-
2月6日 ぐるっとタクシー運休のお知らせ
降雪の影響により、ぐるっとタクシーは2月6日(火)は終日運休します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
発信元:伊那市役所企画政策課
-
大雪に関する道路情報
大雪に関する道路情報
1 中央自動車道上下線【中津川IC〜小淵沢IC】通行止
2 11時頃の予定 国道19号 岐阜県賤母道の駅から塩尻市高出交差点通行止
今後の道路情報にご注意ください。
発信元:伊那市役所管理課
-
中央自動車道上下線【中津川IC〜伊北IC】10時35分通行止
中央自動車道上下線【中津川IC〜伊北IC】10時35分通行止
降雪により、中央自動車道上下線の中津川IC〜伊北ICが10時35分に通行止になりました。
発信元:伊那市役所管理課
-
中央自動車道上下線【中津川IC〜伊北IC】10時35分通行止
中央自動車道上下線【中津川IC〜伊北IC】10時35分通行止
降雪により、中央自動車道上下線の中津川IC〜伊北ICが10時35分に通行止になりました。
発信元:伊那市役所管理課
-
2月4日休日当番医案内
「2月4日休日当番医案内」
○樋代内科医院
(内科)
電話:0265-72-2505
所在地:伊那市坂下
○富士眼科医院
(眼科)
電話:0265-74-7166
所在地:伊那市狐島
○北原内科
(内科)
電話:0265-94-2255
所在地:伊那市高遠町
○伊北クリニック
(整形外科)
電話:0265-70-6633
所在地:箕輪町
○東伊那すこやかクリニック
(内科、小児科)
電話:0265-83-4024
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント情報
【イベント案内】
◆造形クラブ作品展2024
小学生を対象に活動する造形クラブの作品展です。
期間:2月3日(土)〜26日(月)
会場:伊那市創造館2階 企画展展示室
時間:午前10時〜午後5時(最終入館午後4時45分)
入館料:無料
休館日:毎週火曜日
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆第18回アートスクール作品展
令和5年度開催のアートスクール受講者の作品展です。
期間:2月7日(水)〜25日(日)
会場:信州高遠美術館 市民ギャラリー
時間:午前9時〜午後5時(最終入館午後4時30分)
※最終日は午後3時まで
入館料:期間中無料
会期中の休館日:毎週火曜日、2月14日(水)
問:信州高遠美術館 0265-94-3666
◆絵本と大道芸人ライブ
大道芸人オマールえびさんによる、絵本と大道芸を組み合わせたライブをします。
日時:3月2日(土)午前10時30分〜、午後1時30分〜
会場:高遠町図書館2階視聴覚室
参加費:無料
定員:定員各回50人
申込方法:高遠町図書館にお申し込みください。
問:高遠町図書館 0265-94-3698
◆第29回歴博講座
日時:3月2日(土)午後1時30分〜
会場:地域間交流施設(歴史博物館隣)
演題:「幕末期高遠藩の農民制度−定法並びに文革−」
講師:上伊那郷土研究会員 春日賢太郎氏
【内容】幕末、高遠藩領青島村(伊那市美篶)の史料から、村のきまりを通して高遠藩はどのように農民たちを統制しようとしていたのか学びます。
参加費:100円
申込方法:2月3日(土)から電話またはメールでお申し込みください。
メール:t-rhk@inacity.jp
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆みはらしファームの節分会
立春の節分に豆をまく行事は中国から伝わった風習で、悪い疫病をもたらす鬼を追い払う儀式です。みはらしファームでは伝統行事を後世に伝えるため毎年実施しています。会場の皆さんで鬼退治の豆まきを行い、その後、みはらしファームの商品や利用券などがもらえる福豆まきを行います。
日時:2月3日(土)正午〜
会場:みはらしファーム第1駐車場
問:みはらしファーム公園事務所 0265-74-1807
◆高遠中学校吹奏楽部 東海アンサンブルコンテスト出場激励会
高遠中学校吹奏楽部はアンサンブルコンテスト長野県大会で金賞を受賞し、2月10日の東海大会へ出場することが決まりました。東海大会を控えた出場チームの激励会を開催します。
日程:2月4日(日)開場午前9時20分 公開練習ののち10時10分から発表会を行います。
会場:高遠中学校多目的ホール
申込:不要
駐車場:南庭駐車場、東側駐車場をご利用ください。
その他:マスクの着用をお願いします。スロープがあり車イスでの来場も可能です。
問:高遠町公民館 0265-94-2557
◆伊那市ローカル人材セミナー
「地域でやりたいことができる力」を身につけることを実現するために地域プレーヤー育成やコミュニティ醸成を目的に実施します。今回は、デザイン編「地域の魅力って何?」をテーマに、地域ビジネス実践者の経験談やノウハウなどをお伝えします。
日時:2月8日(木)午前10時〜(受付9時30分)
会場:産業と若者が息づく拠点施設 allla(アルラ)
