-
『認知症学習会「学ぼう 認知症」受講者募集について』
『認知症学習会「学ぼう 認知症」受講者募集について』
認知症学習会は多数のお申込みを頂きまして定員30名様に達した為、募集を終了とさせて頂きます。お申し込みを予定されていた皆様には大変申し訳ございません。
お問い合わせは、伊那市役所福祉相談課(福祉まちづくりセンター 1階)まで。
電話78−4111 (内線2360)
発信元:伊那市役所福祉相談課
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
新型コロナウイルスワクチン接種予約について
「新型コロナウイルスワクチン接種予約について」
本日正午に再開した新型コロナワクチンの接種予約枠は定員に達しました。
今後も、ワクチン供給の見通しがたったところで、予約受付を再開してまいります。
予約が取れていない方にはご心配をおかけしておりますが、希望する方全員が接種を受けることができるよう、引き続き調整を進めておりますので、ご理解いただきますようお願いします。
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
『出張 介護・認知症相談会、電話相談会の開催』
『出張 介護・認知症相談会、電話相談会の開催』
「平日は時間がない」「こんなこと聞いてもいいの?」介護や認知症のことで困っていても、なかなか相談できないで悩んでいる方や、どこに相談していいかわからない・・という方はいませんか?下記のとおり、相談会と電話相談会を開催します。相談は無料です。
介護や認知症のことで困っていること、聞いてほしいこと、ご相談ください。
日時:10月10日(日)午前10時から午後3時
≪相談会≫ 伊那市立伊那図書館 1階 会議室
≪電話相談≫電話番号 0265-96-8139(福祉まちづくりセンター内 福祉相談課)
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
新型コロナウイルスワクチン接種予約について
「新型コロナウイルスワクチン接種予約について」
10月4日正午に再開した新型コロナワクチンの接種予約枠は定員に達しました。
今回の予約分からファイザー社製ワクチンに加え、モデルナ社製ワクチンを使用した集団接種も設定されました。
今後ファイザー社製ワクチンについては国からの供給は見込めないため、県内の余剰ワクチンの供給に頼らざるを得ない状況です。
予約が取れていない方にはご心配をおかけしておりますが、希望する方全員が接種を受けることができるよう調整を進めておりますので、ご理解いただきますようお願いします。
なお、ファイザー社製ワクチンを使用した集団接種について、10月9日、10日の中学3年生等今年度15歳になる方の優先枠に若干の余剰がありますので、10月5日正午から予約を再開します。
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
新型コロナウイルス感染症/感染警戒レベルの引下げについて
【新型コロナウイルス感染症/感染警戒レベルの引下げについて】
本日10月4日、長野県は上伊那圏域の感染警戒レベルを1に引下げました。全国的には新規陽性者が多数発生している地域もあります。未だ感染リスクがあることを忘れず、引き続き感染防止対策をお願いします。
・感染対策が徹底されているお店の利用、密を避けた会食など、基本的な感染防止対策を講じて会食を楽しみましょう。
・感染拡大地域への訪問はできるだけ控えましょう。
・体調に意見を感じた場合(発熱やせき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
マイナンバーカード時間外交付のお知らせ
【マイナンバーカード時間外交付のお知らせ】
平日の業務時間内に受け取りに来られない方のために、下記の日程でマイナンバーカードの時間外・休日交付窓口を開設しています。電話予約の上ご利用ください。
場所:市役所市民課マイナンバーカードコーナー
○水曜日 午後5時30分〜午後7時
10月6日,20日
○土曜日 午前9時〜正午
10月16日,30日
お受け取りは予約制となります。
予約専用電話:0265-96-8116
持物などは、ご通知した【交付のご案内】をご覧ください。
※今年の4月末までにマイナンバーカードの申請をされた方は、今年の12月末までにマイナポイントの申込みをしていただくと5,000円分のポイントがもらえますので是非ご利用ください。
※市民課窓口ではマイナポイント申請手続きのサポートも行っています。
発信元:伊那市役所市民課
-
『認知症学習会「学ぼう 認知症」受講者募集』
『認知症学習会「学ぼう 認知症」受講者募集』
