-
倒木による通行止の解除のお知らせ(国道361号線)
伊那市日影の国道361号線で倒木のため、警察署東信号交差点と日影信号交差点の間で、全面通行止めとなっていましたが、6月10日火曜日午後1時30分に通行可能となりました。ご協力ありがとうございました。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
国道361号線で倒木による通行止のお知らせ(伊那市日影地籍)
伊那市日影の国道361号線で倒木があり、警察署東信号交差点と日影信号交差点の間で、全面通行止めとなっています。警察署東信号交差点と日影信号交差点で迂回するようお願いいたします。現在のところ通行止の解除の見込みは立っておりません。ご協力よろしくお願いいたします。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月10日11時04分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、10日夜のはじめ頃から11日夕方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、華中から本州の南岸を通って日本のはるか東にのびています。この前線は、11日はじめにかけてゆっくり北上し、その後南下して本州の南岸に停滞する見込みです。
このため長野県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、11日朝にかけて大気の状態が不安定となる見込みです。南部や県の西側の地域を中心に、10日夜のはじめ頃から11日夕方にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、10日昼過ぎから11日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 25ミリ
中部 25ミリ
南部 30ミリ
10日12時から11日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 100ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
長野県では、10日夜のはじめ頃から11日夕方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、11日朝にかけて落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月10日05時55分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、華中から本州の南岸を通って日本のはるか東にのびています。この前線は、11日はじめにかけてゆっくり北上し、その後南下して本州の南岸に停滞する見込みです。
長野県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、11日朝にかけて大気の状態が不安定となる見込みです。また、10日昼過ぎから11日にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、10日昼過ぎから11日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
10日6時から11日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 120ミリ
中部 120ミリ
南部 150ミリ
その後、11日6時から12日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
中部 50ミリ
南部 50ミリ
[防災事項]
長野県では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、11日朝にかけて落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月10日05時55分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、華中から本州の南岸を通って日本のはるか東にのびています。この前線は、11日はじめにかけてゆっくり北上し、その後南下して本州の南岸に停滞する見込みです。
長野県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、11日朝にかけて大気の状態が不安定となる見込みです。また、10日昼過ぎから11日にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、10日昼過ぎから11日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
10日6時から11日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 120ミリ
中部 120ミリ
南部 150ミリ
その後、11日6時から12日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
中部 50ミリ
南部 50ミリ
[防災事項]
長野県では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、11日朝にかけて落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月9日16時21分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、華中から九州南部を通って日本のはるか東にのびています。この前線は、10日にかけてゆっくり北上し、11日にかけて東シナ海から西日本、東日本を通って日本の東に停滞する見込みです。
このため長野県では、10日日中を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。また、南部では午後は大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
南部では、10日は雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。10日昼過ぎから11日にかけて、雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
9日18時から10日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 60ミリ
南部 100ミリ
その後、10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 60ミリ
南部 100ミリ
[防災事項]
南部では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害に十分注意してください。低い土地の浸水、河川の増水、落雷、突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年6月9日16時21分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、華中から九州南部を通って日本のはるか東にのびています。この前線は、10日にかけてゆっくり北上し、11日にかけて東シナ海から西日本、東日本を通って日本の東に停滞する見込みです。
このため長野県では、10日日中を中心に大気の状態が不安定となる見込みです。また、南部では午後は大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
南部では、10日は雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。10日昼過ぎから11日にかけて、雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
9日18時から10日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 60ミリ
南部 100ミリ
その後、10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 60ミリ
南部 100ミリ
[防災事項]
南部では、10日昼過ぎから11日にかけて、土砂災害に十分注意してください。低い土地の浸水、河川の増水、落雷、突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆第3回 対話・つながり・実現の場
県内高校の再編を契機として伊那市が進めている「官民共創の新しいまちづくり」。今回のテーマは「まちなかエリアの課題や魅力を見える化しよう!」です。伊那市の公式LINEを活用して、普段の生活では見えていなかった課題や魅力を発見する時間にしたいと思います。
日時:6月15日(日)午後1時〜4時30分
内容:第1部 「まち歩き」をしよう!/第2部 発表・振り返り・交流タイム
場所:第1部 いなっせ集合/第2部 産業と若者が息づく拠点施設allla
※いなっせを出発してまち歩きをした後、alllaに向かいます。
参加費:無料
申込方法:次のURLからお申し込みください。(https://x.gd/e7C6X)
※詳しくは市公式ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/shisei/machizukuri/newmachizukuri/20250426_2_machidu.html
問:地域創造課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
成人歯科健診実施のお知らせ
【成人歯科健診実施のお知らせ】
歯科健診は見た目や口臭の改善に加え虫歯・歯周病の治療につながります。
歯周病を治療することで様々な病気のリスクを減らすことができます。
伊那市では定期的な歯科健診のきっかけとなるよう、成人歯科健診を実施しています。
対象年齢の方は是非ご利用ください。
■対象年齢
21歳(H16.4.2〜H17.4.1生)
31歳(H6.4.2〜H7.4.1生)
41歳(S59.4.2〜S60.4.1生)
51歳(S49.4.2〜S50.4.1生)
61歳(S39.4.2〜S40.4.1生)
71歳(S29.4.2〜S30.4.1生)
■健診料金 500円
■実施期間 令和7年6月2日(月)から令和8年2月28日(土)まで
■受診方法
既に申し込みをされている方は郵送される通知をご確認ください。
まだお申し込みされていない方は電子申請または電話でお申し込みください。
電子申請は以下のリンクからお願いします。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=55726
お問い合わせ
伊那市役所 健康推進課 保健係
電話:78−4111 内線2335〜2338
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
6月8日休日当番医・薬局・歯科案内
6月8日休日当番医・薬局・歯科案内
○木村内科医院
(内科)
電話:0265-72-3915
所在地:伊那市荒井
○春日医院(中央区)
(内科)
電話:0265-72-3803
所在地:伊那市中央
○上伊那生協病院
(内科)
電話:0265-79-8813
所在地:箕輪町
○座光寺内科医院
(内科、小児科)
電話:0265-83-3222
所在地:駒ケ根市
○真誠堂薬局
電話:0265-72-3524
所在地:伊那市中央
○ライオン薬局
電話:0265-72-3029
所在地:伊那市荒井
○けやき薬局
電話:0265-71-3654
所在地:箕輪町
○高仲薬局
電話:0265-81-1602
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home