-
証明書コンビニ交付サービス一時休止のお知らせ
【証明書コンビニ交付サービス一時休止のお知らせ】
システムの保守点検のため、下記日程で証明書コンビニ交付サービスを一時休止します。各種証明が必要になった場合は、市役所などの窓口をご利用ください。ご不便、ご迷惑をおかけしますがご理解をお願いします。
○期日
・令和6年7月17日(水)〜令和6年7月19日(金)終日
〜証明書コンビニ交付サービスは全国のコンビニエンスストアで各種証明書をお取りいただけるサービスです〜
毎日午前6時30分から午後11時までご利用いただけます(メンテナンス日を除く)。
※登録状況等により証明書を発行できない場合があります。
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
≪延期≫明日(7月9日)のわんぱくおやこ塾について
【≪延期≫明日(7月9日)のわんぱくおやこ塾について】
明日のわんぱくおやこ塾について、水遊びに適さない天候が予想されるため、予備日へ延期します。
予備日は《7月17日(水》で、活動内容は次のとおりです。
〇晴天時:《せせらぎ水路》で《水遊び》
〇曇天時:《西箕輪公民館》で《手形アート》
曇天(水遊びに適さない天候)が予想される場合は、再度ご連絡します。
参加を予定されていた方々には申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
※ 手形アートとは? ※
子どもたちの手形や足形をスタンプでとり、それを様々なもの(動物や花など)に見立てて作品にします。
スマートフォンなどで『手形アート』と検索すると様々な作品が紹介されていますので、参考にしてください。
配信元:西箕輪公民館(電話:0265-72-2319)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ニホンカモシカの目撃情報について
御園・山寺地籍でニホンカモシカの目撃情報が複数回寄せられています。
カモシカは国の特別天然記念物に指定されており、保護の対象となっていますので、むやみに傷つけたり、捕まえることはできません。
カモシカを見つけた時は以下のとおりご対応をお願いします。
生きている場合
カモシカは比較的おとなしい動物ですが、野生動物ですので触れたりエサを与えないようにしてください。また、必要以上に接近したり、興奮させるような行動はしないでください。
怪我をしている場合や、農業被害・人身被害の恐れがある場合は、50年の森林推進課(0265-78-4111 内線2416・2417)へご連絡ください。
死んでいる場合
道路上で交通の妨げになっている等の場合を除き、その場から動かさずに生涯学習課(0265-78-4111 内線2724・2725)へご連絡ください。
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
第107回ミュージアムコンサート 布施雅也&石川みどり 清夏に贈るコンサート【予約受付中】
1.日時
令和6年8月4日(日曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)
2.会場
信州高遠美術館ロビー
3.演奏者
布施雅也(テノール)、石川みどり(ピアノ)
4.プログラム
・Ombra mai fu "樹木の陰で"(ヘンデル作曲)
・帰れソレントへ(クルティス作曲)
・北極星の子守歌(新実徳英作曲) 他
※演奏曲は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
5. 料金
一般2,000円、高校生以下1,000円 ※全席自由
6.チケット予約受付中
お電話で信州高遠美術館までお申し込みください。
0265-94-3666
生涯学習課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
7月5日(金)20時50分頃、小沢区(中の原交差点から南約300m付近)にてツキノワグマ幼獣1頭の目撃情報がありました。
野生動物との思わぬ遭遇に充分注意して下さい。
また、目撃のあった場所への不要な外出や、薄暗い時間帯の外出は避けて下さい。
外出する際は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯してください。
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
民俗資料館 講座参加者募集のお知らせ
民俗資料館 講座参加者募集のお知らせ
民俗資料館では、身近な地域の歴史や風習について学ぶ、講演会を開催します。お気軽にご参加ください。
日時:7月21日(日曜日)午前10時〜正午まで
会場:伊那市民俗資料館(高遠なつかし館)
参加費:無料
※別途入館料が必要です(一般200円/高校生以下は無料)
定員:20人
講師:福澤 浩之(高遠町歴史博物館 学芸員)
内容:高遠の地に祀られし神々
かつて、高遠城にはいくつもの稲荷社がありました。最近の調査で、民俗資料館敷地内にある稲荷社が、元々は高遠城三の丸にあったものではないか、と分かってきました。
