-
イベント情報
【イベント案内 (2)】
◆長谷フェス〜南アルプスふるさと祭り〜
長谷の魅力を再発見。地域の食文化や体験コーナーが盛りだくさんです。
日時:10月20日(日)午前10時〜午後3時
会場:道の駅「南アルプスむら長谷」、南アルプス公園
内容:
【道の駅エリア】
道の駅ファームはせ主催の「食の感謝祭」も同時開催。長谷地域ならではの「食」をお楽しみください。
○道の駅エリア出店
伊那市商工会長谷支部、ほろほろ鳥研究会、木楽茶屋、ざんざ亭、株式会社WakkaAgri、長谷お茶倶楽部
【南アルプス公園エリア】
各種体験コーナーや飲食物の出店、市内キッチンカーによる伊那の味をお楽しみください。また、公園入口では、長谷地域の伝統芸能や太鼓演奏、小中学生による各種発表が行われますので、こちらもぜひご覧ください。
○南アルプス公園エリア出店
長谷小学校、長谷中OB、トカラのおうち、上伊那医療生協長谷支部、桑田北、MERY、みさとはんこ、Amarあまーる、ちゃるら、ナチュラル・ウォーク&ランの会、美和郵便局、rear coffee、南信街商組合、蔵ZEN(くらぜん)、つくしんぼ保育園 父母職員の会、ateriler toiro、HANAEMI crayon shop、国土交通省天竜川上流河川事務所、国土交通省美和ダム管理支所
○キッチンカー出店
たこげん、あすなろ、ボンズキッチン、四方路
【発表】
日時:10月20日(日)正午から約1時間
会場:南アルプス公園入口
発表団体:長谷中学校3学年、長谷音楽クラブ、ざんざ節保存会、長谷太鼓創龍会
※無料シャトルバス運行について
当日、臨時駐車場(長谷総合グラウンド)と長谷非持公民館(南アルプス公園隣接)を往復する無料シャトルバスを、午前9時30分〜午後3時30分(約20分間隔で運行)で運行します。
※詳しくは市公式ホームページ(https://www.inacity.jp/kankojoho/event_kanko/furusatomatsuri/2024hasefest.html)をご覧ください。
問:南アルプス課 0265-98-3130
◆クラフトバンドでかご作り
小物入れなどに使える小さなかごを作ります。
日時:11月16日(土)午後1時30分〜(約3時間)
会場:高遠町図書館 視聴覚室
定員:20人(大人向き)
申込方法:10月19日(土)午前10時から受付開始します。高遠町図書館まで電話で申し込みください。
費用:材料費200円
持ち物:はさみ、えんぴつ、定規、せんたくばさみ10個以上、目打ち(ある方は)
問:高遠町図書館 0265-94-3698
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内 (1)】
◆伊那市創造館自主制作映画祭2024
「伊那市創造館自主制作映画祭」第10回目の開催です。伊那の物品や人や景色を取り込んだ公募作品「伊那谷ムービー」と各地の上映会で話題を呼んだ招待作品、全17作品が集まりました。アクション・ホラー・SFX・社会派・コメディ・ファンタシー、どうぞリラックスしてお楽しみください。
期日:10月19日(土)
時間:午後0時45分〜5時15分(終了時間は前後する場合があります)
会場:伊那市創造館 3階講堂
観覧料:入場無料(予約不要)
その他:2〜3作品ずつの上映の後、各監督のトークがあります。
※詳しくは市公式ホームページ(https://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/inashisozokan/sozokandayori/dayori202410.html)をご覧ください。
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆信州伊那 秋のそば満喫月間
秋の新そばの時期に、市内各団体が主催するそば関連イベントが開催されます。
【行者そば祭り】
日時:10月20日(日)午前10時〜(売り切れ次第終了・雨天決行)
会場:荒井区内の萱、内の萱スポーツ公園
【信州伊那新そばまつり】
日時:10月26日(土)・27日(日)午前10時〜午後3時
会場:はびろ農業公園みはらしファーム特設会場
【高遠そば新そば祭り】
期間:11月2日(土)〜10日(日)
時間:午前10時〜午後2時
会場:高遠閣(高遠城址公園内)
高遠そば 土日祝のみ(11月2日〜4日・9日・10日)
芝平そば 平日のみ(11月5日〜8日)各日100食限定
【西春近の新そば祭り】
日時:11月3日(日)午前10時〜午後2時
会場:西春近公民館
※詳しくは市公式ホームページ(https://www.inacity.jp/kankojoho/taberu_kau/2024sobamonthly.html)をご覧ください。
問:観光課 0265-78-4111
◆伊那西芸術祭2024 〜暮らしと遊びと森のJAZZ Live〜
