-
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年4月10日18時13分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、11日夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、高気圧の縁を回る暖かく湿った空気と、上空約5500メートルの氷点下21度以下の寒気の影響で、11日夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、11日夜のはじめ頃にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、11日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年4月10日18時13分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、11日夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、高気圧の縁を回る暖かく湿った空気と、上空約5500メートルの氷点下21度以下の寒気の影響で、11日夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、11日夜のはじめ頃にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、11日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内(1)】
◆さくら祭り うまいもん集合!―FOOD FESTIVAL2025 in REKIHAKU―
高遠城址公園さくら祭りにあわせ、飲食店や雑貨、クラフト店が高遠町歴史博物館に集まります!
日時:4月11日(金)、12日(土)、13日(日)、14日(月)午前10時〜午後3時※販売品が無くなり次第終了
会場:高遠町歴史博物館 入口付近
内容:コーヒー、お茶、はちみつ、焼き菓子、おにぎり、唐揚げ、パン、アクセサリー、水引 など
詳しくは高遠町歴史博物館インスタグラム(@takato_rekihaku)をご覧ください。
問:高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆高遠城址公園さくら祭り バスをご利用ください
〇伊那市役所発シャトルバス
最盛期の渋滞を緩和するため、伊那市役所と白山橋を結ぶシャトルバスを運行します。
運行日:4月12日(土)
運行時間:午前8時〜午後5時※高遠城址公園行の最終は午後3時。
料金:往復500円(小学生以上)
運行路線:伊那市役所〜白山橋
〇夜桜循環バス
さくら祭り期間中、高遠駅を発着とし運行している循環バスを、4月12日(土)のみ夜桜循環バスとして時間を延長して運行します。
運行日:4月12日(土)
運行時間:午前8時〜午後9時
料金:1回300円(小学生以上)
〇夜桜観桜臨時便(高遠→伊那市街)
夜桜観桜後、伊那市街へ戻る際に便利な臨時便を運行します。
運行日:4月12日(土)
運行時刻:高遠駅発 午後7時30分 → 伊那バスターミナル着 午後7時54分
運賃:路線バス高遠線の運賃
問:高遠商工観光課 0265-94-2556
◆高遠産そばの実石臼体験
高遠産のそばの実を高遠石工が手掛けた特徴がみられる「高遠臼」で挽く体験コーナーを設けます。高遠産のそば粉で作る「そばスイーツ」と韃靼そば茶の提供もあります。
日時:4月12日(土)午前10時〜午後4時
場所:旧みやげ処マルコー(高遠商店街)
参加費:無料
問:観光課 0265-78-4111
◆分杭 気の里ライン運行開始
4月12日から、南アルプス長谷 戸台パークから分杭峠へ向かう路線「分杭 気の里ライン」の運行が始まります。
期間:4月12日(土)〜12月1日(月)(予定)
運行時間:分杭峠行き 午前9時〜午後2時30分/戸台パーク行 午前10時〜午後4時
※粟沢駐車場は閉鎖し、粟沢にバス停はありません。
※分杭峠周辺に駐車場はありません。
料金:大人往復2,000円(施設利用料含む)/小人(小学生以下)往復1,260円(施設利用料含む)
※詳しくは市公式ホームページをご確認ください。
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
問:南アルプス課 林道バス係 0265-98-2821
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内(2)】
◆第五回「月1モイmoi(モイ)」桜の下でコーヒーとシナモンロールお茶会
地域のみなさんがフィンランドを身近に感じるきっかけになればとの思いで始まった「月1モイmoi」。今回は春日公園の桜の下でお花見をしながら、フィンランドの定番おやつ、コーヒーとシナモンロールの会を行います。忙しい新年度にちょっと一息、ゆっくりと過ごす時間です。ぜひ、お散歩ついでにふらっとお出かけください。
開催日:4月15日(火) ※雨天の場合、4月16日(水)に延期
時間:午後2時〜4時(出入り自由)
対象:どなたでも
場所:春日公園(遊具のある広場近く)伊那市西町5949-1
参加無料・申込不要・おやつ、飲み物の持ち寄り歓迎
https://www.inacity.jp/shisei/inashiseisakusesaku/Finland/monthly_moimoi5.html
問:地域創造課 0265-78-4111
◆こども釣り体験
日時:4月20日(日)午前8時〜11時
対象:小学生(参加初めての方限定)
募集人数:親子20組
参加費:1人500円(保険料込み)
申込方法:以下の申込書をダウンロードし、メール(info@tenryu-gyokyo.com)かFAX(0265-72-0005)でお申込みください。
https://blog.goo.ne.jp/tengyo_2006
その他:少雨決行。場所等の詳細は、参加が確定した方へ順次お知らせします。
問:天竜川漁業協同組合 0265-72-2445/農政課0265-78-4111
◆高遠石工ガイドと歩こう!せきぶつ遠足ツアー
ギャラリートークのあと昼食をとり、高遠石工ガイドの案内で桂泉院と樹林寺の石仏を鑑賞します。
日時:5月3日(土)、10日(土)午前11時〜午後3時頃
参加費:大人4,500円、子ども2,500円
定員:先着各回大人15人。子どもは定員に加算しません。
申込:(一社)伊那市観光協会ホームページからお申し込みください。(https://inashi-kankoukyoukai.jp/info_20250326/)
申込期間:4月11日(金)〜22日(火)
問:(一社)伊那市観光協会 0265-96-8100