このような、身近な信仰や宗教についてのお話です。
【お申込み・お問い合わせ】
伊那市民俗資料館(Tel:0265-94-4044)
住所:伊那市高遠町東高遠2074
(毎週火曜〜木曜は休館日)
配信元:生涯学習課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
7月4日(木)17時45分頃、高遠町藤沢地籍の杖突峠頂上付近にてツキノワグマ1頭の目撃情報がありました。
野生動物との思わぬ遭遇に充分注意して下さい。
また、目撃のあった場所への不要な外出や、薄暗い時間帯の外出は避けて下さい。
外出する際は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯してください。
https://maps.app.goo.gl/k9fxUJQQyi7vLHWd7
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆創造館「高木東六生誕120年記念展」
期間:7月6日(土)〜11月4日(月)
会場:伊那市創造館2階 企画展示室
時間:午前10時〜午後5時(最終入館午後4時45分)
入場料:無料
※7月7日(日)10時30分からオープニングイベントを行います。展示の解説と、高木氏が疎開中に使用していたピアノでの演奏があります。
企画展中の休館日:毎週火曜日
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆市民と議会の意見交換会
あなたの意見が伊那市を元気にします。市民の皆さんの思い、ご意見などお聞かせください。
日程等およびテーマ:
○7月9日(火)午後7時〜【会場:いなっせ5階】
「伊那北駅周辺のまちづくりについて」
○7月11日(木)午後7時〜【会場:長谷総合支所】
「人口減少に伴う新たな地域づくり」
※日程ごとにテーマが決められています。
その他:事前申込不要です。どの会場にどなたでもご参加ください。
問:議会事務局 0265-78-4111
◆歴博わくわく教室 夏!
普段は見られない博物館の裏側の見学をしたり、普段は触れない資料に触ったりする、体験企画です。
日時:7月27日(土)午前9時〜正午
会場:高遠町歴史博物館 ほか
定員:15人
対象:小・中学生とその保護者 ※必ず保護者同伴でお願いします。
内容:資料に触れる、バックヤード探検、絵付け体験、ダムの見学など
費用:1グループ800円(絵付け用の皿1枚付き。追加も可能です)
申込方法:以下の申込フォームからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=45349&accessFrom=
問 高遠町歴史博物館 0265-94-4444
◆入笠山エコ・ジオガイドツアー
入笠山の魅力あふれる自然をガイドとともに散策しながら学ぶトレッキングツアーです。
期日:8月10日(土)
時間:午前8時30分〜午後2時30分頃(午前8時15分集合)
集合場所:富士見パノラマリゾート ゲートハウス前
※当日、現地までの送迎などはありません。富士見パノラマリゾート集合・解散となります。
定員:20人(先着順)
申込方法:7月26日(金)までに電話でお申し込みください。
参加費:無料
※別途ゴンドラ乗車料金がかかります。(大人2,200円、子ども1,100円)
その他:約10kmのロングコースを他の参加者と同じペースで歩けることが条件です。小学生は5・6年生のみ参加可能とし、必ず保護者同伴でお願いします。
問:入笠山観光連絡協議会(【高遠町】高遠商工観光課内) 0265-94-2556
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
7月7日休日当番医・薬局案内
7月7日休日当番医・薬局案内
○神山内科医院
(内科)
電話:0265-78-5151
所在地:伊那市西町
○下島医院
(内科)
電話:0265-72-2204
所在地:伊那市中央
○福島医院
(内科)
電話:0265-79-2071
所在地:箕輪町
○前澤外科内科クリニック
(内科、外科)
電話:0265-83-2151
所在地:駒ケ根市
○アイン薬局伊那西町店
電話:0265-98-8030
所在地:伊那市西町
○真誠堂薬局
電話:0265-72-3524
所在地:伊那市中央
○アイセイ薬局伊那店
電話:0265-71-1701
所在地:箕輪町
○上穂みなみ薬局
電話:0265-82-8078
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
7月4日(木)15時00分頃、荒井区沢尻南交差点から北西に500m付近にてツキノワグマ(頭数・体長不明)の目撃情報がありました。
野生動物との思わぬ遭遇に充分注意して下さい。
また、目撃のあった場所への不要な外出や、薄暗い時間帯の外出は避けて下さい。
外出する際は、鈴やラジオなど音の出る物を携帯してください。
https://maps.app.goo.gl/GeLtzuSnugC4sgPp6
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home