-
マイナンバーカードの申請をサポートします
マイナンバーカードの申請をサポートします
下記の日程で携帯キャリアのイベントと一緒にマイナンバーカードの申請をサポートします。所要時間も15分ほどでございますのでお気軽にお越しください。
【日時】
1月22日(日)
【受付時間】
10:00〜16:00
【会場】
アピタ伊那店1階
【持ち物】
免許証・保険証等本人確認ができるもの
マイナンバーカード申請書(お持ちの方のみ)
発信元:伊那市役所市民課
-
上伊那広域消防からお知らせ
上伊那広域消防本部から火災予防についてお願いします。
昨年末から今月にかけ、住宅を含む建物火災が多数発生しています。
その原因のほとんどは、暖房器具や調理器具の取り扱いの不注意によるものです。
火災から尊い命を守るため、大切な家族や財産を守るため、火の取り扱いには十分注意してください。
上伊那広域消防本部からお知らせしました。
2023/01/20 17:34:03
--上伊那広域消防
-
1月市税・料金の納期限について(お知らせ)
1月市税・料金の納期限について(お知らせ)
このメールは、納付対象者ではない方へも配信されています。
1月の市税・料金の納期限は、1月31日(火)です。
該当される方は、納め忘れのないよう期限までの納付をお願いします。
◇該当する市税・料金
・市県民税 4期(税務課)
・国民健康保険税 8期(税務課)
・介護保険料 8期(社会福祉課)
・保育料 10期(子育て支援課)
・後期高齢者医療保険料 7期(健康推進課)
◇お問い合わせ等
・ご不明な点は、担当課へお問い合せください。代表電話0265-78-4111
・伊那市公式ホームページをご参照ください。http://www.inacity.jp/
発信元:伊那市役所税務課
-
1月22日休日当番医案内
「1月22日休日当番医案内」
○下條医院
(内科、小児科、脳神経外科)
電話:0265-76-5353
所在地:伊那市手良
○伊那市国保長藤診療所
(整形外科)
電話:0265-94-2001
所在地:伊那市高遠町
○アルプスこころの健康クリニック
(精神科・心療内科)
電話:0265-71-8707
所在地:伊那市境
○箕輪ひまわりクリニック
(内科、小児科)
電話:0265-98-7206
所在地:箕輪町
○高山内科クリニック
(内科、循環器科)
電話:0265-82-6690
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
◆排泄予測デバイス実証事業モニター募集説明会
トイレの不安を軽減し外出を楽しみませんか。
膀胱の膨らみを超音波で計測し、トレイのタイミングをお知らせしてくれる排泄予測デバイスの実証事業に参加いただける50歳以上の方を募集しています。説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:1月20日(金)午前11時〜午後7時、1月21日(土)午前9時〜午後6時※所要時間は1時間程度です。ご都合の良い時間にお越しください。
会場:伊那公民館
事前予約:不要
参加費:無料
その他:事業の内容など詳しくは市公式ホームページをご覧ください。https://www.inacity.jp/shisei/inashiseisakusesaku/shinsangyougijutu/wearable/wearableapplication.html
問:企画政策課 0265-78-4111
◆和楽器による 日本の音を未来に コンサートVOL.3「ジュニア和楽器講座発表会」
令和4年に生涯学習センターを会場に開催した「ジュニア和楽器講座」(NPO法人クラシックワールド主管)の参加者(小学生から高校生)と地元出身演奏家の皆さんによる和楽器コンサートです!
日時:1月22日(日)午後2時〜(午後1時30分開場)
会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」
入場料:無料(全席自由)
問:伊那市生涯学習センター 0265-78-5801
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
響働(きょうどう)のひろば 参加者募集のお知らせ
「響働(きょうどう)のひろば 参加者募集のお知らせ」
伊那市では様々な地域づくりの活動が行われています。
活動・事業の枠組み、性格は異なりますが、ともに地域づくりを担う存在としてお互いの良いところを共有しませんか。
地域づくりに関心のある方が集まり、お互いを知り、できることに気づき認めあう中で次の活動の一歩を発見するきっかけとして開催します。
※響働とは、思いを伝え合い、お互いの負担を少しずつ楽にするために、緩やかに絆やつながりが生まれ、響き合っていくという造語です。
日程:令和5年2月22日(水)
時間:午後6時から午後7時30分まで(受付:午後5時30分)
会場:伊那市福祉まちづくりセンター
定員:40名(先着順)
参加費:無料
事前申込:参加には申し込みが必要です。
申込締切:令和5年2月17日(金)
主催:伊那市社会福祉協議会
共催:伊那市
問:伊那市社会福祉協議会 地域福祉係
0265−73−2544
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
新型コロナワクチン接種(12歳以上を対象とする1・2回目接種)の令和5年1・2月分予約受付について
「新型コロナワクチン接種(12歳以上を対象とする1・2回目接種)の令和5年1・2月分予約受付について」
新型コロナワクチン接種を1回も受けていない方の接種機会確保のため、集団接種を下記のとおり実施いたします。
〇予約方法
・インターネット予約又はLINEによる予約
https://g202096.vc.liny.jp/top
・コールセンターへの電話予約
0570-026-580(平日9:00〜17:00)
〇接種会場
伊那市防災コミュニティセンター(伊那市西町5824番地1)
〇ワクチンの種類
ファイザー社製ワクチン(従来株用)
※オミクロン株対応2価ワクチンではありません。
〇接種日時
1回目接種 令和5年1月28日(土)午後
2回目接種 令和5年2月18日(土)午後
※2回目の接種は原則1回目を接種してから3週間後の同じ時間、同じ会場で接種しますので、予約の必要はありません。
詳しくは伊那市ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/vaccine_sessyukanren/coronavaccine12.html
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
息子を騙る電話でお金詐欺の発生について
伊那警察署からのお願いです。
昨日(1月13日)午後2時頃、伊那市内の一般家庭に
おいて、息子の名前をかたる不審電話がありました。
電話の声が息子の声と違ったことで、詐欺の電話だと気付
いたものです。
息子や市の職員等をかたった不審な電話があった場合は、
家族や伊那市、警察等に相談してください。
伊那警察署 0265−72−0110
発信元:伊那警察署
-
マイナンバーカードの申請をサポートします
マイナンバーカードの申請をサポートします
下記の日程で携帯キャリアのイベントと一緒にマイナンバーカードの申請をサポートします。所要時間も15分ほどでございますのでお気軽にお越しください。
【日時】
1月15日(日)
【受付時間】
10:00〜16:00
【会場】
アピタ伊那店1階
【持ち物】
免許証・保険証等本人確認ができるもの
マイナンバーカード申請書(お持ちの方のみ)
発信元:伊那市役所市民課
-
「出張 介護・認知症相談会の開催」
「出張 介護・認知症相談会の開催」
「平日は時間がない」「こんなことを聞いてもいいの?」介護や認知症のことで困っていても、なかなか 相談できないで悩んでいる方や、どこに相談していいかわからない、という方はいませんか。
そのような方のために、下記のような相談会を開催します。介護や認知症の知識を持ったスタッフが
お話をお聞きします。事前予約不要、相談は無料です。
お気軽にお越しください。
日時 令和5年1月14日(土)午前10時から12時まで
会場 伊那市立図書館1階 会議室
お問い合わせは、伊那市役所福祉相談課まで。
電話78−4111(内線2360)
発信元:伊那市役所福祉相談課