-
【中止のお知らせ】第36回東春近運動会について
【中止のお知らせ】第36回東春近運動会について
明日、6月15日(日)に開催を予定しておりました東春近運動会は、悪天候とグラウンドの状態を考慮し、中止といたします。
大変残念ではございますが、参加を予定されていた皆様、準備にご協力いただいた皆様、地域の各団体の皆様におかれましては、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※運動会の開催判断は当日早朝としておりましたが、気象情報では大雨の予報が好転する見込みが薄く、当日のグラウンドの状況では滑りやすくケガの危険もあると考え、前日判断を行いました。ご了承ください。
※当初の予定通り、中止の連絡は明日も午前5時45分〜6時頃にかけて、再度有線ページング放送と安心安全メールにて配信いたします。
配信元:東春近公民館(0265-72-3202)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月14日15時56分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、15日未明から昼前にかけて、南部では、15日未明から夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
日本海には前線を伴った低気圧があって、東北東へ進んでいます。
長野県では、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が不安定となる見込みです。このため、15日未明から夕方にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では14日夜遅くから15日明け方にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 100ミリ
中部 100ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
北部と中部では、15日未明から昼前にかけて、南部では、15日未明から夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、15日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月14日15時56分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、15日未明から昼前にかけて、南部では、15日未明から夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
日本海には前線を伴った低気圧があって、東北東へ進んでいます。
長野県では、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が不安定となる見込みです。このため、15日未明から夕方にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では14日夜遅くから15日明け方にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 100ミリ
中部 100ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
北部と中部では、15日未明から昼前にかけて、南部では、15日未明から夕方にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、15日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月14日05時57分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、15日未明から夕方にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が、黄海から日本の南を通って、日本の東へのびています。14日夜までに前線上の日本海西部に低気圧が発生し、15日にかけて日本海を東北東へ進む見込みです。
長野県では、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、南部を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。このため、南部では15日未明から夕方にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
南部では、14日夜遅くから15日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 25ミリ
中部 25ミリ
南部 30ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 120ミリ
その後、15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
南部 50ミリ
[防災事項]
南部では、15日未明から夕方にかけて土砂災害に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、14日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月14日05時57分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、15日未明から夕方にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が、黄海から日本の南を通って、日本の東へのびています。14日夜までに前線上の日本海西部に低気圧が発生し、15日にかけて日本海を東北東へ進む見込みです。
長野県では、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、南部を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。このため、南部では15日未明から夕方にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
南部では、14日夜遅くから15日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 25ミリ
中部 25ミリ
南部 30ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 120ミリ
その後、15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
南部 50ミリ
[防災事項]
南部では、15日未明から夕方にかけて土砂災害に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、14日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月13日16時28分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、15日は土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が15日にかけて西日本から日本海に北上する見込みです。
長野県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、15日は大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、14日昼過ぎから広い範囲で雨が降り始め、15日は大雨となる所があるでしょう。南部では、雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
その後、14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
南部では、15日は土砂災害に十分注意してください。また、長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する長野県気象情報」は、14日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月13日16時28分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、15日は土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が15日にかけて西日本から日本海に北上する見込みです。
長野県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、15日は大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、14日昼過ぎから広い範囲で雨が降り始め、15日は大雨となる所があるでしょう。南部では、雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
その後、14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
南部では、15日は土砂災害に十分注意してください。また、長野県では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する長野県気象情報」は、14日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那西部地区における揚水機場の停止と節水のお願い
【伊那西部地区における揚水機場の停止と節水のお願い】
以下の期間において、伊那西部地区の農業用かんがい施設の緊急工事をおこないます。
工事に伴い揚水機場が停止するため、伊那西部地区では農業用水の利用を控えてください。
日時:令和7年6月15日(日)午前8時から6月24日(火)午後5時まで
内容:緊急工事に伴い揚水機場が停止し、各ファームポンドへの水補給ができない状況になります。
・ファームポンドの水が空になった時点で断水状態となります。
・各ファームポンドごとに水利用の状況が異なりますので、節水の方法などは各地区の運用によってください。
・なお、揚水機場を再稼働した際には、再度ご連絡します。
【お問合せ先】
農業用かんがい施設の利用に関しては 西部伊那土地改良区(電話0265-72-0647)
緊急工事に関しては 伊那西部土地改良区連合(電話0265-73-2330)
発信元:伊那市役所農政課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報 (1)
【イベント案内】
◆南アルプス北部地区開山祭「第67回長衛祭」
夏山シーズンの幕開けを迎え、南アルプスの開拓者「竹澤長衛」翁の碑前に集い、翁の遺徳を偲ぶとともに、本格化する登山シーズンを前に安全を祈願する「長衛祭」を開催します。
6月1日にグランドオープンした、南アルプス長谷 戸台パークでは、長衛祭関連イベントとして「竹澤長衛翁特別写真展」も開催中です。
日時:6月14日(土)午前9時30分〜10時30分
場所:北沢峠「長衛小屋」長衛翁碑前
内容:献花(参加者全員)、讃歌長谷合唱(長谷小学校6年生児童の皆さん)、ミニコンサート(南アルプスカルテット)など
※記念登山は行いません。
※一般参加者の募集は行いませんが、当日は一般の方も長衛祭に参加いただけます。
問:南アルプス課 0265-98-3130
◆初夏のお茶会
本を借りるついでに、おいしい煎茶を楽しみませんか?
