-
第2回 博物館in文化センター展「箕輪の冬って何がある?」は今週の日曜日まで開催しています!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
第2回 博物館in文化センター展「箕輪の冬って何がある?」は今週の日曜日まで開催しています!
----------
現在、文化センターで開催中の企画展は、今週の日曜日まで開催しています!今回は箕輪の冬をテーマに冬の寒さにも負けない、ちょっとほっこりするかつての冬の暮らしと伝統行事を写真や民俗資料で紹介しています。懐かしい箕輪の冬をこの機会にぜひご覧ください!!
企画展名:「箕輪の冬って何がある?」
会 期:3月3日(日)まで
開場時間:9時~20時
場 所:箕輪町文化センター 展示コーナー
見学は無料です。お気軽にお越しください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SHQxeUs3cXlCaFdYQ01aOWpyckRuRWVZNnZ0WFpmWDYtLTlCaXJzLzdITGRBUEZPMEYtLTFuaEZXUXlscjNzUmJFeUZreWlYU2c9PQ==
-
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
----------
※この情報は長野県 河川砂防情報ステーションによる防災メール配信を転送しています。
登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。
2024年2月25日23時09分
長野地方気象台発表
[箕輪町]
解除
・大雪注意報
-------------------------------
・詳しい気象情報・注意報(パソコン版)
https://www.sabo-nagano.jp/dps/
・スマートフォン版
https://www.sabo-nagano.jp/sp/
・気象庁 気象警報・注意報:
長野県の市町村名をクリックすることにより、気象警報・注意報がどの時間帯まで
予想されるかを表示しています。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html
・気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
・気象庁 大雨警報(浸水害)の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
・気象庁 洪水警報の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
--
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZWJaMmhlN0QybDhoVlBlMXFuQkp0d2k5dVhMTFlxQ3otLUVqRW84VGVJR25qaXI1TUUtLXpyMFR0TU5LTVl1eEFJWC9TRWxFOHc9PQ==
-
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
----------
※この情報は長野県 河川砂防情報ステーションによる防災メール配信を転送しています。
登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。
2024年2月25日23時09分
長野地方気象台発表
[箕輪町]
解除
・大雪注意報
-------------------------------
・詳しい気象情報・注意報(パソコン版)
https://www.sabo-nagano.jp/dps/
・スマートフォン版
https://www.sabo-nagano.jp/sp/
・気象庁 気象警報・注意報:
長野県の市町村名をクリックすることにより、気象警報・注意報がどの時間帯まで
予想されるかを表示しています。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html
・気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
・気象庁 大雨警報(浸水害)の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
・気象庁 洪水警報の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
--
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZWJaMmhlN0QybDhoVlBlMXFuQkp0d2k5dVhMTFlxQ3otLUVqRW84VGVJR25qaXI1TUUtLXpyMFR0TU5LTVl1eEFJWC9TRWxFOHc9PQ==
-
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
----------
※この情報は長野県 河川砂防情報ステーションによる防災メール配信を転送しています。
登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。
2024年2月25日04時28分
長野地方気象台発表
[箕輪町]
発表
・大雪注意報
-------------------------------
・詳しい気象情報・注意報(パソコン版)
https://www.sabo-nagano.jp/dps/
・スマートフォン版
https://www.sabo-nagano.jp/sp/
・気象庁 気象警報・注意報:
長野県の市町村名をクリックすることにより、気象警報・注意報がどの時間帯まで
予想されるかを表示しています。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html
・気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
・気象庁 大雨警報(浸水害)の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
・気象庁 洪水警報の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
--
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WVpwVU1mdU9KUlpRbXpaN20vaHNSQU5kWFVDZ3JCbWEtLXNGcEg3aTNQYk91MWFRN00tLVBlQ3MwWlB5a1BKUlVYckNYRlBESEE9PQ==
-
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
----------
※この情報は長野県 河川砂防情報ステーションによる防災メール配信を転送しています。
登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。
2024年2月25日04時28分
長野地方気象台発表
[箕輪町]
発表
・大雪注意報
-------------------------------
・詳しい気象情報・注意報(パソコン版)
https://www.sabo-nagano.jp/dps/
・スマートフォン版
https://www.sabo-nagano.jp/sp/
・気象庁 気象警報・注意報:
長野県の市町村名をクリックすることにより、気象警報・注意報がどの時間帯まで
予想されるかを表示しています。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html
・気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
・気象庁 大雨警報(浸水害)の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
・気象庁 洪水警報の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
--
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WVpwVU1mdU9KUlpRbXpaN20vaHNSQU5kWFVDZ3JCbWEtLXNGcEg3aTNQYk91MWFRN00tLVBlQ3MwWlB5a1BKUlVYckNYRlBESEE9PQ==
-
2024みのわ祭りポスター・うちわの図案募集をします!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
2024みのわ祭りポスター・うちわの図案募集をします!
