-
釜口水門の放流量について(放流量増加)
グループ 箕輪町 からメッセージです
釜口水門の放流量について(放流量増加)
----------
本日、午前7時30分に、釜口水門の放流量が毎秒100トン以上に増加します。
天竜川の水位が上昇しますので、注意してください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:箕輪町役場総務課(0265-79-3144)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bGdtNVNnWS9kQUF6RUUrWXlBWlQyUHd2ei9zdlBuWFEtLWxDS2JUWHFxNzdMSERpSXYtLU5DWlEzN2J3MzlZaWJPejA5WE11WGc9PQ==
-
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
----------
箕輪町図書館 4月の【おはなしこんにちは】のお知らせです。
保育園児から小学校低学年のみなさんを対象にしたおはなし会【おはなしこんにちは】を行います。
今回は みのわ腹話術研究会 のみなさんによる、絵本と紙芝居などの読み聞かせや工作をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
4月13日(土) 10:30~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NTVIYmpQOURyR2R5ZzZzeXdKSFNRWmY0ZTkxdXVpTTQtLVIzbFBOeUZUck5MMTdZQUwtLTBGY0xxeGYzbjAxZEc4UmFMYUxlNmc9PQ==
-
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
----------
箕輪町図書館 4月の【おはなしこんにちは】のお知らせです。
保育園児から小学校低学年のみなさんを対象にしたおはなし会【おはなしこんにちは】を行います。
今回は みのわ腹話術研究会 のみなさんによる、絵本と紙芝居などの読み聞かせや工作をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
4月13日(土) 10:30~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NTVIYmpQOURyR2R5ZzZzeXdKSFNRWmY0ZTkxdXVpTTQtLVIzbFBOeUZUck5MMTdZQUwtLTBGY0xxeGYzbjAxZEc4UmFMYUxlNmc9PQ==
-
春の全国交通安全運動について(4/6~15)
グループ 箕輪町 からメッセージです
春の全国交通安全運動について(4/6~15)
----------
4月6日(土)から15日(月)まで、春の全国交通安全運動が行われます。
4月は進学や転勤などにより、交通状況が変化する時期です。普段通り慣れている道でも、交差点や横断歩道の近くでは十分に注意して通行しましょう。
【ドライバーの皆さん】
交通ルールを守り、歩行者や他の車両に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転しましょう。
【歩行者の皆さん】
道路を横断するときは左右の安全確認をし、手を上げるなどのハンドサインで横断する意思を伝えましょう。また、小さいお子さんのいる家庭では、「車が来ていないか安全確認する」、「手を上げて道路を渡る」など、お子さんへ繰り返し注意を促しましょう。
箕輪町役場 くらしの安全安心課
生活環境・交通係
TEL:0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NVNXNlY2U21rQzdNYlFUdEFCSXIyV3dhR2dsMFhxeU0tLWZQN2FxN1ozWGdyald1VDgtLTc0cUdNazdCc08vK0YxOEZYMVdQaWc9PQ==
-
春の全国交通安全運動について(4/6~15)
グループ 箕輪町 からメッセージです
春の全国交通安全運動について(4/6~15)
----------
4月6日(土)から15日(月)まで、春の全国交通安全運動が行われます。
4月は進学や転勤などにより、交通状況が変化する時期です。普段通り慣れている道でも、交差点や横断歩道の近くでは十分に注意して通行しましょう。
【ドライバーの皆さん】
交通ルールを守り、歩行者や他の車両に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転しましょう。
【歩行者の皆さん】
道路を横断するときは左右の安全確認をし、手を上げるなどのハンドサインで横断する意思を伝えましょう。また、小さいお子さんのいる家庭では、「車が来ていないか安全確認する」、「手を上げて道路を渡る」など、お子さんへ繰り返し注意を促しましょう。
箕輪町役場 くらしの安全安心課
生活環境・交通係
TEL:0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NVNXNlY2U21rQzdNYlFUdEFCSXIyV3dhR2dsMFhxeU0tLWZQN2FxN1ozWGdyald1VDgtLTc0cUdNazdCc08vK0YxOEZYMVdQaWc9PQ==
-
町公民館【なでしこ学級】(夜間・女性学級)受講生募集中!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
町公民館【なでしこ学級】(夜間・女性学級)受講生募集中!
----------
令和6年度 町公民館なでしこ学級(女性限定・夜間)の受講生を募集しています。
月に1度のお楽しみ!
いろんなことに挑戦してみたい。地域の仲間と交流したい。
1人ではできないことも、仲間と一緒なら・・・
新しい一歩を踏み出しましょう!
