-
10月31日休日当番医案内
「10月31日休日当番医案内」
○木村内科医院
(内科)
電話:0265-72-3915
所在地:伊那市荒井
○厚生連みすず診療所
(内科)
電話:0265-71-5556
所在地:伊那市美篶
○福島医院
(内科)
電話:0265-79-2071
所在地:箕輪町
○木下医院
(内科、小児科)
電話:0265-82-3712
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
◆高遠城址公園もみじ祭り
高遠城址公園内の約250本のカエデが紅葉の見ごろを迎えます。期間中は新そば祭りなど各種イベントや物産販売が行われます。
期間:10月30日(土)〜11月7日(日)
会場:高遠城址公園
イベント内容:
・高遠「新そば祭り」 午前10時〜午後2時 ※売り切れ次第終了
・高遠ばやし 11月3日(水・祝)午後1時〜 ※雨天中止
・伊那よさこい青龍 演舞 11月6日(土)午後1時30分〜
・高遠太鼓 11月7日(日)午前10時30分〜 ※雨天中止
・高遠地元菓子の販売 午前10時〜午後2時
※他にもイベントを用意しています。詳しくは、イベントページをご覧ください。
https://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/archives/30362
問:(一社)伊那市観光協会 0265-78-4111
◆秋は実りのみはらしまつり
期日:11月3日(水・祝)
時間:午前9時〜午後3時
会場:みはらしファーム
イベント内容:
・地元野菜・果物詰め放題 午前11時〜、午後1時〜、午後2時〜 ※各回定員50人(抽選にて決定。受付は開始30分前から整理券配布)
・輪投げ大会 午前9時〜 ※景品がなくなり次第終了(景品は新米10キロ、リンゴ5キロ箱、みはらし商品など)
※福引コーナー、農作業車ライドコーナー、牧草ロールペイントコーナーや地元のダンスチーム・太鼓などのステージパフォーマンスなど、子どもも大人も楽しめる催しでいっぱいです。
※エシカルフリーマーケット(午前10時〜午後3時)も同時開催します。
問:みはらしファーム公園事務所 0265-74-1807
◆島村文学散歩〜「城址のある町」の舞台をたずねて〜
島村利正の小説「城址のある町」の舞台、西高遠町を講師の解説を聞きながら散歩します。
日時:11月7日(日)午前10時〜正午(午前9時50分集合)
集合場所:高遠町図書館前広場
講師:六川宗弘氏(長野吉田高校教諭)
定員:15人
申込:必要(先着順で受付中)
※電話でお申し込みください。
参加費:無料
問:高遠町図書館 0265-94-3698
◆テレビ放送のお知らせ
○NHK総合「未来王2030」
SDGsをクイズで楽しく学ぶエンタメ番組の第2弾。若者約100人がバーチャル空間のクイズ会場に集結。持続可能な世界を作るために知っておくべきさまざまな問題に挑戦。上伊那農業高校の生徒も出場します。
放送日時:11月3日(水)午前10時7分〜11時7分
放送局:NHK総合
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
新型コロナワクチン接種キャンセル待ち登録について
伊那市ではワクチン有効活用を目的にキャンセル待ち登録を週単位で受け付けています。申請はインターネットのみとさせていただきます。また登録が接種を約束するものではないので、あらかじめご了承ください。1回目の接種ができていない12歳以上の伊那市民であれば登録ができますのでご利用ください。
※キャンセル待ち登録はファイザー社ワクチン接種のみとさせていただきます。
【キャンセル待ち登録締め切り】
10月29日(金)正午
※お一人の方が複数登録された場合には、最後に登録された内容のみ有効とさせてい
ただきます。
【対象者】
以下の全ての条件にあてはまる方
・12歳以上の伊那市民で、1回目の接種ができていない方
・登録いただいた情報を医療機関に提供することについて承認いただける方
・キャンセルが出た場合に医療機関等からの当日電話に対応でき、30分以内に医療機
関(接種会場)へ来ることが可能な方
※連絡がつかない場合、次の登録者へ順次電話連絡していきます。
・キャンセル接種をした場合に、2回目の接種を指定された日・時間・会場で受ける
ことができる方(2回目接種日は、1回目接種をご案内する際にお伝えします。)
登録サイトへのアクセスは、下記URLからお願いします。
https://s-kantan.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=16891
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
警察からのお知らせ
行方不明者の発見
本日(10月26日)午前1時00分頃、伊那市西町地籍から行方不明となっていた、24歳の男性は、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
発信元:伊那警察署
-
警察からのお知らせ
行方不明者の手配
本日(10月26日)の午前1時00分頃から、伊那市西町地籍から、24歳の男性が行方不明となっていますので、情報提供をお願いいたします。
特徴は、〇身長168センチくらい 〇体型やせ型 〇頭髪黒髪目にかかる長さ ○服装 上下 青色ストライプ柄のパジャマ 〇履き物 紺色サンダル です。
心当たりの方は、伊那警察署(0265-72-0110)まで連絡をお願いいたします。
発信元:伊那警察署
発信元:伊那警察署
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、10月25日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20211025.html
<皆様へのお願い>
引き続き、感染リスクを避ける行動に努め、感染予防を徹底しましょう。
・混雑している場所や時間を避け、少人数で行動しましょう。
・感染拡大地域等への訪問はできるだけ控えましょう。
