-
ツキノワグマの目撃情報について
9月10日午後10時頃、西春近タカノ下島工場西側200メートル付近で、クマの成獣1頭の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外出は控えてください。
https://maps.app.goo.gl/k7ASGs2Cs9iXbMer8?g_st=ipc
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や朝夕の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
夏のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月11日06時06分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、12日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が西日本の日本海側から関東甲信地方を通って日本の東にのびています。前線は12日にかけて関東甲信地方を南下する見込みです。長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、12日明け方にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、11日夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
11日から12日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 40ミリ
南部 30ミリ
11日6時から12日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 60ミリ
[防災事項]
北部と中部では、12日明け方にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、長野県では落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、11日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
「介護のお仕事見学・体験ツアー」参加者募集のお知らせ
伊那市では、高齢になっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、地域みんなで支える優しい暮らしを目指しています。
その実現に欠かせないのが「介護の担い手」です。「興味はあるけど自分にできるかな」「資格はあるけど長く働いていないから不安」という思いを持つ方に、介護の現場をより身近に知っていただけるように「介護のお仕事見学・体験ツアー」を開催します。
〇日 時
全2日間 9:00〜13:00(両日ともに)
1日目:10/16(木)、10/22(水)(どちらか1日)
2日目:11/11(火)介護の日
〇見学先
1日目 デイサービス、入所施設事業所
(1)ふれ愛センターつどい 伊那市御園2318番地
(2)複合福祉施設 みぶの里 伊那市美篶5324番地1
※移動は個人でお願いします。
2日目 デイサービス、ヘルパー事業所
デイサービスセンターくつろぎの家 伊那市高遠町長藤1841番地(同敷地内にヘルパー事業所有)
〇定 員
若干名(申込状況の様子で締め切らせていだたきます。)
伊那市在住、全2日間参加できる方を優先します。
〇対象者
概ね60歳までの方、介護の仕事に興味・関心がある方で車の運転が可能な方
〇参加費
昼食代(1日目400円、2日目850円おやつ付き)
見学先の施設の食事を試食してもらいます。
〇申込フォーム
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=62193
〇問合せ先:福祉相談課相談支援係
0265ー78ー4111 (内線2360)
〇申込み締め切り:10月10日(金)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/999203
発信元:伊那市役所福祉相談課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
9月10日〜9月16日は「自殺予防週間」です
9月10日(水)〜16日(火)は自殺予防週間です。
悩みをお持ちの方は、ひとりで抱え込まずに、家族やご友人、職場の同僚など、身近な人に相談してみましょう。もし、ご家族、ご友人、同僚など、身近な人の様子がいつもと違うと感じた場合には、声をかけ、話に耳を傾け、必要に応じて支援先につなぎ、温かく見守りましょう。
また、自殺予防週間中は「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、電話やSNSによる相談支援体制が拡充されています。詳しくは「まもろうよこころ」厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ をご覧ください。
伊那市役所健康推進課でも、随時の健康相談や臨床心理士による「こころの相談」(無料)を行っていますので、ご活用ください。
問い合わせ先:伊那市役所 健康推進課 保健係
電話 78−4111(内線2335〜2338)
E-mail ken@inacity.jp
配信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月10日15時57分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、11日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が西日本の日本海側から関東甲信地方に停滞しています。長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で11日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、10日夜のはじめ頃にかけてと、11日明け方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 40ミリ
南部 30ミリ
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 60ミリ
[防災事項]
北部と中部では、11日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、長野県では落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、11日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月10日15時57分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、11日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が西日本の日本海側から関東甲信地方に停滞しています。長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で11日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、10日夜のはじめ頃にかけてと、11日明け方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 40ミリ
南部 30ミリ
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 60ミリ
[防災事項]
北部と中部では、11日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、長野県では落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、11日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月10日06時09分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、10日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が華中から北陸地方を通って日本の東にのびています。前線は11日にかけて関東甲信地方に停滞する見込みです。
このため、長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で10日昼前から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、10日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 40ミリ
10日6時から11日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 60ミリ
[防災事項]
北部と中部では10日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、長野県では落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、10日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月9日15時53分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が本州付近に停滞しています。前線は、10日にかけて関東甲信地方へゆっくり南下して停滞する見込みです。長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月9日15時53分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が本州付近に停滞しています。前線は、10日にかけて関東甲信地方へゆっくり南下して停滞する見込みです。長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、10日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
9月9日午前6時25分頃、広域農道ますみヶ丘南信号南側付近で、クマの幼獣1頭の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外出は控えてください。
https://maps.app.goo.gl/9bQFfEE3481ZTjfSA?g_st=ipc
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や朝夕の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
夏のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home