----------
7月27日(土)に開催予定の「2024みのわ祭り」ポスター・うちわの図案を募集します。
最優秀賞に選ばれた作品は、祭りのポスター及びうちわの図案に使用します。
1 募集内容
【募集作品】 スローガン 「みんなのお祭り」
(1)用紙サイズはB4以上
(2)画材等は自由
(3)文字・文章を作品中に入れるかは自由
【応募資格】 町内在住・在勤・在学など箕輪町にゆかりのある方
【応募方法】 作品の裏面に住所、氏名、年齢、職業(4月以降の学校名及び学年)
電話番号を記入し、事務局まで持参もしくは郵送してください。
2 募集期限 令和6年4月19日(金)※必着
3 提出場所 みのわ祭り実行委員会事務局(箕輪町役場 商工観光課 観光係内)
※詳細は、添付の「募集要項」をご覧ください。
みのわ祭り実行委員会事務局
(箕輪町役場 商工観光課 観光係内) 0265-79-3171
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UTBONDV6RGxYRWhXRzY5YmpLNVFLN1lETnRISU9zQlQtLUJUanI2MUYrS0xoU0F5VFgtLTlSL3Y5QU16cGlpYm1pTFJBYUpKdHc9PQ==
-
2024みのわ祭りポスター・うちわの図案募集をします!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
2024みのわ祭りポスター・うちわの図案募集をします!
----------
7月27日(土)に開催予定の「2024みのわ祭り」ポスター・うちわの図案を募集します。
最優秀賞に選ばれた作品は、祭りのポスター及びうちわの図案に使用します。
1 募集内容
【募集作品】 スローガン 「みんなのお祭り」
(1)用紙サイズはB4以上
(2)画材等は自由
(3)文字・文章を作品中に入れるかは自由
【応募資格】 町内在住・在勤・在学など箕輪町にゆかりのある方
【応募方法】 作品の裏面に住所、氏名、年齢、職業(4月以降の学校名及び学年)
電話番号を記入し、事務局まで持参もしくは郵送してください。
2 募集期限 令和6年4月19日(金)※必着
3 提出場所 みのわ祭り実行委員会事務局(箕輪町役場 商工観光課 観光係内)
※詳細は、添付の「募集要項」をご覧ください。
みのわ祭り実行委員会事務局
(箕輪町役場 商工観光課 観光係内) 0265-79-3171
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UTBONDV6RGxYRWhXRzY5YmpLNVFLN1lETnRISU9zQlQtLUJUanI2MUYrS0xoU0F5VFgtLTlSL3Y5QU16cGlpYm1pTFJBYUpKdHc9PQ==
-
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生の参加者を募集しています
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生の参加者を募集しています
----------
『みのわ健康アカデミー』は、信州大学 寺沢教授(医学博士)の提唱する「運動とコミュニケーション」の理論と実践に学び、「楽しく・仲良く・温かく」をモットーとした健康増進事業です。
「一年間続くか心配」と入学される方がほとんどです。継続できるか心配されていた方も、一年間のプログラムを終了し卒業生は700人を超えています。皆様のご参加お待ちしております。
対象者
箕輪町に住民票のある40~74歳の方(定員48人)
実施期間
令和6年4月~令和7年2月末
費用
年間約1万円程度(内訳:スポーツ安全保険、活動量計、血液検査、ウエアなどの実費をご負担いただきます)
お申込み方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください
1.申し込み専用フォームから https://logoform.jp/f/3zdcm
2.箕輪町役場健康推進課(0265-79-3118)お電話か役場窓口で申し込み
募集締め切り
令和6年3月29日(金)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/U2ZMYmhQZmkyZTJSUjF6VTlRaFBiZkYrUDlXUVJGczgtLXRQVXgyKzZlRStYTGEyV0YtLXdHZUlVZzFJTlM3VFpTNkxwWlRBL1E9PQ==
-
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生の参加者を募集しています
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生の参加者を募集しています
----------
『みのわ健康アカデミー』は、信州大学 寺沢教授(医学博士)の提唱する「運動とコミュニケーション」の理論と実践に学び、「楽しく・仲良く・温かく」をモットーとした健康増進事業です。
「一年間続くか心配」と入学される方がほとんどです。継続できるか心配されていた方も、一年間のプログラムを終了し卒業生は700人を超えています。皆様のご参加お待ちしております。
対象者
箕輪町に住民票のある40~74歳の方(定員48人)
実施期間
令和6年4月~令和7年2月末
費用
年間約1万円程度(内訳:スポーツ安全保険、活動量計、血液検査、ウエアなどの実費をご負担いただきます)
お申込み方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください
1.申し込み専用フォームから https://logoform.jp/f/3zdcm
2.箕輪町役場健康推進課(0265-79-3118)お電話か役場窓口で申し込み
募集締め切り
令和6年3月29日(金)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/U2ZMYmhQZmkyZTJSUjF6VTlRaFBiZkYrUDlXUVJGczgtLXRQVXgyKzZlRStYTGEyV0YtLXdHZUlVZzFJTlM3VFpTNkxwWlRBL1E9PQ==
-
【交換期限2/29】「健康eeねポイント事業」について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【交換期限2/29】「健康eeねポイント事業」について
----------
エコ(eco)でエシカル(ethical)な取り組みを行った方に、みのちゃんカードポイント1,000ポイントを贈呈する「健康eeねポイント事業」について、交換期限が2月29日(木)までとなります。
交換がお済みでない方は、期限までに交換をお願いします。
・交換期限 令和6年2月29日(火)
・交換場所 箕輪町役場 総務課 ゼロカーボン推進室(役場2階)
※「箕輪町健康ポイント事業」の交換期限は3月31日となります。お間違いのないようお願いします。
【お問い合わせ】
箕輪町役場 総務課 ゼロカーボン推進室
電話 0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bWpZUlp5azcyNzVkODEzd1Rva1VhdkllajJucHNxYUMtLWZTUHhiMWNNQkFNL1lLRW8tLXNhTVVVOXNRNTErWERvVEFZRGw4RGc9PQ==