参加費:無料
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ina-local-03.peatix.com/
問:地域創造課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○BS朝日「三遠南信ふるさと紀行 〜右團治がゆく 家康ゆかりの地〜」
令和5年NHK大河ドラマ「どうする家康」に出演した歌舞伎俳優市川右團治さんが、三遠南信地域の徳川家ゆかりの地を巡る紀行番組です。南信地域の徳川家ゆかりの地として高遠が取り上げられ、家康の孫である保科正之と高遠そばが紹介される予定です。
放送日時:2月3日(土)午後2時〜2時55分
放送局: BS朝日
○BSテレ東「ゴルフ天下!たい平〜Season5〜」
林家たい平さんがおくる、楽しく真面目なゴルフ番組。芸能人やスポーツ選手をゲストに迎え、熱い戦いと楽しいトークで盛り上がります。今回は伊那市のゴルフ場を舞台に2月4日(日)〜3月3日(日)の間、5週連続で放送がされます。ゲストはオリンピアン(アーチェリー元日本代表)の山本博さん。
放送日時:2月4日(日)午前9時〜9時30分
放送局:BSテレ東
○テレビ東京「田村淳のTaMaRiBa」
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがMCを務め、様々な社会課題の解決を目指す「TaMaRiBa」。今回のテーマは「メタバース×地域創生 伊那を「いーな」と言わせる!プロジェクト」と題し、メタバースによる伊那市の魅力発信に挑戦していきます。
放送日時:2月5日(月)午前2時5分〜2時35分
放送局:テレビ東京
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
マイナンバーカード出張申請受付(西箕輪・手良美篶)開催のお知らせ
西箕輪地区・手良、美篶地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)の中でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
申請に必要な写真の無料撮影を行い、カード発行後ご自宅に簡易書留郵便で郵送します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【西箕輪地区】2月21日(水)午後2時30分〜午後4時30分
【手良・美篶地区】3月6日(水)午後2時30分〜午後4時30分
※マイナポイントの申込は終了しました。
場所: 選挙投票所となっている公民館等駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日9時〜15時)
※この電話は予約専用です。マイナンバーカードのお問い合わせは市民課(78-4111)まで
締切: 2月8日(木)
※定員に達し次第締め切ります
↓マイナンバーカードに関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/my_number/index.html
担当:企画政策課・市民課
発信元:伊那市役所企画政策課
-
高遠中学校吹奏楽部 東海アンサンブルコンテスト出場激励会
高遠町公民館では、高遠中学校吹奏楽部東海アンサンブルコンテスト出場激励会の参加者を募集します。高遠中学校吹奏楽部は過日1月20日のアンサンブルコンテスト長野県大会で金賞を受賞し、2月10日の東海大会へ出場することが決まりました。
東海大会を控え、大会出場チームを激励するため、次のとおり激励会を行います。
■日程:2月4日日曜日 開場9時20分 公開練習ののち10時10分から発表会を行います。
■会場:高遠中学校多目的ホール
■その他:申込み不要。駐車場は南庭駐車場か東側駐車場をご利用ください。また、来場の際はマスク着用をお願いします。スロープもあり車イスでの来場も可能です。
■問合せ:高遠町公民館、電話94−2557までご連絡ください。
発信元:高遠町総合支所
-
マイナンバーカードの平日時間外・休日交付窓口を開設しています
【マイナンバーカードをお受け取りください】
市役所から「マイナンバーカード(個人番号カード)交付のご案内」が届いた皆さんへのお知らせです。下記のとおり窓口を開設いたします。この機会を是非ご利用ください。
〇窓口開設日
・通常窓口 午前9時から午後5時まで
・平日時間外
2月14日(水曜日)
午後5時30分から午後7時まで
・休日
2月4日(日)、10日(土)、17日(土)、25日(日)
午前9時から午前11時45分まで
※3月以降は曜日・開設時間が変更になる可能性があります
〇予約方法
コールセンターへの電話予約
0265-96-8116(平日8:30〜17:15)
伊那市にお住まいの方へ向けて、マイナンバーカードに関するお問い合わせフォームを作成しました。以下のURLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38957
発信元:伊那市役所市民課