-
マイナンバーカード臨時交付窓口の開設
マイナンバーカード臨時交付窓口の開設
マイナンバーカードの受け取りについて、12月は平日の通常窓口に加えて下記の通り臨時交付窓口を開設しますのでこの機会にぜひお受け取りください。受け取りは前日までにご予約の上ご本人様が来庁してください。
【日時】12月1日(木)から28日(水)
◆平日 午後5時30分から午後7時30分まで
◆土日 午前9時から午後1時まで
【場所】伊那市役所1階 マイナンバーカード窓口
電話予約が必要です。予約用電話番号 0265-96-8116
予約受付時間 平日午前8時30分から午後5時まで
発信元:伊那市役所市民課
-
プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」の利用期限について
【お忘れなくご利用ください!】伊那市プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」
伊那市プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」の利用期限は、【明日(11月30日水曜日)まで】となっています。
期限を過ぎた商品券は利用できなくなり、払い戻しなども出来ませんので、ご家族、ご友人などお声がけいただき、期限内にお忘れなくご利用ください。
利用登録店の情報は下記サイトよりご確認ください。
https://ina-hot.net/
発信元:伊那市役所商工振興課
-
■マイナンバーカード出張申請受付(伊那地区(竜東))開催のお知らせ■
【!マイナポイント受取は12月末までのマイナンバーカード申請が必要です!】
伊那地区(竜東)にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)の中でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
申請に必要な写真の無料撮影を行い、カード発行後ご自宅に簡易書留郵便で郵送します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時: 12月13日(火)午前9時30分〜午前11時30分
場所: 選挙投票所となっている公民館等駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日9時〜15時)
締切: 12月2日(金)
※定員に達し次第締め切ります
伊那市ではマイナンバーカードの時間外・休日交付、出張申請受付会などを行っています
↓マイナンバーカード・マイナポイントに関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/my_number/index.html
担当:企画政策課・市民課
発信元:伊那市役所企画政策課
発信元:伊那市役所企画政策課
-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
○テレビ東京「田村淳のTaMaRiBa」
「SDGs × 地域創生 お祭り復活プロジェクト」の中で伊那市の4つの酒蔵とコラボし、立教大学の学生と協力して考えたオリジナル日本酒缶、酒アイス、養老乃瀧限定メニューなどの取り組みが紹介されます。
放送日時:11月28日(月)午前2時5分〜2時35分
放送局:テレビ東京
※放送一週間後を目安にテレビ東京公式YouTubeにも掲載される予定です。
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」の利用期限について
【お忘れなくご利用ください!】伊那市プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」
伊那市プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」の利用期限は、【11月30日水曜日まで】となっています。
期限を過ぎた商品券は利用できなくなり、払い戻しなども出来ませんので、ご家族、ご友人などお声がけいただき、期限内にお忘れなくご利用ください。
利用登録店の情報は下記サイトよりご確認ください。
https://ina-hot.net/
発信元:伊那市役所商工振興課
-
11月27日休日当番医案内
「11月27日休日当番医案内」
○仁愛病院
(内科、外科)
電話:0265-78-3333
所在地:伊那市西町
○ケイ皮フ科クリニック
(皮膚科)
電話:0265-71-7881
所在地:伊那市上新田
○いくやま医院
(内科、小児科)
電話:0265-79-1988
所在地:箕輪町
○よこやま耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-81-0185
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
◆五月女寛/陳量二人展「恒常之河」
期間:11月25日(金)〜12月4日(日)
時間:午前9時〜午後5時(最終受付午後4時30分)
会場:信州高遠美術館第一展示室
入館料:会期中無料
展覧会中の休館日:11月29日(火)
問:信州高遠美術館 0265-94-3666
◆高遠町図書館「除籍本の頒布会」
高遠町図書館で除籍された本を頒布します。
日時:11月26日(土)午前10時〜午後5時、27日(日)午前10時〜午後4時
会場:高遠町図書館
※1人につき雑誌2冊・書籍10冊までお持ちいただけます。
※お持ち帰り用の袋をご用意ください。
※部屋に入る人数を制限させていただく場合があります。
問:高遠町図書館 0265-94-3698
