-
イベント案内1/2
◆長野県初!秋の夜空に夢を描くドローン テストフライト一般公開!
有限会社スワニーが製造した国産ドローンによる飛行試験を行います。最先端の技術やそれを活用したものづくりの魅力に触れられます。あたたかい服装でお出掛けいただき、秋の夜空を彩るドローンと音楽によるショーをお楽しみください。
日時:10月28日(金)午後6時30分〜※雨天延期:10月29日(土)午後8時〜
会場:伊那スタジアム
入場料:無料
定員:先着順300人
事前申込:不要
その他:天候や風速などにより延期となる場合があります。主催者のSNSで最新情報をご確認ください(Facebook:https://www.facebook.com/SWANY3dp 、Instagram:https://instagram.com/swany_3dp?r=nametag )。
駐車場に限りがありますので、乗り合わせなどにご協力をお願いします。
問:企画政策課 0265-78-4111
◆高遠城址もみじ祭り
約250本のカエデの紅葉のもと行われるもみじ祭り、自然の美しさと地域の伝統がお楽しみください。
期間:10月29日(土)〜11月6日(日)
会場:高遠城址公園
入園料・グラウンド駐車場:無料
○秋の高遠お散歩ラリー!
高遠城址公園、高遠町観光案内所にあるラリーシートを持って秋の高遠をお散歩しましょう♪ミッションをクリアしてガラポンに挑戦!素敵な景品をご用意しております。
参加費:無料
詳しくはラリーシートをご確認ください。
○栗入り高遠まん頭販売!
徳川将軍家献上菓子といわれる高遠城址まん頭。今年は初めて栗入りの高遠まん頭を販売します。
まん頭販売場所:土日祝日は高遠城址公園内で販売。
※その他販売店舗は伊那市観光協会へお問い合わせください。
問:(一社)伊那市観光協会 0265-96-8100
◆高遠藩 高遠そば 新そば祭り
伊那市産そば粉を使った風味豊かな新そばをお楽しみください。
期間:10月29日(土)〜11月6日(日)
時間:午前10時〜午後2時
会場:高遠城址公園内 高遠閣
問:(一社)伊那市観光協会 0265-96-8100
◆第36回伊澤修二記念音楽祭
期日:10月29日(土)
【第1部】
時間:午前9時15分開演
会場:高遠町文化体育館
出演:高遠町内小・中・高等学校、東京藝術大学オーボエ・カルテット
入場料:無料
【第2部】
3年ぶりに東京藝大シンフォニーオーケストラが演奏します。ぜひご観覧ください。
時間:午後2時開演
会場:長野県伊那文化会館
出演:東京藝大シンフォニーオーケストラ、伊那ジュニアアンサンブルクラブ(IJEC)
入場料:一般500円、高校生以下無料
問:文化交流課 0265-78-4111
◆伊那市カレー大作戦
おいしいカレーを食べて、おなかいっぱいになろう!食を通じて、子どもとその家族を笑顔で元気にするために、市内10地区の会場で開催します。各会場先着順です。
日時:10月30日(日)午後4時〜6時
会場:市内10地区16会場
・竜西地区:kurabe、多国籍食堂noL、カラオケ空間ANON、おばんざいカフェひらり、さばね、海老屋
・竜東地区:アルハンブラ、上の原ふれあい農園(提供:あすなろ)
・富県地区:ママand(提供:明星舎/MJ Curry)
・美篶地区:たんぽぽカフェ(提供:志和の会)
・手良地区:手良公民館(提供:GOTOCHI)
・東春近地区:東春近公民館(提供:ファインデイズ)
・西箕輪地区:信濃路
・西春近地区:西春近公民館(提供:ともゑ)
・高遠地区:高遠町文化センター駐車場(提供:和しん)
・長谷地区:かよちゃんの店 すずな
金額:子ども(18歳まで)無料、大人300円
その他:カレーを容器に詰めてお渡しします。アレルギー対応はできませんので、ご了承ください。会場へ車でお越しの際は、指定場所以外への駐車はしないでください。
※会場や提供数など詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
http://www.inacity.jp/kosodate_kyoiku/ikujishien/inasikodmonomirai.html
問:子育て支援課 0265-78-4111
◆衣類回収(第2回)を行います
ご家庭で着なくなった衣類をリユース、リサイクルするため、衣類回収を行います。伊那市に住民票が有る方のみ対象です。
期日:10月30日(日)
会場/受付時間:
・伊那市役所 駐車場/午前7時〜9時
・高遠町文化センター 駐車場/午前8時30分〜9時50分
・長谷 黒河内公民館 駐車場/午前10時40分〜正午
・富県ふるさと館/午前9時〜10時30分
・春近郷ふれ愛館/午後0時30分〜2時
・てらとぴあ/午前9時〜10時30分
・美篶きらめき館 東側駐車場/午後0時30分〜2時
・旧西春近公民館 西側駐車場/午前9時〜10時30分
・西箕輪ぬくもり館/午後0時30分〜2時
