-
11月3日休日当番医・薬局案内
11月3日休日当番医・薬局案内
○久保田内科クリニック
(内科)
電話:050-1807-7862
所在地:伊那市中央
○伊那市国保美和診療所
(外科、内科)
電話:0265-98-2017
所在地:伊那市長谷
○ゆりの木クリニック
(眼科)
電話:0265-74-2128
所在地:南箕輪村
○神戸医院
(内科、小児科)
電話:0265-82-3522
所在地:駒ケ根市
○とちの木薬局
電話:0265-98-3980
所在地:伊那市長谷
○ほたる薬局伊那店
電話:0265-98-7891
所在地:伊那市中央
○ちとせや薬局
電話:0265-79-2135
所在地:箕輪町
○駒ケ根みらい薬局
電話:0265-96-7121
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
マイナンバーカード出張申請受付(富県・東春近、高遠町)開催のお知らせ
【マイナンバーカード出張申請受付(富県・東春近、高遠町)開催のお知らせ】
富県・東春近地区、高遠町地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)の中でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
申請に必要な写真の無料撮影を行い、カード発行後ご自宅に簡易書留郵便で郵送します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【富県・東春近地区】11月20日(水)午後2時30分〜午後4時30分
【高遠町地区】12月4日(水)午後2時30分〜午後4時30分
※マイナポイントの申込は終了しました。
場所: 選挙投票所となっている公民館等の駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日午前9時〜午後3時)
※この電話は予約専用です。マイナンバーカードのお問い合わせは市民課(78-4111)まで
締切: 11月8日(金)午後3時
※定員に達し次第締め切ります
↓マイナンバーカードに関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/my_number/index.html
担当:企画政策課・市民課
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内 (1)】
◆高遠城址もみじ祭り
桜の名所「高遠城址公園」を約250本のカエデが赤く染め上げる秋。春のさくら祭りとは一味違う、しっとりと趣のある高遠城址公園でもみじ狩りをお楽しみください。
期間:11月2日(土)〜10日(日)
会場:高遠城址公園
入場料:入園無料(グラウンド駐車場 無料)
内容:「高遠そば新そば祭り」をはじめ、まち歩きラリー「高遠すごろく ケンの歴史大冒険!」や殺陣のショーを含む「あつまれ!高遠城かぶとの陣」など、各種イベントも盛りだくさんです。詳しくは以下の伊那市観光協会公式サイトをご覧ください。
https://inashi-kankoukyoukai.jp/events/takato_momijimaturi/
問:伊那市観光協会 0265-96-8100
◆信州伊那 秋のそば満喫月間(第3弾・第4弾)
秋の新そばの時期に、市内各団体が主催するそば関連イベントが開催されます。今週末は【高遠そば新そば祭り】、【西春近の新そば祭り】です。
【高遠そば新そば祭り】
期間:11月2日(土)〜10日(日)
時間:午前10時〜午後2時
会場:高遠閣(高遠城址公園内)
高遠そば 土日祝のみ(11月2日〜4日・9日・10日)
芝平そば 平日のみ(11月5日〜8日)各日100食限定
【西春近の新そば祭り】
日時:11月3日(日)午前10時〜午後2時
会場:西春近公民館
※詳しくは市公式ホームページ(https://www.inacity.jp/kankojoho/taberu_kau/2024sobamonthly.html)をご覧ください。
問:観光課 0265-78-4111
◆伊那そば振興会presents「スマホ de チェックインラリー」
「信州そば発祥の地伊那」では新そばが美味しい季節を迎えています。そば店でお食事をして、店内に設置してある二次元コードからスマホでチェックインすると、抽選でお食事券が当たります。ぜひご参加ください。
期間:令和7年2月28日(金)まで
参加方法:参加店のテーブル等に設置してあるポップの二次元コードを読み取り、メールアドレスと、簡単なアンケートに答えるとチェックイン完了です。
※参加店舗や抽選など詳しくは、以下の市公式ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/kankojoho/taberu_kau/2023sobarary.html
問:観光課 0265-78-4111
◆伊那西芸術祭2024 〜森と農のなんでもアート会〜
伊那西地域を舞台に10月19日(土)〜11月19日(火)の1ヶ月間、伊那西の個性豊かな7つのエリアを巡り、体感し、共創するアートに染まるイベントを開催します。今週末は「森と農のなんでもアート会」にぜひお越しください。
【森と農のなんでもアート会】
農家さんの野菜や森の植物を使って自由に表現してみよう。
日時:11月2日(土)午前10時〜午後2時
会場:ますみヶ丘の遊びの森 ※雨天時は、いな西てらす(伊那西小学校)。
費用:参加費無料(材料費実費:500円)
申込方法:以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScomyg6uYj_24TugtQAU-yP5bBCqN_E-YJjr7axSO-g3fnBjw/viewform
※期間中、以下のイベントを開催しています。
【伊那西クイズ・スタンプラリー】
7つのエリアでスタンプを集めて、クイズに答え、伊那西の景品をGET!
