-
箕輪町図書館「保育カウンセラー山下直樹さん講演会」のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「保育カウンセラー山下直樹さん講演会」のご案内
----------
箕輪町図書館から保育カウンセラー・山下直樹さんによる講演会のご案内です。
「配慮が必要な子どもと心地よく過ごすポイント」と題し、大人の方対象の講演会を行います。
参加無料・事前の申し込みが必要となります。
皆さん、お誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
12月3日(日) 午後1時30分から
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
〈講 師〉
山下直樹さん(名古屋短期大学 保育科教授 / 保育カウンセラー)
〈受講料〉
無料
〈定 員〉
30名
お申し込みが必要です
〈申込方法〉
お電話、または申込みフォームでお申し込みください
〈申込・問合せ先〉
箕輪町図書館
0265-79-6950
〈申込フォーム〉
https://logoform.jp/f/2xPnE
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cWkwd2FpSDlWMC9TYmFVbHBvRU1aOTFFK3dpSndJVFYtLW80TENPNXRZWUpUL0E1em0tLVdIS2RqOVRlbkE1UlRQTTVib2hFdmc9PQ==
-
防災行政無線(11月15日_11:01放送)Jアラート全国一斉伝達受信訓練
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(11月15日_11:01放送)Jアラート全国一斉伝達受信訓練
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SHFJV3VCdVpsNStXTG82bEJFUFRvdmFZQ3NUcTkwRVAtLU1CbXZEcXpCdTRvN1YxUHQtLTRTL0NNNVVRbVFvU3RzeVdZM3RuYWc9PQ==
-
消防から231100207J
グループ 箕輪町 からメッセージです
消防から231100207J
----------
※この情報は消防からのお知らせを転送しています
09:40:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
これから寒い時期を迎えるにあたり、火災が発生しやすくなります。
火の取り扱いには十分注意して火災予防に努めてください。
2023/11/15 09:40:10
--上伊那広域消防
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/S0hQM29Eem02TG5IVFQrTWMxZkpFck5RNk93NmtialUtLXVvdERoWVFHTnBYeklBc1ctLU9QaGZOazEvV0lra2ZzRzYyVlJ4bFE9PQ==
-
Jアラート全国一斉伝達受信訓練の実施について
グループ 箕輪町 からメッセージです
Jアラート全国一斉伝達受信訓練の実施について
----------
本日(11/15)午前11時頃、Jアラートの全国一斉伝達受信訓練を行います。
防災行政無線などから訓練放送が流れますが、実際の災害とお間違えの無いようご注意ください。
■箕輪町役場
防災・セーフコミュニティ推進係
電話:0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bS9GTy9sWG9oeWtDUHAzenpQRFJuZVpzMXdSR0E1VDYtLXZxNnFnVzY5ZCsrN3kvcFgtLXBxLzRVdXBaeUppclBNcnR0eEk4emc9PQ==
-
Jアラート全国一斉伝達受信訓練の実施について
グループ 箕輪町 からメッセージです
Jアラート全国一斉伝達受信訓練の実施について
----------
本日(11/15)午前11時頃、Jアラートの全国一斉伝達受信訓練を行います。
防災行政無線などから訓練放送が流れますが、実際の災害とお間違えの無いようご注意ください。
■箕輪町役場
防災・セーフコミュニティ推進係
電話:0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bS9GTy9sWG9oeWtDUHAzenpQRFJuZVpzMXdSR0E1VDYtLXZxNnFnVzY5ZCsrN3kvcFgtLXBxLzRVdXBaeUppclBNcnR0eEk4emc9PQ==
-
防災行政無線(11月14日_10:02放送)秋の火災予防運動週間について
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(11月14日_10:02放送)秋の火災予防運動週間について
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UmNhb3BpdkdjQzFlS2VvOTBxdUkwelJyeURNNG1tWDgtLVJsVkt5ZXFjZ2xkVTR2TTktLWVISXBmdWMzbUVrVisrTG5RcnBROEE9PQ==
-
防災行政無線(11月14日_10:02放送)秋の火災予防運動週間について
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(11月14日_10:02放送)秋の火災予防運動週間について
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UmNhb3BpdkdjQzFlS2VvOTBxdUkwelJyeURNNG1tWDgtLVJsVkt5ZXFjZ2xkVTR2TTktLWVISXBmdWMzbUVrVisrTG5RcnBROEE9PQ==
-
秋の火災予防運動週間について
グループ 箕輪町 からメッセージです
秋の火災予防運動週間について
----------
11月9日から15日までの一週間は、秋の火災予防運動週間です。
暖房器具など火の取り扱いには、十分注意してください。
■問い合わせ先
箕輪町役場総務課
防災・セーフコミュニティ推進係
電話:0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SlAySjZmejh2WERPZk5aZFp5S0V1ZW9xVnQ0N0xkV3AtLUt0c3Z6d1VVVFVkT0VWNmQtLVJ2ejRzOU05VFcwbGp3bWlvWUxDTEE9PQ==
-
秋の火災予防運動週間について
グループ 箕輪町 からメッセージです
秋の火災予防運動週間について
----------
11月9日から15日までの一週間は、秋の火災予防運動週間です。
暖房器具など火の取り扱いには、十分注意してください。
■問い合わせ先
箕輪町役場総務課
防災・セーフコミュニティ推進係
電話:0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SlAySjZmejh2WERPZk5aZFp5S0V1ZW9xVnQ0N0xkV3AtLUt0c3Z6d1VVVFVkT0VWNmQtLVJ2ejRzOU05VFcwbGp3bWlvWUxDTEE9PQ==
-
多文化共生オンライン公開講座のお知らせ~地域日本語教室の役割~ 【再送】
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
多文化共生オンライン公開講座のお知らせ~地域日本語教室の役割~ 【再送】
----------
オンライン公開講演会のお知らせ
時:12月1日(金)14時から15時30分まで
●テーマ:これからの日本語教育施策と地域日本語教育の役割
〜ドイツや韓国の移民言語施策を事例に〜
講師:松岡洋子さん
講師プロフィール:岩手大学副学長(国際連携担当)、 国際教育センター長、教授 。 専門は日本語教育、多文化社会政策 (ドイツ、韓国等の移民政策を研究) 文化審議会国語分科会日本語教育小委員会委員
●テーマ:長野県の日本語教育と現状と課題
講師:長野県県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室 室長春原直美さん
参加費:無料
お申込み期限:11月30日まで
お申込み方法:このURLより 事前に申し込みをお願いします。 関心のある方はどなたでもお申込みください。 (100名様まで)
https://logoform.jp/form/6gRD/405226
講演会前に、 ウエブセミナーのURLをお送りしますので メールをご確認ください。 メールが届かない方はご連絡お願いします。
●講演視聴会場もあります:産業支援センターみのわ2F
(対面講演会ではありませんが、モニターで講演会を視聴していただくことができま
す。)
講演視聴会場においでいただく場合は、予約は不要です。
問合せ:箕輪町役場総務課 多文化共生推進員 入倉 tabunka@town.minowa.lg.jp 0265-79-3111
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WFVyM25veHFNRXc4TmFlZ0J4KzN0bDI0K1JjNkM1U0ktLUhDbUgyUVg0ZmdaUkdMU00tLWNwUzVDUkpKaC9mU3pYeWh1ODY5Tmc9PQ==