-
長野県が設置する新型コロナワクチン接種会場のお知らせ
長野県が設置する新型コロナワクチン接種会場のお知らせ
長野県が11月に開設する新型コロナワクチン接種会場についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の年末年始の流行が懸念される中、ワクチン接種をお済みでない方は、感染・重症化予防のためにも接種をご検討ください。
〇接種会場
伊那合同庁舎
〇接種日時
・11月5日(土)9:30〜16:00
・11月6日(日)9:30〜16:00
・11月26日(土)9:30〜16:00
・11月27日(日)9:30〜16:00
〇使用するワクチン
モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)
〇持ち物
・伊那市が発送したワクチン接種券
・本人確認書類(免許証・保険証等)
・前回接種日が確認できる書類(接種済証等)
※接種済証は接種券に前回接種日が印字されていれば不要です。
※伊那市が発行するオミクロン株対応ワクチン接種券については伊那市ホームページをご参照ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/vaccine_sessyukanren/omicron-vaccine.html#cmsBD001
〇接種予約
インターネット予約または電話予約をご利用ください。
・インターネット予約
https://reams-reservesys6.info/hy20000user/Login?jigyoid=14
・電話予約
026-480-0400(9:00〜17:30)
なお、当日予約なしでの接種も可能です。
※ワクチン在庫の都合で、当日来場しても接種できない可能性もあります。可能な限り事前の予約をお願いします。
詳しくは長野県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/vaccine/kensessyu.html
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」の利用期限について
伊那市プレミアム商品券「いな・ほっと券第4弾」の利用期限は、11月30日水曜日までとなっています。
期限を過ぎた商品券は利用できなくなり、払い戻しなども出来ませんので期限内にお忘れなくご利用ください。
利用登録店の情報は下記サイトよりご確認ください。
https://ina-hot.net/
発信元:伊那市役所商工振興課
-
新型コロナワクチン接種(12歳以上を対象とする1・2回目接種)の11・12月分予約受付について
「新型コロナワクチン接種(12歳以上を対象とする1・2回目接種)の11・12月分予約受付について」
新たに満12歳を迎えた方や、まだ接種を1回も受けていない方の接種機会確保のため、集団接種を下記のとおり実施いたします。
〇予約方法
・インターネット予約又はLINEによる予約
https://g202096.vc.liny.jp/top
・コールセンターへの電話予約
0570-026-580(平日9:00〜17:00)
〇接種会場
伊那市防災コミュニティセンター(伊那市西町5824番地1)
〇ワクチンの種類
ファイザー社製ワクチン(従来株用)
※オミクロン株対応2価ワクチンではありません。
〇接種日時
1回目接種 11月19日(土)午後
2回目接種 12月10日(土)午後
※2回目の接種は原則1回目を接種してから3週間後の同じ時間、同じ会場で接種しますので、予約の必要はありません。
詳しくは伊那市ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/vaccine_sessyukanren/coronavaccine12.html
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
11月3日休日当番医案内
「11月3日休日当番医案内」
○田中病院
(内科、外科)
電話:0265-78-3555
所在地:伊那市下新田
○滝小児科医院
(小児科)
電話:0265-71-5250
所在地:伊那市西町
○中川医院
(内科)
電話:0265-79-2103
所在地:箕輪町
○木下医院
(内科、小児科)
電話:0265-82-3712
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
高遠ダム及び美和ダムからお知らせ
【高遠ダム及び美和ダムからお知らせ】
令和4年11月1日から令和5年3月31日までの5ヶ月間、高遠ダム湖内の工事に伴いゲートを開放します。これに伴い、三峰川の水が高遠ダムに貯留されない自然河川の状態となります。
このため、上流にある美和ダムの放流量の変化により、雨が降っていなくても、三峰川の河川水位が急激に上昇し、濁った水が流れることがあります。
なお、ダム放流により三峰川の河川水位が急激に上昇するおそれのある場合は、これまでどおりサイレンなどによる通知を事前に行いますので、河川に立ち入らないでください。
ご理解、ご協力をお願いします。
長野県企業局南信発電管理事務所高遠ダム管理所
国土交通省天竜川ダム統合管理事務所美和ダム管理所
南信発電管理事務所HP:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato/20221101-20230331flash.html
問合せ先:高遠ダム管理所(0265-94-2210)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
公民館の文化祭でマイナンバーカードの申請をサポートします
「公民館の文化祭でマイナンバーカードの申請をサポートします」
下記の日程でマイナンバーカードの申請をサポートします。申請に必要な顔写真を無料で撮影し、ご自宅に届いている申請書をお持ちいただいた方はその場で申請書を完成させるサポートをします。
申請書をお持ちでない方は写真撮影のみさせていただき、その後の申請方法についてご案内いたします。
【日時・会場】
10月29日(土)9:00〜15:00 東春近公民館
