-
みのわテラスマーケット「あわてんぼうのハロウィンナイトパーティー」の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みのわテラスマーケット「あわてんぼうのハロウィンナイトパーティー」の開催について
----------
毎月テーマを持って開催しているみのわテラスマーケット、10月のテーマは「あわてんぼうのハロウィンナイトパーティー」です。
一足早いハロウィンパーティー!19時までの開催なので、ハロウィンの雰囲気も一層盛り上がります。
仮装してこなくてもいいけれど、仮装してきた方が一層楽しめるイベントです!
非日常を楽しむ絶好のチャンスです。
お子様から大人まで、ご家族そろってご来場お待ちしております。
1日 時 令和6年10月5日(土)15時~19時
2場 所 みのわテラス
3内容
・ブース出店(21店舗)
・トリックオアトリートスタンプラリー
・18:00~大抽選会(スタンプラリーで3店舗回ると参加可能)
・ハロウィンダンスパーティー
・ハロウィンランウェイ
・ジャックオーランタン作りWS
・バルーンアート
・指定管理施設各店舗イベント
・小雨決行
※荒天の予報の場合には急遽中止となる場合がございます。中止の判断は前日午前中に行
います。その際には地元新聞、SNS、みのわメイト、みのわテラスHP等で掲載します。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MVIzSEZodzhFb1hHR2RENEo2SWRJemM3MWFINW52MnItLVJrdXN0L1BPZ2FqU2IxWGMtLTduZWNXSjBDbWlTcnBzV1lKWHJjNlE9PQ==
-
多文化共生のまちづくり講演会開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
多文化共生のまちづくり講演会開催のお知らせ
----------
箕輪町には多くの外国人住民の方が暮らしています。
地域の皆で多文化共生のまちづくりを進めるため、講演会を企画しました。
「多文化共生のまち」を目指すことは、外国人にとって優しい「まち」であるだけではなく、
障がいをお持ちの方やこどもにとっても、優しく暮らしやすい「まち」の実現に繋がります。
ぜひ、この機会に『多文化共生のまちづくり』について一緒に考えてみませんか。
お申し込みは不要ですので、お気軽にご参加ください。
○日時
令和6年9月28日(土) 午前10時半~12時まで(10時から受付開始)
○場所
箕輪町文化センター ホール
○参加費
無料
○講師
一般財団法人 ダイバーシティ研究所
代表理事 田村 太郎 氏
問合せ
多文化共生・男女共同参画推進室
TEL:0265-79-3154
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/UUs3aTByTE1NUFUxeFRyc1BDV3JqNU5BUUJjNEdyVlktLXVEOXRlZGluTVBiTnJEc2gtLUViQ0F2YXBjRXRvYURSQjYzcitubnc9PQ==
-
【9月28日】おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ開催のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【9月28日】おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ開催のお知らせ
----------
夢まちLaboでは、下記日程にて「おいでよ♪おでかけ夢まちフェスタ」を開催します。
【癒しとおはなしのイベント】
お子様向け絵本の読み聞かせをします。
ママパパも一緒に楽しめますよ。
ママとパパは癒しの出店ブースで日ごろの疲れを癒してね!
