-
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○長野朝日放送「信州のツボ」
長野県内のケーブルテレビ局が制作した地元愛あふれるバラエティ番組を週替わりでお届け!今回は、伊那ケーブルテレビジョンのまちおこし情報番組『素でどうでしょう』!伊那市のハンドメイド教室でアイス型石けんづくりに挑戦します。
放送日時:7月12日(金)午後3時53分〜4時28分
放送局:長野朝日放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月11日16時12分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、警報級の大雨のおそれはなくなりました。
■付加情報:
[気象概況]
前線が華中から西日本を通って、東日本沿岸から日本の東にのびています。前線は12日にかけて関東の沿岸に停滞する見込みです。
[雨の実況]
降り始め(10日11時)から11日15時までの降水量(アメダスによる速報値)
王滝村御嶽山 173.0ミリ
松本市上高地 79.5ミリ
木曽町開田高原 73.0ミリ
宮田高原 73.0ミリ
木祖村薮原 60.5ミリ
[防災事項]
南部では、警報級の大雨のおそれはなくなりましたが、長野県では引き続き、11日夜のはじめ頃まで落雷、突風、急な強い雨に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月11日16時12分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、警報級の大雨のおそれはなくなりました。
■付加情報:
[気象概況]
前線が華中から西日本を通って、東日本沿岸から日本の東にのびています。前線は12日にかけて関東の沿岸に停滞する見込みです。
[雨の実況]
降り始め(10日11時)から11日15時までの降水量(アメダスによる速報値)
王滝村御嶽山 173.0ミリ
松本市上高地 79.5ミリ
木曽町開田高原 73.0ミリ
宮田高原 73.0ミリ
木祖村薮原 60.5ミリ
[防災事項]
南部では、警報級の大雨のおそれはなくなりましたが、長野県では引き続き、11日夜のはじめ頃まで落雷、突風、急な強い雨に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流量減少のお知らせ
本日7月11日午前6時に、放流量が毎秒50立方メートル以下になりました。天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流量減少のお知らせ
本日7月11日午前6時に、放流量が毎秒50立方メートル以下になりました。天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月11日05時59分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、11日夜遅くにかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が華中から西日本、北日本を通って日本の東にのびており、前線上の三陸沖には低気圧があって東北東へ進んでいます。前線は11日夜にかけて関東の沿岸まで南下する見込みです。
前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、長野県では、11日夜のはじめ頃にかけて大気の状態が不安定となるでしょう。県の西側の地域と南部では、雨量が多くなる見込みです。
[雨の予想]
南部では、11日朝にかけて雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
11日から12日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
11日6時から12日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 60ミリ
南部 100ミリ
[防災事項]
南部では、11日夜遅くにかけて、土砂災害に十分注意し、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
また、11日夜のはじめ頃まで落雷、突風に注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、11日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流開始のお知らせ
【釜口水門放流開始のお知らせ】
釜口水門では、水位調整のため本日7月10日午後8時から、毎秒50立方メートル以上の放流をします。
天竜川の水位が上昇しますので注意してください。
放流の状況などは「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認下さい。
発信元:伊那市役所 危機管理課
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月10日16時04分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、11日明け方から夜遅くにかけて、土砂災害に十分注意してください。また、11日朝にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が華中から日本海を通って北日本にのびており、前線上の低気圧が日本海を東北東へ進んでいます。低気圧は、11日朝には日本の東へ進み、前線は関東甲信地方に南下する見込みです。
低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、長野県では、11日にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。県の西側の地域と南部では、雨量が多くなる見込みです。
[雨の予想]
長野県では、11日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
10日から11日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 100ミリ
南部 150ミリ
[防災事項]
長野県では、11日明け方から夜遅くにかけて、土砂災害に十分注意し、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
また、11日朝にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、11日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
「信濃グランセローズ公式戦」観戦おとなチケット(引換券)をプレゼントします
「信濃グランセローズ公式戦」観戦おとなチケット(引換券)をプレゼントします
有限会社井坪工務店(本社:飯田市)から、信濃グランセローズVS群馬ダイヤモンドペガサスの観戦チケット引換券を100名分寄贈いただきました。
対象は上伊那地域にお住まいの高校生以上の方です。(中学生以下は無料)
観戦をご希望の方は、市の公式ホームページに掲載している申込書を市役所3階スポーツ課へ提出してください。
https://www.inacity.jp/kurashi/sport/sport_news/174spra202406121115.html
◆開催日時 7月15日(月)午後3時試合開始
◆会場 伊那ニッパツスタジアム
発信元:伊那市役所スポーツ課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
『まほらいな市民大学』学生を募集中です
『まほらいな市民大学』学生を募集中です
いきいきと輝く学びの場として『まほらいな市民大学』(二十七期生)の学生を募集しています。
自己を育て、明るく充実した豊かな毎日を過ごすためにも、参加してみませんか。
1 入学資格
(1)伊那市に在住している方及び伊那市内に勤務地を有する方
(2)年齢は成人(18歳以上)
2 出願手続き
(1)提出いただくもの
・入学願書(書類は各公民館、生涯学習センター、伊那市役所3階の生涯学習課にあります)
・官製はがき(63円)(表に、自分への宛名(〒番号・住所・氏名)を明記してください。)
(2)提出期限:8月31日(土)まで
(当日消印有効)
(3)提出先:伊那市役所3階教育委員会(生涯学習課)
3 学習内容(月に1,2回程度、2時間位)
○芸術、文化、歴史、自然科学
○体力、健康づくり
○人権意識と国際交流等
○心の高揚
(例:伝統芸能鑑賞、寺社巡り、みんなで歌おう童謡・唱歌・歌謡曲、ストレッチ運動等々)
【お問い合わせ】
伊那市生涯学習センター内 市民大学事務局(Tel:0265-78-5801)
住所:伊那市荒井3500番地1
(毎週水曜日は休館日)
配信元:生涯学習課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home