-
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
長野県防災情報メール市町村警報・注意報情報
----------
※この情報は長野県 河川砂防情報ステーションによる防災メール配信を転送しています。
登録エリア内に特別警報・警報・注意報が発表されました。
2024年1月20日14時42分
長野地方気象台発表
[箕輪町]
発表
・大雪注意報
-------------------------------
・詳しい気象情報・注意報(パソコン版)
https://www.sabo-nagano.jp/dps/
・スマートフォン版
https://www.sabo-nagano.jp/sp/
・気象庁 気象警報・注意報:
長野県の市町村名をクリックすることにより、気象警報・注意報がどの時間帯まで
予想されるかを表示しています。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html
・気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
・気象庁 大雨警報(浸水害)の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
・気象庁 洪水警報の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
--
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YkhUVHBQbVI1bG51MTV2QVg2R0R5ejVXNjVBRVlnN3gtLVRNWHNobjNHMERDbUxzUEctLUFOZW5qYTYyc01EaHNWZ0NGeXBvc3c9PQ==
-
「終活セミナー(2/17)」開催のお知らせ (箕輪町公民館)
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
「終活セミナー(2/17)」開催のお知らせ (箕輪町公民館)
----------
箕輪町公民館では、「終活セミナー」を開講します。
あなたと家族の“これから”のために共に考えませんか?専門家が分かりやすく説明します。
多くの皆さまのご受講をお待ちしております。
<日時>
令和6年2月17日㈯ 午前10時~12時
<会場>
地域交流センターみのわ 研修室A・B
<講師>
おぎはら司法書士法人 荻原うららさん
吉田税務会計事務所 吉田元男さん
<内容>
「成年後見制度とは」「登記について」「相続税の仕組み」「生前贈与は」について司法書士と税理士の先生が分かりやすく説明します
<受講料>
無 料
<募集数>
先着 80人 ※要申込
<募集期間>
令和6年1月22日~2月15日
<申込先> 箕輪町公民館
電話(平日9時~17時) 79-2178
オンライン(24時間) https://logoform.jp/f/rLeSW
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Q2RyMU5OeTZBeU1GOG9EemhmNFUwbU1hVzU4bEJUbUctLUgwNUw0dE4xTTJvSXpNZ0ctLVhRcXptcFh4WkplQ3ZhcW5DRStEYVE9PQ==
-
雪害に伴う農作物等の被害防止対策について
グループ 気象情報【町公式1】 からメッセージです
雪害に伴う農作物等の被害防止対策について
----------
今週末、1/20(土)昼過ぎから1/21(日)にかけて降雪、積雪が予想されます。
農作物被害や農業施設等の管理に十分ご注意ください。
■雪害及び寒害に伴う農作物等の被害防止対策について
https://www.town.minowa.lg.jp/sangyo/sangyo20220906.html
■お問い合わせ
箕輪町役場 みどりの戦略課
農業振興係
0265-79-3170(直通)
JA上伊那北部営農センター
0265-79-0636
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/REdsNkRyeWc2bG1VYy90cXpsVm4wSFhxMTVUaUhwTGItLVB4S0NqQk5iM0EzVFpsMFItLTFlNXNtL1Jxck5OVG9KTVc2bFFWT0E9PQ==
-
第3回 土づくり学習会の開催(有機栽培での野菜作り始めてみませんか?)
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
第3回 土づくり学習会の開催(有機栽培での野菜作り始めてみませんか?)
----------
有機農業の推進や農業振興に向け、
畑の土づくりに関する学習会を開催します。
第3回目は野菜の品目ごとの栽培方法や発酵肥料について学びます。
申し込み不要です。お気軽におこしください。
●日時
第3回 令和6年1月20日(土)
いずれも15時~17時
(第1・2回は終了しました。)
●場所
箕輪町地域交流センター研修室A・B
●内容
第3回 有機栽培に適した作付プランについて
講師 唐澤 金実氏(箕輪町有機農業研究会代表)
●入場無料、申し込み不要。
詳細はチラシをご覧ください。
●問い合わせ
箕輪町役場 みどりの戦略課
TEL 0265-79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Z1RPcmJvY3BuZVVrQWVQMFV4RUN1NEFXaitVa2toWmEtLVVHUUlic2lTZm5tamcwSTctLWZFLzd5OEFBbnltZTRianBFdWhhaWc9PQ==
-
箕輪町公民館《箕輪町はこうしてできた!》公開講座のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町公民館《箕輪町はこうしてできた!》公開講座のご案内
----------
町公民館なでしこ学級では公開講座「箕輪町はこうしてできた!」を開講します。
昭和30年に現在の箕輪町ができるまでの歴史を学びます。
受講料無料、事前の申し込み不要、どなたでも受講していただけます。
当日、直接会場へお越しください。
多くの皆様の受講をお待ちしております。
◇日 時◇
令和6年2月6日(火)
19:00~20:30
◇会 場◇
地域交流センターみのわ 研修室AB
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MlYzRWhxamNhNWRLcHVtOVMrN2I3K28zT3hmbGwxenUtLUNjWDlGbkVmelFDTVhKWUotLVdob0ZtQ3phTDBEd1lXSlpURFcyMGc9PQ==
-
箕輪町公民館《箕輪町はこうしてできた!》公開講座のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町公民館《箕輪町はこうしてできた!》公開講座のご案内
----------