認知症はだれでもなる可能性があります。認知症について正しく学び、適切な支援について知識を深めましょう。認知症の専門医や認定看護師等がわかりやすくお話します。
日時:11月1日(月)から11月22日(月)までの毎週月曜日、
午後2時から3時30分まで。全4回講座。
会場:伊那市役所内会議室
講師:医師、認知症看護認定看護師、薬剤師等
受講料:無料
申込締切:10月22日(金)まで。先着30名。
申し込み・お問い合わせは、伊那市役所福祉相談課まで。
電話78−4111(内線2360)
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
新型コロナウイルスワクチン接種予約の再開について
「新型コロナウイルスワクチン接種予約の再開について」
一時停止していました新型コロナワクチンの接種予約を再開します。
予約開始日 令和3年10月4日(月)正午〜
予約方法 インターネットまたはLINEによる予約、コールセンターへの電話予約
※正午から午後2時まで伊那市役所市民ホールで予約代行を行います。
対象者は満12歳以上の方のうち、まだ予約ができていない方になります。
今回の予約からファイザー社製ワクチンに加え、モデルナ社製ワクチンを使用した集団接種も実施します。
また、市内の3医療機関で、これまで同様ファイザー社製ワクチンによる個別接種の追加枠が設定されました。
使用ワクチン、接種会場及び実施日程は伊那市ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/oshirase/koronawakutin.html
コールセンターでの電話予約はつながりにくいことが予想されますので、インターネットまたはLINEでの予約をご検討ください。
予約が取れていない方にはご心配をおかけしておりますが、希望する方全員が接種を受けることができるよう調整を進めておりますので、ご理解いただきますようお願いします。
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
10月3日休日当番医案内
「10月3日休日当番医案内」
○たけまつハートクリニック
(内科、循環器科)
電話:0265-71-8010
所在地:伊那市上牧
○北原こどもクリニック
(小児科)
電話:0265-74-2236
所在地:伊那市境
○林整形外科医院
(整形外科)
電話:0265-76-5525
所在地:伊那市西町
○中川医院
(内科)
電話:0265-79-2103
所在地:箕輪町
○まえやま内科胃腸科クリニック
(内科、胃腸科、小児科)
電話:0265-82-8614
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
◆衣類回収(2回目)の回収方法を変更します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、10月31日(日)に予定していた令和3年度2回目の衣類回収は中止します。その代替えとして、市役所1階の生活環境課窓口で衣類を回収します。
期間:10月1日(金)〜29日(金)の平日のみ
時間:午前8時30分〜午後5時15分
場所:市役所1階 生活環境課窓口
回収方法等:
・市内にお住まいの方のみ対象です。
・家庭から出る衣類を回収します。事業系の衣類は回収しません。
・必ず洗濯をして、よく乾かしてから持ち込んでんください。
・透明なビニール袋に入れてください。ビニール袋のまま、回収しますので、袋は返却できません。
・ハンガー、安全ピンなどは取り除いてください。
問:生活環境課 0265-78-4111
◆南アルプス林道バス「戸台口〜北沢峠」の直通運行開始
南アルプス林道災害復旧工事の進捗に伴い、10月2日より「戸台口〜北沢峠」の直通運転を開始します。
なお、北沢峠までの直通運転に伴い、シャトルバスは10月1日をもって運行を終了します。
四季折々の表情を見せる南アルプスに、ぜひ足を運んでみてください。
期間:10月2日(土)〜11月15日(月)
※天候等により終了時期が早まることがあります。
運賃・料金:
・仙流荘〜北沢峠(大人片道)
運賃 1,150円、手回り品料金 220円
・戸台口〜北沢峠(大人片道)
運賃 1,240円、手回り品料金 220円
※運賃等は乗車区間に応じて異なります。
※小児は運賃が半額。
その他:
・南アルプス林道及び市道黒河内線は引き続き、一般車両の通行を規制しています。
・山梨県側の南アルプス林道(北沢峠〜広河原)は引き続き通行止となっています。
問:南アルプス林道バス営業所 0265-98-2821
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課