-
大雨に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月3日06時21分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
北部と中部では、4日未明から明け方にかけて、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が日本海から東日本を通って日本の東にのびています。前線は、4日にかけて東日本から東北地方に北上する見込みです。
長野県では地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも大雨警報を発表する可能性があります。また、4日未明から明け方にかけて、県の西側の地域を中心に大雨となる所がある見込みです。
[雨の予想]
北部と中部では、4日未明から明け方にかけて、強い雨の降る所があるでしょう。前線の活動が活発になった場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 15ミリ
3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 60ミリ
南部 40ミリ
[防災事項]
北部と中部では、4日未明から明け方にかけて、土砂災害に十分注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する長野県気象情報」は、3日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
南アルプス親子登山教室のお知らせ
南アルプス親子登山教室のお知らせ
南アルプスの開拓者「竹澤長衛」翁が愛したふるさとの山に親しむ登山教室を開催します。今年は東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)の展望台、「栗沢山」に登ります。
日時:7月21日(日)午前9時20分 北沢峠集合(日帰り)
※各人で戸台パーク(仙流荘)から南アルプス林道バスに乗車して、北沢峠にお集まりください。
【参考】南アルプス林道バス時刻表
上り:戸台パーク(仙流荘)午前8時05分発→北沢峠午前9時00分着
目的地:栗沢山(標高2,714m)
内容:ガイド付き登山
対象:伊那市内在住の親子10組
※子1人につき保護者1人。子は小学校4年生〜高校生まで。
参加費:1人1,000円
応募方法:市公式ホームページの応募フォームからお申し込みください。
https://www.inacity.jp/kankojoho/kanko_news/OYAKOTOZAN.html
募集期間:7月8日(月)午前9時まで(募集期間を延長しました)
※申し込み多数の場合は、抽選となります。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/623506
配信元:長衛祭実行委員会事務局(伊那市役所南アルプス課)
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月2日16時13分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日未明から明け方にかけてと4日は、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が、朝鮮半島から西日本を通って東日本の南岸にのびています。前線は2日から3日にかけて東日本から北日本に北上し、4日はじめにかけて東日本に南下する見込みです。
このため、長野県では、3日明け方にかけて雨となり、県の西側の地域を中心に雨量が多くなる見込みです。4日も前線や暖かく湿った空気の影響を受け、広い範囲で雨となる見込みです。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも大雨警報を発表する可能性があります。
[雨の予想]
2日から3日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 20ミリ
2日18時から3日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
その後、3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 60ミリ
南部 50ミリ
[防災事項]
長野県では、3日未明から明け方にかけてと4日は、土砂災害に十分注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【国道152号通行止解除のお知らせ】
国道152号の長谷ー大鹿村の間は、粟沢川沿い大曲で7月1日午前に発生した倒木により、粟沢ゲートから県道駒ケ根長谷線との交差点の長谷側までの間で全面通行止となっておりましたが、本日7月2日午前11時30分をもちまして解除されました。
お問い合わせ先:長野県伊那建設事務所 0265−76−6847
発信元:伊那市管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月2日06時22分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日未明から明け方にかけてと4日は、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が、華中から西日本を通って東日本の太平洋側にのびています。梅雨前線は2日から3日にかけて東日本から北日本に北上し、4日はじめにかけて東日本に南下する見込みです。
このため、長野県では、2日夜から3日明け方にかけて雨となり、県の西側の地域を中心に雨量が多くなる見込みです。4日も前線や暖かく湿った空気の影響を受け、広い範囲で雨となる見込みです。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも大雨警報を発表する可能性があります。
[雨の実況]
降り始め(6月30日04時)から7月2日06時までの降水量(アメダスによる速報値)
王滝村御嶽山 277.0ミリ
宮田高原 204.5ミリ
松本市上高地 166.0ミリ
木曽町木曽福島 138.0ミリ
松本市奈川 127.5ミリ
[雨の予想]
2日から3日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 20ミリ
2日6時から3日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
その後、3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
[防災事項]
長野県では、3日未明から明け方にかけてと4日は、土砂災害に十分注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する長野県気象情報」は、2日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月2日06時22分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日未明から明け方にかけてと4日は、土砂災害に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
梅雨前線が、華中から西日本を通って東日本の太平洋側にのびています。梅雨前線は2日から3日にかけて東日本から北日本に北上し、4日はじめにかけて東日本に南下する見込みです。
このため、長野県では、2日夜から3日明け方にかけて雨となり、県の西側の地域を中心に雨量が多くなる見込みです。4日も前線や暖かく湿った空気の影響を受け、広い範囲で雨となる見込みです。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも大雨警報を発表する可能性があります。
[雨の実況]
降り始め(6月30日04時)から7月2日06時までの降水量(アメダスによる速報値)
王滝村御嶽山 277.0ミリ
宮田高原 204.5ミリ
松本市上高地 166.0ミリ
木曽町木曽福島 138.0ミリ
松本市奈川 127.5ミリ
[雨の予想]
2日から3日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 20ミリ
南部 20ミリ
2日6時から3日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
その後、3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 50ミリ
中部 30ミリ
南部 30ミリ
[防災事項]
長野県では、3日未明から明け方にかけてと4日は、土砂災害に十分注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨に関する長野県気象情報」は、2日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
気象警報・注意報
気象警報・注意報情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月2日04時11分
■発表官署:長野地方気象台
■各地域の情報:
[伊那市]
解除
・大雨注意報
・洪水注意報
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
気象警報・注意報
気象警報・注意報情報をお知らせします。
■発表日時:2024年7月2日04時11分
■発表官署:長野地方気象台
■各地域の情報:
[伊那市]
解除
・大雨注意報
・洪水注意報
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流量減少のお知らせ
釜口水門放流量減少のお知らせ
本日7月1日午後11時に、釜口水門の放流量が毎秒100立方メートル以下になりました。
天竜川の水位は低下していきますが、引き続き、ご注意ください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
釜口水門放流量減少のお知らせ
釜口水門放流量減少のお知らせ
本日7月1日午後11時に、釜口水門の放流量が毎秒100立方メートル以下になりました。
天竜川の水位は低下していきますが、引き続き、ご注意ください。
放流状況は「伊那市防災アプリ」の「リンク集」をご確認ください。
発信元:伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home