-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、9月20日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が15例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220920.html
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
高遠ダム放流のお知らせ
【高遠ダム放流のお知らせ】
高遠ダムでは、水位調整のため、本日9月20日正午から、最大毎秒50立方メートルの放流を行います。下流の水位上昇にご注意ください。また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
高遠ダム管理所:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato_top.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
高遠ダム放流のお知らせ
【高遠ダム放流のお知らせ】
高遠ダムでは、水位調整のため、本日9月20日正午から、最大毎秒50立方メートルの放流を行います。下流の水位上昇にご注意ください。また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
高遠ダム管理所:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato_top.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
釜口水門放流のお知らせ
【釜口水門放流のお知らせ】
釜口水門は、水位調整のため、本日9月20日午前9時から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流を行います。
天竜川の水位上昇にご注意ください。また、河川内へ立ち入らないようご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
川の水位情報:
https://k.river.go.jp/?zm=5&clat=35.687088&clon=138.45645728125004&t=0&dobs=1&drvr=1&dtv=1&dtmobs=1&dtmtv=1
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、9月19日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が9例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220919.html
現在、全県に「医療特別警報」、上伊那圏域は感染警戒レベル5が発出されています。「自身が感染しない」「他者を感染させない」よう感染予防対策を継続しましょう。
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
20日(火)の登園・登校等について(台風14号関係)
20日(火)の登園・登校等について(台風14号関係)
市内各保育園・小中学校保護者 様
台風14号は、20日未明から明け方にかけ、長野県に最接近する予報です。現在のところ、明日20日は、保育園、学校共に通常通りに行う予定ですが、明日の登園・登校時には強い風が吹くことが予想されますので、以下の点に注意して登園・登校してください。
・大雨による河川や水路が増水することが予想されます。河川や水路には絶対に近づかないでください。
・強風による倒木には近づかないでください。
・小中学生は、できるだけ複数での登校をお願いします。
・登下校について心配な場合は、保護者による送迎をお願いします。
・登降園、登下校時の送迎の際には、道路状況等に十分注意してください。
・先週末に運動会が行われた小学校では、明日20日が振替休日になっていると思いますが、天候が落ち着くまではできるだけ自宅で過ごしてください。特別学童クラブを利用する場合は、送迎には十分注意してください。
台風の状況は、今後変わる可能性もあります。今後の台風情報に十分注意してください。
保健福祉部 子育て支援課
伊那市教育委員会 学校教育課
発信元:伊那市教育委員会
-
台風第14号に警戒しましょう
【台風第14号に警戒しましょう】
台風第14号は、20日未明から明け方にかけて長野県へ最接近すると予想されています。これから明日の朝にかけて状況が悪化します。夜間は危険が確認しにくいため、慌てて行動することでかえって危険となります。早めの備え・行動をお願いします。
<長野県南部の状況>
・大雨 夕方頃から降り始め、夜遅くから明け方まで強い
・洪水 夜遅くから明け方まで河川の増水等に注意
・強風 夕方から明け方まで強い(風速13メートル・最大瞬間風速25メートル)
急な天気の変化や避難情報の発令に備え、状況の悪化を待つことなく、各自明るいうちに安全確保をしてください。
強風時は倒木による停電が多く発生します。令和元年台風第19号の際は市内で24時間停電した地区があります。電化製品が一時的に使用できなくても過ごせる準備をお願いします。
◆これからの対策
・自主防災組織ではそれぞれが定める行動計画等を確認してください。危険な状況下での活動は避け、特に危険な場所に住む皆様へ早めの注意喚起をお願いします。
・住民の皆さんは各自で対策、準備を進めておきましょう。
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
台風第14号に警戒しましょう
【台風第14号に警戒しましょう】
台風第14号は、20日未明から明け方にかけて長野県へ最接近すると予想されています。これから明日の朝にかけて状況が悪化します。夜間は危険が確認しにくいため、慌てて行動することでかえって危険となります。早めの備え・行動をお願いします。
<長野県南部の状況>
・大雨 夕方頃から降り始め、夜遅くから明け方まで強い
・洪水 夜遅くから明け方まで河川の増水等に注意
・強風 夕方から明け方まで強い(風速13メートル・最大瞬間風速25メートル)
急な天気の変化や避難情報の発令に備え、状況の悪化を待つことなく、各自明るいうちに安全確保をしてください。
強風時は倒木による停電が多く発生します。令和元年台風第19号の際は市内で24時間停電した地区があります。電化製品が一時的に使用できなくても過ごせる準備をお願いします。
◆これからの対策
・自主防災組織ではそれぞれが定める行動計画等を確認してください。危険な状況下での活動は避け、特に危険な場所に住む皆様へ早めの注意喚起をお願いします。
・住民の皆さんは各自で対策、準備を進めておきましょう。
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
台風第14号に警戒しましょう
【台風第14号に警戒しましょう】
長野県では、明日19日(月)から20日(火)にかけて台風の影響を受ける見込みです。
今後の台風情報に注意し、家や会社の周りの飛散防止や側溝・水路の清掃など、強風や大雨、停電への対策をしておきましょう。夜間に危険な状態になることが予想されます。危険を感じたら安全な場所へ行きましょう。早め早めの行動で安全を確保しましょう。
◆これからの対策
・地区の防災体制(安否確認、声かけなど支援体制)を確認する。
・家の周りを整理し、物干し竿や植木鉢などが飛ばされないようにする。
・非常持出品(水食料、常備薬、着替えや下着、自分のものでないと困るものなど)を玄関や枕元に用意する。
・避難先を確認する。
・停電などに備え、家庭備蓄(水食料、懐中電灯、カセットコンロなど)を整える。
◆台風の様子:
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=2020900&pattern=rain_snow
◆川の様子:
https://k.river.go.jp/?zm=5&clat=35.687088&clon=138.45645728125004&t=0&dobs=1&drvr=1&dtv=1&dtmobs=1&dtmtv=1
◆周りの危険を知る:
https://www.sabo-nagano.jp/res/portal.html
◆外国人の皆様へ:
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/?cid=wohk-doml-org_site_emergency_gs
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
台風第14号に警戒しましょう
【台風第14号に警戒しましょう】
長野県では、明日19日(月)から20日(火)にかけて台風の影響を受ける見込みです。
今後の台風情報に注意し、家や会社の周りの飛散防止や側溝・水路の清掃など、強風や大雨、停電への対策をしておきましょう。夜間に危険な状態になることが予想されます。危険を感じたら安全な場所へ行きましょう。早め早めの行動で安全を確保しましょう。
◆これからの対策
・地区の防災体制(安否確認、声かけなど支援体制)を確認する。
・家の周りを整理し、物干し竿や植木鉢などが飛ばされないようにする。
・非常持出品(水食料、常備薬、着替えや下着、自分のものでないと困るものなど)を玄関や枕元に用意する。
・避難先を確認する。
・停電などに備え、家庭備蓄(水食料、懐中電灯、カセットコンロなど)を整える。
◆台風の様子:
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=2020900&pattern=rain_snow
◆川の様子:
https://k.river.go.jp/?zm=5&clat=35.687088&clon=138.45645728125004&t=0&dobs=1&drvr=1&dtv=1&dtmobs=1&dtmtv=1
◆周りの危険を知る:
https://www.sabo-nagano.jp/res/portal.html
◆外国人の皆様へ:
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/?cid=wohk-doml-org_site_emergency_gs
発信元:伊那市役所 危機管理課