-
国家試験「ITパスポート」取得支援補助制度について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
国家試験「ITパスポート」取得支援補助制度について
----------
国家試験「ITパスポート」取得に対する受験手数料相当額を補助します。
対象者は以下に該当する全町民の皆様です。
・町内に住所を有し、町税等に滞納のない方
・令和6年度中(令和6年4月1日~令和7年3月31日)に試験の合格を証する書類の写しを提出できる方
補助額は受験手数料相当額の7,500円です。
詳細は町ホームページをご覧ください。
https://www.town.minowa.lg.jp/soumu/it_pass_shinsei.html
申請期限は令和7年3月31日までとなりますので、お早めにご申請ください。
問合せ先
箕輪町役場 総務課 DX推進室
電話 0265-79-3144(内線1121)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/T2RqRXk0c3NuTjVWcnNncjIyMkdhOS9xS2Y5UU0xSm1sQT09LS1WcVJpWElNZjhyQmhpak1QLS1DeHl4Zmt3Z3UrVTlPV0JtS1JtUVBnPT0=
-
林道日影入線冬季通行規制について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道日影入線冬季通行規制について
----------
林道日影入線につきまして、令和6年12月16日~令和7年3月末の期間冬季通行止めとなりますので高遠方面への通り抜けはできません。
ご理解ご協力をお願いします。
【位置図】
https://goo.gl/maps/Gf97HG1JFaq3fu8u9
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係 0265-79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Wlc2dTZBUGRiMGV0NXlSdndFd2VZWUtidUVDUUlCTzg4QT09LS1qbVNLWnFXZGNFcFJOTzlsLS1oZVROSDZqeGtXclM0VVp3eHJWLzZ3PT0=
-
林道日影入線冬季通行規制について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
林道日影入線冬季通行規制について
----------
林道日影入線につきまして、令和6年12月16日~令和7年3月末の期間冬季通行止めとなりますので高遠方面への通り抜けはできません。
ご理解ご協力をお願いします。
【位置図】
https://goo.gl/maps/Gf97HG1JFaq3fu8u9
箕輪町役場 みどりの戦略課 森ビジョン推進係 0265-79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Wlc2dTZBUGRiMGV0NXlSdndFd2VZWUtidUVDUUlCTzg4QT09LS1qbVNLWnFXZGNFcFJOTzlsLS1oZVROSDZqeGtXclM0VVp3eHJWLzZ3PT0=
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ!! ~今より1グラム減らそう~』です。
〝食べ方〟で減塩にチャレンジ!!
うどんやラーメンの汁には3~6gの塩分が含まれています。汁を半分残すことで、なんと〝1.5g~3g〟も
減塩できます!!
汁を飲み干さずに残すことで減塩の1歩を始めてみませんか。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TWttV3k3ZHp2R3M2cE9TQUlqYlRWMFdNeWdnOHZ4cE9Cdz09LS1jR3VYbjlJKzVualZJVWNOLS1NN2REc3RiYVVyOU03RTM0TDloc1hnPT0=
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ!! ~今より1グラム減らそう~』です。
〝食べ方〟で減塩にチャレンジ!!
うどんやラーメンの汁には3~6gの塩分が含まれています。汁を半分残すことで、なんと〝1.5g~3g〟も
減塩できます!!
汁を飲み干さずに残すことで減塩の1歩を始めてみませんか。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TWttV3k3ZHp2R3M2cE9TQUlqYlRWMFdNeWdnOHZ4cE9Cdz09LS1jR3VYbjlJKzVualZJVWNOLS1NN2REc3RiYVVyOU03RTM0TDloc1hnPT0=
-
年末の交通安全運動について(12/15~12/31)
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
年末の交通安全運動について(12/15~12/31)
----------
12月15日(日)から12月31日(火)まで、年末の交通安全運動が行われます。
これからの時期は路面凍結や降雪による道路の状態が悪くなり、交通事故が増加することが懸念されます。安心して年末年始を迎えられるよう、交通安全を意識しましょう。
【ドライバーの皆さん】
路面凍結や積雪に備え、冬用タイヤを着用しましょう。
早めのライト点灯、ハイビームの活用、適切なスピードダウンを心がけましょう。
忘年会、新年会等で飲酒の機会が増えます。飲酒運転は重罪です。「飲んだら乗らない」を絶対に守りましょう。
【歩行者の皆さん】
明るい色の服や反射材等を着用し、ドライバーへ自分の存在を知らせましょう。
道路を横断するときは左右の安全確認をし、手を上げるなどのハンドサインで横断する意思を伝えましょう。
小さいお子さんのいる家庭では、「横断歩道は車が止まってから渡る」、「急に道路へ飛び出さない」、「手を上げて道路を渡る」など、お子さんへ繰り返し注意を促しましょう。
箕輪町役場 くらしの安全安心課
生活環境・交通係
TEL:0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NlM0dXFXdlljNWRXK3B2SU03U00rOWZPeGpmaldEWTc1UT09LS03eFNhYUdMUHFtbXNXSHNOLS14aGdzaXBXRExZalE1aVZpbk0ydUVnPT0=
