-
「食中毒に注意しましょう」
本日、夏期食中毒注意報を8月15日から17日までの3日間、全県に発令しました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
特にキャンプなど野外で調理する際の注意事項は以下の通りです。
食中毒予防の3つのポイント(細菌をつけない・増やさない・やっつける)に注意して、食中毒を予防しましょう。
【キャンプやバーベキューなど野外で調理するときの注意点】
〇手を洗いましょう。
〇お肉は十分過熱してから食べましょう。
〇食材の温度管理に注意しましょう。
〇野外で見つけたきのこや山菜を安易に食べないでください。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
【駒ヶ根市広域農道塩木交差点周辺通行規制のお知らせ】
【駒ヶ根市広域農道塩木交差点周辺通行規制のお知らせ】
駒ヶ根市広域農道塩木交差点周辺にて、交差点改良工事と歩道設置工事のため令和4年8月17日(水曜日)から令和5年3月中旬まで片側交互通行となります。工事期間中は混雑が予想されるため国道153号等へ迂回をお願いいたします。なお、沿線の店舗等へは通常通り出入りができます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
位置図:https://goo.gl/maps/KGMciunNwLqcvY7h6
問い合わせ先:駒ヶ根市役所建設課道路河川係(tel:0265-83-2111)
発信元:伊那市役所管理課
-
ツキノワグマの目撃情報について
8月15日(月)午前8時頃、伊那市小沢地籍 伊那西部広域農道「ますみヶ丘」信号から北西に約400mの地点でツキノワグマの目撃情報がありました。
野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。
また、目撃のあった場所への不要な外出は控えてください。
位置情報
https://www.google.co.jp/maps/dir//35.8467349,137.9228471/@35.8472763,137.9213182,18z?hl=ja
発信元:伊那市役所耕地林務課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、8月14日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が60例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220814.html
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
8月16日休日当番医案内
「8月16日休日当番医案内」
○木村内科医院
(内科)
電話:0265-72-3915
所在地:伊那市荒井
○厚生連みすず診療所
(内科)
電話:0265-71-5556
所在地:伊那市美篶
○中川医院
(内科)
電話:0265-79-2103
所在地:箕輪町
○木下医院
(内科、小児科)
電話:0265-82-3712
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、8月13日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が55例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220813toukeipress.html
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
8月15日休日当番医案内
「8月15日休日当番医案内」
○野沢医院
(内科)
電話:0265-74-5000
所在地:伊那市西町
○ふかさわ耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-1833
所在地:伊那市山寺
○堀田内科クリニック
(内科)
電話:0265-72-3980
所在地:南箕輪村
○南向診療所
(内科、小児科)
電話:0265-88-2019
所在地:中川村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、8月12日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が60例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220812.html
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
台風8号接近に伴う8月13日昼前か夕方にかけての農作物の暴風被害対策について
【台風8号接近に伴う8月13日昼前か夕方にかけての農作物の暴風被害対策について】
長野地方気象台より、8月13日昼前から夕方にかけて、台風8号が長野県に最も接近する予報が出ています。
比較的弱い部類の台風で、風も暴風警報までにはならない状況ですが、場所により果樹の落下等の被害のおそれがあります。
農作物の暴風被害対策をしていただくと共に、進路によっては県内への影響が大きくなるため、今後の動向を注視してください。
発信元:伊那市役所農政課
-
台風第8号に関する情報
【台風第8号に関する情報】
台風第8号は、現在、日本の南から、ゆっくりと北に進んでいます。13日(土曜)の昼前から夕方にかけて長野県に最接近する見込みです。勢力は比較的弱いですが、今後の進路等により、雨量が強くなり、風が強まる可能性があります。急な気象の変化に備えましょう。
・キャンプ、川遊び等を予定されている方は、強い雨や急な増水に注意しましょう。
・帰省されている方や観光客の皆さまにも伊那市の災害リスクをご案内ください。
・新型コロナウイルス感染症の方で自宅療養されている方は、自宅周辺のリスクを防災マップで確認しておきましょう。危険な場所にお住いの方は、事前に市に避難先を確認してください。
・停電に備え、懐中電灯など明かりの確保や携帯電話のバッテリーを準備しておきましょう。
伊那市防災ハンドブック:
https://www.inacity.jp/bohan_bosai_kinkyu/bousai/hinankoudou/inashibosaimapR2.html
重ねるハザードマップ:
https://disaportal.gsi.go.jp/
キキクル(気象庁):
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=2020900&pattern=rain_snow
引き続き、テレビやラジオ等で気象情報をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課