-
警戒レベル3「高齢者等避難」発令
【警戒レベル3「高齢者等避難」発令】
警戒レベル3 警戒レベル3 高齢者等避難発令
土砂災害の危険が高まったため、本日9月5日午後9時に、伊那市高遠町藤沢片倉に「高齢者等避難」を発令。
土砂災害の危険のある区域にお住いの方は、次の避難行動をとってください。
1.移動が困難な方は、無理な移動はせず、自宅で山側・崖側から離れた部屋に移動し、今いる場所で安全確保をしてください。
2.移動可能な方は、藤沢多目的集会施設へ避難してください。自主避難場所のため避難の際には必要なものを持参してください。
降雨が続いており、視界や足元が大変悪くなっています。まずは、今後2〜3時間の安全確保を図ります。1人での対応が危険な場合は、ご近所で安全確認をしながら対応してください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
警戒レベル3「高齢者等避難」発令
【警戒レベル3「高齢者等避難」発令】
警戒レベル3 警戒レベル3 高齢者等避難発令
土砂災害の危険が高まったため、本日9月5日午後9時に、伊那市高遠町藤沢片倉に「高齢者等避難」を発令。
土砂災害の危険のある区域にお住いの方は、次の避難行動をとってください。
1.移動が困難な方は、無理な移動はせず、自宅で山側・崖側から離れた部屋に移動し、今いる場所で安全確保をしてください。
2.移動可能な方は、藤沢多目的集会施設へ避難してください。自主避難場所のため避難の際には必要なものを持参してください。
降雨が続いており、視界や足元が大変悪くなっています。まずは、今後2〜3時間の安全確保を図ります。1人での対応が危険な場合は、ご近所で安全確認をしながら対応してください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
土砂災害警戒情報発表
【土砂災害警戒情報発表】
現在、伊那市に土砂災害警戒情報が発表されています。高遠町藤沢片倉地区で断続的な強い雨が続いています。土砂災害の発生に警戒してください。
身の安全を最優先していただき、土砂災害警戒区域にお住いの方は危険を感じたら避難してください。しばらく強い雨が続きます。視界や道路の状況が悪くなっていきますので、無理して移動せず、住宅の山側・崖側と反対の部屋に移動していただくなど、今いる場所で安全確保をしてください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
土砂災害警戒情報発表
【土砂災害警戒情報発表】
現在、伊那市に土砂災害警戒情報が発表されています。高遠町藤沢片倉地区で断続的な強い雨が続いています。土砂災害の発生に警戒してください。
身の安全を最優先していただき、土砂災害警戒区域にお住いの方は危険を感じたら避難してください。しばらく強い雨が続きます。視界や道路の状況が悪くなっていきますので、無理して移動せず、住宅の山側・崖側と反対の部屋に移動していただくなど、今いる場所で安全確保をしてください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、9月5日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210905.html
<皆様へのお願い>
1 出張や旅行・帰省など、県境をまたぐ移動は極力中止又は延期するようお願いします。
2 人との接触機会をできるだけ減らしてください。
・外出は生活維持に必要な活動(通勤・通学、食料品の買い物等)に限ってください。
・混雑する場所、換気の悪い場所は極力避けてください。
3 職場や学校などを除き、会合は控えていただき、会合が必要な場合でも少人数(極力4人以内)・短時間としてください。
4 自宅等を含め、会食の際には次のことをお願いします。
・同窓会や親族の集まりなど、普段会わない方との会食は控えてください。
・同居のご家族以外で行う飲酒を伴う5人以上の会食については、感染対策の徹底が困難な場合には実施を控えてください。
5 発熱等の症状がある場合は、外出を控え、直ちにかかりつけ医等に相談するようお願いします。
爆発的な感染拡大を食い止め、大切な命とそれを支える医療を守るため、今が正念場です。市民の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
発信元:新型コロナウイルス感染症伊那市対策本部
・・・安心安全メールの登録変更・解除の手続きはこちら・・・
https://anshin174.jp/bm/p/f/tf.php?id=inacity
-
【市道女沢線(長谷黒河内〜駒ヶ根)通行止めのお知らせ】
【市道女沢線(長谷黒河内〜駒ヶ根)通行止めのお知らせ】
市道女沢線は長谷黒河内から駒ヶ根市の間、土砂崩落のため全面通行止めとなっています。復旧は未定です。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
問い合わせ先:長谷総合支所農林建設課
発信元:伊那市役所管理課
-
国道152号通行止めについてのお知らせ
【国道152号通行止めについてのお知らせ】
国道152号長谷中尾橋付近の全面通行止個所について、現在、土砂撤去作業を進めており、本日午前7時より片側通行となります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。
位置図:
https://goo.gl/maps/msCjW9KJbxvcagWc7
問合せ先:伊那建設事務所維持管理課(電話0265-76-6847)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
警戒レベル4「避難指示」解除
【警戒レベル4「避難指示」解除】
土砂災害の危険性が高まったことにより発令していた伊那市長谷中尾、市野瀬、黒河内、杉島、伊那市富県新山地区に対する避難指示は、土砂災害発生の危険性が解消されたことから、本日9月5日午前5時30分に解除しました。合わせて、新山小学校の避難場所も閉所します。
大雨により地盤が緩んでいるところがあります。気象情報や周辺の変状にご注意いただき、今後も安全確保の行動をお願いします。
発信元:伊那市災害警戒本部
-
国道153号太田切橋通行止めに関するお知らせ
【国道153号太田切橋通行止めに関するお知らせ】
9月4日20時30分から、雨量による通行規制をしていた国道153号太田切橋(駒ケ根市北の原交差点から宮田村太田切橋北交差点の間)について、本日9月5日0時30分に規制解除となりました。
ご協力ありがとうございました。
問合せ先:伊那建設事務所維持管理課(電話0265-76-6847)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
避難場所解除
【避難場所解除】
本日21時50分に伊那、長谷に発表されていた土砂災害警戒情報が解除されました。避難指示発令に伴い開設していた以下の避難場所を閉鎖します。
避難指示は発令中であり、大雨警報も発表中ですので、引き続き警戒をお願いします。なお、土砂災害の危険があるため、新山小学校は引き続き開設中です。
(22時30分閉鎖)
・長谷中学校
・富県小学校
・市野瀬公民館
発信元:伊那市災害警戒本部