-
みのわテラスマーケット「新春初売り」の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みのわテラスマーケット「新春初売り」の開催について
----------
毎月テーマを持って開催しているみのわテラスマーケット、1月のテーマは「新春初売り」です。
みなさまの2024年のスタートが、よりよいものになるような初売りイベントをご用意しました。
お子様から大人まで、ご来場お待ちしております。
<日時> 令和6年1月6日(土)10時~14時
<場所> みのわテラス
<内容>
□福引抽選会(1,000円以上のお買い上げで1回抽選)
□みのわ太鼓による太鼓の演奏(10:00~、11:00~)
□もちレンジャーによるつきたておもちのふるまい(10:30~)
□みのわテラス各施設による初売りイベント(別添参照)
<その他> 小雨決行
※荒天の予報の場合には急遽中止となる場合がございます。中止の判断は前日午前中に行います。その際には地元新聞、SNS、みのわメイト、みのわテラスHP等で掲載します。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UFpNY1FScmhSdTFVTUZJeUF3Q0NqTE1OUXRlWUVDOVYtLWNrTmEzeUhpdkRuSXI4aistLUxDVWsvNUxIN1dhdnlkZmlleC9rbmc9PQ==
-
松本山雅FCサッカー・運動遊び教室を開催します!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
松本山雅FCサッカー・運動遊び教室を開催します!
----------
松本山雅FCのスタッフによるサッカーと運動遊びプログラムの教室を開催します。カラダを動かして寒い冬を乗り切りましょう!
開催日時
令和6年2月17日(土)
①サッカー 9:30~11:00 小学3~6年生
②運動遊び 9:30~11:00 小学1・2年生
令和6年2月24日(土)
③サッカー 9:30~11:00 小学1・2年生
9:30~12:00 中学1・2年生
④運動遊び 9:30~11:00 保育園年中・年長
開催内容
●サッカー教室
サッカーを楽しみ、技術〈スキル〉を磨きます。
●運動遊び教室
子どもたちが楽しみながら、身体を動かし、運動神経の向上や基本運動能力を身に付けられるプログラムです。
場 所
箕輪町 ながたドーム
参加費と定員
参加費:無料
定員:各回30名(先着順)※町内在住者及び町内スポーツクラブ等所属者
お申込み
町ホームページ掲載の申込フォームよりお申込み(https://www.town.minowa.lg.jp/bunka/shogai00097.html)
申込期限は令和6年2月2日(金)です。(定員になり次第締切)
配信:箕輪町教育委員会文化スポーツ課スポーツ振興係(0265-70-6601)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/RUs4RGp5aVVEOW53YVhLSFRwTEd4MzhmZFVqNHBaR0otLXV1YXRWN2I2YmwzVFd1MHYtLWNtRCtFbXJmd0tVRmpXM1ExMDBOemc9PQ==
-
箕輪町図書館「おいでよ あったか~い図書館へ!」のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おいでよ あったか~い図書館へ!」のご案内
----------
寒い季節、図書館のあたたかい絵本のお部屋・なごみ~なで、のんびり読書・かるた・アナログゲーム・おりがみをしませんか?
【期 間】
令和6年1月4日(木)~2月9日(金)
【場 所】
箕輪町図書館 なごみ~な
【内 容】
① aiboつばきちゃんとあそぼう!
1月4日(木)・2月4日(日)限定
午後1時から3時までaiboのつばきちゃんがやってきます
② かるた・アナログゲームであそぼう!
「箕輪学かるた」や4種類のアナログゲームを館内貸出します。
家族やお友だちと遊びましょう
③ こたつで読書・かるた・ゲーム・おりがみ しよう!
1月20日(土)午後~2月9日(金)こたつを設置します
【対 象】
どなたでも(ゲームの貸出には図書利用カードが必要です。
10歳未満のお子さんは保護者と一緒に遊んでください。)
【その他】
こたつ、ゲームなどは一度に利用できる人数に限りがあります。
ゆずり合って楽しくご利用ください。
【お問合せ】
箕輪町図書館
電話:0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bG5YdG1lelR5c203eWIyYlJBOHY5RW5yYlJiSElxWlctLStnd1VZdjN0UVJKemhBSGQtLWoxeGdzelJQWnhXQ0JoR2UwcUZTaHc9PQ==
-
箕輪町図書館「おいでよ あったか~い図書館へ!」のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おいでよ あったか~い図書館へ!」のご案内
----------
寒い季節、図書館のあたたかい絵本のお部屋・なごみ~なで、のんびり読書・かるた・アナログゲーム・おりがみをしませんか?
【期 間】
令和6年1月4日(木)~2月9日(金)
【場 所】
箕輪町図書館 なごみ~な
【内 容】
① aiboつばきちゃんとあそぼう!
1月4日(木)・2月4日(日)限定
午後1時から3時までaiboのつばきちゃんがやってきます
② かるた・アナログゲームであそぼう!
「箕輪学かるた」や4種類のアナログゲームを館内貸出します。
家族やお友だちと遊びましょう
③ こたつで読書・かるた・ゲーム・おりがみ しよう!
