-
3月20日休日当番医・歯科・薬局案内
3月20日休日当番医・歯科・薬局案内
○元の気クリニック
(内科、小児科)
電話:0265-74-2007
所在地:伊那市西春近
○このはなクリニック
(婦人科)
電話:0265-98-8814
所在地:伊那市上新田
○座光寺内科医院
(内科、小児科)
電話:0265-83-3222
所在地:駒ケ根市
○福島医院
(内科)
電話:0265-79-2071
所在地:箕輪町
○和光堂薬局
電話:0265-76-3141
所在地:伊那市上牧
○アイセイ薬局伊那店
電話:0265-71-1701
所在地:箕輪町
○興生堂薬局
電話:0265-83-3352
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがありますので、事前に確認していただくことをおすすめします。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雪に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年3月17日16時19分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では18日夜遅くから19日にかけて、北部と中部では19日は、大雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
18日は低気圧が夜にかけて東海道沖へ進み、その後19日にかけて発達しながら日本の東へ進む見込みです。関東甲信地方の上空約1500メートルには、氷点下3度以下の寒気が流れ込むでしょう。
このため、長野県では18日夜遅くから19日にかけて、断続的に強い雪の降る所があるでしょう。
[雪の予想]
18日18時から19日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
長野地域山沿い 30センチ
長野地域平地 15センチ
中野飯山地域 30センチ
大北地域山沿い 30センチ
大北地域平地 20センチ
上田地域の菅平周辺 40センチ
上田地域の菅平周辺を除く地域 20センチ
佐久地域 20センチ
松本地域の聖高原周辺 30センチ
松本地域の聖高原周辺を除く地域 15センチ
乗鞍上高地地域 30センチ
諏訪地域 15センチ
上伊那地域 15センチ
木曽地域 20センチ
下伊那地域 20センチ
5センチ以上を予想する地域を記載しています。
予想より地上気温が低くなった場合や、降水量が多くなった場合には、警報級の大雪となる可能性があります。
[防災事項]
南部では18日夜遅くから19日にかけて、北部と中部では19日は、大雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。また、電線や架線及び樹木への着雪にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、18日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雪に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年3月17日16時19分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では18日夜遅くから19日にかけて、北部と中部では19日は、大雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
18日は低気圧が夜にかけて東海道沖へ進み、その後19日にかけて発達しながら日本の東へ進む見込みです。関東甲信地方の上空約1500メートルには、氷点下3度以下の寒気が流れ込むでしょう。
このため、長野県では18日夜遅くから19日にかけて、断続的に強い雪の降る所があるでしょう。
[雪の予想]
18日18時から19日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
長野地域山沿い 30センチ
長野地域平地 15センチ
中野飯山地域 30センチ
大北地域山沿い 30センチ
大北地域平地 20センチ
上田地域の菅平周辺 40センチ
上田地域の菅平周辺を除く地域 20センチ
佐久地域 20センチ
松本地域の聖高原周辺 30センチ
松本地域の聖高原周辺を除く地域 15センチ
乗鞍上高地地域 30センチ
諏訪地域 15センチ
上伊那地域 15センチ
木曽地域 20センチ
下伊那地域 20センチ
5センチ以上を予想する地域を記載しています。
予想より地上気温が低くなった場合や、降水量が多くなった場合には、警報級の大雪となる可能性があります。
[防災事項]
南部では18日夜遅くから19日にかけて、北部と中部では19日は、大雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。また、電線や架線及び樹木への着雪にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雪に関する長野県気象情報」は、18日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(富県・東春近、西箕輪)のお知らせ
【マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(富県・東春近、西箕輪)のお知らせ】
富県・東春近地区、西箕輪地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)がお近くの選挙投票所となっている公民館等に出向き、マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポートを行います。利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【富県・東春近地区】4月17日(木)午後1時30分〜午後4時30分
【西箕輪地区】4月24日(木)午後1時30分〜午後4時30分
場所: 選挙投票所となっている公民館等の駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日午前9時から午後3時まで)
※この電話は予約専用です。
マイナンバーカードについては市民課、マイナ保険証については健康推進課(78-4111)にお問い合わせください。
締切: 3月21日(金)午後3時
※定員に達し次第締め切ります
持物:マイナンバーカード、4桁の暗証番号
↓マイナ保険証の利用に関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/hoken_nenkin/kokuminkenkohoken/mainanba-hokensyo.html
担当:企画政策課
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします
【窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします】
3月下旬から4月中旬にかけて、市民課窓口は大変混み合うことが予想されますので、お時間に余裕をもって窓口にお越しください。
なお、各手続きについて、次の方法により窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします。
(1)証明書の発行について
市民サービスコーナーや各支所でも証明書発行が可能です。また、マイナンバーカードをお持ちの方は、以下の証明書についてコンビニ交付サービスにて取得可能です(注1)。
・住民票
・印鑑登録証明書
・所得証明書(令和5年分)
・戸籍謄抄本
・戸籍の附票
(注1)登録状況により、証明書を取得できない場合があります。
(2)マイナンバーカードに関するお手続きについて
マイナンバーカードに関するお手続きは、事前にご予約のうえ、来庁をお願いいたします。ご予約なしでお越しいただくと、長時間お待たせしてしまう可能性があります。予約方法は以下のとおりです。
・伊那市公式LINEからオンライン予約
基本メニュー「各種予約」から、「マイナンバー窓口予約」を選択。
・マイナンバーカード専用窓口(0265−96−8116)に電話
平日8時30分から17時までにお電話ください。
伊那市役所 市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
3月16日休日当番医・歯科・薬局案内
3月16日休日当番医・歯科・薬局案内
○くろごうち内科循環器科医院
(内科、循環器科)
電話:0265-77-0582
所在地:伊那市境
○酒井医院
(内科、婦人科)
電話:0265-72-4835
所在地:伊那市富県
○前澤外科内科クリニック
(内科、外科)
電話:0265-83-2151
所在地:駒ケ根市
○新田内科クリニック
(内科)
電話:0266-41-5611
所在地:辰野町
○真誠堂薬局
電話:0265-72-3524
所在地:伊那市中央
○ウチダ薬局
電話:0266-41-3533
所在地:辰野町
○上穂みなみ薬局
電話:0265-82-8078
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがありますので、事前に確認していただくことをおすすめします。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内 (1)】
◆伊那市フェアin新宿2025
伊那市と友好提携を結ぶ新宿区で、伊那市観光協会と新宿観光振興協会による特産品販売、観光PRイベントが行われます。首都圏にお住まいの、ご家族、お友達も、お誘いいただき、お出かけください。
期日:3月15日(土)・16日(日)
時間:
○15日 午前11時〜午後6時
○16日 午前11時〜午後5時
会場:新宿駅東南口 サナギ新宿前イベントスペース(新宿区新宿3-35-6/甲州街道高架下)
問:観光課 0265-78-4111/伊那市観光協会 0265-96-8100
◆高遠城址公園開園150周年記念展示
今から約90年前、昭和10年代には驚くべきことに30万人以上の観桜客が高遠を訪れていました。その背景には誰のどのような戦略があったのでしょうか。展示資料から昭和初期高遠の観光パワーを感じ取ってください。
期間:3月15日(土)〜12月14日(日)
開館時間:午前9時〜午後5時(最終入館は午後4時30分)
会場:高遠町歴史博物館2階 セミナールーム