伊那西地域を舞台に10月19日(土)〜11月19日(火)の1ヶ月間、伊那西の個性豊かな7つのエリアを巡り、体感し、共創するアートに染まるイベントを開催します。今週末は「暮らしと遊びと森のJAZZ Live」にぜひお越しください。
【暮らしと遊びと森のJAZZ Live】
伊那西の森の日常を味わい、奏で、遊んじゃおう。
日時:10月20日(日)午前10時〜午後2時(演奏は正午から)
会場:ますみヶ丘の暮らしと遊びの森(雨天時は伊那西小学校体育館)
出演:藤井政美トリオ(サックス・ベース・ドラム)
料金:当日券1,500円、前売り券1,000円、伊那西割500円、高校生以下無料
※期間中、以下のイベントを開催しています。
【伊那西クイズ・スタンプラリー】
7つのエリアでスタンプを集めて、クイズに答え、伊那西の景品をGET!
会場:伊那西の7つの公民館(ますみヶ丘公民館、横山区民センター、小沢地域交流センター、平沢公民館、中の原公民館、大坊公民館、内の萱公民館)
【伊那西フォト・コンテスト】
伊那西の写真を撮って投稿し、ゆかりの景品をGETしよう!
撮影期間:今までに撮影した伊那西の写真
※参加方法など詳しくは伊那西地区を考える会ホームページ(https://ina-nishi.com/column/2842)をご覧ください。
問:地域創造課 0265-78-4111/伊那市地域おこし協力隊 石田健祐(イベント主催) 090-1434-0792
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○BSテレ東「いいね!じゃぱん」
【長野・伊那市西駒山荘】毎回、日本全国にある「いいね!」と呼べるトピックを《いいね!探し隊》が、その土地ならではの良さを掘りさげてリポートする地域情報番組です。伊那谷から西に見える中央アルプスの西駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳や将棊頭山)と東に見える南アルプスの東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)は、西駒、東駒としてそれぞれ親しまれてきました。西駒では10回目の開催となったイベント「西駒んボッカ」を、東駒では伊那側からの開山200周年を記念した取り組みを取材し、2週にわたり放送されます。1週目は西駒特集です。
放送日時:10月19日(土)午前7時30分〜8時
※2週目は、10月26日(土)午前7時30分〜8時に放送予定です。
放送局:BSテレ東
【伊那市に関係するラジオ放送のお知らせ】
○伊那谷FM(周波数86.7MHz)「伊那谷昼ワイド867」
伊那谷FMのスタジオから平日毎日生放送!ゲストをお迎えしてお話を伺います。今回は伊那市地域おこし協力隊(信州そばNo.1プロジェクト)の下平彩楓さんが登場します。伊那のそば振興や活動の様子について話をする予定です。
放送日時:10月18日(金)正午〜午後2時
放送局:伊那谷FM
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【ファミリー・サポート・センター協力会員募集】
子どもの預かり、保育園・幼稚園への送迎など、有償で子育てのお手伝いをしていただける方を募集します。
■応募要件
心身共に健康で事前に養成講座を受講できる方
■申込期限 10月21日(月)
■養成講座(無料)開催日程
10月29日(火)・11月5日(火)・11月12日(火)(全講座必須)
■時間 午前9時〜正午まで
■会場 南箕輪村こども館
※お申込みいただいた方には別途お知らせします。
詳しくは、市公式ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
HPはこちらから↓
http://www.inacity.jp/kosodate_kyoiku/ikujishien/famisapobosyu.html
※令和6年度から養成講座は、年2回開催しますので、受講しやすくなっています。
問:子育て支援課 子育て支援係
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ニホンカモシカの目撃情報について
10月16日(水)朝、春日公園南側付近でニホンカモシカの目撃情報がありました。
カモシカは国の特別天然記念物に指定されており、保護の対象となっていますので、むやみに傷つけたり、捕まえることはできません。
カモシカを見つけた時は以下のとおりご対応をお願いします。
生きている場合
カモシカは比較的おとなしい動物ですが、野生動物ですので触れたりエサを与えないようにしてください。また、必要以上に接近したり、興奮させるような行動はしないでください。
怪我をしている場合や、農業被害・人身被害の恐れがある場合は、50年の森林推進課(0265-78-4111 内線2416・2417)へご連絡ください。
死んでいる場合
