-
クラウドソーシング入門セミナー参加者募集
----------
日時 令和4年3月10日(木)午前10時30分から11時30分まで
場所 東みのわサテライトオフィス 夢まちLabo
定員 20人 先着順
パソコンとインターネットを使った働き方
「クラウドソーシング」を始めてみませんか。
クラウドソーシングとは
「インターネットを使った在宅ワーク」というのが主なイメージだと思います。
働き方が多様になった現在、
実際にどんな仕事があるのか、どんな風に働いているのか
ぜんぜん知らないけど、基本的な事を聴いてみたい。
私にもできるのかな?
そんな方々に向けた「クラウドソーシング 入門セミナー」です。
クラウドソーシング事業を行っている町内企業を講師に迎え
実際に働いた経験者の話も聞くことができます。
詳細は町ホームページ▼
https://www.town.minowa.lg.jp/pr/PressRelease_R0402/202202145-01.html
お申込みは▼
ながの電子申請
https://s-kantan.jp/town-minowa-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=19818
または電話
企画振興課 若者・女性活躍推進係 0265-79-3152
----------
-
【H12年度生まれの方対象】ピロリ菌検査追加実施のお知らせ
----------
1月に行ったピロリ菌検査の追加実施を行います。
ピロリ菌の感染期間が長いほど胃がんを発症しやすくなります。この機会に検査を受けることをお勧めします。
12月にお送りした通知をご確認いただき、提出してください。
ご不明な点等ありましたら、下記までご連絡ください。
〇対象者 平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの方
〇検便の提出について
日 時:令和4年2月28日(月)~3月4日(金)
受付時間:8時30分~16時30分
提出場所:箕輪町役場 健康推進課(4番窓口)
持 ち 物:検便、問診票
☆ご家族が代理で提出することも可能です。
☆この日程で提出ができない方は下記までご相談ください。
☆町でピロリ菌検査を受けられる最後の機会です!
お問い合わせ
健康推進課 健康づくり支援係
0265-79-3118
----------
-
令和4年春の山火事予防運動の実施について
----------
例年、3月~5月に林野火災や枯草火災等が頻発しています。
春先は乾燥し、強風が吹く日がありますので、火の取り扱いに注意しましょう。
林野火災を起こさないために
強風及び乾燥時には、野焼きやたき火はしない。
・野焼きやたき火を行う時は、消火の備えをする。
・火元から離れるときは、必ず消火の確認をする。
・たき火等を見たら、注意の声掛けを行う。
・タバコは指定された場所で喫煙し、必ず消す。
産業振興課 耕地林務係
0265-79-3170
----------
-
消防から220200535E(春の火災予防運動について)
----------
※この情報は消防からのお知らせを転送しています
09:54:00
このメールは、上伊那広域消防から発信しています。
上伊那広域消防からお知らせ
本日3月1日から7日まで、春の火災予防運動が行われます。
火災の発生しやすい時期を迎えますので、火の取り扱いには十分注意して火災予防に努めてください。
2022/03/01 09:55:34
--上伊那広域消防
----------
-
『ポジティブな言葉がけ講演会』、ゲートキーパー養成講座について
----------
『ポジティブな言葉がけ講演会』、ゲートキーパー養成講座について3月2日(水)午後6時から、動画共有サイト「ユーチューブ」でライブ配信します。視聴無料。
18:00~19:30 ポジティブな言葉がけ講演会 講師:岩崎由純
19:40~20:10 ゲートキーパー養成講座
お問い合わせ先
箕輪町商工会
電話:0265-79-2117
----------
-
みのわガソリン・灯油等購入助成券の使用期限について
----------
みのわガソリン・灯油等購入助成券の使用期限については、本日、2月28日(月)までとなっております。
お手元にみのわガソリン・灯油等購入助成券が残っている場合は、本日中に是非ご利用ください。
助成券が利用できる店舗は以下の町ホームページや助成券裏面の二次元コードを読み取ることで確認できます。
https://www.town.minowa.lg.jp/kikaku/kikaku_ichiran01.html
お問い合わせ先
企画振興課まちづくり政策係
電話:0265-79-3152
メール:kizai@town.minowa.lg.jp
----------
-
警察からのお知らせ
----------
伊那警察署からお知らせします。
〇事案の概要
本日、伊那市内の一般家庭に、市役所の職員を名乗る者から、「介護保険料の還付金がある。」との
電話が掛かってきています。
このような不審な電話があったら、すぐ伊那警察署(0265-72-0110)まで通報してください。
●犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、「電話には出ない
」対策をとりましょう。
●他人に暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしましょう。
●ATM機を操作して、お金が返ってくることはありません。
発信元:伊那警察署
----------
-
【お知らせ】ながた荘・ながたの湯の営業変更の継続について(~3月6日)
----------
長野県のまん延防止等重点措置適用に伴い、2月20日を期限に、ながた荘及びながたの湯の営業を一部変更しておりましたが、3月6日まで延長しますのでお知らせします。
なお、ながたの湯の食堂・休憩所及びサウナについては、感染対策を徹底の上、利用を再開します。
ながた荘
・期間中、日帰り入浴及び宴会の利用を休止【継続】
ながたの湯
・期間中、営業時間を午後8時までとし、1時間短縮【継続】
・期間中、食堂及び休憩所、サウナの利用を終日休止【利用再開】
・自動販売機を含む酒類の提供を休止【継続】
対象期間は、令和4年3月6日(日)までとします。
ただし、まん延防止等重点措置適用期間が延長される場合にはこの限りではありません。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程お願いいたします。
お問合せ先
ながた荘・ながたの湯 0265-70-1234
箕輪町役場商工観光推進室 0265-79-3171
----------
-
警察からのお知らせ
----------
警察官等をかたる詐欺の電話について
本日、長野県内各所で、警察官をかたり「警察の〇〇です。防犯指導をします。〇〇さんはいますか。」などという電話や、医療機関職員をかたり「息子さんが運ばれた。検査したら腫瘍が見つかった。」などという、特殊詐欺の前兆とみられる電話が多数かかってきていることが確認されています。
〇 犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、「電話に出ない」対策をとりましょう。
〇 他人に口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
被害に遭わないために、このような電話がきたら伊那警察署(0265-72-0110)に相談をしてください。
発信元:伊那警察署
----------
-
Jアラート全国一斉情報伝達訓練の実施について
----------
明日(2/16)午前11時頃、Jアラートの全国一斉伝達受信訓練を行います。
防災行政無線などから訓練放送が流れますが、実際の災害とお間違えの無いようご注意ください。
■箕輪町役場
防災・セーフコミュニティ推進室
tel:0265-79-3144 (内線1131・1133)
----------