-
高遠ダム放流のお知らせ(放流量増加)
【高遠ダム放流のお知らせ(放流量増加)】
高遠ダムでは、水位調整のため、本日7月2日午後5時から、放流量を毎秒80立方メートルから、最大毎秒150立方メートルに増加します。下流の水位上昇にご注意ください。また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
高遠ダム管理所:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato_top.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
高遠ダム放流のお知らせ
【高遠ダム放流のお知らせ】
高遠ダムでは、水位調整のため、本日7月2日午後2時から、最大毎秒80立方メートルの放流を行います。下流の水位上昇にご注意ください。
高遠ダム管理所:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato_top.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
高遠ダム放流のお知らせ
【高遠ダム放流のお知らせ】
高遠ダムでは、水位調整のため、本日7月2日午後2時から、最大毎秒80立方メートルの放流を行います。下流の水位上昇にご注意ください。
高遠ダム管理所:
https://www.pref.nagano.lg.jp/nanhatsu/takato_top.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
釜口水門放流に関するお知らせ
【釜口水門放流に関するお知らせ】
釜口水門は、水位調整のため、本日7月2日午後0時30分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流を行います。
天竜川の水位上昇にご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
釜口水門放流に関するお知らせ
【釜口水門放流に関するお知らせ】
釜口水門は、水位調整のため、本日7月2日午後0時30分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流を行います。
天竜川の水位上昇にご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:伊那市役所 危機管理課
-
7月4日休日当番医案内
「7月4日休日当番医案内」
○おさか循環器クリニック
(循環器科)
電話:0265-71-6151
所在地:伊那市荒井
○片桐医院
(内科、心療内科)
電話:0265-72-4072
所在地:伊那市日影
○上伊那生協病院
(内科)
電話:0265-79-8813
所在地:箕輪町
○のどかクリニック
(内科、小児科)
電話:0265-86-6705
所在地:飯島町
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
◆企画展「南アルプスの自然」
南アルプスをつくる地形や地質、そこに暮らす貴重な動植物、自然を守るための活動の様子やコロナ禍における登山の状況などをパネルや写真で紹介します。
期間:7月1日(木)〜9日(金)
※土・日曜日を除く
時間:午前8時30分〜午後5時15分
会場:市役所1階市民ホール
問:観光課 0265-78-4111
◆夏季特別企画展示「縄文土器から弥生土器〜土器でくらしの違いを知ろう〜」
夏休み特別企画として、県立歴史館所蔵の弥生土器と、長谷で出土した県宝3点を含む縄文土器・市内出土の弥生土器を展示します。
期間:7月3日(土)〜8月31日(火)
時間:午前9時〜午後5時(月〜金)、午前10時〜午後4時(土)
会場:長谷公民館 資料室
休館日:日曜日・祝日
観覧料:無料
問:長谷公民館 0265-98-2009
◆テレビ放送のお知らせ
○SBC信越放送「ZOOM UP エコロジー最前線」
蔵元が追求する「持続可能性」〜田んぼから始まる日本酒造り〜
環境保全や持続可能性に配慮した日本酒造りに取り組む、伊那市の酒蔵が紹介されます。
放送日時:7月3日(土)午後5時〜5時15分
放送局:SBC信越放送
○BSフジ「ブラマヨ弾話室〜ニッポン、どうかしてるぜ!〜」
今後のニッポンがどうなっていくのかを様々なジャンルの専門家を招いて、独自の視点から考察していく社会派雑談バラエティ!ポジティブニュース満載の「ほっこり暖話室」では、長野県のゆかいなお祭りに関する話題が取り上げられ、伊那市山寺のやきもち踊りが紹介されます。
放送日時:7月4日(日)午後11時30分〜午前0時
放送局:BSフジ
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどへの参加・市内各施設の利用時はマスクの着用や、人との距離をできるだけ空けることを心掛けていただくほか、小まめな手洗い・手指の消毒などにご協力をお願いします。
◆新型コロナウイルス感染症の影響により、開催予定であったイベントなどが急遽、中止になる場合があります。イベントなどの開催可否につきましては、事前に主催者・担当課にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響による、イベントなどの中止情報を一覧にして市公式ホームページに掲載しています。
http://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/iryo_kenkojoho/shingatakorona/eventshisetsuhoho/koronaevents020508.html
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
【新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について】
本日、6月30日、伊那市内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が1例確認されました。
詳細は、長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20210630press.html
<皆様へのお願い>
引き続き、身体的距離の確保、マスク着用、手洗い・手指消毒の徹底、十分な換気など、基本的な感染予防策を講じてください。また、感染拡大地域との不要不急の往来はできるだけ控えてください。
新型コロナウイルス感染症は、注意をしていても誰もが感染する可能性があります。患者・陽性者や医療従事者の方などへの、不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう冷静な行動をお願いします。
発信元:新型コロナウイルス感染症伊那市対策本部
・・・安心安全メールの登録変更・解除の手続きはこちら・・・
https://anshin174.jp/bm/p/f/tf.php?id=inacity
-
ツキノワグマの目撃情報について
6月30日(水)午後0時30分頃、伊那市西箕輪地籍経ヶ岳自然植物園付近でツキノワグマの目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃のあった場所への不要な外出は控えてください。
発信元:伊那市役所耕地林務課
-
『いきいきサポーター養成講座参加者募集のお知らせ』
『いきいきサポーター養成講座参加者募集のお知らせ』
いきいきサポーターとは地域での介護予防活動の普及・推進に協力していただく介護予防推進員です。
まずは自分自身の健康づくりや体力向上のために体操の実践や健康について学んで一緒に活動してみませんか。
日程:7月7日(水)〜9月22日(水)
毎週水曜日 8月11日を除く11回
時間:午前9時半〜11時半
会場:防災コミュニティーセンター
参加費:無料
申込締切:7月2日(金)
問:福祉相談課 介護予防係(内線2361)
0265-78-4111
発信元:伊那市役所福祉相談課