10月30日(日)9:00〜14:30 富県公民館
【持ち物】
免許証・保険証等本人確認ができるもの
マイナンバーカード申請書(お持ちの方のみ)
発信元:伊那市役所市民課
-
高遠ダム及び美和ダムからお知らせ
【高遠ダム及び美和ダムからお知らせ】
令和4年11月1日から令和5年3月31日までの5ヶ月間、高遠ダム湖内の工事に伴いゲートを開放します。これに伴い、三峰川の水が高遠ダムに貯留されない自然河川の状態となります。
このため、上流にある美和ダムの放流量の変化により、雨が降っていなくても、三峰川の河川水位が急激に上昇し、濁った水が流れることがあります。
なお、ダム放流により三峰川の河川水位が急激に上昇するおそれのある場合は、これまでどおりサイレンなどによる通知を事前に行いますので、河川に立ち入らないでください。
ご理解、ご協力をお願いします。
長野県企業局南信発電管理事務所高遠ダム管理所
国土交通省天竜川ダム統合管理事務所美和ダム管理所
南信発電管理事務所HP:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato/20221101-20230331flash.html
問合せ先:高遠ダム管理所(0265-94-2210)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
高遠ダム及び美和ダムからお知らせ
【高遠ダム及び美和ダムからお知らせ】
令和4年11月1日から令和5年3月31日までの5ヶ月間、高遠ダム湖内の工事に伴いゲートを開放します。これに伴い、三峰川の水が高遠ダムに貯留されない自然河川の状態となります。
このため、上流にある美和ダムの放流量の変化により、雨が降っていなくても、三峰川の河川水位が急激に上昇し、濁った水が流れることがあります。
なお、ダム放流により三峰川の河川水位が急激に上昇するおそれのある場合は、これまでどおりサイレンなどによる通知を事前に行いますので、河川に立ち入らないでください。
ご理解、ご協力をお願いします。
長野県企業局南信発電管理事務所高遠ダム管理所
国土交通省天竜川ダム統合管理事務所美和ダム管理所
南信発電管理事務所HP:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato/20221101-20230331flash.html
問合せ先:高遠ダム管理所(0265-94-2210)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
イベント案内2/2
◆養老乃瀧「伊那の日本酒缶フェア」開催
テレビ東京「田村淳のTaMaRiBa」の企画から始まった地域創生のプロジェクト!
伊那市の地域創生を目的に、テレビ東京ダイレクト/東洋製罐/えだまめ/立教大学/伊那市役所/伊那市観光協会/養老乃瀧が産学官及び地域との連携で、伊那市の酒蔵とコラボ!
大学生がデザインを考えたオリジナル日本酒缶や酒アイス、伊那市の日本酒に合うメニューなどをお楽しみいただけます!
期日:11月1日(火)〜7日(月)
県内販売店舗:養老乃瀧 長野駅前店/養老乃瀧 松本店/養老乃瀧 伊那北駅前店/養老乃瀧 波田店/養老乃瀧 喬木店/だんまや水産 上田店
※詳しいメニュー、県外の販売店舗は養老乃瀧ホームページ
( https://www.yoronotaki.co.jp/pick_up/detail.html?CN=9474 )からご確認ください。
※予約等は各店舗へお問い合わせください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
◆世界初の装着型サイボーグHAL(登録商標)を利用した運動プログラム参加者募集!
身体機能の低下を未然に予防して、健康増進を目指す手軽な運動プログラムへご参加いただける高齢者の方を募集します。
プログラム実施期間:11月1日(火)から3か月間 毎週火曜日・金曜日の週2回※期間中の途中参加も可能です
時間:午前中(30〜45分程度)
場所:いなっせ、エレコムアリーナ など
参加料:無料
対象者:概ね60歳を超え、運動プログラム会場にご自身で集合できる方
定員:先着10人
申込方法:丸紅伊那みらいでんき株式会社へ電話(070-4921-9871/080-1392-2745)でお申し込みください。(担当:こえぬま/こばやし)
その他:健康状態等によりご参加頂けない方もいますので、詳しくは地域創造課へお問い合わせください。
問:地域創造課 0265-78-4111
◆自転車ミニレース開催
バイクパーク内デュアルスラロームコースにてトーナメント方式によるミニレースを開催します。
入賞者には豪華景品があります。
本格的なレースではないため、楽しみながらご参加いただけます!
この機会に是非、横山バイクパークGLOP Ante.(グロップアンテ)にお出かけください。
期日:11月6日(日)※雨天中止
日程:午前8時〜受付、9時〜試走、10時〜レース開始
会場:伊那市横山バイクパークGLOP Ante.(グロップアンテ)
参加費:事前エントリー500円、当日エントリー1,000円
詳細・申し込み方法は、GLOP Ante.ホームページまたはインスタグラムをご覧ください。http://glopante.jp/
問:観光課 0265-78-4111/ GLOP Ante. 050-3033-3819
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
10月30日休日当番医案内
「10月30日休日当番医案内」
○田畑内科医院
(内科)
電話:0265-78-6668
所在地:伊那市中央
○新井耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-0033
所在地:伊那市上牧
○箕輪ひまわりクリニック
(内科、小児科)
電話:0265-98-7206
所在地:箕輪町
○南向診療所
(内科、小児科)
電話:0265-88-2019
所在地:中川村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課