-
2月12日休日当番医案内
「2月12日休日当番医案内」
○田畑内科医院
(内科)
電話:0265-78-6668
所在地:伊那市中央
○新井耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-0033
所在地:伊那市上牧
○新田内科クリニック
(内科)
電話:0266-41-5611
所在地:辰野町
○木下医院
(内科、小児科)
電話:0265-82-3712
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
◆高遠だるま市
高遠町の鉾持神社では、五穀豊穣を祈る祭りが行われます。伊那谷唯一のだるま市をお楽しみください。
期日:2月11日(土・祝)
会場:高遠町鉾持神社周辺
その他:弁財天河原臨時駐車場、文化センター駐車場をご利用ください。
問:高遠商工観光課 0265-94-2556/(一社)伊那市観光協会 高遠町観光案内所 0265-94-1745
◆ひな人形展
享保雛、古今雛など江戸時代からの珍しく貴重なひな人形を含め、300体以上を高遠なつかし館や県宝旧馬島家住宅にて展示します。
期間:2月11日(土)〜4月23日(日)
会場:伊那市民俗資料館
時間:(3月末まで)午前10時〜午後4時、(4月)午前9時〜午後5時(最終入館は閉館の30分前まで)
入館料:一般200円 団体(20名以上)150円 高校生以下および18歳未満の方は無料
休館日:毎週火、水、木(2月23日(木・祝)は開館、3月24日(金)〜4月23日(日)は無休)
問:伊那市民俗資料館 0265-94-4044
◆排泄予測デバイス実証参加者募集説明会
トイレの不安を軽減し外出を楽しみませんか。
排泄予測デバイスの実証に参加いただける50歳以上の方を募集しています。説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:2月14日(火)午前10時〜午後7時、2月15日(水)午前9時〜午後3時30分※所要時間は1時間程度です。開催期間中ご都合の良い時間にお越しください。
会場:伊那市民体育館付属施設
(ロジテックアリーナ東隣)
事前予約:不要
その他:事業の内容など詳しくは市公式ホームページをご覧ください。https://www.inacity.jp/shisei/inashiseisakusesaku/shinsangyougijutu/wearable/174kijg20230214info.html
問:企画政策課 0265-78-4111
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
「楽しく学ぶより良い生き方フォーラム」開催のお知らせ
「楽しく学ぶより良い生き方フォーラム」開催のお知らせ
一人ひとりが生きがいを感じると共に今後の人生を自分らしく自己決定していくための備えについて学ぶフォーラムです。
日時:令和5年3月10日(金)午後1時
30分〜4時(受付:午後1時〜)
会場:伊那公民館 講堂
参加費:無料
内容:伊那中央病院医師、認定看護師による講演
エンディングノート活用ワークショップ
定員:50名
(先着順、3月3日(金)締切)
申込方法:下記「申込みフォーム」、伊那市社会福祉協議会ホームページ、
電話、FAX、メールいずれか
※詳細は伊那市社会福祉協議会ホームページをご参照ください。
〇詳しい内容・申込書のダウンロードはこちら
伊那市社会福祉協議会 | 楽しく学ぶより良い「いき方」フォーラム (ina-shakyo.jp)
〇申込みフォーム
http://ina-shakyo.jp/contacts/input/23
問い合わせ・申込み
伊那市社会福祉協議会 地域福祉係
電話:0265-73-2544
FAX:0265-98-0363
Email:s-yamada@ishakyo.jp
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
○BSテレ東「都会を出て暮らそうよ BEYOND TOKYO」
伊那市を特集!2023年住みたい田舎ベストランキング総合第4位に選ばれたまちの魅力や、「地域おこし協力隊」が任期後に必ず伊那市に定住する理由を探ります!
