-
『伊那暮らしセッション 参加者募集のお知らせ』
『伊那暮らしセッション 参加者募集のお知らせ』
「伊那市での暮らしって?」「より良い暮らしってなんだろう?」
今回は、「なから伊那暮らし」という伊那市の地域共生のキャッチフレーズを題材に、伊那市に暮らすすべての方にとってのより良い暮らしについて、参加者の皆さんと共に対話(セッション)をしたいと思います。
日程:令和4年3月15日(火)
時間:午後6時20分〜午後8時30分まで(受付:午後6時〜)
会場:伊那市福祉まちづくりセンター
定員:30名
参加費:無料
事前申込:参加には申し込みが必要です。電話または伊那市社協ホームページより申し込みください。
https://ina-shakyo.jp/topics/show/404
申込締切:令和4年3月11日(金)
問:伊那市社会福祉協議会 地域福祉係
0265-73-2544
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
消防署からのお知らせ
16:40:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
このところ空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっていますので、
火の取り扱いには十分注意し、火災予防に努めてください。
2022/03/07 16:41:32
--上伊那広域消防
-
学校体育施設開放調整会議の中止について
【中止】3月7日 学校体育施設開放調整会議について
○3月7日(月)開催予定の学校体育施設開放調整会議は、
県の感染警戒レベルが「上伊那圏域:レベル5」のため、中止いたします。
○次回調整会議は3月22日(火)を予定しております。
感染状況により、調整会議を変更・中止する場合は改めて通知いたします。
発信元:学校教育課学校施設係
発信元:伊那市教育委員会
-
火災予防運動について
上伊那広域消防本部から火災予防についてお知らせします。
3月1日から本日7日まで、春の火災予防運動が行われています。
火災の発生しやすい時期を迎えるにあたり、火の取り扱いには十分注意して火災予防に努めてください。
発信:上伊那広域消防本部(72-0119)
-
上伊那広域消防からお知らせ
3月1日から本日7日まで、春の火災予防運動が行われています。
火災の発生しやすい時期を迎えるにあたり、
火の取り扱いには十分注意して火災予防に努めてください。
2022/03/07 09:46:54
--上伊那広域消防
-
上伊那広域消防からお知らせ
3月1日から本日7日まで、春の火災予防運動が行われています。
火災の発生しやすい時期を迎えるにあたり、
火の取り扱いには十分注意して火災予防に努めてください。
2022/03/07 09:46:54
--上伊那広域消防
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、3月6日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が22例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220306.html
◆「まん延防止等重点措置」適用中(本日まで)
・「まん延防止等重点措置」終了後も、県と連携して感染防止対策に取り組みます。
・3月7日以降、上伊那圏域は、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)となります。感染予防対策を継続しましょう。
・取組方針は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-onegai.html
◆伊那市の新型コロナウイルス感染症対策について
・施設の休館等、伊那市公式ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ
・COVID-19に ならないために すること、ほかのひとに うつさないために すること(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、3月5日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が35例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220305.html
◆「まん延防止等重点措置」適用中(3月6日まで)
・「まん延防止等重点措置」終了後も、県と連携して感染防止対策に取り組みます。
・3月7日以降、上伊那圏域は、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)となります。感染予防対策を継続しましょう。
・取組方針は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-onegai.html
◆伊那市の新型コロナウイルス感染症対策について
・施設の休館等、伊那市公式ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ
・COVID-19に ならないために すること、ほかのひとに うつさないために すること(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
感染拡大防止に向けた市長メッセージ
【感染拡大防止に向けた市長メッセージ】
市民の皆様へ 〜感染症から子どもたちを守るために〜
長野県で適用されている「まん延防止等重点措置」は、令和4年3月6日(日曜)で終了しますが、今なお陽性者の発生が続き、不安を抱えている方も多くいらっしゃいます。
伊那保健所管内では小学校や保育園等で集団的な発生が疑われる事例があり、感染が広がっている場面や場所において感染防止対策の強化が求められています。
伊那市では、感染症から子どもたちを守り、かつ、感染拡大を防ぐために、学校や保育所で陽性者が判明した場合、対象者等の自宅待機、学級閉鎖等の対応を取りながら、学校、保育所活動を継続していきます。
ご家庭では、お子さんの体調の変化を見逃さないため、引き続き、毎日の健康観察・検温を行うこと、また、登園・登校自粛の際の対応等をお願いします。
今後も、私たちの対応は変わりません。マスク着用、手洗い・手指消毒、換気といった基本的な対策の継続をお願いします。新型コロナワクチン接種等を含め感染予防対策を円滑に進めてまいりますので、いましばらく皆様のご協力をお願い申し上げます。
令和4年3月4日
伊那市長 白鳥 孝
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、3月4日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が15例確認されました。
詳細は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220304hasseijokyo.html
◆「まん延防止等重点措置」適用中(3月6日まで)
・県と連携して感染防止対策に取り組みます。
・取組方針は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-onegai.html
◆伊那市の新型コロナウイルス感染症対策について
・施設の休館等、伊那市公式ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/index.html
◆がいこくじんの みなさまへ
・COVID-19に ならないために すること、ほかのひとに うつさないために すること(Ministry of Health, Labour and Welfare)
https://www.c19.mhlw.go.jp/
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部