-
釜口水門の放流について(放流量増加)
グループ 箕輪町 からメッセージです
釜口水門の放流について(放流量増加)
----------
本日、午前6時40分より、釜口水門の放流量が毎秒50トン以上に増加しています。
天竜川の水位が上昇していますので注意してください。
釜口水門管理システム:http://www.lcv.ne.jp/~suwaken/pc_public/
情報元:長野県諏訪建設事務所(0266-22-6866)
発信元:箕輪町役場総務課(0265-79-3144)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/dlF3MEdUT3JyY1dnQ2ZTVGw2QUVRWkZJMFRZNG5IMDEtLWR0NHB0aGxVRHZScHFmOHctLUh0eURWTkpKZ1hkMlN0VlVWOW1uWUE9PQ==
-
第5回箕輪町下水道運営審議会の開催について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
第5回箕輪町下水道運営審議会の開催について
----------
第5回箕輪町下水道運営審議会を以下の日程で開催します。
【日時】
10月17日(木)
午前10時 から 12時まで
【場所】
箕輪町文化センター 2階 研修室1、2
【内 容】
下水道使用料改定の答申案について
審議会の傍聴が可能です。傍聴希望者は10月15日(火)までに水道課へ事前にご連絡ください。
ただし、多数の希望者がある場合は、会場の都合上、人数制限をかけさせていただくことがあります。
箕輪町役場 水道課 水道管理係
電話 0265-79-3173
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/aS8xdzdrMXlpb0VhUW56bWFPS3A1OFl5OUhGcktHUWotLUNoVU5ianVkNEk4SUgwNnItLU1ORitZRUtUQWk2cHpVaGRVRnlCR0E9PQ==
-
伊那警察署からのお知らせ
グループ 箕輪町 からメッセージです
伊那警察署からのお知らせ
----------
伊那警察署からのお知らせ
本日、近隣市町村の家庭に、「息子が倒れて病院に運ばれた」等
という内容の電話でお金詐欺の電話がかかってきています。
現金やキャッシュカードは誰にも渡さないで下さい。
暗証番号は教えないで下さい
このような電話があったら、伊那警察署に相談して下さい。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/M1VtK0N4SzJiMkEydENXM1Nxdm8zWkNDekxBRlMvNjMtLWZ6d09wdUtaNkM0TlBJTkItLVNWY1RhSGJRa1daUXpzeEhGcUlHa3c9PQ==
-
伊那警察署からのお知らせ
グループ 箕輪町 からメッセージです
伊那警察署からのお知らせ
----------
伊那警察署からのお知らせ
本日、近隣市町村の家庭に、「息子が倒れて病院に運ばれた」等
という内容の電話でお金詐欺の電話がかかってきています。
現金やキャッシュカードは誰にも渡さないで下さい。
暗証番号は教えないで下さい
このような電話があったら、伊那警察署に相談して下さい。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/M1VtK0N4SzJiMkEydENXM1Nxdm8zWkNDekxBRlMvNjMtLWZ6d09wdUtaNkM0TlBJTkItLVNWY1RhSGJRa1daUXpzeEhGcUlHa3c9PQ==
-
新型コロナワクチン接種について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
新型コロナワクチン接種について
----------
令和6年度以降の新型コロナワクチン接種については、個人の重症化予防を目的に、高齢者インフルエンザ予防接種と同様、65歳以上の方を対象に定期接種として実施します。対象者以外の方は任意接種となり、時期を問わず全額自己負担での接種となります。
令和5年度からの変更点
①「特例臨時接種」から「定期接種(対象者限定)」になりました
②自己負担が発生します
③実施医療機関での個別接種になります(ご自身で予約)
1 対象者
箕輪町に住所登録があり、接種日に次のいずれかに該当する方
①年齢が65歳以上の方
②年齢が60歳以上65歳未満で、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(1級認定) を有する方
2 実施期間
令和6年10月21日(月)~令和7年3月31日(月)
3 個人負担金
3,500円(実施期間内に接種した場合)
※対象の方には、10月中旬に予診票を郵送します。お手元に届きましたら、直接医療機関へご予約をお願いします
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
電話0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MHE1ZEVrZU4zbFYwaWJGVkRFaGZLZmZaRm8vQ29PbHYtLTdjYXFHNEtJTmE1UW9RMFctLWMrRktOZDlOQ2JmbldTT24zTXVBbkE9PQ==
-
新型コロナワクチン接種について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
新型コロナワクチン接種について
----------
令和6年度以降の新型コロナワクチン接種については、個人の重症化予防を目的に、高齢者インフルエンザ予防接種と同様、65歳以上の方を対象に定期接種として実施します。対象者以外の方は任意接種となり、時期を問わず全額自己負担での接種となります。
令和5年度からの変更点
①「特例臨時接種」から「定期接種(対象者限定)」になりました
②自己負担が発生します
③実施医療機関での個別接種になります(ご自身で予約)
1 対象者
箕輪町に住所登録があり、接種日に次のいずれかに該当する方
