-
文化講演会【関東大震災と中箕輪村】のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
文化講演会【関東大震災と中箕輪村】のご案内
----------
令和5年度箕輪町公民館大学・学級合同閉講式に合わせ、文化講演会を開催します。
どなたでも聴講していただけます。多くの皆様の参加をお待ちしております。
◇文化講演会◇
【関東大震災と中箕輪村】
◇講 師◇
伊那市立高遠町歴史博物館 館長
塚田 博之 さん
◇日 時◇
令和6年3月14日(木)
14:15~
※会場への入場は14:00~
(13:30~14:00 合同閉講式)
◇場 所◇
箕輪町文化センター ホール
◇受 講 料◇
無料
◇申し込み◇
不要
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ekxQRUtJV3FjWkNPVGkxdkJnQ25ueXBNSVB6dDI1eXktLXQya1FHekJDSC9ocHRuQ0otLXoxdEhKVDdGTGJsVGo4NHJzck9QR1E9PQ==
-
(小学生と保護者向け)年度末に親子で学ぶ 学用品×整理セミナー開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
(小学生と保護者向け)年度末に親子で学ぶ 学用品×整理セミナー開催のお知らせ
----------
箕輪町では男女共同参画推進のため、性別や年齢を問わず皆で家事や育児を行う「共家事(トモカジ)」の啓発に取り組んでいます。
今回は「学用品の整理」をテーマに、片付けの方法や持ち帰った作品の保管方法などを学ぶセミナーを開催します。
親子で一緒に整理や片付けを学んで実践してみませんか?ぜひご参加ください。
対象:小学1年生~小学6年生とその保護者
定員:12組(定員に達し次第締切)
日程:令和6年3月10日(日)10:00~11:00
会場:箕輪町地域交流センター研修室A・B
持ち物:筆記用具
参加費:無料
申込:下記フォームからお申し込みください
https://logoform.jp/form/6gRD/463582
<お問合せ>
箕輪町役場 企画振興課 若者・女性活躍推進係
電話 0265-79-3152
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/eDdsRDg1T3dPcXNGQ0lPVmxKU2dkZnE1OHBQNG00TlItLTJVTHpvcnh6Q2h5QUN0d2EtLVJKMldLK1oreVZYZVRTdTgwWFJ3eEE9PQ==
-
土づくり学習会 追加開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
土づくり学習会 追加開催のお知らせ
----------
日時
令和6年2月17日(土) 15時~17時
場所
箕輪町地域交流センター研修室A・B
内容
有機農家さんによる野菜の栽培相談会。
各農家さんが得意分野について、参加者からの質問にお答えします。
前回(全3回)までの講習のフォローアップ開催です。
講師
唐澤金実氏(箕輪町有機農業研究会代表)
他同研究会の有機農家の方 数名
入場無料、申し込み不要です。
有機栽培を始めてみたい方、春からの作付けに参考にしたい方など、お気軽にお越しください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Z0tpMk5qSVpNQUo1NnJSNGRKYzdNZjlDUkVnOXJIck4tLW04Zy90MDlxQ1JXZ3BSNkotLVFpb1RON0g2YVRWaGtGUGRFNEc3VWc9PQ==
-
令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します
----------
箕輪町では、令和6年4月から採用する会計年度任用職員を次のとおり募集します。
↓募集職種や採用条件等の詳細、申込書のダウンロードは、町ホームページをご確認ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/soumu/somu0049_R0604.html
■募集期間 令和6年2月20日(火)まで
■応募受付 箕輪町会計年度任用職員申込書(町指定様式)に必要事項を記載し、下記まで郵送または持参をしてください。様式は、町HPからダウンロード可能です。また、町HPからの応募も可能です。
※持参の場合の受付時間は、平日午前8時30分~午後5時15分です。
応募先 〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298番地
箕輪町役場総務課人事係
問合せ先
箕輪町役場 総務課 人事係
電話 0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ekc2Y0cxbHhMSmlNNTEvQ0tiZkRkSlBkaGpmam1HbmMtLWliYzhLRUNvS3lEVDdVQTAtLVR0SU0weThrRnpZSHlaREhVZWRrVEE9PQ==
-
令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します
----------
箕輪町では、令和6年4月から採用する会計年度任用職員を次のとおり募集します。