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
4月13日休日当番医・薬局・歯科案内
4月13日休日当番医・薬局・歯科案内
○清水耳鼻咽喉科医院
(耳鼻いんこう科)
電話:0265-72-3775
所在地:伊那市荒井
○古村医院
(内科)
電話:0266-41-0013
所在地:辰野町
○木下医院
(内科、小児科)
電話:0265-82-3712
所在地:駒ケ根市
○会営いな薬局
電話:0265-74-8989
所在地:伊那市御園
○よつば薬局
電話:0266-78-6090
所在地:辰野町
○湖北堂薬局
電話:0265-83-3710
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○SBC信越放送「ずくだせテレビ」
信州の午後にお届けする2時間の生ワイド番組。高遠城址公園さくら祭りの様子を生中継でお届けします。
放送日時:4月11日(金)午後1時55分〜3時43分
放送局:SBC信越放送
番組名:ずくだせテレビ
○長野朝日放送「信州のツボ」
長野県内のケーブルテレビ局が制作した地元愛あふれるバラエティ番組を週替わりでお届け!今回は、伊那ケーブルテレビジョンのまちおこし情報番組『素でどうでしょう』!伊那市のサバを使った料理のお店や伊那市を拠点に活動するパーソナルトレーナーなどが紹介されます。
放送日時:4月11日(金)午後3時53分〜4時28分
放送局:長野朝日放送
○NHKラジオ第1「【にっぽん列島夕方ラジオ】ゆる信ワイド」
高遠城址公園さくら祭りについて紹介されます。
放送日時:4月11日(金)午後5時5分〜5時55分
放送局:NHKラジオ第1
○BSフジ「日本に恋しよう!ピース・ニッポン シーズン2 #4日本の春」(再放送)
瀬戸内海の春、積善山展望台、高見山展望台、尾道・千光寺公園、開山公園、神子の山桜、日向の山桜、花見山公園、緑水苑、 ムトーフラワーパーク、三春滝桜、館山公園、二本松城、高遠城址公園、高田城址公園ほか日本の春の名所をお送りします。
放送日時:4月12日(土)午前10時30分〜11時
放送局:BSフジ
○SBC信越放送「ガイアの夜明け【お米のチカラで挑む】塩麹が「美食の街」に衝撃を起こす!?」
世界へ羽ばたこうとする日本のコメ文化。伊那市の味噌メーカーが取り組む塩麹を使った新商品開発が紹介されます。
放送日時:4月12日(土)午後4時〜4時55分
放送局:SBC信越放送
○長野朝日放送「有働Times」
満開を迎える高遠城址公園の天下第一の桜を全国の皆さんへお届け!
放送日時:4月13日(日)午後8時56分〜10時15分
放送局:長野朝日放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマに関する注意喚起
昨日飯山市においてツキノワグマによる人身被害が発生しました。農作業を行う時期はクマの出没・目撃情報が多くなる時期と重なります。
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や薄暗い時間帯の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
農作業中のクマとの遭遇にご注意ください!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/choju/kuma_higai_boshi.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
中尾歌舞伎を撮ろう
中尾歌舞伎を撮ろうのお知らせ
南アルプスジオパークエリアの歴史・文化である長谷伝統文化、伊那市無形民俗文化財の「中尾歌舞伎」を撮影してみませんか。
1.日時
4月29日(火曜日・祝日) 集合時間:12時20分現地集合
2.会場
中尾座(伊那市長谷中尾365番地5)
3.参加料
無料
4.参加方法
事前予約制(10名 予約先着順)
別添チラシの予約フォームよりお申し込みください
5.募集期間
4月25日(金曜日)まで
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/845859
配信元:伊那市地域おこし協力隊(伊那市役所南アルプス課)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【4月8日放送】伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
〇NHK総合・長野「イブニング信州」
伊那市地域おこし協力隊「信州そばNo.1プロジェクト」下平彩楓さんと「高遠石工まちづくり研究員」山本祐介さん企画の「高遠産そばの実の石臼体験」が取り上げられます。
放送日時:4月8日(火)午後6時10分頃から
放送局:NHK総合・長野
○テレビ信州「ゆうがたGet!every.」
高遠城址公園の夜桜の様子が生中継されます。
放送日時:4月8日(火)午後6時15分からの県内ニュース内
放送局:テレビ信州
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(竜東、竜西)のお知らせ
【マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(竜東、竜西)のお知らせ】
竜東地区、竜西地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)がお近くの選挙投票所となっている公民館等に出向き、マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポートを行います。利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【竜東地区】5月1日(木)午後1時30分〜午後4時30分
【竜西地区】5月8日(木)午後1時30分〜午後4時30分
場所: 選挙投票所となっている公民館等の駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日午前9時から午後3時まで)
※この電話は予約専用です。
マイナンバーカードについては市民課、マイナ保険証については健康推進課(78-4111)にお問い合わせください。
締切: 4月11日(金)午後3時
※定員に達し次第締め切ります
持物:マイナンバーカード、4桁の暗証番号
↓マイナ保険証の利用に関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/hoken_nenkin/kokuminkenkohoken/mainanba-hokensyo.html
担当:企画政策課
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home