※必ず洗濯をして乾かし、透明または半透明のビニール袋に入れて出してください。
※感染症対策のため、ご来場の際はマスク着用してください。
問:生活環境課 0265-78-4111
◆テレビ放送のお知らせ
○BSテレ東「アルバレスの空 未来に羽ばたく企業たち」
中小企業が課題を解決するには・・・自社の課題を解決した成功事例を紹介!伊那市の建設会社が取り上げられます。
放送日時:10月28日(金)午後10時54分〜11時
放送局:BSテレ東
○長野朝日放送「いいね!信州スゴヂカラ」
84歳のマツタケ博士・藤原儀兵衛さん。日本で初めて人工的にマツタケが生える「シロ」を増やすことに成功しました。伊那の山と共に生きる儀兵衛さんに大自然の英知を学びます!
放送日時:10月29日(土)午前10時45分〜11時15分
放送局:長野朝日放送
○NHKBSプレミアム「ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅 にぎやかマツタケ山 長野県伊那市」
マツタケがニョキニョキ生える山がある。名人の手入れが生み出す絶景。伊那市のマツタケ山が特集されます。
放送日時:10月30日(日)午前6時5分〜6時15分
放送局:NHKBSプレミアム
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
すこやか健康塾 受講生募集
これまで伊那市で約600人が体験したすこやか健康塾。
「インターバル速歩」を取り入れたウォーキングにより、血圧や体脂肪率の低下、体力向上など多くの方が効果を実感しています。専任の講師による楽しい指導とウォーキングで、健康づくりを始めてみませんか。
実施期間
秋コース:11月〜3月(月1回、土曜日の午前)
実施予定日
11月19日、12月10日、令和5年1月21日、2月18日、3月11日
会場
市内運動施設など
対象者
・おおむね20歳〜70歳の市民
・運動不足、血圧、血糖、脂質、肥満などが気になる方
・できる限り5回参加できる方
参加費
3000円(全5回分)
内容
専任の講師によるウォーキング指導、健康相談、栄養相談など
教室日以外にも、ウォーキング等健康づくりに取り組んでいただきます。
申込期限
11月7日(月)(定員になり次第締め切らせていただきます)
お問い合わせ・お申込み
伊那市役所 健康推進課 保健係
電話 78−4111 内線 2334〜2338
発信元:伊那市役所健康推進課
-
新型コロナワクチン接種(オミクロン株対応ワクチン)11月分の予約受付開始のお知らせ
「新型コロナワクチン接種(オミクロン株対応ワクチン)11月分の予約受付開始のお知らせ」
オミクロン株(BA.4/5・BA.1)対応ワクチンによる追加接種の11月分の予約受付を下記の日程で開始いたします。
また、オミクロン株対応ワクチンの接種間隔が5か月から3か月に短縮されたことに伴い、これまで追加接種の対象でなかった方の接種券を、令和4年10月25日(火)から順次発送いたします。
注記:すでに接種券が届いている方は、お手持ちの接種券でオミクロン株対応ワクチンを接種することが可能です。
〇オミクロン株対応ワクチン11月分予約開始日
令和4年10月25日(火)午前9時から
〇予約方法
・インターネット予約又はLINEによる予約
https://g202096.vc.liny.jp/top
・コールセンターへの電話予約
0570-026-580(平日9:00〜17:00)
〇ワクチンの種類
オミクロン株(BA.4/5・BA.1)と従来株に対応した2価ワクチン
接種券の送付スケジュールや接種会場について、詳しくは伊那市ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/vaccine_sessyukanren/omicron-vaccine.html
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
ツキノワグマの目撃情報について
10月23日(日)午前8時30分頃、伊那市西箕輪大泉新田地籍 大芝高原北側の県道吹上北殿線付近でツキノワグマ(子熊)の目撃情報がありました。
野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。
また、目撃のあった場所への不要な外出は控えてください。
位置情報:指定した地点
https://goo.gl/maps/SvPzznDadqWcSCRV9
発信元:伊那市役所耕地林務課
-
イベント案内
◆テレビ放送のお知らせ
〇NHK総合1・長野「どどどど!信州イチオシ」
伊那市の「幻のそば」復活秘話とは?市内そば店の店主 山根健司さんが生出演。幻のそば「入野谷在来種」について紹介されます。
放送日時:10月22日(土)午前7時30分〜8時
放送局:NHK総合1・長野
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
