-
長野県からのお知らせ「コロナに負けるな!若者応援ワクチン接種キャンペーン」
長野県からのお知らせ「コロナに負けるな!若者応援ワクチン接種キャンペーン」
----------
長野県からのお知らせです。若年層の方々に接種を検討していただくきっかけを作り、併せて厳しい経営環境にある飲食業等の需要喚起に寄与するため、接種を受けた若年層の方々に抽選でプレゼントを贈呈するものです。
1 対象者
次の条件をすべて満たす方
① 昭和56年4月2日 から 平成18年4月1日 生まれの方
② 応募時点で長野県内に住民票がある方
③ 令和3年11月30日までに1回目の接種を受けた方(既に2回接種済の方を含みます)
2 応募期間
令和3年10月28日(木)から12月7日(火)まで
3 応募方法
次のいずれかの書類の写真を添付して、県ホームページから応募いただきます。
※応募フォームは10月28日に公開します。
① 新型コロナウイルスワクチン接種済証
② 新型コロナワクチン接種記録書および本人確認書類
【長野県ホームページURL】
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/vaccine/wakamonosessyu.html
4 プレゼント内容
次の中から希望するものいずれか1つ選んで応募いただきます。
・企業協賛品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12人
・長野県全スキー場共通リフト1日券 5万円相当・・100人
・信州プレミアム食事券(2冊)24,000円相当・・・2,000人
5 当選者の決定
・応募多数の場合は、抽選により決定します。(12月上旬予定)
・当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
・発送は、12月下旬までを予定しています。
■箕輪町役場 健康推進課
電話0265-79-3118(直通)
----------
-
税・料金の納期限のお知らせ
税・料金の納期限のお知らせ
----------
下記の税・料金の納期限は11月1日(月)となりますので、確認をお願いします。
また口座振替の方は残高確認をお願いします。
・町県民税第3期
・国民健康保険税第5期
・後期高齢保険料第4期
・介護保険料第5期
・保育料10月
・町営住宅使用料10月
■お問い合わせ先
箕輪町役場 税務課
電話 0265-79-3111
----------
-
子育て支援センター「いろはぽけっと」臨時休所について
子育て支援センター「いろはぽけっと」臨時休所について
----------
衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票所準備のため、子育て支援センター「いろはぽけっと」を臨時に休所します。
○日時
令和3年10月30日(土)
○場所
子育て支援センター「いろはぽけっと」
※「みのわ~れ」は通常どおり開業します。
○お問い合わせ先
子育て支援センター「いろはぽけっと」
電話:0265-71-1560
----------
-
警察からのお知らせ
警察からのお知らせ
----------
【還付金詐欺】
本日、箕輪町内の家庭に、役場職員をかたる、特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
「介護保険料の払い戻しがある」などと言われても、ATMには行かないでください。
また、キャッシュカードは誰にも渡さず、暗証番号も教えないでください。
このような電話があったら、伊那警察署(0265-72-0110)に相談してください。
----------
-
衆議院選挙期日前投票に合わせたマイナンバーカード休日申請・交付窓口の開設について
衆議院選挙期日前投票に合わせたマイナンバーカード休日申請・交付窓口の開設について
----------
まだマイナンバーカードの申請をされていない方、申請はしたけれどカードの受取りをされたいない方、平日来庁が難しい方のために衆議院選挙の期日前投票に合わせて休日窓口を開設します。
日時:令和3年10月30日(土) 午後1時~4時
場所:箕輪町役場 住民係窓口
申請する方
・対象者:町内に住民登録のある方
・持ち物:本人確認書類、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※写真撮影を無料で行います。
※必要なものをすべてお持ちの方は、マイナンバーカードを本人限定郵便によりご自宅で受け取ることができます。
カード受取りの方(※予約制 定員24人)
・予約先:箕輪町役場 住民環境課 住民係
電話 0265-79-3111
※定員になり次第締め切りとなります。
・持ち物などは役場から通知した「マイナンバーカード交付のご案内」をご覧ください。
