-
8月31日休日当番医・薬局・歯科案内
8月31日休日当番医・薬局・歯科案内
○中畑内科消化器科クリニック
(内科、消化器科)
電話:0265-77-3711
所在地:伊那市日影
○清水耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-72-3775
所在地:伊那市荒井
○伊北クリニック
(整形外科)
電話:0265-70-6633
所在地:箕輪町
○片桐診療所
(内科、小児科)
電話:0265-88-2512
所在地:中川村
○会営いな薬局
電話:0265-74-8989
所在地:伊那市御園
○伊北ハヤシ薬局
電話:0265-70-1150
所在地:箕輪町
○加藤薬局
電話:0265-88-6050
所在地:中川村
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
インターバル速歩体験会 参加者募集
[インターバル速歩体験会 参加者募集]
「運動を始めたい!」「体重やお腹周りを減らしたい!」「筋力や体力をつけたい!」「効果的・効率的な運動方法を知りたい!」という方はいらっしゃいませんか?
日頃の運動不足解消のきっかけに、インターバル速歩の体験会を開催します。
インターバル速歩とは、3分ごと「ゆっくり歩き」と「さっさか歩き」を繰り返すウォーキング方法です。
インターバル速歩を続けると、持久力・筋力アップだけでなく、血圧・血糖値・睡眠の質の改善や、関節痛の改善、ストレス解消にも効果があると言われています。
体験会では、インターバル速歩スマホアプリを活用し、個々にあった運動強度での体力づくりを応援します。
日 時:令和7年10月5日(日) 9:00〜11:00頃
会 場:エレコムアリーナ(伊那市民体育館サブアリーナ)伊那市西町5837番地1
参加費:無料
定 員:先着30名様(伊那市民限定)
対象者:おおむね20〜50代の方
スマートフォンのアプリを使用するため、スマートフォンのアプリダウンロード・操作可能な方。
【申し込みフォーム】
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=59799
募集締切り:9月26日(金)定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
詳細は、お申し込み頂いた際のメールアドレスにお送りしますのでご確認ください。
チラシは添付ファイルからご覧ください。
お問い合わせ
伊那市役所 健康推進課 保健係
TEL:0265ー78ー4111(内線2335〜2338)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/978467
配信元:伊那市役所 健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市支え合い買物サービス「ゆうあいマーケット」無料 お試しキャンペーン を実施します
伊那市支え合い買物サービス「ゆうあいマーケット」無料 お試しキャンペーン を実施します
伊那市では、お買物にお困りの方の支援を目的に、ご自宅にいながらケーブルテレビや電話から注文できる買物支援サービスを提供しています。利用対象地域の拡大に伴い、サービス利用料 通常 1,000円のところ、キャンペーン中はサービス利用料 無料でご利用いただけますので、是非お試しください。
【対象者】 西春近、西箕輪、小沢、平沢、横山、ますみヶ丘、中の原 にお住まいの方 ※年齢は問いません
【利用料】 無料 ※実際に購入した商品代金のお支払いは必要です
【期間】 9月1日(月)から9月30日(火)まで
【申込】 お電話にてお申し込みください (電話)78−4111
受付後、ご自宅に利用方法のご説明に伺います
↓伊那市支え合い買物サービス「ゆうあいマーケット」に関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/shisei/inashiseisakusesaku/shinsangyougijutu/yuuaimarket/index.html
ご不明点等ございましたら、下記までお問合せください。
伊那市役所 企画政策課(78ー4111 内線2144)
発信元:企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【8月31日(日)美篶防災スポーツフェスタ開催のお知らせ】
【8月31日(日)美篶防災スポーツフェスタ開催のお知らせ】
第2回目となる本イベントを伊那市総合防災訓練に合わせて開催します。
「防災」と「スポーツ」を組み合わせた「いざという時に役立つ種目」を体験しながら、
美篶区民同士の交流を深め、防災への意識向上を目指します。
是非、ご家族、お友達とお誘いの上、ご参加ください。
【日時】8月31日(日)午前9時から正午まで
【場所】美篶小学校グラウンド及びその周辺
【主催】美篶公民館・美篶各区公民館共催
【種目】土のう作り、小型ポンプ搭載車の試乗、消火器体験、非常用簡易トイレ作り、防災備蓄準備競争、宝ひろい、防災4択クイズ
※美篶防災スポーツフェスタに参加される皆様へ
(1)挑戦したい種目を自由に選んで挑戦してください。
(2)各種目で異なる防災グッズをプレゼントします。ただし、無くなり次第、終了とします。
(3)駐車台数に限りがありますので、出来る限り乗り合わせ等のご協力をお願いします。
(4)飲み物等を持ち歩き、こまめに「水分」「塩分」の補給をしましょう。
(5)体調に異変を感じたら、無理せず「休憩」をしましょう。
(6)雨天の場合、「中止」となります。
※上記全内容について以下のURLより添付ファイルをご覧ください。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/974437
発信元:美篶公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
8月26日(火)17時00分頃、長谷黒河内区の鷹岩堰堤付近にてツキノワグマ(成・幼)獣2頭の目撃情報がありました。
野生動物との思わぬ遭遇に充分注意して下さい。
また、目撃のあった場所への不要な外出や、薄暗い時間帯の外出は避けて下さい。
