-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、4月14日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210414.html
1 市民の皆様へ
・家族や親せき、知人間を含む会食での感染防止策の徹底について協力を要請します。
・感染拡大予防ガイドラインを遵守していない酒類の提供を行う飲食店の利用を控えるよう協力を要請します。
2 事業者・事業所の皆様へ
・飲食店などの皆様に感染拡大予防ガイドラインの遵守について協力を要請します。
・事業者の皆様に、従業員の皆様の在宅勤務・テレワーク、時差出勤を拡大していただくようお願いします。また、休憩時間など、いわゆる居場所の切り替わりによる、気の緩みへの注意喚起など、改めて感染防止策の徹底をお願いします。
感染拡大予防ガイドラインは、内閣官房のホームページをご確認ください。
https://corona.go.jp/
「思いやり」の心を持ち、「支えあい」の輪を広げ、この難局を乗り越えていきましょう。
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
・・・安心安全メールの登録変更・解除の手続きはこちら・・・
https://anshin174.jp/bm/p/f/tf.php?id=inacity
-
脳いきいき教室継続実施のお知らせ
『脳いきいき教室継続実施のお知らせ』
脳いきいき教室参加者の皆様
新型コロナウイルス感染症長野県対策本部は、上伊那圏域の感染警戒レベルを4に引き上げましたが、脳いきいき教室は、継続して実施します。
自宅での検温や体調管理を今まで以上に徹底していただいた上でご参加ください。
引き続き下記の症状のある場合には無理をせず、教室参加を控えてください。
・平熱を超える発熱
・咳、のどの痛みなどの風邪症状
・だるさ、息苦しさ
・嗅覚や味覚の異常
発信元:伊那市役所福祉相談課
発信元:伊那市役所福祉相談課
-
上伊那圏域の感染警戒レベルが4に引き上げられました
【上伊那圏域の感染警戒レベルが4に引き上げられました】
本日4月13日、新型コロナウイルス感染症長野県対策本部は、上伊那圏域の感染警戒レベルを3から4に引き上げました。
レベル4は、「感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態」です。市民の皆様には、さらなる感染拡大を防止するため、県による以下の要請事項等にご協力をいただきますようお願いします。
1 市民の皆様への協力要請
・家族や親せき、知人間を含む会食での感染防止策の徹底について協力を要請します。
・感染拡大予防ガイドラインを遵守していない酒類の提供を行う飲食店の利用を控えるよう協力を要請します。
2 事業者・事業所の皆様への協力要請等
・飲食店などの皆様に感染拡大予防ガイドラインの遵守について協力を要請します。
・事業者の皆様に、従業員の皆様の在宅勤務・テレワーク、時差出勤を拡大していただくようお願いします。また、休憩時間など、いわゆる居場所の切り替わりによる、気の緩みへの注意喚起など、改めて感染防止策の徹底をお願いします。
感染拡大予防ガイドラインは、内閣官房のホームページをご確認ください。
https://corona.go.jp/
「思いやり」の心を持ち、「支えあい」の輪を広げ、市民の皆さんが力を合わせ、この難局を乗り越えていきましょう。
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、4月13日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が3例確認されました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210413.html
○市民の皆様へ
・「身体的距離の確保」、「手洗いの励行」、「マスクの着用」など基本的な感染予防策を徹底してください。
・外出時も、「人との接触機会の低減」、「人との距離の確保」、「会話時のマスク着用」、「訪問先での換気の徹底」などを行い、「3密」を避けてください。
・この感染症は、誰もが感染する可能性があります。長野県等から発表される正しい情報に基づき、冷静で思いやりのある行動をお願いします。
○全県に「医療警報」、上伊那圏域に感染警戒レベル4「新型コロナウイルス特別警報I」が発出されています。感染拡大地域への訪問・往来は控える、職場における感染防止などの対策を継続しましょう。
○新型コロナウイルス感染症相談窓口
伊那市ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/soudanmadoguchi.html
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、4月12日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症に感染した方の発表がありました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210412.html
○市民の皆様へ
・「身体的距離の確保」、「手洗いの励行」、「マスクの着用」など基本的な感染予防策を徹底してください。
・外出時も、「人との接触機会の低減」、「人との距離の確保」、「会話時のマスク着用」、「訪問先での換気の徹底」などを行い、「3密」を避けてください。
・この感染症は、誰もが感染する可能性があります。長野県等から発表される正しい情報に基づき、冷静で思いやりのある行動をお願いします。
○全県に「医療警報」、上伊那県域に感染警戒レベル3「新型コロナウイルス警報」が発出されています。感染拡大地域への訪問・往来は控える、職場における感染防止などの対策を継続しましょう。
○新型コロナウイルス感染症相談窓口
伊那市ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/soudanmadoguchi.html
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、4月11日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症に感染した方の発表がありました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210411.html
