-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ!! ~今より1グラム減らそう~』です。
〝選び方〟で減塩にチャレンジ!!
食品を買う時「栄養成分表示」を確認していますか?
お惣菜や弁当、カップ麺などほとんどの食品に表示されています。塩分量は、「食塩相当量」で表示されています。購入する時に、「栄養成分表示」を確認し、塩分量の少ない食品を選ぶことも減塩への一歩です。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Tlk1b2tPT0ZFdmpJelpKaGQ2WnMwTW1YMlEvMW9wNWRkZz09LS1EVm5NVng5VG1uRGhIRVdhLS1QdURFYnQwSGpmcUIweDY2U2Mya01nPT0=
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは、『減塩チャレンジ!! ~今より1グラム減らそう~』です。
〝選び方〟で減塩にチャレンジ!!
食品を買う時「栄養成分表示」を確認していますか?
お惣菜や弁当、カップ麺などほとんどの食品に表示されています。塩分量は、「食塩相当量」で表示されています。購入する時に、「栄養成分表示」を確認し、塩分量の少ない食品を選ぶことも減塩への一歩です。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Tlk1b2tPT0ZFdmpJelpKaGQ2WnMwTW1YMlEvMW9wNWRkZz09LS1EVm5NVng5VG1uRGhIRVdhLS1QdURFYnQwSGpmcUIweDY2U2Mya01nPT0=
-
箕輪町消防団火災予防パレードの実施について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町消防団火災予防パレードの実施について
----------
秋の火災予防運動週間(11月9日から15日)に合わせて、各分団の消防ポンプ車で町内を一周する火災予防パレードを実施します。
日 時:令和6年11月3日(日) 午前9時から正午頃まで
場 所:箕輪町内一周
内 容:ポンプ車が隊列を組んで町内一周を火災予防パレードで走行します。
休憩時間では希望者に乗車体験も実施します。
コースの巡回想定時間は添付資料をご覧ください。経過時間は目安となります。
※道路状況によって、パレードコースを変更する場合があります。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Q1liVmphWGRKcC93M3RkZVFTcHJDZ3JnYXZYejZVZXVTdz09LS10ckhTL3RlVkxQQk1wTUVJLS1GWFczb3NadlFSNVFjaDMyOWtuYUVRPT0=
-
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
----------
箕輪町郷土博物館ではもみじ
湖のもみじを使って草木染め
の講座を行います。
〇 開催日時
令和6年11月23日(土)
13時~16時
〇 場所
箕輪町地域交流センター
交流室1・2、調理室
〇 内容
もみじ湖のもみじを使い、
ハンカチを染める作業の
体験をします。
〇 講師
林 節子氏(辰野町在住)
〇 対象
一般(小学生以下の方は保
護者同伴でお願いします)
〇 定員:15名
〇 申し込み受付
11月6日(水)~
博物館へ電話か直接窓口で
お申込みください。
★休館・月曜日(月曜日が
祝日の場合は火曜日)
〇 持ち物:エプロン等、
汚れてもよい服装
〇 参加料:500円
〇 連絡先
箕輪町郷土博物館
電話 0265-79-4860
住所 箕輪町中箕輪10286-3
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WTVBcVNxakRqUlJHR3NBRkhFTUc0NHJkQkpVSmpoWitGUT09LS1BSFd4TEZHRGw3Z0xKVFdtLS1hUGJwSHI3WC9YZ0U5K0NOa1V0amdRPT0=
-
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
令和6年度「もみじで草木染め」講座について
----------
箕輪町郷土博物館ではもみじ
湖のもみじを使って草木染め
の講座を行います。
〇 開催日時
令和6年11月23日(土)
13時~16時
〇 場所
箕輪町地域交流センター
交流室1・2、調理室
〇 内容
もみじ湖のもみじを使い、
ハンカチを染める作業の
体験をします。
〇 講師
林 節子氏(辰野町在住)
〇 対象
一般(小学生以下の方は保
護者同伴でお願いします)
〇 定員:15名
〇 申し込み受付
11月6日(水)~
博物館へ電話か直接窓口で
お申込みください。
★休館・月曜日(月曜日が
祝日の場合は火曜日)
〇 持ち物:エプロン等、
汚れてもよい服装
〇 参加料:500円
〇 連絡先
箕輪町郷土博物館
電話 0265-79-4860
住所 箕輪町中箕輪10286-3
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WTVBcVNxakRqUlJHR3NBRkhFTUc0NHJkQkpVSmpoWitGUT09LS1BSFd4TEZHRGw3Z0xKVFdtLS1hUGJwSHI3WC9YZ0U5K0NOa1V0amdRPT0=
-
無料法律相談の開催について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
無料法律相談の開催について
----------
11月5日(火)に、司法書士による無料法律相談を開催いたします。
相続に関する相談や消費者トラブルに関する相談など、身近な法律問題でお悩みの方に司法書士が面談にて相談を受け付けます。