町公民館なでしこ学級では公開講座「箕輪町はこうしてできた!」を開講します。
昭和30年に現在の箕輪町ができるまでの歴史を学びます。
受講料無料、事前の申し込み不要、どなたでも受講していただけます。
当日、直接会場へお越しください。
多くの皆様の受講をお待ちしております。
◇日 時◇
令和6年2月6日(火)
19:00~20:30
◇会 場◇
地域交流センターみのわ 研修室AB
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MlYzRWhxamNhNWRLcHVtOVMrN2I3K28zT3hmbGwxenUtLUNjWDlGbkVmelFDTVhKWUotLVdob0ZtQ3phTDBEd1lXSlpURFcyMGc9PQ==
-
長野県サッカー協会×松本山雅FC ユニバーサルスポーツキャラバン「ブラインドサッカー体験会&ごちゃまぜサッカー」 開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
長野県サッカー協会×松本山雅FC ユニバーサルスポーツキャラバン「ブラインドサッカー体験会&ごちゃまぜサッカー」 開催のお知らせ
----------
開催日 2024年2月3日(土)
時間
【受付時間】9:30~
【実施時間】10:00~11:30
会場
ながたドーム
(〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪2073)
対象
年齢、性別は問いません。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
参加スタッフ
長野県サッカー協会 競技運営委員会
松本山雅FCスクールスタッフ
松本山雅B.F.C.選手、スタッフ
参加料
無料
募集人数
ごちゃまぜサッカー 40名
ブラインドサッカー 15名
※先着順で定員に達した場合募集を締め切りとなります。
持ち物
運動のできる服装
室内シューズ(トレーニングシューズ、運動靴)
飲み物
応募締め切り
1月31日(水)21:00まで
応募方法やお問合せについては下記よりご確認ください。
https://www.nagano-fa.or.jp/news_top/office_news/31182
また、箕輪町教育委員会では、松本山雅FCのスタッフによるサッカーと運動遊びプログラムの教室の参加者を引き続き募集しております!詳細は下記よりご確認ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/bunka/shogai00097.html
発信元
箕輪町教育委員会文化スポーツ課 スポーツ振興係
0265-70-6601(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cjBNRHM2eERnZGJFaUZySDBETXFtS3c3dmw3N1ZTVFktLXdQTVZkVDJNWkd4TVAvZGgtLTJhRHZFR3MyeXNTUmU2eHNwUjVjdHc9PQ==
-
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生募集開始しました!
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生募集開始しました!
----------
「みのわ健康アカデミー」は、信州大学 寺澤教授(医学博士)の提唱する「運動とコミュニケーション」の理論と実践に学び、『楽しく・仲良く・温かく」をモットーとした健康増進事業です。
対象者
箕輪町に住民票のある40~74歳の方(定員48人)
実施期間
令和6年4月~令和7年2月末
費用
年間約1万円程度(内訳:スポーツ安全保険、活動量計、血液検査、ウエアなどの実費をご負担いただきます)
お申込み方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください
1.申し込み専用フォームから https://logoform.jp/f/3zdcm
2.箕輪町役場健康推進課(0265-79-3118)お電話か役場窓口で申し込み
募集締め切り
令和6年3月29日(金)
ご参加お待ちしております。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YlpiN0R0Zk9vdWJIL2NRMFVjR2VzWnZyczltajVBTEEtLTRlN0t0UVBjKzR4VU9xL2ItLTBvYjZraDRJTUYyM2tXcmVjT2gzb1E9PQ==
-
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生募集開始しました!
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度 みのわ健康アカデミー19期生募集開始しました!
----------
「みのわ健康アカデミー」は、信州大学 寺澤教授(医学博士)の提唱する「運動とコミュニケーション」の理論と実践に学び、『楽しく・仲良く・温かく」をモットーとした健康増進事業です。
対象者
箕輪町に住民票のある40~74歳の方(定員48人)
実施期間
令和6年4月~令和7年2月末
費用
年間約1万円程度(内訳:スポーツ安全保険、活動量計、血液検査、ウエアなどの実費をご負担いただきます)
お申込み方法
下記のいずれかの方法でお申し込みください
1.申し込み専用フォームから https://logoform.jp/f/3zdcm
2.箕輪町役場健康推進課(0265-79-3118)お電話か役場窓口で申し込み
募集締め切り
令和6年3月29日(金)
ご参加お待ちしております。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YlpiN0R0Zk9vdWJIL2NRMFVjR2VzWnZyczltajVBTEEtLTRlN0t0UVBjKzR4VU9xL2ItLTBvYjZraDRJTUYyM2tXcmVjT2gzb1E9PQ==
-
コンビニ交付サービス停止のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
コンビニ交付サービス停止のお知らせ
----------
令和6年1月17日(水曜日)は保守点検のため証明書コンビニ交付サービスの利用を終日停止します。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。
【利用できないサービス】
住民票・印鑑登録証・所得(課税)証明・戸籍謄抄本・戸籍の附票の発行、戸籍の利用登録申請
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/eVIvZXYxMUJWRVNQRmsvMUREQ2d6bndqemQ5aVowZmMtLXdkV3hrcEZEZW1TV1ZtWmstLTlhWU1KTlBmK1pBVGhVbVdaeStjblE9PQ==