1月20日(土)午後~2月9日(金)こたつを設置します
【対 象】
どなたでも(ゲームの貸出には図書利用カードが必要です。
10歳未満のお子さんは保護者と一緒に遊んでください。)
【その他】
こたつ、ゲームなどは一度に利用できる人数に限りがあります。
ゆずり合って楽しくご利用ください。
【お問合せ】
箕輪町図書館
電話:0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bG5YdG1lelR5c203eWIyYlJBOHY5RW5yYlJiSElxWlctLStnd1VZdjN0UVJKemhBSGQtLWoxeGdzelJQWnhXQ0JoR2UwcUZTaHc9PQ==
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ‼~今より1グラム減らそう~』です。
〝食べ方〟で減塩にチャレンジ‼
食べる量は適量を心がけましょう。
食べ過ぎている方は、食べる量を減らすことで食塩も一緒に減らすことができます。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/VXRWRXJqSkYrMTZibUFzM0xhNDBRNXZZb3FTcFBnalUtLTArTkkwbVlvUUYwWVdUcjktLXlTbFlqVU81ZitOdFAxSm5mT3l6RVE9PQ==
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ‼~今より1グラム減らそう~』です。
〝食べ方〟で減塩にチャレンジ‼
食べる量は適量を心がけましょう。
食べ過ぎている方は、食べる量を減らすことで食塩も一緒に減らすことができます。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/VXRWRXJqSkYrMTZibUFzM0xhNDBRNXZZb3FTcFBnalUtLTArTkkwbVlvUUYwWVdUcjktLXlTbFlqVU81ZitOdFAxSm5mT3l6RVE9PQ==
-
防災行政無線(1月1日_16:12放送)
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(1月1日_16:12放送)
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SXJjc0pVcU9VVCtJaSt5dGJ3MUhpWUhXSnU5M1JQbUwtLW9ZaWZWbmdsQnk2TW0wQmUtLXk5Z0JSK3pTRlVwSUMxUm8zNHRHRWc9PQ==
-
<当日の飛び込み参加可能>明日開催 「かみいなシゴトフェス」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
<当日の飛び込み参加可能>明日開催 「かみいなシゴトフェス」のお知らせ
----------
明日、上伊那広域連合では毎年恒例の「かみいなシゴトフェス」を開催します。
今年は60社以上の上伊那の企業・団体が参加し、上伊那で働くイメージができるような企業・団体ブース、キャリアコンサルタントによるキャリア相談ブース、上伊那の暮らしの様子などを伝える何でも相談ブースなどをご用意しております。
○開催日時
12月29日(金)
12時から16時まで
※受付開始は11時30分から
○会場
JA上伊那本所3階
伊那市狐島4291番地
○対象者
高校生、専門・短大・大学・大学院等に在籍中の学生(学年不問)
社会人(概ね40歳以下)、就活生がいる保護者
○参加企業・団体
66社
当日は参加企業・団体等の各ブースを自由に巡ってお話を聞くことができます。
参加無料、私服参加推奨、当日参加OKです!
◆詳細はこちら
https://kamiina-life.jp/20231229_kamiinashigotofes/
すでに事前の参加申し込みは締め切っていますが、
事前申込がない方でもご参加いただけます。
上伊那での就職、転職をお考えの皆さまはぜひご参加ください。
【問い合わせ先】
上伊那広域連合 地域振興課
TEL:0265-98-7227
メール:ls@union-kamiina.jp(lsはエルエス)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SWZBclJUcXJwQWxrZ0srNHVKS1l5dVZVdlNHbk1VQXgtLTNIMjJYdWJkZi9nUnhURnktLTRTcDB6cHBrdWZmemw1TTE2UStwQ1E9PQ==
-
交通死亡事故多発警報の発令について(12/28~1/6)
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
交通死亡事故多発警報の発令について(12/28~1/6)
----------
長野県内では、12月25日から27日までの3日間に4件の交通死亡事故が連続して発生し、4人の方が亡くなる極めて憂慮すべき状況となっています。
多発する交通死亡事故に歯止めをかけ、尊い命を交通事故の被害から守り、交通の安全を確保するため、12月28日(木)から1月6日(土)までの間、県交通安全運動推進本部から「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
「歩行者」、「薄暮時、夜間」の交通死亡事故が発生しています。下記に注意して、交通安全を心がけましょう。
(歩行者の皆さん)
・薄暮時や夜間に歩行する際には、夜光反射材やLEDライトを活用したり、明るい色の服を着用しましょう。
・道路を渡る時は左右の安全をしっかり確認しましょう。
(ドライバーの皆さん)
・速度を落として、慎重な運転と確実な安全確認をしましょう。
・まだ明るさが残る夕暮れ時でも、早めのライト点灯をしましょう。
・先行車や対向車がいないときは、ハイビームを活用しましょう。
配信元
箕輪町役場 総務課
防災・セーフコミュニティ推進係
0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WC9YdlFqaUhGdCtQMUdFYmlzZHV4QmpBc21RREh0akwtLXd6QVNsaXREMzdYdUd3bnAtLU8zemM1UHRwWVZHd25NTUlvLzB1ZVE9PQ==
-
令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
令和6年度採用の会計年度任用職員を募集します
----------
箕輪町では、令和6年4月から採用する会計年度任用職員を次のとおり募集します。
↓募集職種や採用条件等の詳細、申込書のダウンロードは、町ホームページをご確認ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/soumu/somu0049_R0604.html
■募集期間 令和6年1月12日(金)まで
■応募受付 箕輪町会計年度任用職員申込書(町指定様式)に必要事項を記載し、下記まで郵送または持参をしてください。様式は、町HPからダウンロード可能です。また、町HPからの応募も可能です。
※持参の場合の受付時間は、平日午前8時30分~午後5時15分です。
応募先 〒399-4695 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298番地
箕輪町役場総務課人事係
問合せ先
箕輪町役場 総務課 人事係
電話 0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cjNGc2pCYjd2ZWZZdG0ybzJUYitxODNReEFjMEZjdnUtLU9HMWF1bzY0Qk1sdmZmeEItLUVCRmJzK0g1dWM2UVVod0RGc0ZUWUE9PQ==