-
入札情報
●入札公告
令和2年12月23日開札の入札を2件公告しました。
※詳細については、箕輪町公式ホームページをご覧ください。
http://www.town.minowa.lg.jp/
トップページ → 行政情報 → 入札情報 → 受注希望型競争入札
問い合わせ先
箕輪町役場 企画振興課 0265-79-3111
e-mail:kizai@town.minowa.lg.jp
メルマガの登録・解除はこちら
regist@info.town.minowa.nagano.jp
空メールを送信してください。
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
感染拡大防止のお願い
新型コロナウイルス感染症は、飛沫や接触によりウイルスが目・鼻・口から入って感染します。このことを踏まえ、感染を防止するための行動を自ら考え、実践するようお願いします。
・感染防止の3つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い・手指消毒)を徹底しましょう。
・クラスター(集団感染)発生リスクが高い「3つの密(密閉、密集、密接)」を回避しましょう。
・毎日の健康チェックを欠かさずに行い、症状がある時は外出を控え、心配な時は速やかにかかりつけ医に電話で相談しましょう。
発信元:箕輪町新型コロナウイルス感染症対策本部
-
新型コロナウイルス感染拡大防止について
町民の皆様には、引き続き新型コロナウイルス感染予防対策をお願いします。
信州版「新たな日常のすすめ」冬Ver.から参考となる対策
【会食を行うときは】
・飲酒は少人数・短時間で深酒は控え適度な酒量で
・箸やコップなどは使いまわさない
・席の配置は斜め向かいに
・ガイドラインを遵守したお店で
【換気の工夫】
・機械換気による常時換気を
・機械換気が設置されていない場合は、窓を常に少し開けて換気を実施。(室温は18℃以上を目安)
【保湿の実施】
・加湿器の使用や洗濯物の室内干しで加湿を実施(湿度40%以上を目安)
・こまめな拭き掃除を
発信元:箕輪町新型コロナウイルス感染症対策本部
-
伊那警察署からのお知らせ
◇内容:
本日(11月29日)午前5時00分に箕輪町福与地籍において行方不明となっていた、86歳の男性は無事発見となりました。
ご協力、ありがとうございました。
■お問合せ先
伊那警察署
電話 0265-72-0110
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
伊那警察署からのお知らせ
◇内容:
先に配信した情報に誤りがありましたので、訂正して再送信致します。
本日(11月29日)の午前5時00分頃から、箕輪町福与地籍で、86歳の男性が行方不明となっていますので、情報提供をお願いします。
特徴は、身長:155センチメートル、体格:小柄の細身、頭髪:白髪で頭頂部が薄い、服装:上衣:白色と水色のチェック柄のパジャマにカーキ色ベストを着用、下衣:白色と水色のチェック柄のパジャマのズボン、履き物:茶色運動靴です。
お心当たりの方は、伊那警察署(0265−72−0110)までご連絡をお願いします。
■お問合せ先
伊那警察署
電話 0265-72-0110
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
伊那警察署からのお知らせ
◇内容:
本日(11月29日)の午前5時00分頃から、箕輪町福与地籍で、86歳の男性が行方不明となっていますので、情報提供をお願いします。
特徴は、身長:155センチメートル、体格:小柄の細身、頭髪:白髪で町長部が薄い、服装:上衣:白色と水色のチャック柄、カーキ色ベスト着用、下衣:白色と水色のチャック柄ズボン、履き物:茶色運動靴です。
お心当たりの方は、伊那警察署(0265−72−0110)までご連絡をお願いします。
■お問合せ先
伊那警察署
電話 0265-72-0110
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
新型コロナウイルス感染拡大防止について
上伊那圏域においても新規陽性者が発生しています。これからの感染予防についてもう一度考えてみましょう。0
【今、みなさんに考えていただきたい事】
1.最近「これくらいなら大丈夫だ」と、人との距離が近くなっていませんか?
改めて、行く場所、いる場所のリスクを確認し、安全確保(人と人との距離、マスクの着用)をお願いします。
2.消毒や手洗いをうっかり忘れてしまうことが増えていませんか?
今一度、手洗いや消毒の効果と必要性を思い出してください。
3.自分が元気なら、人にうつさないと思っていませんか?
無症状でも周りの方に感染させる可能性があります。無症状であっても、マスクの着用と、特に大人数になる時は人と人との距離の確保が重要です。
4.マスクをしていれば、換気や加湿は必要ないと思っていませんか?
空気中のウイルス濃度を下げるための「換気」と、空気中をウイルスが漂いにくくするための「加湿」をすることが一層重要になります。
5.「自分は大丈夫」「あの人は大丈夫」と思っていませんか?
今まで大丈夫であってもこれから感染するリスクや重症化するリスクは減りません。高齢の方、基礎疾患のある方は特に行動にご注意ください。
箕輪町役場 健康推進課
-
交通死亡事故多発警報の発表について
11月19日から24日までの6日間に、県内では4件の交通死亡事故が連続して発生し、4人の方が亡くなっています。
尊い命を守るため、長野県交通安全運動推進本部では、11月25日から12月4日までの10日間、「交通死亡事故多発警報」を発表しました。
以下の点に注意し、交通安全の意識を高めましょう!
【車を運転する皆さん】
○早めにライトを点灯しましょう!
○速度を抑え、ゆとりをもって安全運転に心掛けましょう!
【歩行者の皆さん】
○早朝・夜間の外出時は明るい色の服装や夜光反射材を着用しましょう!
■箕輪町役場 総務課
防災・セーフコミュニティ推進室
tel:0265-79-3111 (内線103)
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
入札情報
●入札公告
令和2年12月10日開札の入札を3件公告しました。
※詳細については、箕輪町公式ホームページをご覧ください。
http://www.town.minowa.lg.jp/
トップページ → 行政情報 → 入札情報 → 受注希望型競争入札
問い合わせ先
箕輪町役場 企画振興課 0265-79-3111
e-mail:kizai@town.minowa.lg.jp
メルマガの登録・解除はこちら
regist@info.town.minowa.nagano.jp
空メールを送信してください。
※このメールは配信専用アドレスから送信しています。
-
新型コロナウイルス警報について
県内において新型コロナウイルスの陽性者が多数発生していることを受け、11月24日、長野県は、長野県全域の感染警戒レベルを3に引き上げ、「新型コロナウイルス警報」を発出しました。引き続き、「マスクの着用」「手洗いや手指消毒の励行」「3つの密を回避する」など感染予防の徹底と冷静で思いやりのある行動をお願いします。また、陽性者が多数発生している地域との往来は十分ご注意ください。
発信元:箕輪町新型コロナウイルス感染症対策本部