-
9月8日休日当番医・薬局案内
9月8日休日当番医・薬局案内
○久保田内科クリニック
(内科)
電話:050-1807-7862
所在地:伊那市中央
○伊那市国保美和診療所
(外科、内科)
電話:0265-98-2017
所在地:伊那市長谷
○新田内科クリニック
(内科)
電話:0266-41-5611
所在地:辰野町
○やまおか耳鼻咽喉科
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-82-4133
所在地:駒ケ根市
○とちの木薬局
電話:0265-98-3980
所在地:伊那市長谷
○ほたる薬局伊那店
電話:0265-98-7891
所在地:伊那市中央
○ウチダ薬局
電話:0266-41-3533
所在地:辰野町
○サンロード小町屋薬局
電話:0265-82-7331
所在地:駒ヶ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○長野朝日放送「信州のツボ」
長野県内のケーブルテレビ局が制作した地元愛あふれるバラエティ番組を週替わりでお届け!今回は、伊那ケーブルテレビジョンのまちおこし情報番組『素でどうでしょう』!10月に番組15年突入を前に、番組のこれまでをクイズで振り返ります。
放送日時:9月6日(金)午後3時53分〜4時28分
放送局:長野朝日放送
【伊那市に関係するラジオ放送のお知らせ】
○伊那谷FM(周波数86.7MHz)「伊那谷昼ワイド867」
伊那谷FMのスタジオから平日毎日生放送!ゲストをお迎えしてお話を伺います。今回は伊那市地域おこし協力隊(農家民泊デザイナー)の篠崎希さんが登場します。農家民泊支援の活動について話をする予定です。
放送日時:9月10日(火)正午〜午後2時
放送局:伊那谷FM
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年9月3日23時21分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、大気の不安定な状態は解消し、警報級の大雨のおそれはなくなりました。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、大気の不安定な状態は解消しました。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年9月3日23時21分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、大気の不安定な状態は解消し、警報級の大雨のおそれはなくなりました。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、大気の不安定な状態は解消しました。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年9月3日16時06分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
伊豆諸島付近には低気圧があって、関東甲信地方には、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。また、上空に寒気が流れ込んでいます。
長野県では、暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で、3日夜遅くにかけて、大気の状態が不安定となる見込みです。
[雨の予想]
長野県では、3日夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 40ミリ
南部 40ミリ
3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 80ミリ
南部 80ミリ
[防災事項]
長野県では、3日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、4日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年9月3日06時53分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、関東の東から千島の東にのびています。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、3日午後から上空に寒気が流れ込むため、長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が不安定となる見込みです。
[雨の予想]
長野県では、3日夕方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 40ミリ
南部 40ミリ
3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 80ミリ
南部 80ミリ
[防災事項]
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、3日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年9月3日06時53分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、関東の東から千島の東にのびています。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、3日午後から上空に寒気が流れ込むため、長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が不安定となる見込みです。
[雨の予想]
長野県では、3日夕方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 40ミリ
南部 40ミリ
3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 80ミリ
南部 80ミリ
[防災事項]
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、3日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
認知症学習会「学ぼう認知症」日程変更のお知らせ
認知症学習会「学ぼう認知症」日程変更のお知らせ
市報9月号に掲載した認知症学習会「学ぼう認知症」の日程を都合により添付資料のとおり変更いたします。参加を御希望の方は日程を再度御確認いただき、電話か窓口、または市ホームページからお申し込み下さい。
【お申込み・お問い合わせ】
福祉相談課 相談支援係
0265−78−4111
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/693622
配信元:伊那市役所福祉相談
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
インターバル速歩体験会 参加者募集
【インターバル速歩体験会 参加者募集】
最近運動不足…健康診断の結果が気になってきた…効果的・効率的な運動方法を知りたい!という方はいらっしゃいませんか?
働き世代の日頃の運動不足解消のきっかけに、インターバル速歩の体験会を開催します。
インターバル速歩とは、3分ごと「ゆっくり歩き」と「さっさか歩き」を繰り返すウォーキング方法です。
インターバル速歩を続けると、持久力・筋力アップだけでなく、血圧・血糖値・睡眠の質の改善や、関節痛の改善、ストレス解消にも効果があると言われています。
体験会では、インターバル速歩スマホアプリを活用し、個々人にあった運動強度での体力づくりを応援します。
日 時:令和6年10月6日(日) 9:00〜11:00頃
会 場:エレコムアリーナ(伊那市民体育館サブアリーナ)伊那市西町5837番地1
定 員:伊那市民限定先着30名様(参加費無料)
おおむね20〜50代の方
※スマートフォンのアプリを使用します。基本的にはスマートフォンのアプリダウンロード・操作可能な方が対象です。
インターバル速歩は、熟年体育大学リサーチセンター副理事の能勢博先生によって上記のような効果が提唱されています。今回は熟年体育大学リサーチセンターの下平博和先生を講師にお呼びして体験会を開催します。
【申し込みフォーム】
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=46766
募集締め切り:9月27日(定員に達し次第募集を締め切らせていただきます)
詳細は、お申し込み頂いた際のメールアドレスにお送りしますのでご確認ください。
チラシは添付ファイルからご覧ください。
お問い合わせ
伊那市役所 健康推進課 保健係
TEL:0265-78-4111 (内線2333〜2338)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/687154
配信元:伊那市役所 健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年9月2日16時01分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、2日夜遅くにかけてと3日の午後は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、日本海から北日本を通って千島の東にのびています。
長野県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、2日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。また、3日の午後は上空の寒気の影響で、大気の状態が再び不安定となる見込みです。
[雨の予想]
長野県では、2日夜のはじめ頃にかけてと3日夕方から夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
2日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
2日18時から3日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 60ミリ
南部 60ミリ
[防災事項]
長野県では、2日夜遅くにかけてと3日の午後は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風に注意してください。2日夜遅くまでは、竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、3日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home