-
イベント情報
【イベント案内】
◆童謡唱歌教室 ふるさとの四季<冬編>
寒い冬の一日、ホッとするひととき。伊那谷の美しい風景写真を鑑賞しながら童謡・唱歌を歌いましょう♪
日時:1月26日(金)午前10時45分〜(開場午前10時15分)
会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」
入場料:無料
資料代:200円
問:伊那市生涯学習センター 0265-78-5801
◆井月俳句・類句特別展示
幕末から明治にかけて伊那谷を放浪した俳人、井上井月。新たに発見された井月の新句の掛け軸2点と、昨年飯島町の民家から発見された「類句(るいく)」(以前から知られていた既存の句と、一部表現の違う句)を展示します。
会期:1月27日(土)〜5月13日(月)
会場:伊那市創造館2階井月展示室
時間:午前10時〜午後5時(最終受付午後4時45分)
※初日(1月27日)午前10時から井月研究家一ノ瀬武志氏による展示説明があります。
入場料:無料
会期中の休館日:毎週火曜日、3月21日(木)
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆上伊那教育会郷土研究部 第45回研究発表会
・自然の部 上伊那教育会館(いなっせ4階)講堂
・人文の部 伊那市創造館3階講堂
日時:1月27日(土)午後1時30分〜3時45分
入場料:無料
申込:不要
主催:公益社団法人上伊那教育会
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆市民体育祭スキー競技
市民体育祭のスキー競技を開催します。
日時:2月10日(土)午前7時受付開始
会場:中央道伊那スキーリゾート
種目:大回転
種別:スキー、スノーボード
申込方法:2月2日(金)午後5時までに市役所スポーツ課に申込書を提出してください。(メール、ファックス可)
メール:spr@inacity.jp
ファックス:0265-72-4142
問:スポーツ課 0265-78-4111
◆南アルプス講座第1回「南アルプスの石×地球内部」
南アルプスの岩石研究から最近明らかになってきた地球内部のできごとや解明に向けたアプローチ、伊那地域の地質の魅力などをお聴きします。
日時:2月17日(土)午後1時30分〜
会場:伊那市役所501.502会議室
講師:信州大学理学部地球学コース助教 森 宏氏
定員:30名(先着順)
申込方法:1月29日(月)午前10時より、ながの電子申請サービスまたは電話でお申込みください。
ながの電子申請:https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=40057
問:観光課 0265-78-4111
◆伊那市カレー大作戦
おいしいカレーを食べて、おなかいっぱいになろう!食を通じて、子どもとその家族を笑顔で元気にする1月のカレー大作戦(伊那市社会福祉協議会主催)を市内20会場で開催します。
日時:1月28日(日)午後4時〜5時30分
会場:市内9地区、20会場
・竜西地区:kurabe、多国籍食堂noL、 カラオケ空間ANON、おばんざいカフェひらり、CA、焼やき蔵人、海老屋、アーバックル、サンティプール、福祉まちづくりセンター(提供:マサラサンガム)
・竜東地区:アルハンブラ、アンナプルナ伊那店
・富県地区:富県公民館(提供:和しん)、又三郎おむすび
・美篶地区:たんぽぽカフェ(提供:志和の会)
・手良地区:手良公民館(提供:ここまるキッチン)
・西箕輪地区:信濃路
・西春近地区:西春近公民館(提供:ともゑ食堂)
・高遠町地区:華蔵
・長谷地区:サンハート美和(提供:あすなろ)
金額:子ども(18歳まで)無料、大人300円
その他:カレーを容器に詰めてお渡しします。アレルギー対応はできませんので、ご了承ください。会場へ車でお越しの際は、指定場所以外への駐車はしないでください。
※会場や提供数など詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
http://www.inacity.jp/kosodate_kyoiku/ikujishien/kodomonomiraioen/event.html
問:子育て支援課 0265-78-4111/伊那市社会福祉協議会 0265-73-2544
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○ABN「いいね!信州スゴヂカラ」
ディレクター自らが泊まり、宿とその周辺の魅力を探る企画「泊まってみたらスゴかった!」今回は、長谷地区の民宿が紹介されます。仲間との新年会、自家製の粉で打つ十割蕎麦、笑顔あふれる元気な宿です。
放送日時:1月27日(土)午前10時45分〜11時15分
放送局: ABN長野朝日放送
○NHK Eテレ「ハートネットTV フクチッチ(37) きつ音 前編」
明治時代の近代教育における学校教育の形成に携わり、その後は日本では初めて組織的に吃音矯正を実践し、吃音矯正機関「楽石社」を設立した伊沢修二が番組の中で取り上げられます。伊那市創造館では所蔵する資料画像などを提供しました。
放送日時:1月29日(月)午後8時〜8時30分
放送局:NHK Eテレ
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○ABN「いいね!信州スゴヂカラ」
