-
【お知らせ】萱野高原キャンプ場の営業開始について
----------
かやの高原キャンプ場の予約・営業を以下のとおり開始します。
営業:4月18日(月)~11月11日(金)※定休日なし
予約:4月 8日(金)~(受付/午前9時~午後5時)
電話:0265-79-2822
伊那谷と3つのアルプスが見渡せる絶景のキャンプ場です!
ソロキャンプはもちろん、ご家族、ご友人で是非ご利用ください。
※信州かやの山荘は、令和4年度シーズンの宿泊受け入れは行いません。
箕輪町役場商工観光課 0265-79-3171
----------
-
税・料金の納期限のお知らせ
----------
明日3月25日(金)は上下水道料金の口座振替日です。
また、下記の税・料金の納期限は3月31日(木)となりますので、確認をお願いします。
・国民健康保険税第10期
・後期高齢保険料第9期
・介護保険料第10期
・保育料3月
・町営住宅使用料3月
■お問い合わせ
箕輪町役場 税務課
電話:0265-79-3111
----------
-
3月は自殺対策強化月間です
----------
3月は自殺対策強化月間です。ストレスの多い現代社会で心は疲れていませんか?ひとりで悩まず信頼できる人に相談しましょう。話すことで解決することもあります。
箕輪町では自殺予防のための啓発活動を下記の日程で行います。また、期間中は箕輪町役場正面入り口(町民ホール)にて特設ブースを設置しております。ぜひご覧ください。
【日程】
令和4年3月18日(金)
【時間・場所】
①11時00分~12時00分
ベルシャイン箕輪店 店舗入口
ツタヤ箕輪店 店舗入口
②11時30分~12時30分
ファミリーマートJA伊北インター 店舗入口
③14時00分~15時00分
イーアサヒ箕輪店 店舗入口
【お問い合わせ先】
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
電話:0265-79-3118(直通)
今月の健康スローガン『ひとりで悩まず相談しよう』
----------
-
みのわ健康アカデミー17期生募集について
----------
現在、令和4年度に行われるみのわ健康アカデミーの申込受付中です。
長引くコロナ禍に満足に外での活動が行えていないかと存じます。みのわ健康アカデミーのトレーニングは各曜日毎、少人数に分かれて感染対策のもと行える運動プログラムです。ご自身の健康の維持・改善・増進や、運動を通しての仲間づくりにみのわ健康アカデミーを是非ご活用ください。
対象者:町内に住民票のある40~74歳の方
締切:令和4年3月31日
申込先:箕輪町役場健康推進課
【お問合せ先】
箕輪町役場健康推進課健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
-
箕輪町健康ポイント事業について
----------
令和3年度の箕輪町健康ポイント事業の景品交換期間が今月末(令和4年3月31日)までとなっております。
交換期間を過ぎますと交換できませんので、必ず今月中に箕輪町役場健康推進課までお越しください。
また、令和4年度の箕輪町健康ポイント事業につきましては令和4年4月1日より受付開始をいたします。箕輪町役場・げんきセンター・げんきセンター南部・文化センター・みのわーれ・ながたの湯にて4月1日よりスタートセットを用意いたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
定期的な運動と健診等で健康づくりを行いながらポイントが貯まり、クオカードとながたの湯の温泉券と交換できますので、この機会に是非お申込ください。
【連絡先】
箕輪町役場健康推進課健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
-
地域おこし協力隊 年間活動報告会について
----------
箕輪町地域おこし協力隊4名の年間活動報告会を以下の日程で行います。
オンライン配信も行いますので、お気軽にご視聴ください。
日時:令和4年3月15日(火) 午前9時から概ね2時間
場所:地域交流センター 研修室A・B
方法:①会場(先着15人程度、コロナの状況により入場制限する可能性もあります。)
②Zoomによるオンライン配信(添付のチラシに掲載しているID等または下記URLから自由に参加できます。)
内容:年間活動報告、来年度の抱負、卒隊後のビジョン 等
Zoom配信URL:https://zoom.us/j/97741753710?pwd=dWJkNTNCV1RDVHJMaWthcVFjMUNzdz09
お問い合わせ先
企画振興課まちづくり政策係
電話:0265-79-3152
メール:kizai@town.minowa.lg.jp
----------
-
春の火災予防運動について
----------
3月1日から7日までの一週間は、春の火災予防運動期間です。
屋外でのたき火など、火を取り扱う際には十分注意してください。
■箕輪町役場 防災・セーフコミュニティ推進室
電話:0265-79-3144(内線1131、1133)
----------
-
警察からのお知らせ
----------
還付金詐欺の前兆事案の発生について
伊那警察署からお知らせします。
〇事案の概要
本日、伊那市内の高齢者宅に、市役所職員をかたり「介護保険料の還付金があります。」などという不審な電話がかかっ
てきています。
〇このような電話はすべてサギです!!
〇犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
〇他人に口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
〇同様の電話があったら、すぐに伊那警察署(0265-72-0110)まで通報してください。
〇特殊詐欺被害防止対策
「犯人からの電話は受けない(犯人に電話をかけない)」「電話を受け手もだまされない」「だまされても周囲が阻止する」を実践しましょう。
----------
-
春の火災予防運動について
----------
3月1日から7日までの一週間は、春の火災予防運動期間です。
屋外でのたき火など、火を取り扱う際には十分注意してください。
■箕輪町役場 防災・セーフコミュニティ推進室
電話:0265-79-3144(内線1131、1133)
----------
-
クラウドソーシング入門セミナー参加者募集
----------
日時 令和4年3月10日(木)午前10時30分から11時30分まで
場所 東みのわサテライトオフィス 夢まちLabo
定員 20人 先着順
パソコンとインターネットを使った働き方
「クラウドソーシング」を始めてみませんか。
クラウドソーシングとは
「インターネットを使った在宅ワーク」というのが主なイメージだと思います。
働き方が多様になった現在、
実際にどんな仕事があるのか、どんな風に働いているのか
ぜんぜん知らないけど、基本的な事を聴いてみたい。
私にもできるのかな?
そんな方々に向けた「クラウドソーシング 入門セミナー」です。
クラウドソーシング事業を行っている町内企業を講師に迎え
実際に働いた経験者の話も聞くことができます。
詳細は町ホームページ▼
https://www.town.minowa.lg.jp/pr/PressRelease_R0402/202202145-01.html
お申込みは▼
ながの電子申請
https://s-kantan.jp/town-minowa-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=19818
または電話
企画振興課 若者・女性活躍推進係 0265-79-3152
----------