-
年末の交通安全運動について(12/15~12/31)
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
年末の交通安全運動について(12/15~12/31)
----------
12月15日(日)から12月31日(火)まで、年末の交通安全運動が行われます。
これからの時期は路面凍結や降雪による道路の状態が悪くなり、交通事故が増加することが懸念されます。安心して年末年始を迎えられるよう、交通安全を意識しましょう。
【ドライバーの皆さん】
路面凍結や積雪に備え、冬用タイヤを着用しましょう。
早めのライト点灯、ハイビームの活用、適切なスピードダウンを心がけましょう。
忘年会、新年会等で飲酒の機会が増えます。飲酒運転は重罪です。「飲んだら乗らない」を絶対に守りましょう。
【歩行者の皆さん】
明るい色の服や反射材等を着用し、ドライバーへ自分の存在を知らせましょう。
道路を横断するときは左右の安全確認をし、手を上げるなどのハンドサインで横断する意思を伝えましょう。
小さいお子さんのいる家庭では、「横断歩道は車が止まってから渡る」、「急に道路へ飛び出さない」、「手を上げて道路を渡る」など、お子さんへ繰り返し注意を促しましょう。
箕輪町役場 くらしの安全安心課
生活環境・交通係
TEL:0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/NlM0dXFXdlljNWRXK3B2SU03U00rOWZPeGpmaldEWTc1UT09LS03eFNhYUdMUHFtbXNXSHNOLS14aGdzaXBXRExZalE1aVZpbk0ydUVnPT0=
-
ふきはら大学院公開講座参加者募集
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
ふきはら大学院公開講座参加者募集
----------
箕輪町公民館のふきはら大学院では、公開講座を開催します。お気軽にご参加ください。
<内容>
「ピアノと一緒に歌いましょう♪」
ふきはら大学院受講生と一緒に歌いましょう
<講師>
唐沢 史比古 さん
<開催日>
令和7年1月20日(月)
<時間>
午前10時 ~ 11時30分
<場所>
箕輪町文化センター 学習室1・2
<持ち物>
必要に応じて飲み物など
<募集人員・募集対象>
20名 先着順・町内の成人対象
<募集期間>
12月16日(月)~12月27日(金)まで
<申込み>
箕輪町公民館 電話:0265-79-2178(平日9時~17時)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TUw1enFidmk4TjNUNkszNll1djBqZ1ZvUHFibVNkbFZGQT09LS1Wd3Uvb09rTFE1cHY4VEg1LS1mQVRKRXJmekNTUFpVcmpKa3JERDN3PT0=
-
【12月21日開催】おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【12月21日開催】おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ開催のお知らせ
----------
夢まちLaboでは、下記日程にて「おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ」を開催します。
今月の夢まちLaboで行う「おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ」は「キッズわくわくおしごと体験」としてお子様がいろいろな職業体験ができるイベントとなっています。
【体験ブース】
・ハンドトリートメント、メイク
・ドリップコーヒーの淹れ方
・アイシングでクッキーにお絵描き
・アナウンサー、レポーター
・スマホで3Dスキャン
・ボディジュエリーシールづくり
・時速5Kmの衝突、警察の制服着用、子ども免許証発行
【展示ブース】
・消防車
・警察車両
キミは将来何になりたい?
やってみたいが叶うかも(^^♪
夢まちフェスタで楽しくお仕事体験しよう!
【日時】令和6年12月21日(土)10時~16時
【場所】夢まちLabo(箕輪町東箕輪3295-2)
詳しくは、夢まちLaboのホームページまたはInstagramをご覧ください。
http://minowa-yumemachilabo.jp/
https://www.instagram.com/yumemachi_labo/
※駐車場は、東みのわ保育園をお借りしています。
【お問合せ】夢まちLabo TEL:0265-98-0322
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/REI3ZHh2eWN0VjQrTFJDMEdwSU1jZStISFVSNzFzbkREUT09LS1CMGozTCtSWkpCVzRzNlZOLS1NSmh6VGhVSGt2by9YZzQ4ZnJPSVNnPT0=
-
12/14 「環境にやさしい農業の補助制度」説明会を開催します。
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
12/14 「環境にやさしい農業の補助制度」説明会を開催します。
----------
農地の担い手や、環境にやさしい農業の生産者育成へ向けた講習会を開催します。
日 時・内 容
12 月 14 日(土)15~17時
環境にやさしい農業の補助制度(生産者向け)
…国や県の環境にやさしい農業に関する補助制度や認証制度について解説します。また認証制度をクリアするための栽培方法についても取り上げます。
場所
箕輪町地域交流センター 研修室A・B
講 師
県農業農村支援センター 農業改良普及員
箕輪町有機農業研究会
申し込み不要
お問い合わせ みどりの戦略課 79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bklqc0Q1WUI3QUZiK0RHRzVveWVQTmFWakhndzNhbDNKdz09LS16aGVnT1hteGxsU0V2dkJHLS1aL0c5aDg0SmV2YmRjMjQ2UFowVnJRPT0=