-
税・料金の納期限のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
税・料金の納期限のお知らせ
----------
このお知らせは下記税・料金のお支払いがない方にも通知されております。
下記の税・料金項目に該当される方は、12月25日(水)納期限となりますので、確認をお願いします。
また口座振替の方は残高確認をお願いします。
・固定資産税第3期
・国民健康保険税第7期
・後期高齢保険料第6期
・保育料12月
・介護保険料第7期
・町営住宅使用料12月
■お問い合わせ
箕輪町役場 住民税務課
電話:0265-79-3146(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/VDVZRWlTZTJzVit2V0tIZ2FpcDM1RDFZZm1DTlN1UEZwUT09LS1sSGc2S0RERU9FdDlCQk5uLS1jc2MxTjNUWndZcXZXdExaUmsyYVJnPT0=
-
防災BASE 2024冬 ~炊き出し訓練~の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
防災BASE 2024冬 ~炊き出し訓練~の開催について
----------
みのわBASEで防災イベント『防災BASE 2024冬 ~炊き出し訓練~』を開催します。
災害時用炊出し機器を活用した炊き出し訓練を実施!
「アルファ米五目ご飯」を配布します。(100食限定)
この機会に、非常食を体験してみよう!
【日時】
令和6年12月21日(土)
午前11時すぎごろから配布予定
(100食限定となっていますので、無くなり次第終了となります。)
【場所】
みのわBASE 正面玄関前(箕輪町中箕輪9499-4)
<お問合せ>
みのわBASE(箕輪町防災交流施設)
0265-79-3190
箕輪町役場企画振興課
0265-79-3152
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZjBOS1lWM3dhSldsODkyTEYyWitVQWJCMllhb2ozSWJXZz09LS1IMk83ckl6MjRHZHFOZWNVLS1PUXhrNEMzQjVRTm5lUmZlWmJuemhRPT0=
-
防災BASE 2024冬 ~炊き出し訓練~の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
防災BASE 2024冬 ~炊き出し訓練~の開催について
----------
みのわBASEで防災イベント『防災BASE 2024冬 ~炊き出し訓練~』を開催します。
災害時用炊出し機器を活用した炊き出し訓練を実施!
「アルファ米五目ご飯」を配布します。(100食限定)
この機会に、非常食を体験してみよう!
【日時】
令和6年12月21日(土)
午前11時すぎごろから配布予定
(100食限定となっていますので、無くなり次第終了となります。)
【場所】
みのわBASE 正面玄関前(箕輪町中箕輪9499-4)
<お問合せ>
みのわBASE(箕輪町防災交流施設)
0265-79-3190
箕輪町役場企画振興課
0265-79-3152
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZjBOS1lWM3dhSldsODkyTEYyWitVQWJCMllhb2ozSWJXZz09LS1IMk83ckl6MjRHZHFOZWNVLS1PUXhrNEMzQjVRTm5lUmZlWmJuemhRPT0=
-
農地の貸し借りの制度が大きく変わります
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
農地の貸し借りの制度が大きく変わります
----------
令和7年4月1日以降、農地の貸し借りは農地中間管理事業に一本化されます。
なお、現在締結中の利用集積制度による契約は、その契約の期間満了まで有効です。
契約更新時には事務局からご案内をさせていただきます。
https://www.town.minowa.lg.jp/nougyou/nogyo0005_R0612.html
箕輪町農業委員会事務局
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/c0NVM3YvcENvaVU4cjlZSTBadnh2ZWVMaVpZdVhvUXNkUT09LS1aOXpkMG1lRjgreGMwY1FCLS1xNGs0SkZqN3NYdnBudCtZSWpOcnR3PT0=
-
農地の貸し借りの制度が大きく変わります
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
農地の貸し借りの制度が大きく変わります
----------
令和7年4月1日以降、農地の貸し借りは農地中間管理事業に一本化されます。
なお、現在締結中の利用集積制度による契約は、その契約の期間満了まで有効です。
契約更新時には事務局からご案内をさせていただきます。
https://www.town.minowa.lg.jp/nougyou/nogyo0005_R0612.html
箕輪町農業委員会事務局
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/c0NVM3YvcENvaVU4cjlZSTBadnh2ZWVMaVpZdVhvUXNkUT09LS1aOXpkMG1lRjgreGMwY1FCLS1xNGs0SkZqN3NYdnBudCtZSWpOcnR3PT0=
-
誰でも「お仕事相談」開催について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
誰でも「お仕事相談」開催について
----------
町では、仕事に関する悩みを相談することができる窓口を開設しています。
「職場での悩みを聞いてほしい」といったモヤモヤした気持ちや悩み事、「育休の取得等、制度について知りたい」、
「仕事と家庭の両立について考えたい」など、まずは相談してみませんか。
年齢や性別等を問わずどなたでもご相談頂けます。
※相談をご希望される方は、インターネット又はお電話でご予約をお願いします。
【相談場所】箕輪町防災交流施設 みのわBASE(箕輪町中箕輪9499-4)
【相談日】12月21日(土)
【時間】 10:00~15:00
【申込】 以下のURLもしくはお電話でお申込みください。
https://airrsv.net/minamiminowa-minowa/calendar