こころの健康づくり講演会「子どものインターネット・ゲーム依存症」受講者募集
コロナ禍で増えつつあるインターネット・ゲーム依存症についての正しい知識を持ち、子どものこころの健康について考えてみませんか。
日時:11月13日(日)午後2時〜午後4時まで
会場:伊那市保健センター、もしくはZoomでのオンラインでの受講
講師:長野県立こころの医療センター駒ヶ根 足立順代 先生
受講料:無料
申込締切:10月31日(月)まで
【会場での受講申し込み】は、伊那市役所健康推進課まで 電話0265-78-4111(内線2333)
【オンラインでの受講申し込み】は、下記URLより受け付けています。https://s-kantan.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=24739
詳細は、伊那市公式ホームぺージでもご覧いただけます。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/kenkozukuri/kokoronokenkoudukuri.html
発信元:伊那市役所健康推進課
-
10月23日休日当番医案内
「10月23日休日当番医案内」
○野沢医院
(内科)
電話:0265-74-5000
所在地:伊那市西町
○ふかさわ耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-1833
所在地:伊那市山寺
○新田内科クリニック
(内科)
電話:0266-41-5611
所在地:辰野町
○やまおか耳鼻咽喉科
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-82-4133
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
公民館の文化祭でマイナンバーカードの申請をサポートします
公民館の文化祭でマイナンバーカードの申請をサポートします
下記の日程でマイナンバーカードの申請をサポートします。申請に必要な顔写真を無料で撮影し、ご自宅に届いている申請書をお持ちいただいた方はその場で申請書を完成させるサポートをします。
申請書をお持ちでない方は写真撮影のみさせていただき、その後の申請方法についてご案内いたします。
【日時・会場】
10月22日(土)9:00〜17:00
伊那公民館
10月23日(日)9:00〜12:00
手良公民館
【持ち物】免許証・保険証等本人確認ができるもの
マイナンバーカード申請書(お持ちの方のみ)
発信元:伊那市役所市民課
-
イベント案内
◆第9回信州伊那新そばまつり
標高800mで採れた打ち立てそばをせいろそば、かけそば、行者そば(各600円)の3種類の味でお楽しみいただけます。
期間:10月22日(土)・23日(日)
時間:午前10時〜午後3時
会場:みはらしファーム特設会場
イベント(両日):
○ソバリエコンテスト(10人限定)午前10時〜受付開始
○素人そば打ち体験(5人限定) 午前10時30分〜受付開始
○そば打ち披露 午後1時〜
問:みはらしファーム公園事務所 0265-74-1807/農政課 0265-78-4111
◆第77回特別展「上伊那郡市小中学生新聞展」
上伊那地域の小中学生が作った力作揃いの新聞展示です。上伊那地域の小中学生のご家族は入館料が無料になります。ご家族みなさまでご来場ください。
期間:10月22日(土)〜11月13日(日)
時間:午前9時〜午後5時(最終受付午後4時30分)
会場:高遠町歴史博物館・高遠町地域間交流施設
入場料:一般400円(団体割引あり)、高校生以下および18歳未満の方、上伊那地域の小中学生のご家族は無料
特別展中の休館日:10月24日(月)・31日(月)、11月7日(月)
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
新型コロナウイルス感染症/「医療警報」が発出されました
【新型コロナウイルス感染症/「医療警報」が発出されました】
現在、新規陽性者数が増加傾向となっています。また、今冬は、第7波を上回る新規陽性者の発生や季節性インフルエンザとの同時流行による医療のひっ迫が懸念されており、医療への負荷をできるだけ軽減することが極めて重要な状況です。このため、全県に「医療警報」が発出されました。
「自身が感染しない・感染させない」ように、基本的な感染対策を継続しましょう。
県の対策・呼びかけ(長野県ホームページ):
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-onegai.html#iryokeihou221020
市の取り組み(伊那市ホームページ):
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部