-
交通死亡事故多発警報の発表について
箕輪町役場からお知らせします。
10月29日(火)から11月4日(月)までの7日間に、県内では4件の交通死亡事故が連続して発生し、5名の方が亡くなる極めて憂慮すべき事態となっています。
多発する交通死亡事故に歯止めをかけ、尊い命を交通事故の被害から守り、交通の安全を確保するために、11月4日から11月13日までの10日間、「交通死亡事故多発警報」が発表されました。
これ以上交通事故による犠牲者を出さないために、より一層、安全意識を高め、交通ルールを守っていただきますよう、皆様のご理解・ご協力をお願いします。
問い合わせ先
総務課 セーフコミュニティ推進室0265-79-3111(内線193)
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
(11/5実施)緊急地震速報の伝達訓練について
本日(11/5)の午前10時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報伝達訓練を実施します。
防災行政無線から訓練放送が流れますが、実際の災害とお間違えのないようご注意ください。
■問い合わせ先
箕輪町役場総務課消防防災係
電話:0265-79-3111 (内線102)
※このメールは配信専用です。
-
【訓練情報】Jアラート緊急地震速報伝達訓練のお知らせ
【訓練情報】Jアラート緊急地震速報伝達訓練のお知らせ
11月5日 火曜日、午前10時頃にJアラート・全国瞬時警報システムの緊急地震速報伝達訓練が行われます。防災行政無線から訓練放送が流れ、伊那市地域安心安全メールでもメールを配信します。皆様のご協力をお願いします。
伊那市危機管理課
-
11月4日休日当番医案内
「11月4日休日当番医案内」
○木村内科医院
(内科)
電話:0265-72-3915
所在地:伊那市荒井
○兼子整形外科医院
(整形外科)
電話:0265-72-3737
所在地:伊那市山寺
○厚生連みすず診療所
(内科)
電話:0265-71-5556
所在地:伊那市美篶
○ユーカリの森クリニック
(内科)
電話:0265-98-7855
所在地:箕輪町
○つちかね整形外科クリニック
(整形外科)
電話:0265-82-7715
所在地:駒ケ根市
○飯島中央クリニック
(外科)
電話:0265-98-8563
所在地:飯島町
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
イベント案内
イベント案内
◆5週連続!ぶっとおしそば三昧
食欲の秋、高遠そばを堪能してみてはいかがですか。
〇山麓一の麺街道フェスタ
期日:11月2日(土)、3日(日・祝)
時間:午前10時〜午後3時
会場:高遠城址公園内特設会場
※水森かおりミニステージ
日時:11月2日(土)午後2時〜
〇「高遠そば」新そばまつり
期間:11月2日(土)〜10日(日)
時間:午前10時〜午後2時
会場:高遠城址公園 高遠閣
問:観光課
0265-78-4111(代)
◆高遠城址もみじ祭り
園内の250本のカエデの紅葉は必見です。
期間:11月2日(土)〜11月10日(日)
会場:高遠城址公園
入園料:無料
○高遠城址で兜を作る!
折り紙で作った兜をかぶって高遠町商店街の協力店へ行くとお菓子がもらえます!
日時:11月9日(土)、10日(日)午前10時〜午後2時
会場:高遠城址公園
問:(一社)伊那市観光協会
0265-78-4111(代)
◆学校の森・子どもサミット
−森との学びのいままでと、これから−
期日:11月2日(土)
時間:午後1時30分〜5時(正午〜受付開始)
会場:伊那市立伊那西小学校
参加費:無料
定員:300人※先着順(定員になり次第締切)
内容・時間:第1部「子どもサミットのこれまで」・午後1時40分〜、第2部トークセッション「森で起きたこと・森と触れる効能」・午後3時5分〜、第3部「森がぼくらの教室だ」・午後4時25分〜
問:50年の森林推進室
0265-78-4111
◆第2回 森JOY(もりジョイ)
「森と歓喜する」をテーマにさまざまな森の楽しさに出会える一日です。
期日:11月3日(日・祝)
時間:午前10時〜午後3時
会場:市民の森(ますみヶ丘平地林)(雨天時は伊那西小学校体育館にて開催)
入場料:無料
内容:森のコンサート(バリトン歌手とピアニストによる)、体験ブース(クライミングウォール、ハンモックなど)、飲食ブース(キノコ汁、ガレット、ジビエなど)、森や木の仕事を体験できるブース 他
問:50年の森林推進室
