-
マイナンバーカードの平日時間外・休日交付窓口を開設しています
【マイナンバーカードをお受け取りください】
市役所から「マイナンバーカード(個人番号カード)交付のご案内」が届いた皆さんへのお知らせです。下記のとおり窓口を開設いたします。この機会を是非ご利用ください。
〇窓口開設日
・通常窓口 平日午前9時から午後5時まで
・平日時間外
なし
・休日
11月10日(土)、23日(日)
午前9時から午前11時45分まで
※12月以降は曜日・開設時間が変更になる可能性があります
〇予約方法
コールセンターへの電話予約
0265-96-8116(平日8:30〜17:00)
伊那市にお住まいの方へ向けて、マイナンバーカードに関するお問い合わせフォームを作成しました。以下のURLからご利用ください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38957
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流量減少のお知らせ
本日10月30日12時13分に、放流量が毎秒50立方メートル以下になりました。
天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課 -
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門は、水位調整のため、本日10月29日午後11時45分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位上昇にご注意ください。河川内へ立ち入らないでください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課 -
釜口水門放流のお知らせ
釜口水門は、水位調整のため、本日10月29日午後11時45分から、毎秒50立方メートルから100立方メートルの放流をします。
天竜川の水位上昇にご注意ください。河川内へ立ち入らないでください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【11月2日(土)3日(日)美篶地区文化祭開催のお知らせ】
【11月2日(土)3日(日)美篶地区文化祭開催のお知らせ】
美篶きらめき館を会場として、クラブ・サークル、福祉団体、個人等から作品の展示発表、茶道クラブと煎茶クラブによる無料体験会、地区に伝わる伝統芸、美篶小学校、クラブ・サークルによるステージ発表、図書室による共催イベントを予定しています。
是非、ご家族やお友達などにお知らせいただくとともに、お出かけの際は美篶きらめき館を訪れてみてください。
【日時】11月2日(土)
【内容】展示発表:午前9時から午後5時まで
【図書館】開館:午前10時から午後5時まで
【内容】お話し会:午前10時30分から
【内容】除籍本無料配布:無くなり次第終了
【日時】11月3日(日)
【内容】展示発表:午前9時から午後3時まで
【内容】ステージ発表:午後1時から午後4時まで
【内容】茶道無料体験:午前10時から午後3時まで
※無くなり次第終了
【内容】煎茶無料体験:午前9時30分から正午まで
:午後12時40分から午後2時まで
※美篶地区文化祭に参加される皆様へ
(1)JA美篶手良支所祭との共催のスタンプラリー企画を実施します。
(2)スタンプは美篶きらめき館2階及びJA美篶手良支所会議室に設置します。
(3)2箇所のスタンプで応募できます。
(4)応募者の中から抽選で10名の方にJAまごころ商品券を後日送付します。
発信元:美篶公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
信州高遠美術館「『高遠焼でデコ土器!』ワークショップ作品展」開催のお知らせ
信州高遠美術館では、10月12日(土曜日)に行われた東京藝術大学連携ワークショップ「高遠焼でデコ土器!」に参加した小中学生の作品を展示します。同時に藝大生が制作した顔ハメパネルも展示します。是非ご覧ください。
1.会期
令和6年10月26日(土曜日)〜11月4日(月曜日・振)
2.会場
信州高遠美術館ロビー
3.開館時間
午前9時〜午後5時(最終受付は午後4時30分)
4. 入館料
ワークショップ作品展のみ観覧の場合は無料
5.会期中の休館日
令和6年10月29日(火曜日)
6.お問い合わせ
信州高遠美術館 〒396-0213長野県伊那市高遠町東高遠400
Tel:0265-94-3666
Fax:0265-94-3936
Email:t-bjk@inacity.jp
生涯学習課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
10月27日休日当番医・薬局案内
10月27日休日当番医・薬局案内
○くろごうち内科循環器科医院
(内科、循環器科)
電話:0265-77-0582
所在地:伊那市境
○酒井医院
(内科、婦人科)
電話:0265-72-4835
所在地:伊那市富県
○むらおか内科クリニック
(内科)
電話:0266-41-0143
所在地:辰野町
○かしの実クリニック
(内科)
電話:0265-98-0590
所在地:駒ケ根市
○真誠堂薬局
電話:0265-72-3524
所在地:伊那市中央
○ほたる薬局辰野店
電話:0266-78-6632
所在地:辰野町
○ハヤシ薬局
電話:0265-82-5800
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆信州伊那 秋のそば満喫月間(第2弾)
秋の新そばの時期に、市内各団体が主催するそば関連イベントが開催されます。今週末は【信州伊那新そばまつり】です。
【信州伊那新そばまつり】
日時:10月26日(土)・27日(日)午前10時〜午後3時
会場:はびろ農業公園みはらしファーム特設会場
【高遠そば新そば祭り】