日時:6月14日(土)午前10時〜午後2時(お茶が無くなり次第終了)
場所:高遠町図書館前 あずまや(雨天時は図書館ロビー)
参加費:無料
問:高遠町図書館 0265-94-3698
◆『創造の森』トークショー&パフォーマンス
伊那市出身の人物デザイナー柘植伊佐夫が手がける絵画展「記憶の人々」を起点に、音楽・トーク・パフィーマンスを織り交ぜた“森とアート”の実験イベント。ピアノや民族楽器が鳴り、歌や踊り、森の香りに包まれる一日です。
日時:6月14日(土)午前11時〜午後4時
※午前11時〜たき火の日・屋外マルシェ、午後2時〜パフォーマンス・トークセッション
場所:伊那市創造館3階講堂、前庭
出演アーティスト:あをとまこ、都夏なおこ、夏秋文彦、平澤真希、水谷浩章、Lee Jiji ほか
入場料:無料
※申込不要です。
※詳しくは伊那市ミドリナ委員会ホームページ(https://midorina.jp/)をご覧ください。
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆信州高遠美術館「伊那谷現代作家6人展」
信州伊那の地で現在活躍している現代作家6人の展覧会です。伊那美術展、県展等の審査員を務め、地域においては後進の指導、育成に尽力している作家が、互いに切磋琢磨しながら取り組み探求してきた絵画表現をご覧ください。
期間:6月14日(土)〜7月27日(日)
会場:信州高遠美術館 第一展示室、第二展示室
時間:午前9時〜午後5時(最終受付午後4時30分)
入館料:一般500円(割引料金400円)
※高校生以下および18歳未満は無料
展覧会中の休館日:毎週火曜日、6月21日(土)
問:信州高遠美術館 0265-94-3666
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報 (2)
【イベント案内】
◆ちびっこ広場「英語あそび」
英語あそびで、おもしろさを体験しましょう。
日時:6月17日(火)午前10時30分〜11時頃
場所:生涯学習センター7階 ちびっこ広場
対象:未就園児
定員:親子20組(先着順)
参加費:無料
持ち物:水分補給できるもの
その他:事前申込不要。令和7年度は、8月19日(火)、10月14日(火)、12月16日(火)、令和8年2月17日(火)にも開催します。
問:伊那市生涯学習センター 0265-78-5801
◆ニシザワいなっせホール コンサート
父の日に贈る音楽の花束〜ムジカ・アンティーカINAと仲間たち〜
日時:6月15日(日)午後2時〜(午後1時30分開場)
会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」
入場料:前売一般3,500円、当日一般4,000円、中学生以下無料(全席自由)
問:生涯学習センター 0265-78-5801/ムジカ・アンティーカINA(サガラ) 090-8873-0339
◆みはらしファーム草の家「Tシャツ染め体験」
みはらしファームで育てたマリーゴールドを使ったTシャツの染め体験をしませんか。世界に一つだけのオリジナルTシャツを作りましょう。
日時:7月5日(土)午後1時〜
場所:みはらしファーム やってみらっし体験室
参加費:4,300円(Tシャツ代込み)
定員:10人(先着順)
申込方法:みはらしファーム公園事務所へ電話またはみはらしファームホームページ(https://miharashi-farm.com/article/dyeing-workshop-marigold/)からお申し込みください。
問:みはらしファーム 0265-74-1807/農政課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home