0265-78-4111
◆秋は実りのみはらしまつり
期日:11月3日(日・祝)
時間:午前9時〜午後4時
内容:ちびっこ餅つき大会(午前10時〜)、野菜・果物詰め放題(先着50名・午前11時〜、午後2時〜※受付は開始30分前より)、きのこ汁提供(1000杯限定・正午〜)、総重量200kgのはざかけ新米コシヒカリ争奪「輪投げでGET!」(午後1時〜)、20周年記念 みはらしオークション(午後3時〜)など
問:みはらしファーム公園事務所
0265-74-1807
◆リンゴ狩り&アップルパイ作り&販売体験
みはらしりんご園での収穫と菓子庵石川さん講師によるアップルパイ作り体験です。希望される方は作ったアップルパイを実際に販売する体験もできます。
〇リンゴ狩り&アップルパイ作り体験
日時:11月4日(月・振)午後1時〜
会場:みはらしファーム
定員:12組(定員に達し次第締切)
参加費:2,500円/組(お二人様分りんご狩り料金(30分)込み)
〇販売体験
日時:11月9日(土)午前9時30分〜午後3時の間で1時間程度
会場:JA上伊那本所祭り会場
問:みはらしファーム公園事務所
0265-74-1807
◆歴博わくわく教室
期間:11月2日(土)〜4日(月・振)
時間:午前10時〜午後3時
参加費:無料(別途入館料が必要)
※新聞展期間中は上伊那郡市内の小中高校生と、同地域の小中学生の保護者とご家族の入館料は無料です。
内容:国立信州高遠青少年自然の家の協力による缶バッジ作り体験(なくなり次第終了)、更に今年は甲冑(レプリカ)を着て、本物の火縄銃を持っての記念撮影ができます!甲冑は子どもから大人まで着用可能です。
〇期間中はキッチンカーがやってきます!
時間:午前11時〜
※売り切れ次第終了
内容:ローメン、ガレット、ピザ、パンケーキ、ドーナツなど
※お店は日替わりで、各日3店舗ほど出店予定です。
問:高遠町歴史博物館
0265-94-4444
発信元:伊那市役所秘書広報課
-
11月3日休日当番医案内
「11月3日休日当番医案内」
○野沢医院
(内科)
電話:0265-74-5000
所在地:伊那市西町
○ふかさわ耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-1833
所在地:伊那市山寺
○高原医院
(整形外科)
電話:0265-98-0385
所在地:南箕輪村
○こまちや東内科クリニック
(内科、小児科)
電話:0265-81-7780
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
-
「東春近文化祭」開催のお知らせ
「東春近文化祭」開催のご案内
○開催日時:令和元年11月2日(土)〜3日(日)の2日間
○開催時間:2日(土)午前9時〜午後4時、3日(日)午前9時〜午後3時
(同日にJA春富支所祭も開催しています。)
○開催場所:春近郷ふれ愛館(東春近公民館)
○駐車場所:春近郷ふれ愛館・学童クラブ東側
※駐車台数に限りがありますので、乗り合わせ等のご協力をお願いします。
○イベント内容
・公民館利用・地域団体、住民・小・中学生、保育園児、福祉施設等の作品展示
・茶道・生け花体験、大型紙芝居等の上演、ミニコンサート等の各種イベント
※JA春富支所共催「スタンプラリー」も実施します。
みなさま、お誘い合わせのうえ、ご来館ください。
発信元:東春近支所・公民館
-
【訓練】美篶地区防災訓練終了
【訓練】美篶地区防災訓練終了
午前11時をもって、防災訓練は終了しました。
訓練に参加された皆さん大変お疲れさまでした。
以上、これは、防災訓練の情報です。
発信元:美篶支所・公民館
-
【訓練】美篶地区防災訓練地震情報
【訓練】美篶地区防災訓練地震情報
ただ今、大変強い地震がありました。落ち着いて行動してください。
まず、身の安全を確保してください。あわてて外へ飛び出すのは危険です。
今後のテレビやラジオの正しい情報を聞いて落ち着いて行動してください。
美篶小学校を避難所として開設します。訓練参加予定者は直ちに指定された訓練避難所へ避難してください。
以上、これは、訓練の情報です。
発信元:美篶支所・公民館
-
県道伊那駒ヶ岳線(荒井区内ノ萱)通行止め解除のお知らせ
県道伊那駒ヶ岳線(荒井区内ノ萱)通行止め解除のお知らせ
荒井区内ノ萱地籍の県道伊那駒ヶ岳線において、全面通行止となっていました内ノ萱砂防堰堤より上流の区間は、規制解除となりました。
ご協力ありがとうございました。
問い合わせ先:伊那建設事務所維持管理課(電話76−6847)
発信元:伊那市役所管理課