-
【受付終了】みはらしファーム 羽広菜・羽広かぶ漬け物作り体験の受付終了について
【みはらしファーム 羽広菜・羽広かぶ漬け物作り体験】受付終了について
11月30日に開催予定の「羽広菜・羽広かぶ漬け物作り体験」は、募集定員に達しましたので受付は終了いたしました。
多くの皆様からご応募いただき、誠にありがとうございました。
ご参加される皆様につきましては、当日よろしくお願いいたします。
発信元:伊那市役所農政課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
11月23日休日当番医・薬局案内
11月23日休日当番医・薬局案内
○野沢医院
(内科)
電話:0265-74-5000
所在地:伊那市西町
○ふかさわ耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-1833
所在地:伊那市山寺
○両小野診療所
(内科)
電話:0266-46-2017
所在地:辰野町
○東伊那すこやかクリニック
(内科、小児科)
電話:0265-83-4024
所在地:駒ケ根市
○小池薬局
電話:0265-72-1311
所在地:伊那市荒井
○アイン両小野薬局
電話:0266-78-8501
所在地:辰野町
○南山堂薬局駒ケ根店
電話:0265-98-6592
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
11月市税・料金の納期限について(お知らせ)
11月市税・料金の納期限について(お知らせ)
このメールは、納付対象者ではない方へも配信されています。
11月の市税・料金の納期限は、12月2日(月)です。
該当される方は、納め忘れのないよう期限までの納付をお願いします。
◇該当する市税・料金
・国民健康保険税 6期(税務課)
・介護保険料 6期(社会福祉課)
・保育料 8期(子育て支援課)
・後期高齢者医療保険料 5期(健康推進課)
◇お問い合わせ等
・ご不明な点は、担当課へお問い合せください。代表電話0265-78-4111
・伊那市公式ホームページをご参照ください。http://www.inacity.jp/
配信元:伊那市役所税務課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那新校(仮称)地域説明会開催のお知らせ
長野県教育委員会による伊那新校(仮称)地域説明会が開催されます。
11月25日(月)午後6時30分から午後7時30分まで(会場:ニシザワいなっせホール)
12月1日(日)午前10時から午前11時まで(会場:長野県伊那文化会館小ホール)
申込は不要です。
内容等詳しくは次のリンク先から長野県公式ホームページをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/happyou/20241108.html
電話での問い合わせ:長野県教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室 (026)235-7452
伊那市教育委員会
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
国民保護情報
放送中です。
内容は防災アプリをご確認ください。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
国民保護情報
放送中です。
内容は防災アプリをご確認ください。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練情報】Jアラート・全国瞬時警報システム 情報伝達訓練のお知らせ
明日、11月20日、午前11時頃に、消防庁のJアラート・全国瞬時警報システムを活用した情報伝達訓練が行われます。
防災行政無線や伊那市防災アプリなどからの訓練放送を配信します。
ご協力をお願いします。
伝達文
件名:国民保護情報
内容:放送中です。
内容は防災アプリをご確認ください。
伊那市役所 危機管理課
放送内容
これは、Jアラートのテストです。※3回 こちらは広報伊那市です。
音声は、防災行政無線または、「伊那市防災アプリ」の「お知らせ」をご確認ください。
https://www.inacity.jp/bohan_bosai_kinkyu/bousai/jouhouwotoru/174inabapp.html
配信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大腸がん検診 容器返却のお願い
【大腸がん検診 容器返却のお願い】
令和6年度に大腸がん検診を申し込んだ方で、受診できず、検体容器をお持ちの場合は、12月13日(金)までに市役所または各支所等へご返却をお願いします。
回収は、緑色のビニール袋を開封していない未使用容器で、使用期限が過ぎていないものに限ります。
あわせて大腸がん検診の受診を希望しない理由を、下記のホームページを参考に、理由書に記入または電子申請にてお知らせください。
https://www.inacity.jp/iryo_kenko_fukushi/iryo_kenko/kenkoshindan/kakusyukenshin/174kenb145346288.html
お問い合わせ
伊那市役所 健康推進課 保健係
電話0265-78-4111 (内線2333〜2338)
配信元:伊那市役所 健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
みはらしファーム 羽広菜・羽広かぶ漬け物作り体験
【みはらしファーム 羽広菜・羽広かぶ漬け物作り体験】
「羽広菜」の漬物作りを体験しませんか。
みはらし羽広菜生産加工組合の皆さんを講師に開催します。羽広菜は古くから西箕輪羽広地区で栽培されており、信州の伝統野菜にも認定されています。
日時:令和6年11月30日(土) 午前9時〜と午後1時30分〜の2回開催
場所:みはらしファームやってみらっし体験室
料金:1,500円
内容:羽広菜の切漬け(浅漬け)、羽広菜のかぶの粕漬け 2種類
お持ち帰りいただけます
【予約・お問合せ先】
みはらしファーム公園事務所(電話0265-74-1807)
※定員なり次第締め切りとなりますので、ぜひお早めにお申込みください。
発信元:伊那市役所農政課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
第2回中村弥六シンポジウムを開催します
第2回 中村弥六シンポジウムを開催します。
1 日時
11月16日(土)午後1時30分〜午後5時
2 会場
高遠中学校多目的ホール
3 テーマ
映像資料『中村弥六 未来への遺産』をめぐるパブリック・ヒストリー
4 内容
テレビ信州で1998年に制作した番組「中村弥六 未来への遺産〜フィリピン独立100年目の真実」を上映し、制作したプロデューサーの解説と中村弥六研究会会員による研究報告とコメントがあります。いま中村弥六が注目されています。地元からも多くの皆さんのご参加をお願いします。
5 参加費 無料
※詳しくは中村弥六研究会のホームページをご覧ください。( https://nu-cd.jp/nakamura-yaroku/index.html )
【お申し込み、お問い合わせ先】
高遠町歴史博物館 0265-94-4444
発信元:生涯学習課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home