-
交通死亡事故多発警報の発令について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
交通死亡事故多発警報の発令について
----------
県内では、9月30日から10月5日までの6日間に、3件の交通死亡事故が発生し、4人の方が亡くなっています。
多発する死亡事故に歯止めをかけ、尊い命を交通事故の被害から守り、交通の安全を確保するため、長野県交通安全運動推進本部では、10月6日(金)から15日(日)までの間、交通死亡事故多発警報を発令しました。
交通安全への意識を高めましょう。
○「夜間」、「高齢者」が関係する死亡事故抑止のために
・夜間の運転時に、先行車や対向車がいないときはハイビームを活用しましょう
・歩行中は夜光反射材やLEDライトを活用して交通事故を防止しましょう
・道路横断時の横断歩道利用と、横断の意思をドライバーに伝えるハンドサインを活用しましょう
○その他
・シートベルト、チャイルドシートの全席着用を徹底しましょう
【情報元】
長野県交通安全運動推進本部
【発信元】
箕輪町役場 総務課 防災・セーフコミュニティ推進係
電話 0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/dlZ3UkZHV1VxOEk2UjBZWUxjVVlzSm1RM3RVdHpWaVQtLTZmT3VvdFBydXF5MzJpdnktLVRQeVpiWlJBaGg3MnhzTDMwVXgyR0E9PQ==
-
箕輪町公民館「多肉植物の寄せ植え講座」を開催します!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町公民館「多肉植物の寄せ植え講座」を開催します!
----------
小学生以上のお子さんからシニアまで、どなたでも参加できます。自分でつくった寄せ植えを「見て」「育てて」「アレンジして」たのしみましょう。お子様と一緒にご家族での参加も可能です。お気軽にご参加ください。
<開催日>
11月4日(土)
<時間>
午後1時30分 ~ 3時
<場所>
みのわ地域交流センター 交流室1・2
<講師>
矢島園芸 矢島修 さん
<受講料>
1,500円(材料費)
<内容>
寄せ植えづくりの基礎から育て方、管理の秘訣など実際に寄せ植えづくりを通して学びます。そのほか植物についての質問に講師の矢島先生が何でもお答えしてくれますので、日頃、植物の育て方について悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひご参加を。
<持ち物>
必要に応じて飲み物など
<募集人員>
20名(小学生以上) ※定員になり次第締め切ります
<募集期間>
10月10日(火)~10月24日(火)まで
<申込み>
箕輪町公民館 電話79-2178
下記URL
https://logoform.jp/f/xxUTZ
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/djZUR3VYclJadlFrQ21wbm9uUTJxaGZyZ1oyMFRYSistLWRvbkEwYndaN0FMekVSeDYtLUprQ0xudUY4QmZWSGpyTkFJYWZ1WVE9PQ==
-
みのわテラスマーケット「昭和遊びフェア」開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みのわテラスマーケット「昭和遊びフェア」開催について
----------
毎月テーマを持って開催しているみのわテラスマーケット、10月のテラスイベントテーマは「昭和遊び」です。
お子様から大人まで、ご来場お待ちしております。
<日時> 令和5年10月7日(土)10時~15時
<場所> みのわテラス
<内容>
□ブース出店(飲食11店舗、お菓子すくい、メダカ販売)
□無料体験(大型エア遊具ふわふわ、綿あめ体験、10tトラック試乗体験、紙芝居)
□500円以上お買い上げで辛うま調味料「リゴスコ」プレゼント(先着200名)
□各施設イベント展開
やまびこテラス:昭和懐かしい給食メニュー(揚げパン、ソフト麺など)
ファームテラス:昭和の縁日(射的、スーパーボールすくい、千本くじなど)
テラスすたんど:昭和のソフトクリーム(赤いさくらんぼがトッピング無料)
サイクルテラス:チョークでお絵描き、糸電話
<その他> 小雨決行
※荒天の予報の場合には急遽中止となる場合がございます。中止の判断は前日午前中に行います。その際には地元新聞、SNS、みのわメイト、みのわテラスHP等で掲載します。
【お問い合わせ先】
箕輪町役場 みどりの戦略課 未来農戦略係
電話 0265-79-3170(内線1562)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/c2h6K05LRHdSZHdxekZidHJrcTI3dVZ4Tzg3QkVtY0UtLXVLL2RGTk16TDMzQ1ZXTkMtLU9mRW15enByVkhsRHZ4emtCcWdScHc9PQ==
-
秋のさわやか健診のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
秋のさわやか健診のお知らせ
----------
