-
国勢調査の詐欺にご注意ください。
国勢調査をかたった迷惑メールにご注意ください。
全国的に「国勢調査オンライン回答」を装い不正なURLにクリックさせようとする迷惑メールの被害が広がっています。国勢調査では個人のメールに回答の催促を送ることはありません。このメールが届きましたら絶対にクリックせずに削除してください。
伊那市企画部情報政策推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
高遠温泉さくらの湯 営業再開のお知らせ
【高遠温泉さくらの湯 営業再開のお知らせ】
機器の不調で臨時休業して皆様にご迷惑をおかけしました高遠温泉さくらの湯ですが、復旧しましたので本日午後5時より営業を再開いたします。
ご協力に感謝申し上げます。引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。
配信元:伊那市役所社会福祉課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
(参加者募集)伊那市地域防災コーディネーター養成講座(初級)受講者募集のお知らせ
伊那市では、地域における防災力の維持・確保のため、最新の知見や専門的な知識を学び、地域防災をサポートする人材として「伊那市地域防災コーディネーター」の養成を進めています。
地域防災の将来を担う若手から地域を熟知されている皆様で、幅広い年齢層の皆様に参加をお待ちしています。
日程
第1回 令和7年12月7日(日)
第2回 令和7年12月14日(日)
第3回 令和7年12月21日(日)
会場
伊那市役所 本庁舎5階 501・502会議室
募集人数
30名(先着順で決定いたしますので、早めの申し込みをお願いします。)
受講対象者
伊那市に在住(在学)し、予定されている講座を4コマ以上受講できる方で、次のいずれかの要件にあてはまる方
1、自主防災活動・地域防災活動に積極的に参加する意欲のある方
2、地域や事業所、ご家庭等で防災活動に取り組む意欲のある方
3、区長、自主防災組織等から推薦された方
募集期間
令和7年10月14日(火曜日)から令和7年11月21日(金曜日)午後5時まで【必着】
申し込み詳細は下記URLのHPをご確認下さい。
URL添付(現在未公開のため配信時に添付します。)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/1027789
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
高遠温泉さくらの湯 臨時休業のお知らせ
【高遠温泉さくらの湯 臨時休業のお知らせ】
本日の高遠温泉さくらの湯は、機械設備の不調のため、本日(10月15日)臨時休業いたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
配信元:伊那市役所社会福祉課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
不審電話にご注意ください
上伊那地域において、国の保険局をかたり「あなたの保険証が使えなくなります。電話のガイダンスに従って番号を押してください。」といった不審電話が多発しています。
電話の指示に従うとオペレーターへつながり、個人情報を聞き取られ、また架空請求などに誘導されますので、電話の音声ガイダンスには従わず、すぐ電話を切るか知らない電話番号にはでないようご注意ください。
・電話やSNSでお金の話がでたら、詐欺を疑いましょう。
・1人で悩まず、家族や警察、伊那市消費生活センターへ相談しましょう。
発信元:伊那市生活環境課
伊那市消費生活センター
TEL 0265-96-8165
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
まちの縁側研修会『あなたの思いを縁側(カタチ)にしてみよう』 開催のお知らせ
伊那市社会福祉協議会では、薄らぐ人間関係を結びなおし、ゆるやかなつながりを感じられる縁側のような場所を地域に広めるため、「まちの縁側づくり」を進めています。今回は、まちの縁側に関心のある方や縁側を始めたい方にとって活動を始めるきっかけになるよう開催します。
○日時 12月3日(水)午前9:30〜午前11:30
○会場 伊那市福祉まちづくりセンター
○内容 まちの縁側活動紹介
まちの縁側から考える地域のつながり
(講話)
あなたの思いを縁側(カタチ)にしてみよう
(ワークショップ)
○講師 長野県NPOセンター
事務局長 安部 今日子 氏
○対象者 まちの縁側に関心のある方
○参加費 無料
○申込締切 11月14日(金)
○詳細は伊那市社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
https://ina-shakyo.jp/contacts
○お問い合わせ先
伊那市社会福祉協議会 TEL0265-73-2544
伊那市福祉相談課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
10月13日休日当番医・薬局・歯科案内
10月13日休日当番医・薬局・歯科案内
○たかはし医院
(内科、小児科、消化器科)
電話:0265-71-5121
所在地:伊那市荒井
○清水耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-72-3775
所在地:伊那市荒井
○みなみみのわ内科クリニック
(内科、糖尿病内科)
電話:0265-77-5677
所在地:南箕輪村
○まつむら小児科医院
(小児科)
電話:0265-81-4700
所在地:駒ケ根市
○アイン薬局荒井橋店
電話:0265-98-5350
所在地:伊那市荒井
○アルプス薬局
電話:0265-77-1193
所在地:南箕輪村
○トノムラヤ薬局
電話:0265-85-2106
所在地:宮田村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
マイナンバーカード休日臨時窓口をお知らせします
【マイナンバーカードをお受け取りください】
市役所から「マイナンバーカード(個人番号カード)交付のご案内」や「電子証明書の有効期限通知書」が届いた皆さん、マイナンバーカードに関する手続きをご希望の方へのお知らせです。下記のとおり窓口を開設いたします。この機会を是非ご利用ください。
〇窓口開設日
11月9日(日)、11月22日(土)
午前9時から午前11時45分まで
※12月以降は曜日・開設時間が変更になる可能性があります
〇予約方法
休日臨時窓口は完全予約制になります。下記の方法にて事前にご予約ください。
・マイナンバーカード予約窓口への電話予約
0265-96-8116(平日8:30〜17:00)
・伊那市公式LINEからオンライン予約
基本メニュー「各種予約」から「マイナンバー窓口予約」を選択
伊那市にお住まいの方へ向けて、マイナンバーカードに関するお問い合わせフォームを作成しました。以下のURLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38957
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
富県チームの駅伝カーニバル応援について
【富県チームの駅伝カーニバル応援について】
「イーナちゃん駅伝カーニバル」の富県チームを応援しましょう。
選手の皆さんに暖かい声援をお願いします。
日 時:令和7年10月13日(月・祝)午前8時15分〜正午(予定)
場 所:伊那市陸上競技場
駐車場:伊那市民体育館、伊那市防災コミュニティセンター、富士塚スポーツ運動公園の駐車場をお使いください。
※出走メンバーにつきましては、当日富県チームのテントで確認できます。
配信元:富県公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマに関する注意喚起
長野県では、北アルプス地域で目撃件数が増加したこと、及び9月27日に長野市でクマによる人身被害が発生したことを踏まえ、北アルプス地域及び長野地域を対象に「ツキノワグマ出没注意報」を発出しています。秋のクマは、冬眠に備えて脂肪を蓄えるため、エサを探し回ります。登山やキャンプ、キノコ採りなど山林内に立ち入る際は、クマとの偶発的な遭遇を避けるため、注意が必要です。
キノコ採りなどで山林内へ入る機会が増えると思いますので、お出かけなどの際には下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や薄暗い時間帯の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
秋のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home