-
いよいよ明日!電子図書館「デジとしょ信州」体験&登録会のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
いよいよ明日!電子図書館「デジとしょ信州」体験&登録会のお知らせ
----------
スマホやPC・タブレットなどからいつでもどこでも本を借りて読むことができる電子図書館「デジとしょ信州」の体験&登録会を行います。気軽に電子書籍を読んでみましょう。
◇日 時◇
11月2日(土)
午後1時~3時
(時間内随時受付)
◇開 場◇
箕輪町図書館
カウンター前特設コーナー
◇対 象◇
箕輪町にお住まいの方
(すでにIDを配布済みの町内小中学生をのぞく)
◇持ち物◇
箕輪町図書館図書利用カード
(すでにお持ちの方)
※新規発行や紛失の場合再発行もできますが30分ほどかかります
事前申し込み不要です
時間内にご来館ください
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/V3p0WlNtZjEwL0pVZTlhRjZTUFdHbGdkRldDOWE0cDBjZz09LS00TVJqUjJ4U21VODdRNDByLS1jSmdzUVMreUlRTkpDK1VwODc0TmlnPT0=
-
箕輪町道8号線 箕輪橋 の通行規制について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
箕輪町道8号線 箕輪橋 の通行規制について
----------
11月5日・6日は箕輪町道8号線 箕輪橋 の橋梁長寿命化工事のため、作業時間中は歩行者・車両ともに全面通行止めとさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
◆通行止め時間帯
午前9時 から 午後5時 まで
※天候等の事由により期間が前後する場合があります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cytyNmNSQVE4VFpUUjJXUTROaGRJY3RqZG1xQW1MZTVsdz09LS1nS3RDQVBWdDZYK0FWc0o1LS1LRUdnZFdHa0o2aC9iZytOb01vK2xBPT0=
-
みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2024に参加していただいた皆様へ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2024に参加していただいた皆様へ
----------
10月31日でウォーキングイベント期間は終了しました。皆様、大変お疲れ様でした。
いつもより意識的に歩かれた方が多かったのではないでしょうか。どれだけ歩いたか意識するようになり、
歩くことが習慣づいてきたのではないでしょうか。
毎日の歩数に着目することで、生活習慣を見直すきかっけになれば幸いです。
イベントが終了しても、身についてきた歩く習慣をキープしていきましょう。
活動量計で参加されている方は、11月6日(水)までに読み取り場所で必ず読み取りをお願いいたします
スマホで参加している方は、アプリを開いてデータを反映させていただくようお願いいたします。
※活動量計で参加されている方の読み取り後に順位が確定しますので、順位確定には一週間程度かかります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MUs2WUdIb3FoTkh4aVp4RUNvcUpObmRZUnJhaFByMnl3Zz09LS1hTXI4ZFRlRGdYdmxoVmt6LS16WThUbm5vVkJKWUtRM2NVZkMrdk1nPT0=
-
みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2024に参加していただいた皆様へ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2024に参加していただいた皆様へ
----------
10月31日でウォーキングイベント期間は終了しました。皆様、大変お疲れ様でした。
いつもより意識的に歩かれた方が多かったのではないでしょうか。どれだけ歩いたか意識するようになり、
歩くことが習慣づいてきたのではないでしょうか。
毎日の歩数に着目することで、生活習慣を見直すきかっけになれば幸いです。
イベントが終了しても、身についてきた歩く習慣をキープしていきましょう。
活動量計で参加されている方は、11月6日(水)までに読み取り場所で必ず読み取りをお願いいたします
スマホで参加している方は、アプリを開いてデータを反映させていただくようお願いいたします。
※活動量計で参加されている方の読み取り後に順位が確定しますので、順位確定には一週間程度かかります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MUs2WUdIb3FoTkh4aVp4RUNvcUpObmRZUnJhaFByMnl3Zz09LS1hTXI4ZFRlRGdYdmxoVmt6LS16WThUbm5vVkJKWUtRM2NVZkMrdk1nPT0=
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ!! ~今より1グラム減らそう~』です。
〝選び方〟で減塩にチャレンジ!!
食品を買う時「栄養成分表示」を確認していますか?
お惣菜や弁当、カップ麺などほとんどの食品に表示されています。塩分量は、「食塩相当量」で表示されています。購入する時に、「栄養成分表示」を確認し、塩分量の少ない食品を選ぶことも減塩への一歩です。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Tlk1b2tPT0ZFdmpJelpKaGQ2WnMwTW1YMlEvMW9wNWRkZz09LS1EVm5NVng5VG1uRGhIRVdhLS1QdURFYnQwSGpmcUIweDY2U2Mya01nPT0=
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ!! ~今より1グラム減らそう~』です。
〝選び方〟で減塩にチャレンジ!!
