-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、8月3日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が56例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220803.html
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
『まほらいな市民大学』学生募集のご案内
『まほらいな市民大学』学生募集のご案内
『まほらいな市民大学』(二十五期生)の学生を募集しています。
自己を育て、明るく充実した豊かな毎日を過ごすためにも、参加してみませんか。
1 入学資格
(1)伊那市に在住している方及び伊那市内に勤務地を有する方
(2)年齢は成人
2 出願手続き
(1)提出いただくもの
・入学願書(書類は各公民館及び伊那市役所3階の生涯学習課にあります)
・官製はがき(63円)(表に、自分への宛名(〒番号・住所・氏名)を明記してください。)
(2)提出期限:8月31日(水)まで
(当日消印有効)
(3)提出先:伊那市役所3階教育委員会(生涯学習課)
3 学習内容(月に1,2回程度、2時間位)
・芸術、文化、歴史、自然科学
・体力、健康づくり
・人権意識と国際交流等
・心の高揚
(例:伝統芸能鑑賞、寺社・文化財巡り、各種講演、ストレッチ運動等々)
問:生涯学習課生涯学習係(内線2721)
0265−78−4111
(お気軽にお問合せください。)
発信元:伊那市教育委員会
発信元:伊那市教育委員会
-
「熱中症にご注意ください」
長野県では、本日(3日)は熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
なお、新型コロナウイルスの感染対策のためのマスク着用は重要ですが、屋外では2m以上を目安とした人との距離が確保できる場合や会話をほとんど行わない場合などは、マスクの着用は必要ありません。
【特に実施していただきたいこと】
・熱中症搬送者の半数以上は高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。こまめな水分補給(一日あたり1.2Lが目安)を喉がかわく前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
警察からのお知らせ
《還付金詐欺の前兆電話について》
本日、伊那署管内の一般家庭に、市役所職員をかたり「5年分の健康保険料の過払いがある。通知は届いていますか。この後、銀行から電話がいく。」などという不審な電話がかかってきています。
このような電話は、お金をだまし取る詐欺の電話ですので、ご自身で判断することなく、家族、警察等に必ず相談をしてください。
※伊那警察書 0265−72−0110
発信元:伊那警察署
-
マイナンバーカード申請受付会開催のお知らせ
マイナンバーカード申請受付会開催のお知らせ
以前にご案内した令和4年8月執行 長野県知事選挙の期日前投票に合わせた申請窓口の午後の部に若干の余裕があります。
申請に必要な顔写真の無料撮影を行い、カードが発行されたらご自宅に簡易書留郵便で郵送します。ぜひこの機会にお申し込みください。
【日時】
8月6日(土)午前9時〜午後4時のうち今回募集分は午後12時以降15名様まで
【会場】
伊那市役所1階市民課マイナンバーコーナー
【予約】
事前に伊那市役所市民課へ電話予約をお願いします
電話番号0265-78-4111 (2222)
予約受付時間 平日午前9時〜午後5時
※定員に達し次第受付終了します
【持ち物】
1.本人確認書類2点(ア・イそれぞれ1点、またはイ2点)
ア:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、在留カード、官公署発行の顔写真付き身分証明書等
イ:健康保険証、介護保険証、年金手帳、投票所入場券等
※イ2点の方は「通知カード」が必要です
2.通知カード(紛失の場合は紛失届を記入していただきます。)
3.住民基本台帳カードまたは市民カード(お持ちの方のみ、回収させていただきます)
注)当日、持ち物がそろわない方は、後日、伊那市役所市民課マイナンバーコーナーでのお渡しになります。
発信元:伊那市役所市民課
-
「熱中症にご注意ください」
長野県では、明日(3日)は熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
【特に実施していただきたいこと】
・熱中症搬送者の半数以上は高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。こまめな水分補給(一日あたり1.2Lが目安)を喉がかわく前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、8月2日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が51例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220802.html
◆長野県 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト:
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
◆伊那市 新型コロナウイルス感染症対策:
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
高遠温泉さくらの湯 営業再開のお知らせ
【高遠温泉さくらの湯 営業再開のお知らせ】
臨時休業していました高遠温泉さくらの湯は、8月3日(水)から営業を再開しますのでご利用ください。
営業時間は、正午から午後8時までとなります。
発信元:伊那市役所高遠商工観光課
発信元:伊那市役所観光課
-
熱中症にご注意ください
長野県では、本日2日は熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。また、特別の場合以外は、運動は行わないようにしてください。
身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
【特に実施していただきたいこと】
・熱中症搬送者の半数以上は高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し昼夜問わず、エアコン等を使用する様声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。こまめな水分補給(一日あたり1.2Lが目安)を喉がかわく前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
■マイナンバーカード出張申請受付(長谷地区)開催のお知らせ■
長谷地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)の中でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
申請に必要な写真の無料撮影を行い、カード発行後ご自宅に簡易書留郵便で郵送します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時: 8月17日(水)午前9時30分〜午前11時30分
場所: 【長谷地区】選挙投票所となっている公民館等駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日9時〜15時)
締切: 8月9日(火)
※定員に達し次第締め切ります
担当:企画政策課・市民課
発信元:伊那市役所企画政策課