ディレクター自らが泊まり、宿とその周辺の魅力を探る企画「泊まってみたらスゴかった!」今回は、長谷地区の民宿が紹介されます。仲間との新年会、自家製の粉で打つ十割蕎麦、笑顔あふれる元気な宿です。
放送日時:1月27日(土)午前10時45分〜11時15分
放送局: ABN長野朝日放送
○NHK Eテレ「ハートネットTV フクチッチ(37) きつ音 前編」
明治時代の近代教育における学校教育の形成に携わり、その後は日本では初めて組織的に吃音矯正を実践し、吃音矯正機関「楽石社」を設立した伊沢修二が番組の中で取り上げられます。伊那市創造館では所蔵する資料画像などを提供しました。
放送日時:1月29日(月)午後8時〜8時30分
放送局:NHK Eテレ
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
【令和5年度 なから伊那暮らしセミナー開催のお知らせ】
「地域共生社会って何?」
地域の様々な関係者が参加し、セッションを通じて地域共生社会の実現に向けて理解を深める機会になります。
多くの皆さんのご参加お待ちしております。
○日時
2月18(日)午後1時30分〜午後4時
○会場
伊那市福祉まちづくりセンター3F
○詳細は伊那市社会福祉協議会のホームページをご確認ください
https://ina-shakyo.jp/topics/324
○お問い合わせ先
伊那市社会福祉協議会
電話0265-73-2544
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
【令和5年度 なから伊那暮らしセミナー開催のお知らせ】
「地域共生社会って何?」
地域の様々な関係者が参加し、セッションを通じて地域共生社会の実現に向けて理解を深める機会になります。
多くの皆さんのご参加お待ちしております。
○日時
2月18(日)午後1時30分〜午後4時
○会場
伊那市福祉まちづくりセンター3F
○詳細は伊那市社会福祉協議会のホームページをご確認ください
https://ina-shakyo.jp/topics/324
○お問い合わせ先
伊那市社会福祉協議会
電話0265-73-2544
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
【市道野底手良線 野底堤付近 全面通行止のお知らせ】
市道野底手良線の野底堤付近におきまして、道路沿いの支障木伐採のため、令和6年1月29日(月)から令和6年2月15日(木)まで、全面通行止となります。竜東線の野底交差点(伊那北保育園)〜六道原工業団地北側入口三叉路の間は通り抜けができなくなります。たいへんご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
問い合わせ先:伊那林業株式会社
電話番号:78−8157
発信元:伊那市役所管理課
-
【市道野底手良線 野底堤付近 全面通行止のお知らせ】
市道野底手良線の野底堤付近におきまして、道路沿いの支障木伐採のため、令和6年1月29日(月)から令和6年2月15日(木)まで、全面通行止となります。竜東線の野底交差点(伊那北保育園)〜六道原工業団地北側入口三叉路の間は通り抜けができなくなります。たいへんご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
問い合わせ先:伊那林業株式会社
電話番号:78−8157
発信元:伊那市役所管理課
-
『新春そばまつり』開催のお知らせ
『新春そばまつり』開催のお知らせ
「信州そば発祥の地」伊那そば振興会(事務局:観光課)からのお知らせです。
新そばが落ち着き、これからがいちばん美味しいそばの時期とも言われ、春近そばの会では「新春そばまつり」を開催します。そばの提供とともに、「春、近し」ということで受験生応援企画も行います。
中学3年生と高校3年生は、「温かいおそば」または「冷たいおそば」を1食無料提供!
地元企業から応援の粗品進呈(限定100名様)。
※受付で中3、高3の確認とサインをお願いします。
「新春そばまつり」開催日程
【日時】1月28日(日)午前10時から午後2時まで
【場所】西春近公民館(室内提供)
【メニュー】温かいおそば・冷たいおそば・お土産そば(2食入り)
お問い合わせ:春近そばの会 電話
090-3232-9663(飯島)・090-1829-2726(田中)
発信元:伊那市役所観光課
-
『新春そばまつり』開催のお知らせ
『新春そばまつり』開催のお知らせ
「信州そば発祥の地」伊那そば振興会(事務局:観光課)からのお知らせです。
新そばが落ち着き、これからがいちばん美味しいそばの時期とも言われ、春近そばの会では「新春そばまつり」を開催します。そばの提供とともに、「春、近し」ということで受験生応援企画も行います。
中学3年生と高校3年生は、「温かいおそば」または「冷たいおそば」を1食無料提供!
地元企業から応援の粗品進呈(限定100名様)。
※受付で中3、高3の確認とサインをお願いします。
「新春そばまつり」開催日程
【日時】1月28日(日)午前10時から午後2時まで
【場所】西春近公民館(室内提供)
【メニュー】温かいおそば・冷たいおそば・お土産そば(2食入り)
お問い合わせ:春近そばの会 電話
090-3232-9663(飯島)・090-1829-2726(田中)
発信元:伊那市役所観光課
-
消防庁緊急情報
これは、Jアラートのテストです。
伊那市危機管理課