・体調に異変を感じた場合(発熱やせき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談しましょう。
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
・・・安心安全メールの登録変更・解除の手続きはこちら・・・
https://anshin174.jp/bm/p/f/tf.php?id=inacity
-
新型コロナウイルスワクチン接種予約について
10月21日(木)正午に再開した新型コロナワクチンの接種予約枠は定員に達しました。
予約が取れていない方にはご心配をおかけしておりますが、希望する方全員が接種を受けることができるよう、引き続き調整を進めております。調整ができ次第、予約受付を再開してまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。
なお、伊那市ホームページにて来週分のワクチン接種キャンセル待ち登録を本日正午まで受け付けておりますので、接種をご希望される方はキャンセル待ちへの登録もご検討ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/oshirase/koronawakutin.html
発信元: 伊那市役所ワクチン接種対策室
-
マイナポイントの取得できる期間は12月末まで
【マイナポイントの取得できる期間は12月末まで】
マイナポイント事業の期間については、2021年9月末までとされていましたが、2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方が確実にマイナポイントの申込・取得ができるよう、3か月間延長し、2021年12月末までになっています。
今後、マイナポイント事業の終了時期が近づくにつれ、マイナンバーカードの受け取りが集中し、窓口が混雑することが予想されます。お早めにカードをお受け取り頂きますようお願い致します。
2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方が、カード受取後、マイナポイントを申し込んでいただくと、2021年12月末までにチャージまたはお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができます。
注)マイナポイント付与の対象となるマイナンバーカード交付申請は2021年4月末で終了しています。
○マイナポイント申請をお手伝いします
市では、マイナポイントの申請のお手伝いを行っています。
同時に健康保険証利用設定もお手伝いしています。
○場所
市役所1階市民課マイナンバーカードコーナー
(土曜日、日曜日、祝日を除きます。)
○時間
午前9時から午後5時まで
○必要なもの
・マイナンバーカード
・電子証明書の暗証番号(4桁)
・ご利用になりたい電子決済のID,パスワードなど
問い合わせ:伊那市役所市民課
電話:0265-78-4111(内線2222)
発信元:伊那市役所市民課
-
イベント案内
◆伊那市カレー大作戦(10月第2回)
おいしいカレーを食べて、おなかいっぱいになろう!食を通じて、子どもとその家族を笑顔で元気にするために、市内10地区で開催します。各会場先着順です。
日時:10月28日(木)午後4時〜6時
会場:市内10地区12会場
・竜西地区:kurabe、多国籍食堂noL、カラオケ空間ANON
・竜東地区:菓匠Shimizu
・富県地区:富県支所(提供:ローメンズクラブ)
・美篶地区:たんぽぽカフェ(提供:志和の会)
・手良地区:手良支所(提供:ファインデイズホテル)
・東春近地区:信州こころん
・西箕輪地区:西箕輪支所(提供:ローメンズクラブ)
・西春近地区:西春近支所(提供:ローメンズクラブ)
・高遠地区:高遠町文化センター駐車場(提供:ローメンズクラブ)
・長谷地区:かよちゃんの店 すずな
金額:子ども(18歳まで)無料、大人300円
その他:カレーを容器に詰めてお渡しします。アレルギー対応はできませんので、ご了承ください。
※会場や提供数など詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
http://www.inacity.jp/kosodate_kyoiku/ikujishien/inasikodmonomirai.html
問:子育て支援課 0265-78-4111
◆テレビ放送のお知らせ
○テレビ東京「ビジネスアイデアカンファレンス2021」
「地方創生」「食のミライ」など、食をテーマにしたアイデアを立教大学生がプレゼン!その内容をEXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチ、TETSUYAと、企業のキーマンたちがブラッシュアップさせ、地産地消を生かした新たなビジネスシーンを構築します!白鳥市長もリモートで出演します。
放送日時:10月22日(金)午前3時5分〜3時35分
放送局:テレビ東京
○テレビ東京「虎ノ門市場 〜毎日、幸せごはん。〜」
地方に伝わる昔ながらの伝統の味や、いま進化を遂げている新しい味など、こだわりの生産者や料理人に密着取材。高遠町の老舗旅館が監修した「松茸ごはんの素」が紹介されます。
放送日時:10月22日(金)午後5時10分〜5時30分
放送局:テレビ東京
○長野朝日放送「いいね!信州スゴヂカラ」
伊那市で誕生した医療研修用の臓器モデル。本物さながらに再現したのは伊那市で活躍する各分野のエキスパートたちでした。臓器モデルの誕生秘話に迫ります。
放送日時:10月23日(土)午前10時45分〜11時15分
放送局:長野朝日放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
警察からのお知らせ
【還付金詐欺】
本日、市内の家庭に、市役所職員をかたる特殊詐欺の電話がかかってきています。「介護保険料の払い戻しがある。」などと言われても、ATMには行かないでください。
また、キャッシュカードは誰にも渡さないでください。
暗証番号も教えないでください。
このような電話があったら、伊那警察署(0265-72-0010)に相談してください。
発信元:伊那警察署