入館料:400円(団体割引あり)、高校生以下および18歳未満の方は無料
会期中の休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、5月7日(水)・8日(木)・20日(火)、6月17日(火)〜20日(金)、7月15日(火)、9月9日(火)〜12日(金)、10月21日(火)、11月18日(火) ※3月25日〜4月20日、4月22日〜5月6日の期間は無休。
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆伊那市地域おこし協力隊ミッション完了報告会
3月末および4月末で卒業を迎える7人の隊員のミッション完了報告会を開催します。コロナ禍に翻弄された活動期間。成果や葛藤、協力隊の活動を今後にどう活かすかなど、卒業を迎える隊員たちが活動を振り返ります。
日時:3月19日(水)午後6時〜7時30分(予定)
会場:市役所1階 多目的ホール
ミッション完了の隊員:
吉澤祐佳(城下町高遠コンシェルジュ)、石井基裕(伊那あそびクリエイター)、石田健祐(伊那西地域応援サポーター)、篠崎希(農家民泊デザイナー)、原田伸太郎(伊那市教育の魅力発信)、村中ひとみ(伊那谷サステイナブル農業推進隊)、橋本圭太(50年の森林まるごとマッチングプロジェクト)
問:地域創造課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内 (2)】
◆春休み 子ども人形劇場
チビッコ達あつまれ!たのしい人形劇が始まるよ。
日時:3月20日(木・祝)午後2時〜(午後1時30分開場)
会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」
入場料:前売り250円、当日300円(1歳未満は無料)
出演:人形劇団赤とんぼ
演目:ウサギとキツネ カニカニ作戦、ムジナと小坊主
チケット販売:いなっせ5階 生涯学習センター事務室、市役所3階 文化交流課
※生涯学習センターでは電話での予約も受け付けます。
お問い合わせ先:NPO法人伊那芸術文化協会 0265-78-6106
問:生涯学習センター 0265-78-5801
◆伊那市メタバース体験会
伊那市の「森」をテーマにしたメタバース空間を3月27日にリリースします。これにあわせ、オープニングイベントとして、市内の中学生以上の方を対象に体験会を開催します。デジタル空間上で伊那の森や暮らし、学びを体験してみませんか!
日時:3月27日(木)
○前半 午後1時30分〜2時30分(午後1時受付開始)
○後半 午後3時〜4時(午後2時30分受付開始)
会場:市役所5階 501・502会議室
対象:市内中学生以上(中高生優先)
定員:前半8人(4人×2チーム)、後半12人(4人×3チーム)
※前半はオープニングイベント(記者発表会)にも参加いただきます。
※申し込み多数の場合は、中高生を優先させていただいた上、抽選で参加者を決定します。
※抽選の結果については改めてご連絡します。
申込期限:3月24日(月)
申込方法:以下のURLから必要事項を入力してお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54758
問:地域創造課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○長野朝日放送「信州のツボ」
長野県内のケーブルテレビ局が制作した地元愛あふれるバラエティ番組を週替わりでお届け!今回は、伊那ケーブルテレビジョンのまちおこし情報番組『素でどうでしょう』!今回は桜の時期に合わせて、高遠町を巡る観光ツアーをご提案!過去の映像を振り返りながら、おすすめポイントを紹介していきます。
放送日時:3月14日(金)午後3時53分〜4時28分
放送局:長野朝日放送
◆春の高校伊那駅伝関連
○長野放送「いちおし∞アルファ」
NBSおすすめの番組と天気予報をお送りする番組。あと5日に迫った「春の高校伊那駅伝」へのカウントダウンがはじまります。
※この日から毎日、春の高校伊那駅伝についてお知らせされる予定です。
放送日時:3月18日(火)午後10時54分〜11時
放送局:長野放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【3月12日・3月29日】東春近公民館「ボッチャ体験会」のお知らせ
ボッチャはパラリンピックの正式種目です。心と体の健康づくりに役立つよう、ニュースポーツ体験会として3月は2回開催します。とっても簡単に楽しめるので、ぜひお気軽にご参加ください!
【日時】3月12日(水)午前10時〜(1時間30分程度)
3月29日(土)午後 7時〜(1時間30分程度)
【会場】いずれの日程も春近郷ふれ愛館(東春近公民館)1階講堂で開催
【内容】パラリンピック競技「ボッチャ」をみんなで体験
【持ち物】動きやすい服装、飲み物、上履き
【参加費】無料(どなたでもご参加いただけます)
【参加申込】不要(直接、会場へおいでください)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/826845
配信元:東春近公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home