秋のさわやか健診を実施します。健康づくりのために年に1回は健康診断を受けましょう。生活習慣病やがんの早期発見には定期的な健診と適切な医療への受診が必要です。さわやか健診の循環器健診は 20歳から39歳の方、40歳から74歳で国民健康保険に加入されている 方、75歳以上の方が受けることができます。各種がん検診等は社会保険に加入されている方も受けることができます。(年齢により受けられないものもあります)さわやか健診を希望される方は健康推進課へご連絡ください。
【日 時】
令和5年 10月 20日(金)午前 8時から 11時 まで、10月 21日(土) 午前 8時から 11時まで
【場 所】
箕輪町 保健センター
【内容】
循環器健診・胃がん検診・大腸がん検診 ・ 前立腺がん検診 ・ 肝炎ウイルス 検査・ABC 検診 (胃がんリスク検診)・推定尿中塩分測定
【申込み方法】
①インターネットによる申込み(10月11日まで)
https://logoform.jp/f/9BZ8e
②電話申込(10月17日まで)
0265-79-3118
申込み後に健診セットを郵送します。
■お問い合わせ
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
電話:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/eDhKd1lnQWM4MmNEaHIxNUZCNUlab0p2c3NmbHJnWXYtLXRHdTJ1WWFlaVZtVFU3T0otLW9iTi9hdko4bU5SemtFYzRxb1g0Qmc9PQ==
-
箕輪町図書館「腹話術&マジック おはなし会」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「腹話術&マジック おはなし会」のお知らせ
----------
箕輪町図書館、10月の「おはなしこんにちは」は拡大版を行います。
キタオワールドさんの 腹話術 & パパマジカルさんの マジック をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
10月14日(土)
午前10時30分~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bHpaWWtMeHlWM1BBOFN0b016ZHltUm1YckVPblZubW8tLTJUb0tvUm5tN2tDV3N4UEctLXZZWEtMVFFqcHc5dmlUR25qNmxKalE9PQ==
-
林道中樽線通行規制について(規制解除)
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道中樽線通行規制について(規制解除)
----------
本日配信しました倒木による林道中樽線の通行止めの件について、
復旧作業が完了しましたので、通行規制は解除となりました。
ご協力ありがとうございました。
(↓通行規制時の配信内容【参考】)
__________________________________
林道中樽線につきまして、先日の雨の影響により発生した倒木が道路を塞いでいます。
それにより、復旧までの間について車両通行止めとなります。
その間については萱野高原及び箕輪ダム方面への通り抜けはできません。
通行止め期間:令和5年10月4日(月)から復旧まで(1日程度の見込み)
【位置図(被災箇所)】
https://maps.app.goo.gl/L3A1eC1a26wDspZ87
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
問い合わせ先
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係
電話:0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/alZwc3k5NTcwMVVmdms5RThaQjFkNGwvVmZaU2pnMEQtLVdZdmhldVIyS01qRDl0V2ctLXZWZmw1KzhpVFQwTlY0ZlVIU1JlbGc9PQ==
-
林道中樽線通行規制について(規制解除)
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道中樽線通行規制について(規制解除)
----------
本日配信しました倒木による林道中樽線の通行止めの件について、
復旧作業が完了しましたので、通行規制は解除となりました。
ご協力ありがとうございました。
(↓通行規制時の配信内容【参考】)
__________________________________
林道中樽線につきまして、先日の雨の影響により発生した倒木が道路を塞いでいます。
それにより、復旧までの間について車両通行止めとなります。
その間については萱野高原及び箕輪ダム方面への通り抜けはできません。
通行止め期間:令和5年10月4日(月)から復旧まで(1日程度の見込み)
【位置図(被災箇所)】
https://maps.app.goo.gl/L3A1eC1a26wDspZ87
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
問い合わせ先
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係
