-
水道の凍結にご注意ください
この先、3連休にかけて冬型の気圧配置が続き、厳しい冷え込みとなる予報が出ています。
水道管が凍らないよう、凍結防止ヒーターの電源や、不凍栓の開閉を再度ご確認ください。
水道のメーターボックスの中に布や発泡スチロールを入れたビニール袋などを入れて、凍結を予防してください。
野外でむき出しの水道管には、保温チューブや布を巻いて保温し、その上からビニールテープなどを巻き防水します。給湯器につながるむき出しの水道管も注意が必要です。
もし、水道のトラブルがおきた場合は、お知り合いやお近くの伊那市に登録のある水道指定工事店に修理を依頼してください。工事店がご不明な場合などは、伊那市公式ホームページ(くらしの情報、水道・下水道・浄化槽)の中の「水道の凍結を防止しましょう」に掲載しています。
発信元【伊那市役所 水道業務課】
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆創造館「ざざ虫と伊那谷の過去・現在・未来」
53年前のドキュメンタリー映画「伊那路の里」の上映と、牧田豊さんによる講演です。
期日:2月22日(土)
日程:
【第1部】16mmフィルム映画上映「伊那路の里」
時間:午後1時30分〜1時55分
内容:「伊那市」や「ざざむし漁」に特化した作品ではありませんが、当時の上伊那、下伊那の懐かしい風景をご鑑賞ください。
【第2部】講演 牧田豊さん
時間:午後2時〜3時30分
演題:「伊那の冬の風物詩 ざざ虫学・ことはじめ2」
今回は昨年に続いて長年の研究成果を発表すると同時に「ざざ虫」と伊那谷の街とのかかわりについて、熱く語っていただきます。
会場:伊那市創造館3階 講堂
入場料:無料
定員:当日先着70人 ※申込不要です。
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆花の種を配布します
高遠町図書館でグリーンカーテンとして育てた、「あさがお」と「ふうせんかずら」の種を1人各1包まで無料配布します。
日時:3月1日(土)午前10時〜 ※無くなり次第終了します。
場所:高遠町図書館カウンター前
問:高遠町図書館 0265-94-3698
◆高遠町図書館「人形劇と腹話術」
人形劇団ぽけっとによる、人形劇「花咲かじいさん」と腹話術「どらちゃん」の公演です。
日時:3月1日(土)午後1時30分〜2時30分
場所:高遠町図書館2階 視聴覚室
参加費:無料
問:高遠町図書館 0265-94-3698
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
2月23日休日当番医・薬局・歯科案内
2月23日休日当番医・薬局・歯科案内
○重盛医院
(内科、小児科)
電話:0265-72-2384
所在地:伊那市荒井
○春日医院(中央区)
(内科)
電話:0265-72-3803
所在地:伊那市中央
○秋城医院
(内科、小児科)
電話:0265-83-2805
所在地:駒ケ根市
○高原医院
(整形外科)
電話:0265-98-0385
所在地:南箕輪村
○赤い屋根のさかい薬局
電話:0265-74-7265
所在地:伊那市御園
○ほたる薬局春日街道
電話:0265-96-7108
所在地:南箕輪村
○共創未来駒ヶ根薬局
電話:0265-82-1185
所在地:駒ヶ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
2月市税・料金の納期限について(お知らせ)
2月市税・料金の納期限について(お知らせ)
このメールは、納付対象者ではない方へも配信されています。
2月の市税・料金の納期限は、2月28日(金)です。
該当される方は、納め忘れのないよう期限までの納付をお願いします。
◇該当する市税・料金
・固定資産税 4期(税務課)
・国民健康保険税 9期(税務課)
・介護保険料 9期(社会福祉課)
・保育料 11期(子育て支援課)
・後期高齢者医療保険料 8期(健康推進課)
◇お問い合わせ等
・ご不明な点は、担当課へお問い合せください。代表電話0265-78-4111
・伊那市公式ホームページをご参照ください。http://www.inacity.jp/
配信元:伊那市役所税務課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○長野放送「N☆1〜NBSトクセン〜」
NBSが制作するレギュラー番組から「イチオシ」の特集コーナーをピックアップしてご紹介!今回は「伊那市の児童とポニー」の特集が紹介されます。
放送日時:2月22日(土)午前10時25分〜10時45分
放送局:長野放送
○SBC信越放送「がっちりマンデー!!」
今回、「アレもコレも試し放題!儲かる試しすぎビジネス!」という特集の中で、移住をしたい時に大助かりのネットサイト「スマウト」が取り上げられ、伊那市の「ふるさとワーキングホリデー」で番組スタッフが移住体験しました。
放送日時:2月23日(日)午前7時30分〜8時
放送局:SBC信越放送
○NHK BS「新日本風土記」(再放送)
【冬を食べる あの手この手の物語】
古来、人々は恵みの薄い冬を越すため知恵を絞って食べ物を獲得、それをおいしく食べるための工夫も手を尽くしてきた。食への知恵と工夫、意地とこだわりが織りなす冬の物語。伊那市の天竜川で名人がとるざざ虫の甘露煮も登場します。
放送日時:2月26日(水)午前11時〜正午
放送局:NHK BS
【伊那市に関係するラジオ放送のお知らせ】
○伊那谷FM「伊那谷昼ワイド867」
伊那谷FMのスタジオから平日毎日生放送!ゲストをお迎えしてお話を伺います。今回は「はせ農エン隊」の高橋隆文さん(伊那市集落支援員)が登場します。長谷クリスマスや長谷フェスなどの地域イベントへの出展を中心に、長谷の「農」の魅力向上を目指し活動している様子などについて話をする予定です。