期間:11月2日(土)〜10日(日)
時間:午前10時〜午後2時
会場:高遠閣(高遠城址公園内)
高遠そば 土日祝のみ(11月2日〜4日・9日・10日)
芝平そば 平日のみ(11月5日〜8日)各日100食限定
【西春近の新そば祭り】
日時:11月3日(日)午前10時〜午後2時
会場:西春近公民館
※詳しくは市公式ホームページ(https://www.inacity.jp/kankojoho/taberu_kau/2024sobamonthly.html)をご覧ください。
問:観光課 0265-78-4111
◆高遠町歴史博物館「第11回上伊那郡市小中学生新聞展」
上伊那郡市の小中学生の子どもたちによる力作をご覧ください。
期間:10月26日(土)〜11月17日(日)
開館時間:午前9時〜午後5時(最終入館は午後4時30分)
会場:高遠町歴史博物館2階 セミナールーム・廊下、高遠町地域間交流施設
入館料:400円(団体割引あり)、高校生以下および18歳未満の方は無料
※新聞展期間中、上伊那地域小・中学生のご家族の皆さまは入館無料となります。また、館内常設展示、企画展「山に育まれて」も一緒にご覧いただけます。
会期中の休館日:10月28日(月)、11月5日(火)・11日(月)
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆伊那市カレー大作戦
おいしいカレーを食べて、おなかいっぱいになろう!食を通じて、子どもとその家族を笑顔で元気にする10月のカレー大作戦(伊那市社会福祉協議会主催)を市内21会場で開催します。
日時:10月27日(日)午後4時〜5時30分
会場:市内10地区、21会場
○竜西地区:kurabe、多国籍食堂noL、カラオケ空間ANON、おばんざいカフェひらり、CA、焼やき蔵人、海老屋、アーバックル、サンティプール(MEGAドン・キホーテUNY伊那店内)
○竜東地区:アルハンブラ、アンナプルナ伊那店、上の原ふれあい農園(提供:あすなろ)
○富県地区:富県小学校 校庭北側駐車場(提供:ともゑ食堂)、又三郎おむすび
○東春近地区:JA上伊那春富支所(提供:和しん)
○西春近地区:旧西春近公民館 西側駐車場(提供:MJカレー)
○美篶地区:たんぽぽカフェ(提供:志和の会)
○手良地区:手良公民館(提供:ここまるキッチン)
○西箕輪地区:信濃路
○高遠町地区:華蔵
○長谷地区:美和食堂
金額:子ども(18歳まで)無料、大人300円
その他:
○カレーを容器に詰めてお渡しします。
○多くの家庭に配布するため、個数は1家族5個程度を目安にした受取りに、ご協力お願いします。
○アレルギー対応はできませんので、ご了承ください。
○カレーを持ち帰るための袋などの持参にご協力お願いします。
○会場へ車でお越しの際は、指定場所以外への駐車はしないでください。
※会場や提供数など詳しくは、以下の伊那市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
https://ina-shakyo.jp/topics/445
問:子育て支援課 0265-78-4111/伊那市社会福祉協議会 0265-73-2544
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○BSテレ東「いいね!じゃぱん」
【日本百名山・東駒ヶ岳】毎回、日本全国にある「いいね!」と呼べるトピックを《いいね!探し隊》が、その土地ならではの良さを掘りさげてリポートする地域情報番組です。伊那谷から西に見える中央アルプスの西駒ヶ岳(木曽駒ヶ岳や将棊頭山)と東に見える南アルプスの東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)の特集を2週に渡って放送。今回2週目は登山客に大人気の東駒ヶ岳。伊那側からの開山200周年を迎えてなお人々を魅了し続ける理由に迫ります!
放送日時:10月26日(土)午前7時30分〜8時
放送局:BSテレ東
○長野放送「土曜はこれダネッ!」
【食欲の秋!二枚看板の店 海鮮×ラーメン▼紅葉&リンゴ中継】信州の今を明るく楽しく元気よくお伝えする、どローカル情報バラエティ!今回は食欲の秋ということで、2つの看板メニューが楽しめる一石二鳥な店を紹介する。伊那市では中華と和食が一度に楽しめる店が紹介されます。
放送日時:10月26日(土)午後6時〜7時
放送局:長野放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【児童手当の支給対象拡充されます】
【児童手当の支給対象拡充されます】
■児童手当法の改正に基づく制度改正により、令和6年10月(12月支給分)から児童手当の支給対象が拡充されます。
■制度改正(拡充)の内容
(1)所得制限を撤廃
(2)支給期間を「中学生(15歳到達後の最初の年度末まで)」から「高校生年代(18歳到達後の最初の年度末まで)」に延長
(3)第3子以降の支給額(多子加算)を月1万5千円から月3万円に増額
(4)第3子以降の算定に含める対象の年齢を「18歳到達後の最初の年度末まで」から「22歳到達後の最初の年度末まで」に延長
(5)支払月を隔月(偶数月)の年6回に変更
※新たに申請が必要な場合があります。必要な方へ順次ご案内させていただきます。
※受給資格者が公務員である場合は職場へご申請ください。
詳しくは、市公式ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
HPはこちらから↓
https://www.inacity.jp/kurashi/hojo_enjo/hojo_jido/jidoteate/jidoteate-kaisei.html
問:子育て支援課 子育て支援係
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home