予告動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Ij6H3baj1uU
放送日時:2月15日(水)午後10時〜10時55分
※放送後、YouTubeチャンネル「BSテレ東」で本編をご覧いただけます。
放送局:BSテレ東
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
降雪・積雪にご注意ください
【降雪・積雪にご注意ください】
2月10日の朝から11日はじめにかけて降雪予報が出ております。
大雪による倒木や路面凍結による交通障害に注意、警戒を行い、通勤、通学の際には時間に余裕をもった運転をお願いいたします。
発信元:伊那市役所管理課
-
雪による農作物被害の防止について
【雪による農作物被害の防止について】
伊那市、南箕輪村及びJA上伊那農作物災害対策本部より、雪による農作物被害の防止についてお知らせします。
2月10日から11日にかけて、湿った雪が降る予報が出ています。
ハウスや果樹等の点検や補強を行い、被害防止を図ってください。
又、降雪以降の見回りを行う場合は、携帯電話を携行し、なるべく一人で行かない様にしてください。
発信元:伊那市役所農政課
-
■マイナンバーカード出張申請受付(手良・美篶地区)開催のお知らせ■
【!マイナポイントの受取には2月中のカード申請が必要です!】
手良・美篶地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)の中でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
マイナポイント受取に間に合うよう、日時を【3月1日(水)】から【2月28日(火)】に変更しました。
申請に必要な写真の無料撮影を行い、カード発行後ご自宅に簡易書留郵便で郵送します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【手良・美篶地区】2月28日(火)午前9時30分〜午前11時30分
場所: 選挙投票所となっている公民館等駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日9時〜15時)
締切: 2月20日(月)
※定員に達し次第締め切ります
伊那市ではマイナンバーカードの時間外・休日交付、出張申請受付会などを行っています。
↓マイナンバーカード・マイナポイントに関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/my_number/index.html
担当:企画政策課・市民課
発信元:伊那市役所企画政策課
-
2月11日休日当番医案内
「2月11日休日当番医案内」
○たけまつハートクリニック
(内科、循環器科)
電話:0265-71-8010
所在地:伊那市上牧
○北原こどもクリニック
(小児科)
電話:0265-74-2236
所在地:伊那市境
○林整形外科医院
(整形外科)
電話:0265-76-5525
所在地:伊那市西町
○福島医院
(内科)
電話:0265-79-2071
所在地:箕輪町
○南向診療所
(内科、小児科)
電話:0265-88-2019
所在地:中川村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
マイナポイント申込を移動市役所でお手伝いします(富県・東春近)
【!マイナポイントまだ間に合います!】
市内の各支所に出張し、もーば(移動市役所)の中でマイナポイント申込を支援します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:
【富県支所】2月16日(木)午前9時30分〜午後3時30分
【東春近支所】2月24日(金)午前9時30分〜午後3時30分
持ち物:
(1)マイナンバーカード
(2)マイナンバーカードの暗証番号
(3)ポイントを付けたい電子マネーのカード・アプリなど
(4)(希望する場合)公金受取口座にしたい口座の通帳
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日9時〜15時)
締切: 2月13日(月)
※定員に達し次第締め切ります
注意:
(1)申込には電子マネーやマイナンバーカードの準備が必須です。必ず持ち物を確認してください。
(2)電子マネーには、付与対象外のものや事前準備が必要なものがあります。
あらかじめ、総務省のホームページで確認してください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
伊那市ではマイナンバーカードの時間外・休日交付、出張申請受付会などを行っています。
↓マイナンバーカード・マイナポイントに関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/my_number/index.html
担当:企画政策課・市民課・情報統計課
発信元:伊那市役所企画政策課
-
「ゆうあいマーケット」市街地エリアでお試しサービスを実施中です
伊那市では、買物にお困りの方向けに、注文した商品をお届けする買い物支援サービスを展開しています。
対象エリア拡大を検討するため、現在、市街地エリアでお試しサービスを実施中です。
お試し期間中は、月1,000円の利用料を無料にします。
この機会にご利用いただき、ご感想をお寄せください。
【実施地区】
御園、山寺、坂下、荒井、西町、上牧、中央、上の原、日影、境、狐島、上新田、下新田
※既にサービスを展開しています、長谷・高遠町・富県地区でもご利用いただけます
【実施期間】
令和5年2月1日(水)〜2月28日(火)
※平日のみのサービスとなります。
【利用申込】
利用には申込が必要です。申込書に必要事項を記入し、市役所へ提出してください。
申込書は市役所窓口のほか、ご希望の場合はお問い合わせください。
【詳しい内容はこちら】
https://www.inacity.jp/shisei/inashiseisakusesaku/shinsangyougijutu/yuuaimarket/index.html
伊那市役所 企画政策課 0265-78-4111(内線2142)
担当:守屋・伊藤
発信元:伊那市役所企画政策課