↓募集職種や採用条件等の詳細、申込書のダウンロードは、町ホームページをご確認ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/soumu/somu0049_R0604.html
■募集期間 令和6年2月20日(火)まで
■応募受付 箕輪町会計年度任用職員申込書(町指定様式)に必要事項を記載し、下記まで郵送または持参をしてください。様式は、町HPからダウンロード可能です。また、町HPからの応募も可能です。
※持参の場合の受付時間は、平日午前8時30分~午後5時15分です。
応募先 〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298番地
箕輪町役場総務課人事係
問合せ先
箕輪町役場 総務課 人事係
電話 0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ekc2Y0cxbHhMSmlNNTEvQ0tiZkRkSlBkaGpmam1HbmMtLWliYzhLRUNvS3lEVDdVQTAtLVR0SU0weThrRnpZSHlaREhVZWRrVEE9PQ==
-
防災行政無線(2月14日_16:24放送)
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(2月14日_16:24放送)
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bUpwbWNaZWcxbkErQ3IyRldlTEpMV2N3M3pGWndGdGctLVhSL2V4d003b25HVUJvYUotLWs3b0RBZEZkNVdrVEhHd0c0NDJoS2c9PQ==
-
2/15開講!《箕輪町の養蚕業の今》町公民館ふきはら大学公開講座のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
2/15開講!《箕輪町の養蚕業の今》町公民館ふきはら大学公開講座のご案内
----------
町公民館ふきはら大学では公開講座「箕輪町の養蚕業の今」を開講します。
かつて箕輪町でも盛んに行われていた養蚕。中曽根に残る箕輪町唯一の養蚕農家の現状を、大変貴重な記録映像を通して紹介します。
受講料無料、事前の申し込み不要、どなたでも受講していただけます。
当日、直接会場へお越しください。
多くの皆様の受講をお待ちしております。
◇日時◇
令和6年2月15日(木)
10:00~11:30
◇会場◇
地域交流センターみのわ 研修室AB
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YUZKUnYzQk84YUl1a0ZlQWFDa0VicmQ1bDgrc3V3bHAtLVh5ZWpQZ3BWeUUzRTBJd1YtLWdURkZlRXpIWkRlOVVXUzRrcEpxdWc9PQ==
-
2/15開講!《箕輪町の養蚕業の今》町公民館ふきはら大学公開講座のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
2/15開講!《箕輪町の養蚕業の今》町公民館ふきはら大学公開講座のご案内
----------
町公民館ふきはら大学では公開講座「箕輪町の養蚕業の今」を開講します。
かつて箕輪町でも盛んに行われていた養蚕。中曽根に残る箕輪町唯一の養蚕農家の現状を、大変貴重な記録映像を通して紹介します。
受講料無料、事前の申し込み不要、どなたでも受講していただけます。
当日、直接会場へお越しください。
多くの皆様の受講をお待ちしております。
◇日時◇
令和6年2月15日(木)
10:00~11:30
◇会場◇
地域交流センターみのわ 研修室AB
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YUZKUnYzQk84YUl1a0ZlQWFDa0VicmQ1bDgrc3V3bHAtLVh5ZWpQZ3BWeUUzRTBJd1YtLWdURkZlRXpIWkRlOVVXUzRrcEpxdWc9PQ==
-
尋ね人の発見について
グループ 箕輪町 からメッセージです
尋ね人の発見について
----------
一昨日から、三日町区で行方不明になっていた女性は、発見されました。
皆様のご協力ありがとうございました。
(情報元)
伊那警察署
電話:0265-79-0110
(発信元)
箕輪町役場総務課 防災・セーフコミュニティ推進係
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YzFnNlR3dy9PSFNtaFNRQnhNRHlaODVLQmZ3dktjZ2otLVNmaUVJUC9CR2RJMjJLS0ctLVQzSnUvdWlmazJwdWE3SDF2K1hzc3c9PQ==
-
尋ね人の発見について
グループ 箕輪町 からメッセージです
尋ね人の発見について
----------
一昨日から、三日町区で行方不明になっていた女性は、発見されました。
皆様のご協力ありがとうございました。
(情報元)
伊那警察署
電話:0265-79-0110
(発信元)
箕輪町役場総務課 防災・セーフコミュニティ推進係
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YzFnNlR3dy9PSFNtaFNRQnhNRHlaODVLQmZ3dktjZ2otLVNmaUVJUC9CR2RJMjJLS0ctLVQzSnUvdWlmazJwdWE3SDF2K1hzc3c9PQ==