・開催時間(毎時間10分程度)
10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00
【リラクゼーション、占いブース】
・ハンドヒーリング、フットヒーリング、イヤーリフレ
・CS60による施術
・骨盤調整、ヘッドスパ、ハンドケア、肩回りケア
・ヘッドリラクゼーション、フットリラクゼーション、ハンドトリートメント
【販売ブース】
・サプリメントの販売、酵素ドリンクの試飲
【ミニ縁日】
・ヨーヨーつり、スーパーボールすくい
今月もたくさんのブースが出店します。
是非おでかけください。
【日時】令和6年9月28日(土)10時~16時
【場所】夢まちLabo(箕輪町東箕輪3295-2)
詳しくは、夢まちLaboのホームページまたはInstagramをご覧ください。
http://minowa-yumemachilabo.jp/
https://www.instagram.com/yumemachi_labo/
※駐車場は、東箕輪保育園をお借りしています。
【お問合せ】夢まちLabo TEL:0265-98-0322
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MTI1TkJRbzNHRDZ1V1hKRG1UZWRPQ3l3TkJkRm12bnUtLVJjZnd6QUg4RE51cGhjdVEtLU5SMFFGRjl2RzhzYUtmQnRqZks2YkE9PQ==
-
箕輪町公民館講座「寄せ植え講座」受講生募集
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
箕輪町公民館講座「寄せ植え講座」受講生募集
----------
箕輪町公民館では「寄せ植え講座」を開催します。
小学生以上のお子さんからシニアまで、どなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
<開催日>
10月26日(土)
<時間>
午後1時30分 ~ 3時
<場所>
箕輪町文化センター 学習室1・2
<講師>
矢島園芸 矢島 修 さん
<受講料>
2,000円(材料費)
<内容>
寄せ植えは主に春から始まり秋に終了するものが多いですが、今回は、秋に始まり冬の間を楽しむことを目的とします。紅葉するものや個性的な葉物を使い、少し違った感覚の寄せ植えを楽しんで頂きます。
また、植物についての質問に講師の矢島先生が何でもお答えしてくれますので、日頃、植物の育て方について悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひご参加を。
<持ち物>
必要に応じて飲み物など・持ち帰り用の箱など
<募集人員>
20名(小学生以上) ※定員を超えた場合は抽選となります。(抽選の場合には町内在住者優先といたします。)
<募集期間>
9月30日(月)~10月11日(金)まで
<申込み>
電話 0265-79-2178 (箕輪町公民館:平日9時~17時)
オンライン https://logoform.jp/f/BuG6t (24時間受付)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YTNxSkhZbTZSS001V2d3anpSQkdRdVhQV3p0VHR0ZU4tLWl3eUN4RVBLZm1BRVpvek8tLUxLUGM1dmpya0VYSEV3OEZpSHVlZlE9PQ==
-
第65回箕輪町町内一周駅伝大会の結果
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
第65回箕輪町町内一周駅伝大会の結果
----------
2024年9月22日(日祝)に行われた、第65回箕輪町町内一周駅伝の結果をお知らせします。
参加された各地区の選手の皆さん、沿道で応援して頂いた皆さん、ありがとうございました。
<チーム順位>
優勝:松島A
準優勝:木下A
3位:大出A
4位以降のチーム順位と各区間の個人賞は添付の資料をご覧ください。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/akJacjBJMHB1aHJSY0piUHJzbkpnbUhRNWtaMkRPTW4tLUtDY2EzaFJybUZ0T2dOd0gtLVYxSVlkUkl4SjN0T0NjRUJLSHFCaXc9PQ==
-
防災BASEの開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
防災BASEの開催について
----------
みのわBASEで防災イベント『防災BASE』を開催します。
【体験&展示コーナー】
〇防災情報・過去事例を展示
〇ドローン展示
ドローンを知ろう!
〇消防車乗車体験・消火器消火体験(南側駐車場)※12:00まで
【お楽しみコーナー】
〇過去災害報道の放映
〇防災グッズ展示
〇防災まちがい探しゲーム(キッズスペース)
〇みのわBASEカフェ
お子様から大人まで、多くの方のご来場をお待ちしております。
【日時】
令和6年9月29日(日)
10:00~14:00
(消防車乗車・消火器消火体験は12:00まで)
【場所】
みのわBASE(箕輪町中箕輪9499-4)
<お問合せ>
みのわBASE(箕輪町防災交流施設)
0265-79-3190
箕輪町役場企画振興課
0265-79-3152
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WHNlS2NHRlJEN2J0bXdrV3o2NEExS3NaT25iNW1LVzAtLURRN3dOTERNSzZRRU5WRXYtLWVqQzB5SXhjbXU4Y3NBMWZjZjM2RHc9PQ==
-
防災BASEの開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
防災BASEの開催について
----------
みのわBASEで防災イベント『防災BASE』を開催します。
【体験&展示コーナー】
〇防災情報・過去事例を展示
〇ドローン展示
ドローンを知ろう!