令和3年4月末までにカード申請された方については、マイナポイント期間の終了が令和3年12月末となっていますので、お早めにカードの受取りをお願いします。
【お問い合わせ】
住民環境課 住民係
電話 0265-79-3111
----------
-
令和3年度「骨髄バンク推進月間」の実施について
令和3年度「骨髄バンク推進月間」の実施について
----------
骨髄バンクは、白血病などの病気によって正常な造血が行われなくなってしまった方へ骨髄等を提供するものです。一人でも多くの方に骨髄等提供希望者として登録いただけるよう、10月1日から10月31日まで「骨髄バンク推進月間」を実施します。
伊那保健福祉事務所では、骨髄バンクの「ドナー登録窓口」を10月26日(火)に予約により開設します。骨髄バンクについて詳しく知りたい方は、伊那保健福祉事務所健康づくり支援課 電話0265-76-6837へお問い合わせください。
箕輪町では、日本骨髄バンクが実施する骨髄または抹消血幹細胞の提供あっせん事業において、骨髄等の提供を行ったドナー及びドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。詳しくは町ホームページをご覧ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/kenkou/hoken0055.html
お問い合わせ 健康推進課 健康づくり支援係 電話 0265-79-3118
----------
-
新型コロナワクチン 集団接種最終日のお知らせ
新型コロナワクチン 集団接種最終日のお知らせ
----------
集団接種最終日の予約を受け付けます。接種ご希望の方は、できるだけご都合をつけてご予約いただくことをお勧めします。
1 接種日程
接種日:1回目接種 11月13日(土) 2回目接種 12月4日(土)
*両日ともご都合をつけてご来場ください。
受付時刻:13:10~14:30(最終受付時刻は変わることがあります)
場 所:箕輪町保健センター
予約方法:①インターネット予約 https//www.town.minowa.lg.jp/kenkou/corona07.html
②電話予約 0265-79-3190(平日8:30~17:00)
2 キャンセル対応について
キャンセル対応していただける方は、町予約専用電話0265-79-3190にご連絡ください。
3 その他
① 12~15歳の方は、保護者の同伴が必要です。また、予診票の自署欄には、本人と保護者のサインをお願いします。
② 接種の際は、肩の出しやすい服装でお越しください。(ワイシャツはやめましょう)
③ 今後は、主に、新たに12歳になる方向けの接種を月に1~2回設ける予定です。
④ 不明な点等は、お気軽にご相談ください。
■お問合せ
箕輪町役場 健康推進課
電話:0265-79-3118(直通)
----------
-
乾電池・水銀含有物回収について
乾電池・水銀含有物回収について
----------
〇収集日時
令和3年10月20日(水曜日)午前8時まで
〇収集場所
資源(古紙・衣類)収集指定ステーションに、専用のコンテナを置きます。それ以外のステーションには出せません。
〇収集品目
乾電池・ボタン電池・体温計等水銀含有物
一般家庭のみの収集、店舗や事業所等は対象外です。
〇出し方
プラスチックのケースから出し単体(裸)で出してください。ガムテープ等で束ねたり、袋に入れないでください。
お問い合わせ
箕輪町役場 住民環境課 生活環境係
TEL 0265-79-3154
----------
-
コロナに負けるな!みのわ地元応援券【初回販売分】箕輪町プレミアム付き応援券・プレミアム付きみのちゃんポイントの販売は本日終了です
コロナに負けるな!みのわ地元応援券【初回販売分】箕輪町プレミアム付き応援券・プレミアム付きみのちゃんポイントの販売は本日終了です
----------
初回(8月26日までの申し込み受付分)のコロナに負けるな!みのわ地元応援券プレミアム付き応援券・プレミアム付きみのちゃんポイントの販売は、本日10月11日(月)午後5時で終了となります。
ご購入が済んでいない方は、購入券を必ず持参し、本日10月11日(月)午後5時までに産業支援センターみのわまでお越しください。
10月11日(月)午後5時以降は購入できませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
箕輪町役場 商工観光推進室 商工係
電話0265-96-8300
----------
-
警察からのお知らせ
警察からのお知らせ
----------
行方不明者の発見について
10月9日に、箕輪町大字中箕輪沢長田地籍から行方不明となっていた16歳の男性は、無事発見となりました。
ご協力ありがとうございました。
発信元:伊那警察署
----------