◆伊那市カレー大作戦
おいしいカレーを食べて、おなかいっぱいになろう!食を通じて、子どもとその家族を笑顔で元気にするために、市内8地区の会場で開催します。各会場先着順です。※高遠地区の会場を変更しました。
日時:11月27日(日)午後3時〜5時
会場:市内8地区14会場
・竜西地区:kurabe、多国籍食堂noL、カラオケ空間ANON、おばんざいカフェひらり、さばね、伊那まちBASE(提供:伊那中央ロータリー)
・竜東地区:萬楽、アルハンブラ
・富県地区:富県公民館(提供:あすなろ)
・美篶地区:たんぽぽカフェ(提供:志和の会)
・西箕輪地区:信濃路
・西春近地区:西春近公民館(提供:GOTOCHI)
・高遠地区:竹松旅館別館
・長谷地区:かよちゃんの店 すずな
金額:子ども(18歳まで)無料、大人300円
その他:カレーを容器に詰めてお渡しします。アレルギー対応はできませんので、ご了承ください。会場へ車でお越しの際は、指定場所以外への駐車はしないでください。
※会場や提供数など詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
http://www.inacity.jp/kosodate_kyoiku/ikujishien/inasikodmonomirai.html
問:子育て支援課 0265-78-4111
◆第9回歴博カフェ「西箕輪大泉新田の古い地名」
西箕輪の大泉新田地区に古くからある地名の由来や、地名のもとになったさまざまな出来事について語っていただきます。
日時:12月9日(金)午後2時〜4時
会場:スローカフェ もみの木
講師:唐沢千文(元中学校校長、元西箕輪公民館長)
定員:20人
参加費:100円。別途、飲み物代400円、もしくは飲み物とケーキのセット代600円が必要です。
事前申込:必要。電話かメール(t-rhk@inacity.jp)でお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆民俗資料館 しめ縄教室
日本の伝統文化の一つ「しめ縄」を作って、悪いものを寄せ付けない新年を迎えませんか?
日時:12月11日(日)午前9時〜正午
会場:伊那市民俗資料館
参加費:一般500円、高校生以下300円 ※一般の参加費は入館料200円を含みます。
定員:12人
事前申込:必要。電話でお申し込みください。
問:伊那市民俗資料館 0265-94-4044
◆民俗資料館 向山雅重の世界 第3弾「正月行事と食」
伊那谷出身の民俗学者 向山雅重が撮影した写真資料をとおして信州の食と暮らしを振り返ります。皆さんの「我が家のお正月」のエピソードなどをお聞かせいただきながら、全員参加で楽しく交流しましょう。なお、当日は「高遠をこよなく愛する会」から、ぶりの粕汁を提供していただく予定です。
日時:12月18日(日)午前10時〜正午
会場:伊那市民俗資料館 旧馬島家住宅
案内人:有賀克明 館長、大澤佳寿子 学芸員
参加費:300円 ※別途、入館料200円(一般)が必要です。高校生以下および18歳未満の方の入館料は無料になります。
定員:20人
事前申込:必要。電話、またはメール(t-msk@inacity.jp)でお申し込みください。
問:伊那市民俗資料館 0265-94-4044
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
○BSテレ東「ゴルフ天下!たい平〜Season4〜」
林家たい平さんがおくる、楽しく真面目なゴルフ番組。芸能人やアスリートと真剣勝負、90切りなるか!?さらに注目の女子ゴルファーも登場、レッスンコーナーも満載です。伊那市のゴルフ場から10月30日(日)〜11月27日(日)の間、5週連続で放送されます。ゲストは池谷幸雄さん。
放送日時:11月27日(日)午前9時〜9時30分
放送局:BSテレ東
○長野朝日放送「今ドキ!ゆうドキッ」
ワクワク!ドキドキッな情報満載!!『ふるさとCM大賞NAGANO』応募作品の伊那小学校「住みやすく変わっていくまち 伊那市」、西春近北小学校「エモいな」が放送されます。
【伊那小学校「住みやすく変わっていくまち 伊那市」】
放送日時:11月29日(火)午後4時37分〜4時45分
【西春近北小学校「エモいな」】
放送日時:11月30日(水)午後4時37分〜4時45分
放送局:長野朝日放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
美和ダム・高遠ダム放流のお知らせ
【美和ダム・高遠ダム放流のお知らせ】
美和ダム及び高遠ダムでは、本日11月24日午後2時から、ダム水位調節のため、最大毎秒20立方メートルの放流をします。下流河川の水位情報に注意してください。また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
美和ダム放流情報:
https://www.cbr.mlit.go.jp/tendamu/info/houryu/miwa.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
美和ダム・高遠ダム放流のお知らせ
【美和ダム・高遠ダム放流のお知らせ】
美和ダム及び高遠ダムでは、本日11月24日午後2時から、ダム水位調節のため、最大毎秒20立方メートルの放流をします。下流河川の水位情報に注意してください。また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
美和ダム放流情報:
https://www.cbr.mlit.go.jp/tendamu/info/houryu/miwa.html
発信元:伊那市役所 危機管理課