放送日時:2月26日(水)正午〜午後2時
放送局:伊那谷FM(周波数86.7MHz)
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
防災行政無線操作卓更新作業による定時チャイムの停止及び試験放送について
火災や地震などの情報を住民の皆さんに屋外スピーカーを通じてお知らせする、防災行政無線の操作卓を更新する作業をしています。
作業に伴い、防災行政無線を一時的に停止するため、本日(20日)の正午のチャイム及び夕方5時の音楽が鳴りません。
また、新しい操作卓による動作確認を行うため、試験放送を2種類流します。お騒がせして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
【試験放送予定時間】
2月20日(木)午後4時から午後5時までの間
※更新作業の進捗により時間が前後する可能性があります
【試験放送内容】
・全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送
・上伊那広域消防本部からの試験放送
発信元:役場危機管理課72-2104
【配信エリア】#災害、#火災、#村からのお知らせ
-
防災行政無線操作卓更新作業による定時チャイムの停止及び試験放送について
火災や地震などの情報を住民の皆さんに屋外スピーカーを通じてお知らせする、防災行政無線の操作卓を更新する作業をしています。
作業に伴い、防災行政無線を一時的に停止するため、明日(20日)の正午のチャイム及び夕方5時の音楽が鳴りません。
また、新しい操作卓による動作確認を行うため、試験放送を2種類流します。お騒がせして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
【試験放送予定時間】
2月20日(木)午後4時から午後5時までの間
※更新作業の進捗により時間が前後する可能性があります
【試験放送内容】
・全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送
・上伊那広域消防本部からの試験放送
発信元:役場危機管理課72-2104
【配信エリア】#災害、#火災、#村からのお知らせ
-
【行方不明】伊那警察署からのお知らせ
令和7年2月18日、伊那市西春近において、行方不明になっていた20歳の女性については、伊那市内で無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
発信元:伊那警察署
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【行方不明】伊那警察署からのお知らせ
令和7年2月18日の午後8時頃から、伊那市西春近地籍で、20歳の女性が行方不明となっていますので、情報提供をお願いします。
特徴は、
身長157センチくらい
体型 中肉中背
頭髪 黒髪、肩までの長さのストレート
服装 上衣 黒色フード付きダウンジャケット
下衣 黒色ジーンズ
履物 黒色スニーカー
その他 透明眼鏡、レンズ丸型
です。
心当たりの方は、伊那警察署(0265−72−0110)まで連絡をお願いします。
発信元:伊那警察署
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雪に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年2月19日05時25分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部の山沿いと中野飯山地域では、警報級の大雪のおそれはなくなりましたが、19日昼前にかけて、大雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
日本付近は強い冬型の気圧配置となっています。東日本の上空約5000メートルには氷点下36度以下の強い寒気が流れ込み、19日は強い冬型の気圧配置が続く見込みです。
このため19日は、北部の山沿いと中野飯山地域では、断続的に強い雪が降るでしょう。
[雪の実況]
19日05時現在の24時間降雪量(アメダスによる速報値)
野沢温泉 33センチ
信濃町 21センチ
飯山 28センチ
小谷 19センチ
白馬 13センチ
19日05時現在の積雪の深さ(アメダスによる速報値)
野沢温泉 216センチ
信濃町 135センチ
飯山 141センチ
小谷 167センチ
白馬 108センチ
[雪の予想]
19日6時から20日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
長野地域山沿い 20センチ
長野地域平地 10センチ
中野飯山地域 30センチ
大北地域山沿い 30センチ
大北地域平地 10センチ
上田地域の菅平周辺 15センチ
松本地域の聖高原周辺 10センチ
乗鞍上高地地域 10センチ
木曽地域 10センチ
5センチ以上を予想する地域を記載しています。
[防災事項]
北部の山沿いと中野飯山地域では、19日昼前にかけて、大雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。
北部の積雪の多い傾斜地では、なだれに注意してください。また、北部では落雷や突風にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雪に関する長野県気象情報」は終了します。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home