会場:伊那西の7つの公民館(ますみヶ丘公民館、横山区民センター、小沢地域交流センター、平沢公民館、中の原公民館、大坊公民館、内の萱公民館)
【伊那西フォト・コンテスト】
伊那西の写真を撮って投稿し、ゆかりの景品をGETしよう!
撮影期間:今までに撮影した伊那西の写真
※参加方法など詳しくは伊那西地区を考える会ホームページ(https://ina-nishi.com/column/2842)をご覧ください。
問:地域創造課 0265-78-4111/伊那市地域おこし協力隊 石田健祐(イベント主催) 090-1434-0792
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内 (2)】
◆歴博わくわく教室2024秋
秋に開催するわくわく教室は、クイズで歴史に触れるコーナー、縁日で昔ながらの遊びに触れるコーナーなどのほか、今回初めて、マジックショー、高校生によるブース出展・発表、伊那フィルハーモニー交響楽団によるミニコンサートも開催します。また、キッチンカーブース、クラフトブースもあります。
日時:11月2日(土)〜4日(月・振)午前9時〜午後2時
会場:高遠町歴史博物館
参加費:無料
入館料:400円(団体割引あり)、高校生以下および18歳未満の方は無料
※期間中、上伊那地域小・中学生のご家族の皆さまは入館無料となります。
※詳しくは以下の市公式ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/rekishihakubutsukan/event/wakuwaku_aki2024.html
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆たき火と森を楽しむ日 第7回「森JOY!」
森のコンサート、ピザ、コーヒーなど飲食ブース、森のアスレチック、薪割り体験、ペレット砂場など出展予定。椅子やテーブルの持ち込みも歓迎です。秋深まる森の中で1日まったり過ごしませんか。
日時:11月4日(月・振)午前10時〜午後3時
会場:市民の森
※駐車場は鳩吹公園です。会場まで森の小径を10分ほど歩きます。
【雨天の場合】
日時:11月4日(月・振)午前11時〜午後2時
会場:伊那西小学校体育館
※駐車場に限りがございますので、乗り合わせでお越しください。
※ステージ構成および出展内容は変更となります。詳しくはミドリナ委員会ホームページ(https://midorina.jp)をご覧ください。
問:50年の森林推進課 0265-78-4111
◆森と暮らしの仕事に出会える焚火会
伊那谷で「森と暮らし」に関わる取り組みをされている企業7団体をお招きし、森の仕事に出会える焚き火交流会を開催します。
日時:11月10日(日)午後3時〜8時(予定)
会場:伊那市産学官連携拠点施設 inadani sees
対象:自然や暮らしに関わる仕事に興味がある方、inadani seesのことが気になっている方、とにかく焚き火がしたいという方など多くの方の参加をお待ちしています。
参加費:無料
※午後6時からの懇親会ご参加の方は一般1,500円、学生1,000円(ワンドリンク付)。小学生以下無料。
申込方法:以下の申し込みフォームよりお申し込みください。(懇親会申込期限:11月5日(火)午後5時まで)
https://forms.gle/A7ASsWiE85YfBP99A
問:50年の森林推進課 0265-78-4111
◆テレビ東京の講師による「テレ東セミナー」
市が包括連携協定を結ぶ株式会社テレビ東京ダイレクトから講師をお招きし、テレビ東京のスポーツ振興として、Jリーグ発足以前から現在に至るまでの“テレビ東京”と“サッカー”の関わりについて、「ダイヤモンドサッカー」や「FOOT×BRAIN」という番組づくりを通してお話いただきます。
日時:12月7日(土)午前10時〜正午
会場:市役所 多目的ホール
講師:加固 敏彦 氏(テレビ東京 イベント事業部長)
定員:60人程度(先着順)
参加費:無料
申込期間:11月1日(金)〜22日(金)
申込方法:以下のURLから電子申請でお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=49787
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○テレビ信州「満天☆青空レストラン」
