-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○BSテレ東「いいね!じゃぱん」
日本全国にある「いいね!」と呼べるトピックを《いいね!探し隊》が、その土地ならではの良さを堀りさげてリポートする地域情報番組。
地域活性化に繋がる独自の取り組みを行う伊那市の“動く診療室”や廃材を生かした燃料づくり、世界に向けた米づくりに密着!ぜひご覧ください!
放送日時:6月21日(土)午後4時30分〜5時30分
放送局:BSテレ東
○長野放送「土曜はこれダネッ!」
夏が近づく中、冷たくて、つるんと喉ごしのいい「ひんやり麺」を大特集。伊那市では、信州の定番食材・寒天で作ったヘルシー冷やし麺と、彩り鮮やかな甘味を紹介。見た目も味も、ひんやり爽快!夏を乗り切るひんやり麺が勢ぞろい!
放送日時:6月21日(土)午後6時〜7時
放送局:長野放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
高遠町公民館 南アルプス登山参加者募集のお知らせ
北沢峠周辺を散策しながら、ジオパークガイドによる地質や自然に関する学びを深める講座です。
7月3日(木)正午までにお申し込みください。
日時:7月12日(土)午前7時集合(午後3時ごろ散会)
集合場所:高遠町総合福祉センターやますそ第2駐車場(旧高遠町役場跡地)
参加料:200円+実費(林道バス代2,300円 ほか)
持ち物:登山に適した服装・靴・帽子、飲み物、昼食、雨具(必携)
ガイド:北原滋夫さん
その他:雨天中止
申込先:高遠町公民館 0265-94-2557
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練】推定震度5弱
【これは訓練です】こちらは、伊那市です。緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練】推定震度5弱
【これは訓練です】こちらは、伊那市です。緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練】推定震度5弱
【これは訓練です】こちらは、伊那市です。緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練情報】Jアラート・緊急地震速報伝達訓練のお知らせ
明日、6月18日、午前10時頃にJアラート・全国瞬時警報システムの緊急地震速報伝達訓練が行われます。
防災行政無線や伊那市防災アプリなどから訓練放送を配信します。
ご協力をお願いします。
伝達文
件名:【訓練】推定震度5弱
内容:【これは訓練です】こちらは、伊那市です。
緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
放送内容
こちらは広報伊那市です。只今から、訓練放送を行います。
(チャイム)緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。※3回
こちらは広報伊那市です。これで訓練放送を終わります。
※情報を受信した際は、家庭や職場で「姿勢を低く」「頭を守って」「揺れが収まるのを待つ」行動を取ってみましょう。
音声は「伊那市防災アプリ」の「お知らせ」をご確認ください。
https://www.inacity.jp/bohan_bosai_kinkyu/bousai/jouhouwotoru/174inabapp.html
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那西部地区の揚水機場の復旧と利用再開のお知らせ
【伊那西部地区の揚水機場の復旧と利用再開のお知らせ】
伊那西部地区で6月15日(日)から実施していた、農業用かんがい施設の緊急工事は本日完了しました。
揚水機場からファームポンドへの水補給は再開しましたので、節水して頂いていた農業用水は、通常どおり使用できる状態になりました。
節水にご協力いただき、ありがとうございました。
伊那西部地区の揚水機場から送水している農業用水は、電力により揚水ポンプを動かしています。
農業用水の有効利用が省エネ・節電に繋がりますので、水の有効利用に引き続きご協力お願いします。
【お問合せ先】
農業用かんがい施設の利用に関しては 西部伊那土地改良区(電話0265-72-0647)
緊急工事に関しては 伊那西部土地改良区連合(電話0265-73-2330)
発信元:伊那市役所農政課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
停電復旧のお知らせ
本日6月16日、伊那市高遠町長藤、藤澤で発生していた停電は、午後7時34分に復旧しました。
ご協力ありがとうございました。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(竜西・西箕輪、竜東・手良・美篶)のお知らせ
【マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポート(竜西・西箕輪、竜東・手良・美篶)のお知らせ】
竜西・西箕輪地区、竜東・手良・美篶地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)がお近くの選挙投票所となっている公民館等に出向き、マイナンバーカードと保険証の紐づけ出張サポートを行います。利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【竜西・西箕輪地区】7月3日(木)午前9時30分〜午後0時30分
【竜東・手良・美篶地区】7月10日(木)午前9時30分〜午後0時30分
場所: 選挙投票所となっている公民館等の駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日午前9時から午後3時まで)
※この電話は予約専用です。
マイナンバーカードについては市民課、マイナ保険証については健康推進課(78-4111)にお問い合わせください。
締切: 6月20日(金)午後3時
※定員に達し次第締め切ります
持物:マイナンバーカード、4桁の暗証番号
↓マイナ保険証の利用に関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/hoken_nenkin/kokuminkenkohoken/mainanba-hokensyo.html
担当:企画政策課
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
停電発生のお知らせ
本日6月16日午後17時11分頃から、伊那市高遠町長藤、藤澤の広範囲で停電が発生しています。中部電力で現場確認中です。ご協力をお願いします。
中部電力パワーグリットホームページ:
https://teiden.powergrid.chuden.co.jp/p/office/551.html
発信元:伊那市役所 危機管理課