-
箕輪町消防団模擬火災訓練の実施について
箕輪町消防団模擬火災訓練の実施について
----------
ただ今から
沢 沢保育園駐車場
上古田 上古田神社付近
松島 垣外児童公園 で
模擬火災訓練を行います。
第1、第2、第3分団は出動してください。
【お問い合わせ先】
箕輪町役場 防災・セーフコミュニティ推進室
電話:0265-79-3144(内1131)
----------
-
箕輪町消防団模擬火災訓練の実施について
箕輪町消防団模擬火災訓練の実施について
----------
箕輪町消防団では、10月10日(日)の朝6時から、第1(沢、大出、八乙女)、第2(下古田、上古田、富田、中曽根)、第3(松島、中原)分団管内で、模擬火災訓練を実施します。
防災行政無線や、消防団車両のサイレン等が鳴りますが、実際の災害とお間違えの無いようご注意ください。
早朝からの訓練となりますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
【お問い合わせ先】
箕輪町役場 防災・セーフコミュニティ推進室
電話:0265-79-3144(内1131)
----------
-
(再募集)新型コロナウイルス感染症早期発見促進事業について(抗原簡易キットの配布)
(再募集)新型コロナウイルス感染症早期発見促進事業について(抗原簡易キットの配布)
----------
第1回の申し込みが定数に達しなかったので、対象者を拡大して第2回の申し込みを受け付けます。
1.配布対象者(①②のいずれにも該当する方)
①町内在住で新型コロナウイルス感染症の心配があり、配布を希望する15歳以上の方(中学生は除く)
②簡易キットを使用した場合、結果をすみやかに町へ報告できる方(3日以内)
2.申し込み方法(抗原簡易キット申込書を提出)
①ながの電子申請
②メールによる申請
③役場健康推進課の窓口(④番)での申請
3.申し込み期限 令和3年10月18日(月)17時
4.配布数 720名 申し込み多数の場合は抽選となります。
詳細については、町ホームページでご確認ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/kenkou/corona11.html
お問合せ:箕輪町役場 健康推進課健康づくり支援係 Tel0265-79-3118
----------
-
Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施について
Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施について
----------
明日(10/6)午前11時頃、Jアラートの全国一斉伝達受信訓練を行います。
防災行政無線などから訓練放送が流れますが、実際の災害とお間違えの無いようご注意ください。
■箕輪町役場
防災・セーフコミュニティ推進室
tel:0265-79-3144 (内線1131・1133)
----------
-
使用済み蛍光管回収について
使用済み蛍光管回収について
----------
〇収集日時
令和3年10月13日(水曜日)午前8時までに
〇収集場所
蛍光管収集指定のステーションに専用のコンテナを置きます。それ以外のステーションには出せません。
〇収集品目
丸管(直径38㎝まで)と直管(長さ120cmまで)の蛍光管
一般家庭のみの収集です。店舗や事業所等は対象外です。
〇出し方
紙や段ボールのケースから出し単体(裸)で出してください。ひも等で束ねたり、袋に入れないでください。
〇注意事項
上記以外の、グロー球、電球、電球型蛍光管等は回収しないので、燃やせないごみとして出してください。
お問い合わせ
箕輪町役場 住民環境課 生活環境係
TEL 0265-79-3154
----------
-
みのわテラス朝市「大収穫祭」の開催について
みのわテラス朝市「大収穫祭」の開催について
----------
日時:10月2日(土) 8時から10時まで
場所:みのわテラス北側駐車場
みのわテラスにて、今年度最後となります朝市を「大収穫祭」と題し、盛大に開催いたします。
町内農家さんによる新鮮な農産物や、町内飲食店によるテイクアウト販売に加え、みのわテラス各店舗も8時にオープンし、1回500円のりんご詰め放題やきのこ汁販売、自転車イベント、ソフトクリーム出店など、朝市を盛り上げます。
また、等身大の牛模型による乳絞り体験も無料で開催!
お買い上げいただいた方、乳絞り体験された方には先着300名様におもてなし牛乳とミルメークをプレゼント!!
是非、明日は早起きしてみのわテラスへお出掛けください!
【お問い合わせ】
箕輪町役場産業振興課未来農戦略係
電話:0265-79-3170
----------
-
台風第16号の影響による農作物の管理について
台風第16号の影響による農作物の管理について
----------
長野地方気象台の発表によると、台風第16号は10/1(金)昼過ぎにかけて伊豆諸島に最接近する見込みです。
長野県では大雨となる可能性は低い見込みですが、10/1(金)昼前から夜のはじめ頃にかけて強い風が吹く見込みです。
収穫期を控えた果実の落果や水稲、野菜の倒伏の恐れがありますので、農作物の管理に十分注意してください。
【問い合わせ】
箕輪町役場産業振興課農業振興係
電話:0265-79-3170(直通)
JA上伊那北部営農センター
電話:0265-79-0636
----------
-
「みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2021」開催について
「みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2021」開催について
----------
「みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2021」がいよいよ明後日、10月1日から開催されます!
エントリーいただいた皆様、参加登録はお済みでしょうか?
スマホで参加される方は、アプリをダウンロードし、お知らせした「イベントコード」、「参加者ID」の入力で参加登録完了となります。
まだ参加登録をしていな方は、9月30日までに登録をお願いします。
活動量計で参加の方は事前の登録は必要ありません。
ランキングへはお知らせした活動量計番号での表示となりますが、ニックネーム変更を希望の方は役場企画振興課までご連絡ください。
また、歩数は読み取り所で読取をした後1~3日程度でランキングに反映されます。
※イベント参加案内が届いていない方は、お手数ですが役場企画振興課までご連絡ください。
個人各部門ランキングや企業ランキングは町公式サイトでチェックできます。
賞品や協賛品等が当たるチャンスもありますので、グループや他の参加者と競いながら、無理のない範囲で楽しくウォーキングを行いましょう!
ランキングやイベント詳細は町公式サイトをご確認ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/kenkou/hoken0063.html
SNS更新中!おすすめウォーキングコースや提供品等UPしていきます。
Instagram:minowa_walkingguranpuri
face book:みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ
■お問い合せ
箕輪町役場 企画振興課 まちづくり政策係
電話:0265-79-3152
----------
-
入札公告
入札公告
----------
令和3年10月14日開札の入札を1件公告しました。
※詳細については、箕輪町公式ホームページをご覧ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/s/kikaku/keiei250134.html
問い合わせ先
箕輪町役場 企画振興課 0265-79-3152
----------
-
みのちゃんバスの遅れについて
みのちゃんバスの遅れについて
----------
本日、みのちゃんバスの故障により、北西コースの第二便が50分ほど遅れています。台車は通常の模様の伊那バスが運行しております。
ご利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
----------