電話:0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/alZwc3k5NTcwMVVmdms5RThaQjFkNGwvVmZaU2pnMEQtLVdZdmhldVIyS01qRDl0V2ctLXZWZmw1KzhpVFQwTlY0ZlVIU1JlbGc9PQ==
-
e‐Bikeでラクラク・サイクリング(若者チャレンジ講座)参加者募集
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
e‐Bikeでラクラク・サイクリング(若者チャレンジ講座)参加者募集
----------
箕輪町公民館では、若者チャレンジ講座としてe‐Bike(電動アシスト自転車)を使用したラクラク・サイクリングを開催します。
目的地はもみじ湖奥のもみじのトンネル。
坂道も楽々なe‐Bikeで自然を感じながら、楽々サイクリング。ご参加をお待ちしております。
<開催日>
令和5年10月28日(土)
<時間>
8時30分(集合)~13時ころ(解散)
<集合場所>
サイクルテラスBm-Fuji(みのわテラス内)
<対象者>
18歳から45歳、既婚・独身・町内外問わず
<内容>
e‐Bike(電動アシスト自転車)を使用し、サイクルテラスを起点にもみじ湖奥のもみじのトンネルまで、紅葉の景色を楽しみながらサイクリングします。(ガイド付き)
<参加費>
2,500円(e‐Bikeレンタル料含む)
※先着順で乗りたい自転車を優先的にご指定できます
<持ち物>
ヘルメット、飲み物
※ヘルメットがない方は、別途ヘルメットレンタル代500円必要です
<定員>
7名(先着順)
<募集期間>
9月25日~10月20日
<申込み・お問い合わせ先>
申込は下記URLから
https://logoform.jp/f/QAPq7
問合せは箕輪町公民館 TEL0265-79-2178まで
<その他>
雨天の場合は中止になります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Z0J1R0dqa3N6d21nRXhnVzVTaVBBejIzSnNvWEEzam8tLWhXczhpOXlzY2dPeFVmZWstLUJBcGNHS2kxalBWMHFEREVlRHpkVnc9PQ==
-
e‐Bikeでラクラク・サイクリング(若者チャレンジ講座)参加者募集
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
e‐Bikeでラクラク・サイクリング(若者チャレンジ講座)参加者募集
----------
箕輪町公民館では、若者チャレンジ講座としてe‐Bike(電動アシスト自転車)を使用したラクラク・サイクリングを開催します。
目的地はもみじ湖奥のもみじのトンネル。
坂道も楽々なe‐Bikeで自然を感じながら、楽々サイクリング。ご参加をお待ちしております。
<開催日>
令和5年10月28日(土)
<時間>
8時30分(集合)~13時ころ(解散)
<集合場所>
サイクルテラスBm-Fuji(みのわテラス内)
<対象者>
18歳から45歳、既婚・独身・町内外問わず
<内容>
e‐Bike(電動アシスト自転車)を使用し、サイクルテラスを起点にもみじ湖奥のもみじのトンネルまで、紅葉の景色を楽しみながらサイクリングします。(ガイド付き)
<参加費>
2,500円(e‐Bikeレンタル料含む)
※先着順で乗りたい自転車を優先的にご指定できます
<持ち物>
ヘルメット、飲み物
※ヘルメットがない方は、別途ヘルメットレンタル代500円必要です
<定員>
7名(先着順)
<募集期間>
9月25日~10月20日
<申込み・お問い合わせ先>
申込は下記URLから
https://logoform.jp/f/QAPq7
問合せは箕輪町公民館 TEL0265-79-2178まで
<その他>
雨天の場合は中止になります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Z0J1R0dqa3N6d21nRXhnVzVTaVBBejIzSnNvWEEzam8tLWhXczhpOXlzY2dPeFVmZWstLUJBcGNHS2kxalBWMHFEREVlRHpkVnc9PQ==
-
林道中樽線通行規制について(倒木)
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道中樽線通行規制について(倒木)
----------
林道中樽線につきまして、先日の雨の影響により発生した倒木が道路を塞いでいます。
それにより、復旧までの間について車両通行止めとなります。
その間については萱野高原及び箕輪ダム方面への通り抜けはできません。
通行止め期間:令和5年10月4日(月)から復旧まで(1日程度の見込み)
【位置図(被災箇所)】
https://maps.app.goo.gl/L3A1eC1a26wDspZ87
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
問い合わせ先
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係
電話:0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/empEKzZPSENXVlpxdkxqdUFiMm91dm83Y2NyK2xWT2gtLWJmZzYxR0dxQUR2SUtwalotLWRiRkI1RHpMbjMxTW9CcG1EVnFqd2c9PQ==