-
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門では、水位調整のため、本日8月7日午前10時00分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位が上昇しますので、十分注意してください。
放流状況や気象情報などは、「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門では、水位調整のため、本日8月7日午前10時00分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位が上昇しますので、十分注意してください。
放流状況や気象情報などは、「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市民プールの休場について
本日の伊那市民プールの営業は、天候不順のため中止とします。以降、天候が回復しても再開はいたしませんのでご了承ください。
伊那市役所スポーツ課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
8月6日午後7時頃、西箕輪地区と南箕輪境の伊那シニアグラウンド付近でクマ1頭の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外出は控えてください。
https://maps.app.goo.gl/v5ssTC2Nx4XqDrSbA?g_st=ipc
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や朝夕の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
夏のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
締め切り間近!!伊那市モバイルクリニック事業の愛称募集
伊那市モバイルクリニック事業では、現在運行中の「INAヘルスモビリティ」の利用拡大に伴い、今年10月に導入予定のオンライン妊産婦健診専用車両(2台目)の愛称を皆さまから募集しますので、是非ご応募ください。
・応募テーマ
「未来を育む、柔らかいぬくもりのような愛称」
・募集期間
令和7年8月8日まで
・応募方法、その他
応募チラシ記載の募集要項をご確認の上、以下URLの「ながの電子申請サービス」又は市役所・各支所の窓口備え付の応募用紙のいずれかの方法で応募してください。
【ながの電子申請サービスURL】
(利用者登録せずに応募することができます)
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58511
・お問い合わせ先
企画政策課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
令和7年度 伊那市健康応援ポイントに応募してみませんか
【令和7年度 伊那市健康応援ポイントに応募してみませんか】
伊那市では、皆さんの健康づくりに対する取り組みを応援する『伊那市健康応援ポイント』を導入しています。(1)Action:体を動かす、(2)Check:健診を受ける、(3)Eat:健康に食べるの3つの項目ACE(エース)を実践してポイントをためると、抽選でプレゼントが当たります。オンライン申請またはチラシで応募できます。
【応募条件】(以下のすべての条件を満たす必要があります。)
・伊那市在住の18歳以上の方
・令和6年12月1日から令和7年11月28日までに健診を受診した方
・指定の取組で500ポイント以上取得した方
【応募締切】
令和7年11月28日(金)
【その他】
詳細や応募については以下の伊那市公式ホームページからご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/kenkozukuri/r7kenkououenpointo.html
信州ACEプロジェクトについては以下の長野県公式ホームページからご確認ください。
https://ace.nagano.jp/
【お問い合わせ先】
伊那市総合型地域スポーツクラブ 健康応援ポイント係
電話 0265-73-8573
伊那市役所 健康推進課 保健係
電話0265-78-4111(内線2335〜2338)
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)が発表されました
熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)が発表されました
長野県では、今日(8月6日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康にかかわる被害が生じるおそれがあります。
暑さから自分の身を守るとともに、周囲の方へも声かけをしましょう。
■熱中症警戒アラートが発表された地域において、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康にかかわる被害が生じるおそれがありますので、他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう!
■まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。
■その上で、こまめな休憩と水分補給・塩分補給をしましょう。
■高齢者、乳幼児等の方は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方へも声かけをしましょう。
■皆で、身近な場所での暑さ指数を確認し、涼しい環境以外では、運動等を中止しましょう(皆で熱中症対策を積極的に取りやすい環境づくりをしましょう)!
【関連情報リンク先】
伊那市クールスポット(涼み処)ご案内
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/neccyuusyouyobou.html
熱中症予防サイト(環境省)
https://www.wbgt.env.go.jp/
熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
熱中症関連情報(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/index.html
配信元:伊那市役所 健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年8月6日06時00分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、6日昼前から夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、暖かく湿った空気や日中の気温上昇、気圧の谷の影響で、6日昼前から夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、6日昼前から夜のはじめ頃にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、本号限りです。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
体力・運動能力調査に参加してみませんか?
【体力・運動能力調査に参加してみませんか?】
〜知ろう!あなたの体力年齢〜
体力・運動能力測定にチャレンジして、ご自身の身体の状態を確認してみませんか?
日時:令和7年9月16日(火)18時00分〜受付 18時30分〜開始(測定所要時間:約2時間)
会場:ロジテックアリーナ(市民体育館メインアリーナ)
実施内容:
●共通種目 (1)握力 (2)上体起こし (3)長座体前屈
●20歳〜64歳の方 (4)反復横跳び (5)急歩 (6)立ち幅跳び
●65歳〜74歳の方 (4)開眼片足立ち (5)6分間歩行 (6)10m障害物歩行
※実施困難な種目がある方は、可能な種目のみ実施します。
対象者(体力測定):伊那市に住所を有する20歳〜74歳までの男女
※血圧が高い方、具合が悪い点がある方は、参加を見合わせていただく場合があります。
持ち物:動きやすい服装・運動靴・タオル・飲み物 等
申込み:申込フォーム(https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58492)またはお電話でお申し込みください。
申込み締切り:9月9日(火)17時まで
その他:伊那市健康応援ポイントの対象です(50ポイント)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/948800
配信先:伊那市スポーツ課(0265-78-4111/内線2733)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home