-
戦没者を追悼し平和を祈念する日に伴う黙とうについて
グループ 箕輪町 からメッセージです
戦没者を追悼し平和を祈念する日に伴う黙とうについて
----------
本日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
先の大戦による戦没者を追悼し、平和を祈念するため、正午から1分間防災無線のサイレンを鳴らします。
ご家庭や職場等での黙とうにご協力をお願いします。
発信元:箕輪町役場総務課
電話0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/OEkwQUcyU2pydWI4VUpyTzEwWnRMZlhKQU5FK3ZKN1hIdz09LS15TmZLZzl6ckZrU0wwVzZ6LS1NVTI1OTR5UE51VHVBY29FQktJc1d3PT0=
-
【8/24まで】箕輪町発足70周年記念事業『デジタルフォトモザイクアート』写真募集中!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【8/24まで】箕輪町発足70周年記念事業『デジタルフォトモザイクアート』写真募集中!
----------
皆さんに投稿していただいた写真データを使って一つのデザイン画像を作り上げる、「デジタルフォトモザイクアート」に使用する写真データを募集しています。
まだまだ多くの皆さんのお写真が必要です。
箕輪町内で撮影した、夏休みの思い出などをぜひ投稿してください!
完成した「デジタルフォトモザイクアート」は、9月20日(土)に開催する「箕輪町発足70周年記念式典」の会場でお披露目し、専用サイトからもご覧いただけます。
○募集期間
令和7年7月25日(金)~8月24日(日)
○投稿方法
以下の専用サイトから、「箕輪町内で撮影した写真」を投稿してください。
▼専用サイトはこちら
https://zzn8.com/s_cgi/photoup_multi43.cgi
○注意事項
・写真の投稿は専用サイトからのみの受付となります。
・投稿できる写真はJPG画像、PNG画像となります。
・写真は横長(3:4)で撮影したものを投稿してください。
・一人何枚でも写真を投稿することができます。
・規定枚数1000枚に達し次第、受付終了となります。
<問い合わせ先>
箕輪町役場 企画振興課 みのわの魅力発信室
TEL:0265-79-3153
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/RjIyOXhvU1M2T3RHRzh3RmJCSk5GcGxMTXpBMUVYL2U4QT09LS0rSjdEWDdER3lNWWUxWTIzLS1LcFREKzFVUmliR2lIczhqZ3k1VEJBPT0=
-
防災行政無線(8月9日_11:03放送)
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(8月9日_11:03放送)
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bWEwUjR5RjdlZ01yR1dZN0lONkU5L1lDR0ZxUnlNeUZNZz09LS1qdFFrQTZnQ1NONERoWENELS1ZZVIrTmtQU2hYNnZnSTVreDJqV21nPT0=
-
原爆死没者の慰霊及び平和祈念の黙とうについて
グループ 箕輪町 からメッセージです
原爆死没者の慰霊及び平和祈念の黙とうについて
----------
本日は長崎市の原爆被災の日です。
原爆死没者の慰霊と、世界恒久平和の実現を祈念するため、原爆投下時刻の午前11時2分から1分間、防災無線のサイレンを鳴らします。
ご家庭や職場等での黙とうにご協力お願いします。
総務課 危機管理係(0265-79-3144)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/OSs0Y2VGTkVuOVlZWHhUUW5VeFNLR0hJdE9Gb3o4L0dHQT09LS1oUDlIQ0FjKzRKVUNhdUUyLS1LNE11Yk1ScjF2S1F1ZnF6VjdrbFN3PT0=
-
防災行政無線(8月9日_10:02放送)
グループ 箕輪町 からメッセージです
防災行政無線(8月9日_10:02放送)
----------
防災行政無線の情報を配信しています。
【音声再生についての補足】
・スマートフォンの方:
再生ボタンを押すと防災行政無線の音声を再生します
・従来型携帯電話をお使いの方:
メールの下にあるURLを押してサイトに移動すると音声を再生することができます。
【パケット料に関する注意喚起】
URLを押す場合は、パケット料金にご注意ください。
「音声情報の再生」ではお使いの携帯電話の契約状態によっては想定以上のパケット料金が発生する場合があります。
パケット定額プランにご加入でない方はみのわメイト内に記載されたデータ量等もご参照いただき、十分にご注意ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/L0tkRGR1NzRPYU53ZTFuaUJIbFF3Wk9wL2JLS3lGbFVJdz09LS1SdWw4cGNrMkp1NCt4QjhvLS05cGhWWXlqVkg1R2hkaU90bnVmT05nPT0=
-
西部土地改良区 漏水工事のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
西部土地改良区 漏水工事のお知らせ
----------
西部箕輪土地改良区から漏水工事のお知らせです。
本日8/8(金)、畑かんの漏水工事を行います。
その間、畑かんの水が止まりますのでご承知おきください。
断水場所:木下一の宮の一部
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
【問い合わせ先】
西部箕輪土地改良区事務局
箕輪町役場 みどりの戦略課内