〇消防車乗車体験・消火器消火体験(南側駐車場)※12:00まで
【お楽しみコーナー】
〇過去災害報道の放映
〇防災グッズ展示
〇防災まちがい探しゲーム(キッズスペース)
〇みのわBASEカフェ
お子様から大人まで、多くの方のご来場をお待ちしております。
【日時】
令和6年9月29日(日)
10:00~14:00
(消防車乗車・消火器消火体験は12:00まで)
【場所】
みのわBASE(箕輪町中箕輪9499-4)
<お問合せ>
みのわBASE(箕輪町防災交流施設)
0265-79-3190
箕輪町役場企画振興課
0265-79-3152
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/WHNlS2NHRlJEN2J0bXdrV3o2NEExS3NaT25iNW1LVzAtLURRN3dOTERNSzZRRU5WRXYtLWVqQzB5SXhjbXU4Y3NBMWZjZjM2RHc9PQ==
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月のスローガンは「ストレスを抱え込まず、身近な人に相談を。」です。
誰もが何らかの不安を抱えながら生きる現代社会では、自分でも気づかぬままに背負いきれないほどのストレスを抱え込みがちです。ひとりで抱え込まず、誰かに気持ちを打ち明けましょう。直接話すことが難しければ、電話やメール、手紙などの手段を使ってもOK。愚痴を言ったり、悩みを相談したりできる相手や、つらさを分かってくれる人が必ずいるはずです。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MlJ5eVNjdWxIVnUwbzI1TDVlRGxWb2pwdWdjaHMxVjQtLXpaRjJ3WU5zdElYZEc2NjItLWE0V1FlbUlhTDVHL2dYcnE1eXdIMHc9PQ==
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月のスローガンは「ストレスを抱え込まず、身近な人に相談を。」です。
誰もが何らかの不安を抱えながら生きる現代社会では、自分でも気づかぬままに背負いきれないほどのストレスを抱え込みがちです。ひとりで抱え込まず、誰かに気持ちを打ち明けましょう。直接話すことが難しければ、電話やメール、手紙などの手段を使ってもOK。愚痴を言ったり、悩みを相談したりできる相手や、つらさを分かってくれる人が必ずいるはずです。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/MlJ5eVNjdWxIVnUwbzI1TDVlRGxWb2pwdWdjaHMxVjQtLXpaRjJ3WU5zdElYZEc2NjItLWE0V1FlbUlhTDVHL2dYcnE1eXdIMHc9PQ==
-
みのわエンジョイモルック大会2024(箕輪町公民館)参加チーム募集
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みのわエンジョイモルック大会2024(箕輪町公民館)参加チーム募集
----------
定員まで残りわずかです。お早めに!
箕輪町公民館では、「みのわエンジョイモルック大会2024」を開催します。
昨年に引き続き第2回目の大会に、お仲間やご家族で参加してみませんか。お待ちしております。
■日時:令和6年10月19日(土)
8時30分(受付)9時(開会式)~13時ころ終了
■場所:ながたドーム
■定員:16チーム(1チーム2~4名)
■参加費:200円/1人 (当日集金)
■持ち物:上履き、必要に応じて飲み物、汗拭きタオルなど
■優勝者にはモルック型トロフィーを、参加者全員にミニモルックキーホルダーを進呈(協力:箕輪進修高校)
■募集期間:9月2日~10月4日
■申し込み:箕輪町公民館(Tel 79-2178)または
オンラインでhttps://logoform.jp/f/ErfOa
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/cUQ0QWV6SVdLRzRHZUpueFhhcE5aT2ljZ1QxWXVYZTctLTFNYVhiTkIwblU4aDVMNEUtLWpKM1U3SS9mSHlvcDFla2J5bWl0dGc9PQ==