事前予約のうえ、お気軽にご利用ください。
<日時>
11月5日(火) 13:30~16:00(相談時間は原則30分以内です)
<会場>
デイサービスセンター ゆとり荘
<予約・お問い合わせ>
箕輪町社会福祉協議会
電話:0265-79-4180
※ご予約は11月1日(金)17:00までにお願いします。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YnI1MkRVcEdPNDFaL3dWbTl4Z1gwMDNrMWpiUmJ5Qy94dz09LS1ZeE9jVi9OZEFxMU52RGZvLS1XNFBOQkhUY3lDNXJrZG5uWnh3cVpBPT0=
-
釜口水門の放流について(放流量減少)
グループ 箕輪町 からメッセージです
釜口水門の放流について(放流量減少)
----------
本日、12時13分に、釜口水門の放流量が毎秒50トン以下になりました。
天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:箕輪町役場総務課(0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WXZqT0tDQzFmbjBudmJqWmU0VXFuSTdSZzNWczdhMW5vUT09LS05WU5UUTYzZnk4d2ljY2ZqLS1aSnJTSjIvaDZvQVVCRW90REcvaWx3PT0=
-
釜口水門の放流について(放流量減少)
グループ 箕輪町 からメッセージです
釜口水門の放流について(放流量減少)
----------
本日、12時13分に、釜口水門の放流量が毎秒50トン以下になりました。
天竜川の水位は徐々に低下しますが、引き続きご注意ください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:箕輪町役場総務課(0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WXZqT0tDQzFmbjBudmJqWmU0VXFuSTdSZzNWczdhMW5vUT09LS05WU5UUTYzZnk4d2ljY2ZqLS1aSnJTSjIvaDZvQVVCRW90REcvaWx3PT0=
-
2024みのわ町民文化祭のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
2024みのわ町民文化祭のご案内
----------
2024みのわ町民文化祭を開催します。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
【展示の広場】
町内のサークル、個人、保育園・学校の作品展示
11月2日(土)~11月4日(月)
8:30~19:00 ※最終日は16:00終了
会場:箕輪町文化センター・地域交流センターみのわ
【芸能の広場】
町内の芸能サークルのステージ発表
11月 2日(土) 13:00~ ※開場12:30
会場:箕輪町文化センター ホール
【音楽の広場】
町内の音楽サークル、個人、箕輪中学校合唱部・吹奏楽部のステージ発表
11月 3日(日) 13:00~ ※開場12:30
会場:箕輪町文化センター ホール
【野点コーナー】
町内の茶道サークルによる抹茶の無料サービス
11月3日(日)・4日(月)
10:00~14:00 ※抹茶・茶菓子が終わり次第終了となります。
会場:箕輪町文化センター事務室前
【文化祭広場】
町内の団体によるフリーマーケット、ワークショップ、飲食等の販売
11月 4日(月) 10:00~15:00
会場:地域交流広場
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 電話 79-2178
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bUtkc0tvdUFlbDU1ZEd5S2RBZnoxdnBZM0RZOTQ0TE9idz09LS1wVlo5TFhJYmUwN2Q3bkZqLS1kTENsNnljR2szaXFCQ1JPSW1PQUt3PT0=
-
2024みのわ町民文化祭のご案内
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
2024みのわ町民文化祭のご案内
----------
2024みのわ町民文化祭を開催します。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
【展示の広場】
町内のサークル、個人、保育園・学校の作品展示
11月2日(土)~11月4日(月)
8:30~19:00 ※最終日は16:00終了
会場:箕輪町文化センター・地域交流センターみのわ
【芸能の広場】
町内の芸能サークルのステージ発表
11月 2日(土) 13:00~ ※開場12:30
会場:箕輪町文化センター ホール
【音楽の広場】
町内の音楽サークル、個人、箕輪中学校合唱部・吹奏楽部のステージ発表
11月 3日(日) 13:00~ ※開場12:30
会場:箕輪町文化センター ホール
【野点コーナー】
町内の茶道サークルによる抹茶の無料サービス
11月3日(日)・4日(月)
10:00~14:00 ※抹茶・茶菓子が終わり次第終了となります。
会場:箕輪町文化センター事務室前
【文化祭広場】
町内の団体によるフリーマーケット、ワークショップ、飲食等の販売
11月 4日(月) 10:00~15:00
会場:地域交流広場
◇問い合せ先◇
箕輪町公民館 電話 79-2178
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bUtkc0tvdUFlbDU1ZEd5S2RBZnoxdnBZM0RZOTQ0TE9idz09LS1wVlo5TFhJYmUwN2Q3bkZqLS1kTENsNnljR2szaXFCQ1JPSW1PQUt3PT0=