外出する際は、鈴やラジオなど音の鳴る物を携帯してください。
配信元:伊那市 長谷総合支所農林建設課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年8月27日05時33分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、27日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
東日本は太平洋高気圧に覆われています。また、日本海北部に低気圧があって、前線が日本海にのびています。27日午後は、前線が関東甲信地方を南下する見込みです。
日中の気温上昇や前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、長野県では27日昼前から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、27日昼前から夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、本号限りです。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年8月26日22時50分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、警報級の大雨となる可能性は低くなりましたが、北部では27日明け方まで土砂災害に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、警報級の大雨となる可能性は低くなりましたが、暖かく湿った空気の影響で、27日明け方まで大気の状態が不安定となるでしょう。
[防災事項]
北部では27日明け方まで土砂災害に注意してください。また、長野県では落雷や突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は終了します。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年8月26日22時50分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、警報級の大雨となる可能性は低くなりましたが、北部では27日明け方まで土砂災害に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、警報級の大雨となる可能性は低くなりましたが、暖かく湿った空気の影響で、27日明け方まで大気の状態が不安定となるでしょう。
[防災事項]
北部では27日明け方まで土砂災害に注意してください。また、長野県では落雷や突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は終了します。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【夏期食中毒注意報・キャンプやバーベキューなど野外で調理をするときの注意点】
【夏期食中毒注意報・キャンプやバーベキューなど野外で調理をするときの注意点】
本日、夏期食中毒注意報が、8月26日から8月28日の3日間、全県に発出されました。現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。食中毒予防の3つのポイント(細菌をつけない・増やさない・やっつける)に注意して、食中毒を予防しましょう。
■キャンプやバーベキューなど野外で調理をするときの注意点
○手を洗いましょう。
・手で様々な場所を触ると、多くの細菌やウイルスがついてしまいます。
・調理前、盛り付け前、食べる前などのタイミングで手を洗いましょう。
○お肉は十分加熱してから食べましょう。
・肉の焼け具合を確認するため、明るいところで調理しましょう。
・肉に接触した野菜類の過熱も十分行いましょう。
・食べるときの箸、焼く時の箸やトングは使い分けましょう。
○食品の温度管理に注意しましょう。
・食品の保管は保冷材やクーラーボックスを活用しましょう。
・肉や魚介類はビニール袋に入れるなどして肉汁(ドリップ)等がほかの食材に付着しないようにしましょう。
○野外で見つけたきのこや山菜を安易に食べないでください。
・有毒植物やきのこの誤食による食中毒は、全国で毎年おきています。
・知らない植物やきのこは「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」
●毒キノコに要注意!(厚生労働省リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content/001298254.pdf
●有毒植物に要注意(厚生労働省リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content/001464746.pdf
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年8月26日15時44分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、26日夜遅くにかけて、低い土地の浸水、河川の増水、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、26日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、26日夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
26日18時から27日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 80ミリ
南部 60ミリ
[防災事項]
北部と中部では、26日夜遅くにかけて、低い土地の浸水、河川の増水、土砂災害に十分注意してください。また、長野県では、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、26日23時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home