食品を買う時「栄養成分表示」を確認していますか?
お惣菜や弁当、カップ麺などほとんどの食品に表示されています。塩分量は、「食塩相当量」で表示されています。購入する時に、「栄養成分表示」を確認し、塩分量の少ない食品を選ぶことも減塩への一歩です。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Tlk1b2tPT0ZFdmpJelpKaGQ2WnMwTW1YMlEvMW9wNWRkZz09LS1EVm5NVng5VG1uRGhIRVdhLS1QdURFYnQwSGpmcUIweDY2U2Mya01nPT0=
-
箕輪町消防団火災予防パレードの実施について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町消防団火災予防パレードの実施について
----------
秋の火災予防運動週間(11月9日から15日)に合わせて、各分団の消防ポンプ車で町内を一周する火災予防パレードを実施します。
日 時:令和6年11月3日(日) 午前9時から正午頃まで
場 所:箕輪町内一周
内 容:ポンプ車が隊列を組んで町内一周を火災予防パレードで走行します。
休憩時間では希望者に乗車体験も実施します。
コースの巡回想定時間は添付資料をご覧ください。経過時間は目安となります。
※道路状況によって、パレードコースを変更する場合があります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Q1liVmphWGRKcC93M3RkZVFTcHJDZ3JnYXZYejZVZXVTdz09LS10ckhTL3RlVkxQQk1wTUVJLS1GWFczb3NadlFSNVFjaDMyOWtuYUVRPT0=
-
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
----------
箕輪町郷土博物館ではもみじ
湖のもみじを使って草木染め
の講座を行います。
〇 開催日時
令和6年11月23日(土)
13時~16時
〇 場所
箕輪町地域交流センター
交流室1・2、調理室
〇 内容
もみじ湖のもみじを使い、
ハンカチを染める作業の
体験をします。
〇 講師
林 節子氏(辰野町在住)
〇 対象
一般(小学生以下の方は保
護者同伴でお願いします)
〇 定員:15名
〇 申し込み受付
11月6日(水)~
博物館へ電話か直接窓口で
お申込みください。
★休館・月曜日(月曜日が
祝日の場合は火曜日)
〇 持ち物:エプロン等、
汚れてもよい服装
〇 参加料:500円
〇 連絡先
箕輪町郷土博物館
電話 0265-79-4860
住所 箕輪町中箕輪10286-3
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WTVBcVNxakRqUlJHR3NBRkhFTUc0NHJkQkpVSmpoWitGUT09LS1BSFd4TEZHRGw3Z0xKVFdtLS1hUGJwSHI3WC9YZ0U5K0NOa1V0amdRPT0=
-
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
----------
箕輪町郷土博物館ではもみじ
湖のもみじを使って草木染め
の講座を行います。
〇 開催日時
令和6年11月23日(土)
13時~16時
〇 場所
箕輪町地域交流センター
交流室1・2、調理室
〇 内容
もみじ湖のもみじを使い、
ハンカチを染める作業の
体験をします。
〇 講師
林 節子氏(辰野町在住)
〇 対象
一般(小学生以下の方は保
護者同伴でお願いします)
〇 定員:15名
〇 申し込み受付
11月6日(水)~
博物館へ電話か直接窓口で
お申込みください。
★休館・月曜日(月曜日が
祝日の場合は火曜日)
〇 持ち物:エプロン等、
汚れてもよい服装
〇 参加料:500円
〇 連絡先
箕輪町郷土博物館
電話 0265-79-4860
住所 箕輪町中箕輪10286-3
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WTVBcVNxakRqUlJHR3NBRkhFTUc0NHJkQkpVSmpoWitGUT09LS1BSFd4TEZHRGw3Z0xKVFdtLS1hUGJwSHI3WC9YZ0U5K0NOa1V0amdRPT0=
-
無料法律相談の開催について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
無料法律相談の開催について
----------
11月5日(火)に、司法書士による無料法律相談を開催いたします。
相続に関する相談や消費者トラブルに関する相談など、身近な法律問題でお悩みの方に司法書士が面談にて相談を受け付けます。
事前予約のうえ、お気軽にご利用ください。
<日時>
11月5日(火) 13:30~16:00(相談時間は原則30分以内です)
<会場>
デイサービスセンター ゆとり荘
<予約・お問い合わせ>
箕輪町社会福祉協議会
電話:0265-79-4180
※ご予約は11月1日(金)17:00までにお願いします。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YnI1MkRVcEdPNDFaL3dWbTl4Z1gwMDNrMWpiUmJ5Qy94dz09LS1ZeE9jVi9OZEFxMU52RGZvLS1XNFBOQkhUY3lDNXJrZG5uWnh3cVpBPT0=