◇対象者◇
町内在住または在勤の成人女性
※毎年20~70歳代の幅広い世代が受講しています
◇受講期間 ◇
1年間(令和6年5月~令和7年3月)
※概ね月1回・年11回程度
◇講座日◇
平日の夜間19:00~(1.5~2時間程度)
日程は初回の学級会で話し合い、学級生の都合に添って決まります
◇学習内容◇
学級生が希望を出し合い、初回の学級会で決まります
《昨年度実施講座》プロから学ぶ珈琲、ありがとう曼荼羅、モルック、太極拳、音楽、館外研修(東御・上田方面)、ほか
◇受 講 料◇
年間2,000円
※材料費などは別途かかります
◇定 員 ◇
概ね32人(先着順)
◇開 講 式◇
5月15日(水)予定 ※合同開講式・文化講演会
なでしこ学級は同日19:00~学級会
◇申し込み・問い合せ◇
必ず受講するご本人がお申し込みください
こちらから24時間お申し込みいただけます
https://logoform.jp/f/ewnWr
または電話でお申し込みください
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
◇募集締切◇
令和6年4月18日(木)
オンラインでは19日(金)8:00まで受け付けています
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/RDVUc3VvNGpFaUJETHZvZUhJTEFFSmtDbjJjTjZ2Z3ctLWx5cTN6R1U5V1BnM1VlaHAtLUIzdU5uUjV2UUxqSUVNUzcwM3NNN0E9PQ==
-
林道通行規制解除について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道通行規制解除について
----------
下記林道について冬季通行規制を解除します。
なお、通行の際は落枝・落石・落ち葉によるスリップなどにご注意ください。
また、林道に倒木等支障物を発見された方はご連絡ください。
・林道日影入線(箕輪ダム北から伊那市高遠町)
・林道中樽線(福与から萱野高原)
・林道中樽線(箕輪ダム下キャンプ場から萱野高原)
・林道萱野線(長岡から萱野高原)
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係 0265-79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TVpXLzNUT0krK1dBa0ZRaWp3ZjFKY3k2c0NEYU1CVXctLWU2ekNQZTI5ZEMrbHBWdjItLVFkRVVnUmRCd3lKMFE5aDZZU0diSkE9PQ==
-
林道通行規制解除について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道通行規制解除について
----------
下記林道について冬季通行規制を解除します。
なお、通行の際は落枝・落石・落ち葉によるスリップなどにご注意ください。
また、林道に倒木等支障物を発見された方はご連絡ください。
・林道日影入線(箕輪ダム北から伊那市高遠町)
・林道中樽線(福与から萱野高原)
・林道中樽線(箕輪ダム下キャンプ場から萱野高原)
・林道萱野線(長岡から萱野高原)
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係 0265-79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TVpXLzNUT0krK1dBa0ZRaWp3ZjFKY3k2c0NEYU1CVXctLWU2ekNQZTI5ZEMrbHBWdjItLVFkRVVnUmRCd3lKMFE5aDZZU0diSkE9PQ==
-
《町公民館》ふきはら大学・各学級の受講生を募集中!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
《町公民館》ふきはら大学・各学級の受講生を募集中!
----------
箕輪町公民館ではふきはら大学、各学級の令和6年度受講生を募集しています。
いろんなことに挑戦してみたい!地域の仲間と交流したい!
1人ではできないことも、仲間と一緒なら・・・
新しい一歩を踏み出しましょう!
◇募集学級・対象者◇
町内在住または在勤の成人
○ふきはら大学(2年間)
○ふきはら大学院(3年間)ふきはら大学修了者
○けやき学級(1年間)ふきはら大学院修了者
○おやじ学級(1年間)男性限定
○なでしこ学級(1年間)女性限定※夜間
※複数学級の重複での受講はできません。
◇定 員◇
各学級概ね32人(先着順)
ふきはら大学の新入生は概ね16人(先着順)
◇受講料◇
年間2,000円
※材料費などは別途かかります。
◇講座日・学習内容◇
概ね月1回・年11回程度
講座は平日の昼間に実施
※なでしこ学級は平日19:00~
講座日や学習内容は学級生の希望を出し合い、初回の学級会の話し合いで決まります。
◇開講式◇
5月15日(水)予定
※合同開講式・文化講演会
◇申し込み・問い合せ◇
受講を希望するご本人がお申し込みください。
こちらのURLからお申し込みいただくか
https://logoform.jp/f/TKCp1
町公民館へ電話、又は直接お越しの上お申し込み下さい。
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
◇募集締切◇
令和6年4月18日(木)
オンラインでは19日(金)8:00まで受け付けています。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/V3FWWGlZOUhRcHUwTEJ6RnRvVXdteGZ0eG9CL1VDVDgtLXhkUllRa25XSFVwSU9USHMtLUhYS3R4MTJPM2FnYUxQanpWZEtBZ2c9PQ==
-
《町公民館》ふきはら大学・各学級の受講生を募集中!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
《町公民館》ふきはら大学・各学級の受講生を募集中!
----------
箕輪町公民館ではふきはら大学、各学級の令和6年度受講生を募集しています。
いろんなことに挑戦してみたい!地域の仲間と交流したい!
1人ではできないことも、仲間と一緒なら・・・
新しい一歩を踏み出しましょう!
◇募集学級・対象者◇
町内在住または在勤の成人
○ふきはら大学(2年間)
○ふきはら大学院(3年間)ふきはら大学修了者
○けやき学級(1年間)ふきはら大学院修了者
○おやじ学級(1年間)男性限定
○なでしこ学級(1年間)女性限定※夜間
※複数学級の重複での受講はできません。
◇定 員◇
各学級概ね32人(先着順)
ふきはら大学の新入生は概ね16人(先着順)
◇受講料◇
年間2,000円
※材料費などは別途かかります。
◇講座日・学習内容◇
概ね月1回・年11回程度
講座は平日の昼間に実施
※なでしこ学級は平日19:00~
講座日や学習内容は学級生の希望を出し合い、初回の学級会の話し合いで決まります。
◇開講式◇
5月15日(水)予定
※合同開講式・文化講演会
◇申し込み・問い合せ◇
受講を希望するご本人がお申し込みください。
こちらのURLからお申し込みいただくか
https://logoform.jp/f/TKCp1
町公民館へ電話、又は直接お越しの上お申し込み下さい。
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
◇募集締切◇
令和6年4月18日(木)
オンラインでは19日(金)8:00まで受け付けています。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/V3FWWGlZOUhRcHUwTEJ6RnRvVXdteGZ0eG9CL1VDVDgtLXhkUllRa25XSFVwSU9USHMtLUhYS3R4MTJPM2FnYUxQanpWZEtBZ2c9PQ==