インターネットからは時間や曜日を問わずお申込可能です。
TEL:0120-640-234(平日:9:30-17:00)
【お問合せ】箕輪町役場 くらしの安全安心課 多文化共生・男女共同参画推進室
TEL:0265-79-3154(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/N3RCcXl2MTJNbVc4a2tlUm1uZXpSYUxEQ0NNY21qZ3hnQT09LS1KMGVNZCs1cFU5SXJRUmhlLS1jUFRkMmdtaENuWGNBR1gxUFUrYmVBPT0=
-
「特殊詐欺被害防止啓発セミナー」(町公民館おやじ学級公開講座)を開催します
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
「特殊詐欺被害防止啓発セミナー」(町公民館おやじ学級公開講座)を開催します
----------
箕輪町公民館では、おやじ学級の公開講座として、「特殊詐欺被害防止啓発セミナー」を開講いたします。毎日、新聞やテレビのニュースで頻繁に報道される特殊詐欺被害。
自分は大丈夫と思っていても、その場に直面した時、適切な対応が出きるでしょうか?本講座は、受講料無料でどなたでも受講いただけます。皆様の参加をお待ちしております。
■日時:令和7年1月15日(水) 午前10時~11時30分ころ
■会場:地域交流センター箕輪 研修室A・B
■講師:役場 くらしの安全安心課の職員
■参加費:無料
■申込み不要で、どなたでも参加できます
■問合せ先:箕輪町公民館(Tel 79-2178)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bmlRWmJUUkoyNUp0U3k5VEFJcks4clQrQSs4V215VUMxUT09LS1ZZko4TWxqaGM5ZXdndFFkLS1OTkJlWGgvOFNVc2dRcHJ5R3JMUmt3PT0=
-
公開講座参加者募集(箕輪町公民館)
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
公開講座参加者募集(箕輪町公民館)
----------
箕輪町公民館のふきはら大学院では、公開講座を開催します。お気軽にご参加ください。
<内容>
「ピアノと一緒に歌いましょう♪」
ふきはら大学院受講生と一緒に歌いましょう
<講師>
唐沢 史比古 さん
<開催日>
令和7年1月20日(月)
<時間>
午前10時 ~ 11時30分
<場所>
箕輪町文化センター 学習室
<持ち物>
必要に応じて飲み物など
<募集人員・募集対象>
20名 先着順・町内の成人対象
<募集期間>
12月16日(月)~12月27日(金)まで
<申込み>
箕輪町公民館 電話:0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/dURUaVVDZTVpck5yOWo3ZmdMZGV5eE9ycVBhMjNoQXJkUT09LS1WckF0VVZnQ0JMc1pFNHNFLS16c0tQa3hzOElMZUFEckpHYk04VnRRPT0=
-
水道管の凍結にご注意ください!
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
水道管の凍結にご注意ください!
----------
毎年、冬季になると水道管の凍結による破損が多く発生します。
今後本格的な冬の時期を迎え、冷え込みが激しくなりますので、各ご家庭の水道管の保温などの防寒対策や定期的な配管周りの確認など、凍結破損の防止に努めていただきますようご協力お願いします。
■以下の条件のときは特に凍結の危険がありますのでご注意ください。
・外気温がマイナス4℃以下になったとき
・家を留守にするなど、長時間水道を使用しないとき
・1日中外気温が氷点下の真冬日が続いたとき
【水道管の凍結を防ぐために】
・水道凍結防止帯の電源を入れる。
・長時間使用しない場合は「水抜き栓」による水抜きを行う など、対策をお願いします。
※水抜きの際には、「水抜き栓」が半開き状態にならないように注意してください(凍結や漏水の原因となります)。
【水道管が破裂した時は】
・町水道組合工事店又は町指定給水装置工事店に修理を依頼してください。
工事店が不明な場合は、町HPに掲載していますので「給水装置工事業者」で検索してください。
発信元:箕輪町役場 水道課
TEL:0265-79-3173
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Q1A3OUlyZk9MK3ZQQTlMSWdDNTM2dTA2TGdCRGp0bjVYUT09LS1Vd0pOL2lkYVB0OG1SbzR5LS05YWFqRkVIUEtWblp4dnRXVjR1cXhnPT0=
-
みのわBASE カフェコーナー運営事業者の募集について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
みのわBASE カフェコーナー運営事業者の募集について
----------
みのわBASE内のカフェコーナー運営事業者を、みのわBASE利用者や町民が気軽に利用できるサービスを提供するために、公募いたします。
(1)募集形式・応募資格
本応募は、公募型のプローザルとし、応募できるのは、要件を全て満たす法人または個人です。
※要件は添付要領および下記URL先の仕様書等をご確認ください。
(2)プロポーザルの日程(※応募多数の場合は、日程が変更となる場合があります)
質疑書の受付期限:令和6年12月27日
参加申請期限:令和7年1月10日
企画提案書提出期限:令和7年1月20日
事前審査結果通知:令和7年1月24日
プレゼンテーション:令和7年1月31日
審査委員会結果の通知:令和7年2月6日
その他の条件等につきましては、添付要領または下記URLの町ホームページにあります「令和6年度 箕輪町防災交流施設みのわBASE カフェコーナー運営事業者選考」の広告内容の添付文書をご確認下さい。
URL:https://www.town.minowa.lg.jp/kikaku/puropo_01.html
<お問合せ>
箕輪町役場企画振興課
0265-79-3152
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/QU13YURwU24vN1FaRVNYWGdzWDlHRDZEMDgwZXlueHExZz09LS1uR1hEY0hOTExiWEUrUHQ3LS15ajZNbnBQQ0hEM2ZJck1sdC9SbFJ3PT0=