-
消防から250300005A
09:30
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
本日3月1日から3月7日まで、春の火災予防運動が行われます。
火災の発生しやすい時期を迎えますので、火の取り扱いには十分注意し、
火災予防に努めてください。
2025/03/01 09:30:43
--上伊那広域消防
-
春季全国火災予防運動が始まります
明日3月1日(土)から3月7日(金)まで春季全国火災予防運動期間となります。
春は空気が乾燥し、風の強い日も多くなるため、火災が発生しやすく、発生した場合には広がりやすくなります。火の取扱いには十分注意しましょう。
運動期間中は消防団による広報活動を実施します。
1.期間の最初と最後の、夜8時に消防団屯所のサイレンを鳴らします。
2.夜8時頃から消防車両による区内広報活動を行います。
火災予防活動にご理解とご協力をお願いします。
発信:危機管理課消防係
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害
-
消防署からのお知らせ
14:45:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象状況となっています。
上伊那地域においても、火災が多発していますので、
火の取り扱いには十分注意をして、火災予防に努めてください。
2025/02/28 14:45:14
--上伊那広域消防
-
消防から250200659A
14:38:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象状況となっています。
上伊那地域においても、火災が多発していますので、
火の取り扱いには十分注意をして、火災予防に努めてください。
2025/02/28 14:38:36
--上伊那広域消防
-
3月2日休日当番医・歯科・薬局案内
3月2日休日当番医・歯科・薬局案内
○田畑内科医院
(内科)
電話:0265-78-6668
所在地:伊那市中央
○新井耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-77-0033
所在地:伊那市上牧
○駒ヶ根共立クリニック
(内科)
電話:0265-82-5022
所在地:駒ケ根市
○上伊那生協病院
(内科)
電話:0265-79-8813
所在地:箕輪町
○アイン伊那中央薬局
電話:0265-74-7333
所在地:伊那市中央
○けやき薬局
電話:0265-71-3654
所在地:箕輪町
○こいで薬局
電話:0265-81-1273
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがありますので、事前に確認していただくことをおすすめします。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆伊那市文化財保存活用地域計画認定記念シンポジウム
令和6年に「伊那市文化財保存活用地域計画」が文化庁に認定されたことを記念して、シンポジウムを開催します。実際に伊那市の歴史文化資源に携わる皆さんのお話を聞き、伊那市の歴史文化の魅力や、未来につないでいくために何をすべきか考えます。
日時:3月1日(土)午後2時〜3時40分
会場:高遠町総合福祉センターやますそ3階 会議室
内容:
【講演】「高遠郷土研究会の活動」高遠郷土研究会会長 北原紀孝 氏
【事例紹介】
(1)「高遠そばの魅力」そば打ち職人・伊那市地域おこし協力隊 下平彩楓 氏
(2)「中尾歌舞伎と『三六災害半世紀』」中尾歌舞伎保存会会長 中村徳彦 氏
入場料:無料 ※申込不要です。
その他:駐車場は高遠町文化センター、やますそ、なつかし館等をご利用ください。
問:生涯学習課 0265-78-4111
◆春季企画展「高遠石工 守屋貞治の美意識」
今回の企画展では、高遠石工守屋貞治に関する新たな研究成果を公表し、彼が残した作品や記録を展示します。実物の鑑賞を通して貞治仏が持つ美術的な魅力を感じていただきたいと思います。
期間:3月1日(土)〜6月15日(日)
開館時間:午前9時〜午後5時(最終入館は午後4時30分)
会場:高遠町歴史博物館2階 第3展示室
入館料:400円(団体割引あり)、高校生以下および18歳未満の方は無料
会期中の休館日:毎週月曜日、3月4日(火)、5月7日(水)・8日(木)・20日(火) ※3月25日〜4月20日、4月22日〜5月6日の期間は無休。
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆第18回スプリングコンサート
市内小学校合唱団や上伊那中学校の合同合唱団体、いな少年少女合唱団による、早春のさわやかコンサートです。
日時:3月2日(日)午後2時〜(午後1時30分開場)
会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」
入場料:無料 ※入場整理券が必要です。
出演(予定):いな少年少女合唱団、伊那小学校合唱団、伊那東小学校合唱団、東春近小学校合唱クラブ、西箕輪小学校合唱団、上伊那中学校8校合同合唱団体
※出演する小学校等は変更になる場合があります。
問:生涯学習センター 0265-78-5801
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○NHKEテレ「TVシンポジウム」
【長い老後を、どう生きる 〜健康長寿日本一“長野”の挑戦〜】
人生100年時代の老後をどう生きるか、健康長寿日本一の長野に学びます。長寿のカギは味噌汁にあり!?生きがいをつくる新たな大学とは?働く産直に長寿のヒントが!伊那市の産直市場も紹介されます。
放送日時:3月1日(土)午後2時〜3時
放送局:NHKEテレ
○長野放送「卒うた〜輝く君だけのストーリー〜」
卒業を前に高校生活の思い出を音楽でつなぐ「卒うた」プロジェクト。県内25の高校から寄せられた思い出の青春写真をもとに各校のミュージックビデオを制作。卒業を前に高校生活の思い出をつなぎます。毎回1校ずつ放送されます。今回は伊那西高等学校です。
放送日時:3月5日(水)午後10時54分〜10時58分
※その他、3月11日(火)に高遠高等学校が放送される予定です。
放送局:長野放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【ノロウイルスを原因とする食中毒が続発しています】
県内では、2月16日から19日にかけてノロウイルスを原因とする食中毒が続けて発生しました。今後もノロウイルス食中毒が発生しやすい状況にあることから、食中毒を防ぐため、食品を取り扱う場合は、手洗いを徹底し食品の取り扱いに十分注意してください。
【ノロウイルス食中毒予防のポイント】
〇調理する人の健康管理
・普段から感染しないように食べ物や健康状態に注意する。
・症状があるときは、食品を直接取り扱う作業をしない。
〇食品の加熱調理
・中心温度85〜90度で90秒以上加熱する。
〇作業前などの手洗い
・石けんを使用し、汚れの残りやすいところをていねいに洗い、流水でしっかり洗い流す。
〇調理器具の消毒
・洗剤などで十分に洗浄し、熱湯で加熱または次亜塩素酸ナトリウム等の消毒剤で消毒する。
問い合わせ先:長野県健康福祉部食品・生活衛生課 026−235−7155(直通)
配信元:健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
消防から250200564B
13:21:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
伊那市ますみケ丘付近の火災は13時17分に鎮火しました。
ご協力ありがとうございました。
2025/02/25 13:21:45
--上伊那広域消防
-
消防から250200564B
13:21:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
伊那市ますみケ丘付近の火災は13時17分に鎮火しました。
ご協力ありがとうございました。
2025/02/25 13:21:45
--上伊那広域消防
上伊那広域消防
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home