○市民の皆様へ
・「身体的距離の確保」、「手洗いの励行」、「マスクの着用」など基本的な感染予防策を徹底してください。
・外出時も、「人との接触機会の軽減」、「人との距離の確保」、「会話時のマスク着用」、「訪問先での換気の徹底」などを行い、「3密」を避けてください。
・この感染症は、誰もが感染する可能性があります。長野県等から発表される正しい情報に基づき、冷静で思いやりのある行動をお願いします。
○全県に「医療警報」、上伊那県域に感染警戒レベル3「新型コロナウイルス警報」が発出されています。感染拡大地域への訪問・往来は控える、職場における感染防止などの対策を継続しましょう。
○新型コロナウイルス感染症相談窓口
伊那市ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/soudanmadoguchi.html
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
高遠城址公園さくら祭りの終了について
4月1日から開催してきました「高遠城址公園さくら祭り」は、桜の散り終わりを迎えることから、本日11日(日)をもって終了します。多くの皆様にご来園いただきありがとうございました。
また、「さくら祭り」のフィナーレでは、医療現場の最前線で日々感染リスクと向き合いながら私たちの命と健康を守るためにご尽力いただいている医療関係者の皆様に感謝の気持ちを込めて、高遠閣のブルーライトアップを実施します。
<ブルーライトアップの実施時間>
日没(午後6時頃)から午後10時消灯(最終入園は午後9時まで)
※会場では、マスクの着用、検温などにご協力をお願いします。
※公園周辺の交通規制は、4月18日(日)までとなりますのでご注意ください。
発信元:伊那市役所観光課
-
市内の保育園及び小学校における新型コロナウイルス感染者の確認について
市内の保育園及び小学校における新型コロナウイルス感染者の確認について
市内の保育園の園児1名及び小学校の児童1名の、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。
1 概要
(1)県発表3142例目
・年 代 10歳未満
・性 別 男性
・居住地 伊那市
・職業等 未就学児
・症状、経過、行動歴等
4月9日 検体採取(伊那保健所)
陽性判明(PCR検査)
感染症指定医療機関に入院
(2)県発表3143例目
・年 代 10代
・性 別 女性
・居住地 伊那市
・職業等 小学生
・症状、経過、行動歴等
4月9日 検体採取(伊那保健所)
陽性判明(PCR検査)
感染症指定医療機関に入院
2 感染拡大防止に向けた対応
(1)感染者の確認された保育園の対応
4月12日(月)〜15日(木)
臨時休園
(2)感染者の確認された小学校の対応
4月12日(月)より感染者のクラスの児童は自宅待機(期間未定)
3 感染の確認された保育園や学校の保護者へは個別に連絡しており、園名や校名の公表は行いません。また、感染者に関するお問い合わせへのお答えはできません。
感染した方や検査を受けた方とそのご家族への差別や誹謗中傷につながる言動は十分注意し、人権尊重に配慮した冷静な行動をお願いします。
伊那市保健福祉部子育て支援課
伊那市教育委員会学校教育課
発信元:伊那市教育委員会
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、4月10日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症に感染した方の発表がありました。
詳細は、長野県ホームページからご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210410.html
○市民の皆様へ
・「身体的距離の確保」、「手洗いの励行」、「マスクの着用」など基本的な感染予防策を徹底してください。
・外出時も、「人との接触機会の軽減」、「人との距離の確保」、「会話時のマスク着用」、「訪問先での換気の徹底」などを行い、「3密」を避けてください。
・この感染症は、誰もが感染する可能性があります。長野県等から発表される正しい情報に基づき、冷静で思いやりのある行動をお願いします。
○全県に「医療警報」、上伊那県域に感染警戒レベル3「新型コロナウイルス警報」が発出されています。感染拡大地域への訪問・往来は控える、職場における感染防止などの対策を継続しましょう。
○新型コロナウイルス感染症相談窓口
伊那市ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/soudanmadoguchi.html
発信元:伊那市新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルスワクチン接種の日程が決まりました
「新型コロナウイルスワクチン接種の日程が決まりました」
新型コロナウイルスワクチン接種は、65歳以上の高齢者から順次開始します。接種に関する日程が決まりました。
コールセンター開設 4月26日(月)
クーポン券発送 5月6日(木)
市内全域への配達が完了するには、1週間程度を要する見込みです。
予約受付開始 5月17日(月)
接種はすべて事前予約制です。コールセンターへの電話予約かインターネットによるWeb予約に限ります。医療機関での予約はできません。
個別接種:市内の医療機関
集団接種:ロジテックアリーナ市民体育館
いずれかを選択
高齢者向けワクチン接種は、4月中のワクチン供給量が限定的であるため、次の優先順位に従い、段階的に進めていきます。
1 高齢者(65歳以上)のうち、市内民間病院の入院患者
5月3日(月)から
2 高齢者(65歳以上)のうち、高齢者施設等の入所者
調整次第、順次開始予定
3 高齢者(65歳以上)のうち、入院・施設入所以外の方
5月24日(月)から
その後、接種順位の上位の方から順次接種を開始する見込みです。
国の発表では、具体的な供給量は未定ですが、全ての高齢者分のワクチンを6月末までに発送する予定としています。
伊那市では、接種を希望する全ての市民のみなさんが円滑にワクチン接種が受けられるよう準備を進めていますので、ご理解とご協力をお願いします。
発信元:伊那市役所健康推進課