①年齢が65歳以上の方
②年齢が60歳以上65歳未満で、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(1級認定) を有する方
2 実施期間
令和6年10月21日(月)~令和7年3月31日(月)
3 個人負担金
3,500円(実施期間内に接種した場合)
※対象の方には、10月中旬に予診票を郵送します。お手元に届きましたら、直接医療機関へご予約をお願いします
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
電話0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MHE1ZEVrZU4zbFYwaWJGVkRFaGZLZmZaRm8vQ29PbHYtLTdjYXFHNEtJTmE1UW9RMFctLWMrRktOZDlOQ2JmbldTT24zTXVBbkE9PQ==
-
長野県【交通死亡事故多発警報】発令のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
長野県【交通死亡事故多発警報】発令のお知らせ
----------
県内では、9/30~10/4の5日間で4人の方が亡くなる交通死亡事故が連続して発生しました。これを受け、10/5~10/14まで【交通死亡事故多発警報】が発令されました。
現在、秋の行楽シーズンであり、人や車の動きが活発になっています。ドライバーと歩行者の皆さんは改めて交通安全を心掛けましょう。
【ドライバーの皆さんへ】
・道路状況に応じた慎重な運転を心掛けましょう。
※特に今年は、走行している車線をはみ出して転落や正面衝突する事故が多く発生しています。
・運転時は車の周囲の状況を確認しましょう。
・交差点を通行する際はしっかりと安全確認をしましょう。
・速度を落として、慎重な運転と確実な安全確認をしましょう。
・まだ明るさが残る薄暮時でも、早めのライト点灯をしましょう。
・先行車や対向車がいないときは、ハイビームを活用しましょう。
・運転をする際は、疲れを感じる前に適度に休憩をとりましょう。
配信元
箕輪町役場 くらしの安全安心課
生活環境・交通係
0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZVh3ekNIQXNYRW4rMUY5dTZueEUrRXRDbDJDdE5SMWMtLTJEd2JOV05yN1B5M1dtNDUtLVB0ZTcrZytrQ1lzaGhUM0ZXUml1Q0E9PQ==
-
こころの健康づくり講演会 「ストレスとの上手な付き合い方」参加者募集!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
こころの健康づくり講演会 「ストレスとの上手な付き合い方」参加者募集!
----------
ストレスの多い現代社会、一人で悩みを抱えていませんか。
「ストレスとの上手な付き合い方」についての講演会を開催します。
ぜひ、お出かけください。
ストレスの対処法や、自分軸の持ち方を知り、生活の幸福度を上げましょう。
※予約枠が少なくなっております。お早めにご予約ください。
詳細は下記をご覧ください。
日時:令和6年10月19日 (土) 14:00~15:30(13:30開場)
内容:ストレスとの上手な付き合い方
場所:箕輪町地域交流センター研修室A・B
講師:辰口 文江 氏 (facoprism 臨床心理士 公認心理師)
受講費:無料 要予約 (定員100名)
参加ご希望の方は、下記URLからか、お電話でお申し込みください。
【予約フォーム】
https://logoform.jp/f/tjmZG
【ご予約・お問合せ】
健康推進課 健康づくり支援係
電話:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZUVxaURodXpqS1FYeW5QRDl6TUhrY2o3ZDB5ZExmSlItLWFRUFZsNWpiOGo0Q0NjWnUtLUY2Y1BQUlRYeWU4ZmJYbGVyYXE1bFE9PQ==
-
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
----------
箕輪町図書館 10月の【おはなしこんにちは】のお知らせです。
保育園児から小学校低学年のみなさんを対象にしたおはなし会【おはなしこんにちは】を行います。
今回は せせらぎ会 のみなさんによる、絵本と紙芝居などの読み聞かせや工作をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
10月12日(土) 10:30~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cFoyYS9Sa0oyNnE5RjNIQW16eXBvZlMwTU9tYUt0THItLVNqek90UC9lYmJYMnpha2ItLVYrUzVvcXJtNjgxRys4M1VvcksyelE9PQ==
-
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町図書館「おはなし会 おはなしこんにちは」のお知らせ
----------
箕輪町図書館 10月の【おはなしこんにちは】のお知らせです。
保育園児から小学校低学年のみなさんを対象にしたおはなし会【おはなしこんにちは】を行います。
今回は せせらぎ会 のみなさんによる、絵本と紙芝居などの読み聞かせや工作をお楽しみください。
参加無料。お申し込みは必要ありません。
ご家族・お友達とお誘いあってご参加ください。
〈日 時〉
10月12日(土) 10:30~(1時間程度)
〈会 場〉
箕輪町図書館 なごみ~な
お問い合わせ
箕輪町図書館
0265-79-6950
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cFoyYS9Sa0oyNnE5RjNIQW16eXBvZlMwTU9tYUt0THItLVNqek90UC9lYmJYMnpha2ItLVYrUzVvcXJtNjgxRys4M1VvcksyelE9PQ==