春夏秋冬の美味しい食材を求めて宮川大輔さんが日本中を飛び回り、極上食材で作る絶品レシピが続々登場するバラエティ番組。今回の舞台は長野県伊那市!たった6粒から復活を遂げた奇跡のお蕎麦「入野谷在来そば」!そばの実コロッケに、クセになるそばペペロンチーノも!ゲストはオダウエダのお2人です。
放送日時:11月2日(土)午後6時30分〜7時
放送局:テレビ信州
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
マイナンバーカードの平日時間外・休日交付窓口を開設しています
【マイナンバーカードをお受け取りください】
市役所から「マイナンバーカード(個人番号カード)交付のご案内」が届いた皆さんへのお知らせです。下記のとおり窓口を開設いたします。この機会を是非ご利用ください。
〇窓口開設日
・通常窓口 平日午前9時から午後5時まで
・平日時間外
なし
・休日
11月10日(土)、23日(日)
午前9時から午前11時45分まで
※12月以降は曜日・開設時間が変更になる可能性があります
〇予約方法
コールセンターへの電話予約
0265-96-8116(平日8:30〜17:00)
伊那市にお住まいの方へ向けて、マイナンバーカードに関するお問い合わせフォームを作成しました。以下のURLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38957
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流量減少のお知らせ
本日10月30日12時13分に、放流量が毎秒50立方メートル以下になりました。
天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課 -
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門は、水位調整のため、本日10月29日午後11時45分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位上昇にご注意ください。河川内へ立ち入らないでください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課 -
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門は、水位調整のため、本日10月29日午後11時45分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位上昇にご注意ください。河川内へ立ち入らないでください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【11月2日(土)3日(日)美篶地区文化祭開催のお知らせ】
【11月2日(土)3日(日)美篶地区文化祭開催のお知らせ】
美篶きらめき館を会場として、クラブ・サークル、福祉団体、個人等から作品の展示発表、茶道クラブと煎茶クラブによる無料体験会、地区に伝わる伝統芸、美篶小学校、クラブ・サークルによるステージ発表、図書室による共催イベントを予定しています。
是非、ご家族やお友達などにお知らせいただくとともに、お出かけの際は美篶きらめき館を訪れてみてください。
【日時】11月2日(土)
【内容】展示発表:午前9時から午後5時まで
【図書館】開館:午前10時から午後5時まで
【内容】お話し会:午前10時30分から
【内容】除籍本無料配布:無くなり次第終了
【日時】11月3日(日)
【内容】展示発表:午前9時から午後3時まで
【内容】ステージ発表:午後1時から午後4時まで
【内容】茶道無料体験:午前10時から午後3時まで
※無くなり次第終了
【内容】煎茶無料体験:午前9時30分から正午まで
:午後12時40分から午後2時まで
※美篶地区文化祭に参加される皆様へ
(1)JA美篶手良支所祭との共催のスタンプラリー企画を実施します。
(2)スタンプは美篶きらめき館2階及びJA美篶手良支所会議室に設置します。
(3)2箇所のスタンプで応募できます。
(4)応募者の中から抽選で10名の方にJAまごころ商品券を後日送付します。
発信元:美篶公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home