道路上で交通の妨げになっている等の場合を除き、その場から動かさずに生涯学習課(0265-78-4111 内線2724・2725)へご連絡ください。
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【防犯】伊那警察署からのお知らせ
本日、午後6時35分ころ、伊那市内の一般家庭に、息子を名乗る男から、
「風邪ひいちゃった。」
という内容の不審な電話がかかってきています。
このような電話は、いずれはお金の請求につながる「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の可能性があります。
このような電話があった際は、すぐに家族や警察に相談してください。
・ 犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、すぐに「電話に出ない」対策をし
ましょう。
・ 電話でお金の話になったら、別の家族や警察などに相談しましょう。
・ 「息子や孫等の代わりの者がお金を受け取りにいく」、「ATMで言うとおりに操作して」等の話は詐欺です。
発信元:伊那警察署
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
献血の中止についてお知らせ
本日開催予定の献血について中止のお知らせです。
本日MEGAドン・キホーテUNY伊那店(西町)で予定しておりました献血につきましてですが、中止となりました。
献血を予定されておられた皆様、ご来場いただきました皆様には大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、御承知おきいただきますよう、お願い申し上げます。
健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
こころの健康づくり講演会「周産期のパパ・ママのメンタルヘルス〜家族で健やかに過ごすために〜」受講者募集
【こころの健康づくり講演会「周産期のパパ・ママのメンタルヘルス〜家族で健やかに過ごすために〜」受講者募集】
家族で周産期のメンタルヘルスを良好に過ごすために大切なこと、また不調に対して早期に気づき、より良い対応ができるために知っておきたいことについてお聞きし、考えます。
日時:11月9日(土)午後2時〜午後4時頃
会場:伊那市役所 多目的ホール
講師:信州大学医学部 周産期のこころの医学講座 村上 寛 先生
託児あり(定員10名)
※参加の申し込みは家族でも1名ずつ申請、託児は代表の方が申請をお願いします。
申込締切:10月31日(木)まで
申し込みは長野電子サービスから受け付けます
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=46182
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/723148
健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
10月14日休日当番医・薬局案内
10月14日休日当番医・薬局案内
○中畑内科消化器科クリニック
(内科、消化器科)
電話:0265-77-3711
所在地:伊那市日影
○清水耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-72-3775
所在地:伊那市荒井
○やぶはら小児科医院
(小児科)
電話:0265-98-7501
所在地:箕輪町
○片桐診療所
(内科、小児科)
電話:0265-88-2512
所在地:中川村
○会営いな薬局
電話:0265-74-8989
所在地:伊那市御園
○みのわ薬局
電話:0265-98-9436
所在地:箕輪町
○薬局マツモトキヨシ伊那インター店
電話:0265-76-8918
所在地:南箕輪村
○加藤薬局
電話:0265-88-6050
所在地:中川村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
10月13日休日当番医・薬局案内
10月13日休日当番医・薬局案内
○中村クリニック
(小児科、外科)
電話:0265-77-0206
所在地:伊那市狐島
○春日医院(高遠町)
(内科)
電話:0265-94-2054
所在地:伊那市高遠町
○芦澤整形外科
(整形外科)
電話:0265-70-8080
所在地:箕輪町
○北原医院
(内科)
電話:0265-85-2214
所在地:宮田村
○アイン薬局伊那東店
電話:0265-72-5960
所在地:伊那市狐島
○いろは堂薬局
電話:0265-94-2110
所在地:伊那市高遠町
○ソレイユ薬局
電話:0265-71-3636
所在地:箕輪町
○トノムラヤ薬局
電話:0265-85-2106
所在地:宮田村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home