電話:0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UkI1eElVemg4THZjU05GbGNZZi9KRFJrb01uVzAydThvQT09LS02d1hQd1BnbFQ4QU9MWHhCLS1UdmIydG1KMEtla2hrQnNkdDdONkJRPT0=
-
上古田区における停電の発生について
グループ 箕輪町 からメッセージです
上古田区における停電の発生について
----------
中部電力によると、上古田区内で配電設備の破損により、現在10戸未満の停電が発生しています。
復旧工事に要する時間は現時点では未定とのことです。
ご理解、ご協力をお願いします。
箕輪町役場 総務課 危機管理係
0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/M2gwblBram9JQ0lTeG92RlRtVlBaNmgvdldFRlFYWS9Ndz09LS01OWROem0rYnZOWEplOFBXLS1KUTh2ZFhoU0VxelNwbHVycVZPT2lBPT0=
-
《2025みのわ町民文化祭》開催・参加者募集について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
《2025みのわ町民文化祭》開催・参加者募集について
----------
2025みのわ町民文化祭開催についてお知らせいたします。
多くの町民の皆様の出演、出展での参加、見学での来場をお待ちしております。
○開催日時○
11月1日(土)~11月3日(月・祝)
8:30~19:00
※11月3日のみ16:00終了
○会場○
箕輪町文化センター・地域交流センターみのわ
○開催内容○
【展示の広場】
町内の団体、個人、保育園、学校の作品展示
11月1日(土)~11月3日(月)
8:30~19:00
※11月3日のみ16:00終了
会場:箕輪町文化センター・地域交流センターみのわ
【芸能の広場】
町内の団体、個人のステージ発表
11月1日(土)13:00開演
会場:箕輪町文化センター ホール
【音楽の広場】
町内の団体、個人のステージ発表
11月2日(日)13:00開演
会場:箕輪町文化センター ホール
【文化祭の広場】
フリーマーケット・ワークショップ・キッチンカー等
11月1日(土)10:00~16:00
会場:交流広場
※各広場とも時間、内容等変更になる場合があります。
○参加者募集○
町民文化祭への参加を個人・団体問わず募集します。
《対象》箕輪町在住者を含む団体、個人
【芸能の広場】【音楽の広場】
1組12分以内(入退場含む)
ステージ発表者は下記の日程で、事前リハーサルに必ず参加していただきます。(1組30分程度)
(芸能の広場)10/21(火)または10/22(水)
(音楽の広場)10/23(木)または10/24(金)
出演希望者は町公民館(0265-79-2178)へご連絡ください。
(申込締切)8月29日(金)
※昨年度の出演者には、後日代表者様へご案内を送付いたします
【展示の広場】
出展作品は1人1点
個人の出展は出展申込書を提出してください
団体の出展は町公民館へご連絡ください
(申込締切)10月9日(木)
※昨年度の出展団体には、後日代表者様へご案内を送付いたします
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 0265-79-2178
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/QmZYUU1SR0F0OHI2Q3VpRmhwYnl4R2JxM1RNanVnZGRodz09LS1qOW5TTzVtRkEvSXhEQVVQLS1Qb2xTVlI4aFNoZ0gvVkw2cTN3WjhnPT0=
-
8月の休日当番医・休日歯科、休日当番薬局について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
8月の休日当番医・休日歯科、休日当番薬局について
----------
8月の休日当番医・休日歯科、休日当番薬局について、ホームページを更新いたしました。下記よりご確認ください。
(休日当番医・休日歯科)
https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/kenko_suishin/gyomu/1/1/1/487.html
(休日当番薬局)
https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/kenko_suishin/gyomu/1/1/1/488.html
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UFRLS24xT2c5QWJmQ0loOVVreHN5UFdzcElPcW5oMnRJUT09LS1GbUsrWnZGS21melBwbjg0LS1tblkrcEJHRC9ZdjJFNnpvWWF0dXZnPT0=
-
熱中症警戒情報
グループ 箕輪町 からメッセージです
熱中症警戒情報
----------
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました。
明日7月30日(水)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
連日の発表です。体に疲れがたまり、熱中症リスクが高まっています。
普段以上に「熱中症予防行動」を実践しましょう!
<熱中症予防行動>
・暑い時間帯は、無理な外出はせず、屋外での作業や運動は中止を検討しましょう。
・室内ではエアコンを上手に使って涼しい環境にしましょう。
・のどが渇かなくてもこまめに(30分に一度)水分補給をしましょう。
・熱中症リスクが高い方(高齢者やこどもなど)に、水分補給について周囲の方が声かけをしましょう。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/b1d4R2xUT0dwMTIrSjdSVE5UQkVPVlJXRWQ3Mk52YUZodz09LS1UdlVDaWM3Z0JXWW5PWnR3LS1TOTJ0TnppanZrSC9GNHVRT2R0WGtnPT0=